街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
和食・郷土料理
うなぎ
うなぎの記事一覧
1〜10件(全31件)
『清流うなぎ月島 池袋店』に行ってきた!コスパ最強の大衆うなぎ屋がオープン【東池袋】
2023年6月30日、東池袋に『清流うなぎ月島 池袋店』がオープンしました。「おいしいうなぎを、お腹いっぱい。」をコンセプトにした、大衆うなぎチェーン店です。この記事では、東池袋『清流うなぎ月島 池袋店』のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に食べた感想を紹介します。プレオープンに行ってきました!
#池袋
#うなぎ
銀座のおすすめスイーツ4選! ~黒猫スイーツ散歩 銀座編まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の銀座編をまとめてみました。激戦区の銀座で人気のスイーツが美味しいお店です。
#銀座
#スイーツ
老舗うなぎ店はうな重だけでなくスイーツも絶品だった! 『銀座 四代目 髙橋屋』 ~黒猫スイーツ散歩 銀座編12~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の銀座編の第12弾です。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#銀座
#スイーツ
小手指のおすすめグルメ3選。直通電車、どこへ行くのかと思ったら……小手指は食通の行き先だった!
所沢郊外のニュータウンとして開発された新興住宅地・小手指。ベッドタウンかと思いきや、食通もうなるグルメの名店を発見!一度味わえば、遠方から訪れるお客さんが多いのも納得。「小手指」の行き先を見たら、電車に乗らずにはいられなくなる!?
#所沢
#グルメ
【巣鴨って、どんな街?】とげぬき地蔵へと続く地蔵通り商店街はまさに「おばあちゃんの原宿」。だが実は、このゆるい空気が老若男女に心地よいのだ
巣鴨といえば「おばあちゃんの原宿」。老人が集う街として知られているが、「巣鴨地蔵通り商店街」を歩けばわかるように、あらゆる世代にとって居心地のいい、懐の深い街でもある。巣鴨に長く住んでいた筆者が、この街をいろんな角度からご紹介。肩肘張らずに、マイペースな散歩を楽しんでほしい。
#巣鴨
#散歩
神保町の絶品ランチ20選。驚愕のコスパと旨さに感動必至。
古本屋が立ち並ぶ古書の街であり、大学が界隈に数多くある学生街ということもあって、常に活気に満ちあふれている街、神保町。ここには、昔ながらの安くて旨い店がひしめいている。ふらりと一人で立ち寄れるカレー屋をはじめ、本格的な中華料理をリーズナブルにいただける店など、バラエティ豊富なのもありがたい限り。今日はどの店にしようか、よりどりみどり。ランチを選ぶ楽しさを味わおうじゃないか。
#神保町
#ランチ
浦和のおすすめうなぎ店6選。歴史あるうなぎの街・浦和で絶品を訪ねる
「うなぎの消費量全国一」を自負する浦和。一説ではうなぎの蒲焼発祥の地ともいわれている。なぜ内陸の浦和がうなぎの蒲焼発祥の地なのか? 江戸の頃の浦和は川や沼に囲まれており、天然のうなぎが泳いでいたからだという。実際、江戸時代に創業した店もあるというから驚きだ。最盛期に比べて店舗数は減少したが、提供スタイルの拡大や若手の出現で実は間口が広がっているのだ。
#浦和
#うなぎ
ホスピタリティも設備も抜群の飲食店14選。バリアフリー対応なので安心して食事が楽しめます!
大型の商業施設は安心だけど、たまには違う場所で食事したい! 今や一軒家レストランや、おしゃれな内装のカフェだって、安心して食事が楽しめる時代です。バリアフリー対応の使い勝手の良い15店を厳選してご紹介します。
#東京都
#バリアフリー
地元愛がいっぱいの土浦グルメ店6選。さんぽをしながら訪ねよう!
歴史のある町・土浦は、歩くたびに、探るたびに発見があります。でも一番の発見は、みんな地元愛が強いということ。そんな地元愛あふれるグルメ店6選をピックアップしました。散歩しながら、サイクリングをしながら、土浦グルメを味わってみませんか。
#茨城県
#グルメ
コスパ最強!池袋『まんまる』の名物うな丼・まんまる丼は並んでも食べたい絶品メニュー!!
オフィス街としても知られる池袋。ランチタイムともなるとお得なメニューが各店で販売されているが、それでも群を抜くのが『まんまる』の名物どんぶり・まんまる丼。ビッグサイズのウナギのかば焼きがのったどんぶりが“とある理由”で1200円というお値打ち価格で食べられるという。果たしてその理由とは?
#池袋
#うなぎ
1 / 4
1
2
3
4
うなぎのスポット一覧
1〜12件(全37件)
銀座四代目 髙橋屋
埼玉県杉戸町で明治初期創業、約150年の歴史を持つ老舗うなぎ店の銀座店。歴史と伝統を守りながら常に新しい事に挑戦する、という四代目店主の意気込みを反映し、店内は内装も美しく洗練されている。メニューは各種コース料理まで色々あるが、活きたうなぎをその場で捌いて出してくれる、割きたてうなぎ御膳8000円がお得感もありおすすめ。+1500円で締めにピッタリのスイーツも味わえる。
#銀座
#うなぎ
#銀座
#うなぎ
#スイーツ
#老舗
うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋(うなぎやさぼう・がそう えちごや)
「開店直前や注文後にウナギを素早くさばくことがおいしさの秘訣」と話す大将の島崎剛さん。コース料理なら、骨の髄や浮袋以外ほぼ丸ごと味わうことができる。軽快な歯触りの骨せんべいから始まり、ジューシーな肝焼きや尾ビレ焼き、口中で上品な香りが立ち上がる白焼きの表面は香ばしく、厚みのあるふっくらとしたうな重まで感動の連続だ。
#所沢
#うなぎ
#所沢
#うなぎ
うなぎ ときわ
約25年間イタリア料理店を営んでいた店主の相田友明さんが、縁あってうなぎ屋で働き、2018年に独立。調味料ほか、ステンレス製蒸し器で骨まで柔らかくするなど、イタリアン畑での経験を存分に応用している。
#浦和
#うなぎ
#浦和
#うなぎ
うなぎ 瀧澤
居酒屋の店舗に間借りし、昼のみ営業をしているうなぎ店。うなぎは地焼き後の下処理で余分な脂を適度に洗い落としているため、本来の風味が感じられる。「普段使いできる店」を目指し、2400円以下のメニューも用意。
#浦和
#うなぎ
#浦和
#うなぎ
うなぎや せきの
四万十川で少しずつ餌を与え、1年半かけて育てられた希少な四万十うなぎを食べられる店。濃厚な旨味のインパクト、雑味のなさ、ふっくらした食感の穏やかさを併せ持ち、箸を持つ手が止まらない。
#浦和
#うなぎ
#浦和
#うなぎ
まんまる
オフィス街としても知られる池袋で20年以上人気を博している川魚問屋直営店うなぎ居酒屋。ランチタイムにはビッグサイズのウナギのかば焼きが乗った名物どんぶり『まんまる丼』が破格の1200円で食べられる!
#池袋
#うなぎ
#池袋
#うなぎ
#居酒屋
#日本酒
小松屋
大正5年(1916)創業。白魚煮干し70g 825円、川えび紅梅煮55g 300円など、霞ケ浦産の小魚を使った佃煮や煮干しが名物だ。店内でも食事を提供している。
#茨城県
#グルメ
#茨城県
#うなぎ
#グルメ
#ショップ
浅草うなな
浅草でうなぎといえば人気グルメのひとつだが、なかなか気軽に食べられないのが難点。そんな中『浅草うなな』は、手軽に国産うなぎの食べ歩きが楽しめる店だ。ボリューム満点のうなぎが載った国産鰻焼おにぎりや、熱烈なファンがいるという肝串は、きっと心もお腹も満たしてくれるだろう。
#浅草
#うなぎ
#浅草
#うなぎ
金兎(かなう)
笹塚界隈では数少ない、落ち着いて和食を楽しめる店。割烹で培われた細やかな味付けを堪能できる。一番人気は原始焼きのうなぎ白焼で、皮がパリッと香ばしい。細麺の手打ちそばは、本枯れ節をたっぷり使ったつゆや濃いそば湯も含めて格別の味わいだ。旨味の濃い品揃えの日本酒も魅力。
#小田急線・京王線
#和食
#渋谷
#小田急線・京王線
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#和食
#うなぎ
#居酒屋
#日本酒
#そば
千寿
千住関屋で営む鰻問屋『松本』が平成元年に開業。冬は九州、春は愛知から届く上質なウナギを、羽田空港まで迎えに出向き、毎朝、店へと運び入れる。肝焼きやう巻きなども用意され、ゆるりと日本酒も傾けたくなる。
#北千住
#うなぎ
#北千住
#うなぎ
#グルメ
川辰(かわたつ)
1969年より営むうなぎの名店。注ぎ足し続けたタレがすっきり味の真打ちのうな重は、問屋から毎朝届く国産ウナギを使い、注文を受けてから蒸して焼いている。
#十条
#ランチ
#十条
#うなぎ
#ランチ
志満金 (しまきん)
夏目漱石や泉鏡花の小説にも登場する、明治2年(1869)創業の、うなぎと割烹料理の老舗。6代目主人の加藤正さんは、茶道裏千家の師範の資格を持ち、店舗地階にある茶室で、定例のお茶事や茶道教室も開催している。
#神楽坂
#うなぎ
#神楽坂
#うなぎ
もっとみる
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ