2023.03.25
noimage
【阿佐ケ谷って、どんな街?】いわば中央線の隠れ里。中杉通りのケヤキ並木と「ゆるさ」が魅力的で、住みやすさはピカイチ!
2023.03.27
noimage
【YouTube連動企画】散歩の達人編集長のクボが、全力でいろんなことに挑戦する『全力編集長』
2023.03.27
noimage
春爛漫「お花見散歩」で注目したい天気予報のポイントは?
2023.03.26
noimage
カレーの聖地・神保町の名店『インドレストラン マンダラ』。秘伝のガラムマサラを使ったカレーに魅了される
2023.03.26
noimage
【週末民話研究】かつての吉原遊廓を歩く(前編)
2023.03.26
noimage
渋谷『REISM STAND』でランチ。母の手作りみたいな具がゴロゴロの豚汁でココロも満たされる
2023.03.25
noimage
大河ドラマに登場した重要人物2選。知ればもっと『どうする家康』が楽しくなる!

新着記事

noimage
油そばのパイオニア・吉祥寺『ぶぶか』で、思いもよらないヘルシーな1杯を食らう!
今や市民権を得た油そばだが、『ぶぶか』の油そばがカップ麺で発売されたことにより、知名度が全国区になったといっても過言ではない。こってりガッツリの太麺で客の胃袋をわしづかみにする有名店が、なんと最近は野菜たっぷりの油そばも人気という話をキャッチした。『ぶぶか』と「ヘルシー」という思いもよらぬ組み合わせに、ワクワクしながら店舗へ向かった。
noimage
秋津~新秋津 へべれけロードをゆけ。乗り換え5分、西のホッピー通り!
西武池袋線の秋津駅とJR武蔵野線の新秋津駅。両駅を結ぶ約400mの道中には酒場が立ち並び、ふらっと寄れる立ち飲み屋も点在する。そんな帰宅ラッシュの“へべれけロード”でハシゴ酒の誘惑に打ち勝ち、無事乗り換えはできるのか!?
noimage
中野のこだわりカフェ6選。駅前の喧騒を離れてのんびり過ごそう
活気がある商店街や路地裏に立ち並ぶ飲食店など、にぎやかな繁華街のイメージがある中野エリア。でも、駅前からちょっと歩けば喧騒を離れてのんびりと過ごせるこだわりのカフェが隠れている。中野で見つけた、こだわりのカフェ6店を紹介しよう。
noimage
かき氷もおいしい東京の甘味処。野菜や抹茶、いちごもたっぷり!
東京にはほっとできる甘味処がたくさんある。名物は様々で、江戸時代から続くくず餅に抹茶スイーツ、小倉アイス、あんみつに野菜菓子まで楽しめる。かき氷もおいしい5店舗をご紹介!
noimage
気軽にこだわりの自家製料理が楽しめるワインバル『ienomi スタンド日和』
凝った料理と色々なお酒があって、量もちょうどよくて、お洒落だけどフラッと入れる雰囲気で……そんな要望に応え、女性1人でも気軽に入れるお店が、錦糸町駅から徒歩4分の路地裏ワインバル『ienomi スタンド日和』だ。カナッペをのせるパンもお店で手作りするなど、自家製にこだわった酒飲み仕様のメニューが揃うので、お酒好きの人はぜひ訪れてほしい。
noimage
池袋『居酒屋 暁』で楽しむ、ピリッとした刺激がクセになる牛すじ煮込みで1杯
JR池袋駅東口の駅近く、オフィスビルや飲食店がひしめき合う東栄会本町通り沿いにある大衆居酒屋。ランチ定食の利用はもちろん、ライナップも豊富な一品料理で昼飲みを楽しむ人にも人気を呼んでいる。
noimage
下北沢『TARTE & LOVE CAFE』。低糖質タルトと日本初上陸のグリーンコーヒーを味わえるカフェ
2023年1月、下北沢一番街商店街にタルト専門店『TARTE & LOVE CAFE』がオープンした。無添加・低糖質にこだわった、見た目にも美しいタルトはSNSを中心に話題を集め、連日多くの利用客でにぎわいを見せている。今回は、そんな同店のオーナーを務める林正幸さんに話を伺った。
noimage
コーヒーやビールが飲める中野の古本屋『チラクシンブックショップ』で本との思わぬ出合いを楽しむ
2022年8月、中野の薬師あいロード商店街にオープンした『Chillaxin’ Book Shop(チラクシンブックショップ)』。スタイリッシュな店内の本棚にはずらりと古本が並び、併設するカフェスペースでは、ハンドドリップコーヒーやクラフトビールをゆったりと楽しめる。リラックスしながら本との出合いを楽しめる新しいスタイルの古本屋だ。
noimage
東久留米の名水だからこそ。希少な野菜、育ってます!
環境省による「平成の名水百選」に、都内で唯一選ばれた「落合川と南沢湧水群」を抱き、南沢流域で1日約1万t、下流部では約5万tもの流量を誇る東久留米。水の恵みが希少な野菜づくりに貢献し、その野菜にひかれる料理人をも刺激する!
noimage
鉄道周辺のレトロな書体を発見する、「フォン鉄」の楽しみ
何となく、『散歩の達人』の記事を読んでいる人は皆鉄道好きなのではないか、という勝手なイメージがある。今このコラムを読み始めたあなたはどうだろうか。ところで、ひとくちに「鉄道好き」と言っても、その興味の向かう先はさまざまだ。「乗り鉄」「撮り鉄」をはじめとして、細かく分類すると数十種類の「〇〇鉄」に分けられる、などという話も聞く。かくいう私は、「デザ鉄」「フォン鉄」であると自認している。鉄道のデザインとか、使われるフォントが好きという部類だ。鉄道周辺に使われる文字については、たとえば石川祐基氏の『日本のもじ鉄』(三才ブックス)や、中西あきこ氏の『鉄道文字の世界』(山と渓谷社)などの優れた考察があるのでそちらを参考にしたいが、今回は私自身が各地で心惹かれた書体を取り上げて、その傾向を追ってみたいと思う。
noimage
吉祥寺『台湾茶房 桃李』で味わう、旨辛にハマる台湾ラーメン
成蹊大学の目の前にある台湾料理店で、2022年7月から始めた昼のみ提供の台湾ラーメンが注目されている。学生にもうれしい手頃な価格で本格派の味を楽しめ、学割もあるとあって、1日を通じて客足は絶えない。
noimage
【週末民話研究】かつての吉原遊廓を歩く(後編)
遊女屋が集まる場所として、江戸幕府公認で江戸郊外に作られた「吉原遊廓」。街の持つ闇、特殊な文化は創作などの題材としても多く用いられ、吉原が花街として現役だった江戸時代から多くの人を惹きつけてきました。現在は日本最大のソープランド街として認知されているこの地に、当時の面影を感じる場所はあるのでしょうか。前編に引き続き、吉原遊廓のあった東京都台東区千束四丁目と三丁目周辺を実際に歩きます。

こりゃいいぜ

神戸・岡本「モンロワール」の、桜満開チョコレート「桜花紋」
azuki
1
azuki
1
赤坂「塩野」の、美しく優しい春の花びら「花衣(はなごろも)」
azuki
0
azuki
0
西荻窪駅南口のディープな魅力あふれる路地 -柳小路、サカエ通りなど-
azuki
1
azuki
1

ランキング

身も心も満腹になる! 池袋ランチにおススメの美味しい25店。ガッツりメニューから女子納得のヘルシーランチまで
身も心も満腹になる! 池袋ランチにおススメの美味しい25店。ガッツりメニューから女子納得のヘルシーランチまで
盛り場へ繰り出す遊び人、フレッシュな大学生、ファッションビルを目指すお姉さん、百貨店へ訪れるセレブな夫婦、ただいま増加中の中国系ニューカマー……。西へ東へさまざまな人が流れていく池袋。この地に渦巻くエネルギーに負けないよう、しっかり腹ごしらえできる食事はどこ? チーズがたっぷりのキーマカレーからこだわりのピザにハンバーガー、老舗の町中華も話題のガチ中華も、和洋の定食屋ももちろんあって、女性の支持を集める心も満たされるランチなどジャンルは選び放題。身も心も満腹になれるグルメな店を集めました。
中野のこだわりカフェ6選。駅前の喧騒を離れてのんびり過ごそう
中野のこだわりカフェ6選。駅前の喧騒を離れてのんびり過ごそう
活気がある商店街や路地裏に立ち並ぶ飲食店など、にぎやかな繁華街のイメージがある中野エリア。でも、駅前からちょっと歩けば喧騒を離れてのんびりと過ごせるこだわりのカフェが隠れている。中野で見つけた、こだわりのカフェ6店を紹介しよう。
相模原・レトロ自販機の聖地がパワーアップ! 閉店した「鉄剣タロー」の自販機も……
相模原・レトロ自販機の聖地がパワーアップ! 閉店した「鉄剣タロー」の自販機も……
相模原市にある『中古タイヤ市場相模原店』が、「レトロ自販機の聖地」として注目を集めている。レトロ自販機とは、コンビニが普及する前の昭和40~50年代に活躍した、うどんやそばを中心とした食品を自動で調理する販売機のこと。タイヤ販売店になぜ自販機なのだろうか? 同店の齊藤辰洋社長に話を聞いてみた。
所沢では、肉を喰え!!~届け!生産者の思い~
所沢では、肉を喰え!!~届け!生産者の思い~
近年、突如として現れた所沢ブランドの牛と豚。その仕掛け人は、地産地消にアツすぎる思いを持つ、澁谷正則さんだ。ブランド肉の魅力、とくと聞かせてもらいましょ!
高円寺のおしゃれなカフェ&喫茶店おすすめ11選。特別な空間でほっとひと息。
高円寺のおしゃれなカフェ&喫茶店おすすめ11選。特別な空間でほっとひと息。
高円寺といえば、古着やサブカル、カレーショップや居酒屋といった魅力的な店が溢れる街。そんな高円寺は、時代を越えて多くの人に愛される喫茶店がせめぎ合うエリアであることも忘れてはいけない。至福の一杯を片手に読書するのも良し、音楽に浸るのも良し。高円寺を愛し、愛されるカフェ・喫茶店で心落ち着く時間を満喫してみてはいかが。
船橋のおすすめ居酒屋15選。地元民が足繁く通う店を飲み歩こう!
船橋のおすすめ居酒屋15選。地元民が足繁く通う店を飲み歩こう!
県内では千葉市に次ぐ人口を誇る船橋市。夜に船橋駅や西船橋駅の周辺を歩けば、飲み屋を探す背広姿や、地元の飲んべえがチラホラ。じつはこの街、焼き鳥激戦区でもあるのだ。そのレベルはある有名店の店主が「この街でやっていけたら、どこに行っても成功する」と話すほど。そんな船橋の地元民が足繁く通う人気の居酒屋15店をご紹介。
池袋のおすすめラーメン20選!コッテリから上品系、変化型などバラエティゆたかに紹介します!
池袋のおすすめラーメン20選!コッテリから上品系、変化型などバラエティゆたかに紹介します!
コッテコテ濃厚な極太ラーメンから透き通った細麺の上品系はもちろん、コクたっぷりの煮込み明太子のつけ麺やスモーキーな燻製利用、本格派の担々麺などあらゆる種類が揃うラーメン激戦区・池袋。歩けば歩くほどたくさんのラーメン屋に出合えるこの街で、実食ライターがとくにオススメできる名店を一挙紹介!
ラーメン激戦区・神保町で輝きを放つ旨いラーメン特選8店。
ラーメン激戦区・神保町で輝きを放つ旨いラーメン特選8店。
神保町といえば世界有数の古書店の街カレーの街としても知られているが、実はラーメン店の激戦区でもある。この地域はサラリーマンや学生が多いことから、「安くて旨い」がデフォルトとも言える神保町ラーメン。昔からある店も、新たに参戦する店も、圧倒的にクオリティが高いのだ。その中でもこの8店は凄いぞ!
目黒のおすすめ居酒屋10選。大人の街で人情味あふれる居酒屋を巡る
目黒のおすすめ居酒屋10選。大人の街で人情味あふれる居酒屋を巡る
目黒は商店街があり昭和レトロが感じられるエリアと、高層ビル群が立ち並ぶエリアという二つの特徴がある街。どちらもガチャガチャとした雰囲気はなく、ゆったりとした雰囲気があるのが特徴です。そんな大人な雰囲気の目黒で、ついつい行き付けにしたくなる居酒屋10店をご紹介。仕事帰りに一杯、あるいは、休日に気の合う仲間と。ふとした時に行きたくなって、いつの間にか常連になってしまうような名酒場がこちらです。
飯能のおすすめランチ10選。わざわざ行きたい美味しい店はここだ!
飯能のおすすめランチ10選。わざわざ行きたい美味しい店はここだ!
埼玉県の南西部に位置し、西武池袋線を利用すれば都心から1時間以内でアクセス可能な飯能市。天覧山をはじめとするハイキングスポットや、名栗川(入間川)に代表されるキャンピング、バーベキュースポットなど、何かとその豊かな自然に目が行がちだが、実は街歩きだって楽しいんです。駅からプラっと歩いて立ち寄れば、その道すがらにきっと素敵な何かに出合えるはず。席に着いて食事をすれば、そのお店ならではの飯能らしさにも出会える。そんな都心に近く、豊富な自然を有するこの街で、絶品ランチをいただけるお店をバラエティ豊かに紹介。ランチ目当てに、わざわざ足を運びたくなるおすすめスポットを10店ご紹介。

散歩の達人 最新号紹介

散歩の達人 2023年4月号

東葛地域の北西。江戸川と利根川に挟まれたデルタ。チーバくんの鼻。今、この三角地帯がじわじわと進化中だ。

おすすめ書籍

noimage
唎酒師×散歩の達人 日本酒こだわり基礎講座
noimage
散歩の達人 東京カフェ時間
noimage
東京おやつ図鑑 和菓子編
noimage
東京おやつ図鑑 洋菓子編

おでかけニュース

noimage
2023.01.18
なつかしくて、あたらしい この冬はレトロな大田区へ!
noimage
2022.12.26
南紀白浜空港臨時便運航キャンペーン開催。1搭乗1泊につき3000円分の商品券がもらえる! さらに南紀白浜にちなんだプレゼントが50名に当たるアンケートも。
noimage
2022.11.24
書店「有隣堂」×作家「山口惠以子」×食品メーカー「紀文食品」。食と本と人をつなぐイベント開催!

編集部からのお知らせ

noimage
2023.03.17
【結果発表】「2月のいいぜ賞」を発表します/さんたつサポーター投稿「こりゃいいぜ!」
noimage
2023.03.14
『散歩の達人』2023年4月号、大特集「柏・流山・野田」は3/20発売!
noimage
2023.02.14
『散歩の達人』2023年3月号、大特集「所沢・東村山・清瀬・東久留米」は2/21発売!
おすすめ記事
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ