さんたつとは
記事を読む
スポットを探す
参加する
さんたつとは
記事を読む
スポットを探す
参加する
HOME
東京都
蒲田・大森
蒲田・大森の記事一覧
#蒲田
1〜10件(全51件)
旨い・安いは当たり前、蒲田の町中華。昼は定食、夜は酒、使い勝手抜群の3店
蒲田は餃子が名物で、中華料理店も多い。この激戦地で戦っているから、町中華のレベルも高い。昼は定食、夜は酒。食事処にも、居酒屋にもなる使い勝手のよさと、気軽さが人気の秘密だ。
#蒲田
#町中華
蒲田の『ナマラマサラ』は、幼なじみが手を組んで生み出した美しき自然派スパイスカリー
北海道北見市出身の幼なじみが共同で手がけたカレー店。漆喰壁の和食店のような店構えは、街のカレー屋のイメージを覆す。木戸を開けた先で食べられるカレーは、一体どのような一皿なのか……。早速入ってみよう!
#蒲田
#カレー
ラーメンフリーク店主渾身の一杯! 蒲田『煮干しつけ麺 宮元』で濃厚煮干し系をガッツリ味わう
最強濃度の濃厚煮干しスープのつけ麺を味わえるとあって、行列必至の『煮干しつけ麺 宮元』。店主渾身の1杯を食べに、連日多くのファンが訪れる。
#蒲田
#ラーメン・つけ麺
無限の組み合わせ! カレーとマンガ読み放題の『蒲田 松家カレー』
入り口には、「学割あります」や「ライス大盛無料」などの目立つPOP。加えて、店頭には「マンガ新入荷情報」の黒板も置かれている。どんなカレー屋なのかと気になって、足を踏み入れてみたところ……。
#蒲田
#カレー
並んでも食べたい蒲田の名店『とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ 』
とんかつ屋と並んでカレー屋の入り口がある。なんとも不思議な光景だが、とんかつの名店『とんかつ檍(あおき)』が営んでいるカツカレー専門店と聞いて納得。どちらも開店とともに人が列をなす蒲田の言わずと知れた人気店だ。
#蒲田
#カレー
独創的! 蒲田『麺場 Voyage』で出会う、鮮魚介とキノコの創作塩ラーメン
京急蒲田駅に近い住宅地に、独創的なラーメンにチャレンジする店主がいる。トンコツや鶏ガラは使わず、ホタテや昆布、そしてキノコで出汁をとった斬新な味の塩ラーメン。季節の魚介を巧みに取り入れた唯一無二の麺を味わえる店だ。
#蒲田
#ラーメン
蒲田の美味しい餃子の名店4選。名物「 羽根付き焼き餃子」を食べ歩こう!
蒲田の名物といわれる羽根付き焼き餃子。その生みの親といわれるのが『你好本店』の創業者・八木功さんだ。『你好 恵馨閣(にいはお けいしんかく)』は、八木さんの娘、『你好本店』とともに蒲田の餃子御三家に数えられる『歓迎(ホァンヨン)本店』は妹、『金春(こんぱる)本館』は弟、そして、『中国料理 春香園(しゅんこうえん)』は甥っ子にあたる。八木ファミリーが蒲田の餃子を盛り上げているのだ。
#蒲田
#餃子
蒲田東口商店街の『中華楼』は、本場仕込みの手作り料理を格安で提供!
JR蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ蒲田東口商店街の中ほどにあり、中華料理激戦地の蒲田にあって、長く地元客に愛される店、『中華楼』。香港で修業した店主が腕を振るう本格料理には定評があり、格安の定食やセットメニューがあることから、ビジネスマンからの人気も根強い。
#蒲田
#中華
焼き鳥&唐揚げの気分なら、安くて旨い! 蒲田の名店へ
蒲田は駅の東口と西口にそれぞれ飲み屋街があり、安くて旨い店が立ち並ぶ。ビッグタウンではあるが、古くからやっている個人経営の店が多く、個性的で、昭和テイストを残す店が多いのも特徴といえる。そんな飲み屋の激戦地からタイプの異なる焼き鳥と唐揚げの人気店をピックアップした。
#蒲田
#焼鳥
蒲田のどこか落ち着く喫茶店4軒。自慢のコーヒーやフードメニューを楽しめる個性派揃い。
ビッグタウンではあるけれど、街並みにどこか懐かしさが漂う蒲田。庶民的な街だから、スタバより純喫茶のほうが似合いそう。歴史のある店も多いので、自慢のコーヒーやフードメニューを楽しみながらゆったりとしたひと時を過ごしたい。
#蒲田
#喫茶店
もっとみる
蒲田・大森のスポット一覧
1〜12件(全84件)
テラス・ドルチェ(てらす・どるちぇ)
昭和の面影を残すアーケード商店街に残る昭和の純喫茶。創業以来変わらぬ味のサイフォンコーヒーを、現在は2代目が守る。ケーキ...
#蒲田
#喫茶店
#蒲田
#喫茶店
ナマラマサラ
北海道北見市で育った二人が、蒲田のカレーに新風を吹き込む店をオープンさせた。北見産玉ネギをメインに使い、山海の幸をおしみ...
#蒲田
#カレー
#蒲田
#カレー
煮干しつけ麺 宮元(にぼしつけめん みやもと)
ダシの良い香りが食欲をそそり、一口食べてみれば、超濃厚煮干しダシスープのおいしさに感動する。コシのある自家製麺もしっかり...
#蒲田
#ラーメン・つけ麺
#蒲田
#ラーメン・つけ麺
蒲田 松家カレー(かまた まつやかれー)
かつて蒲田にあった名店の味を引き継ぎ、そこの客であった店長が復活させたカレー屋。注目は、カレーのおいしさや豊富なトッピン...
#蒲田
#カレー
#蒲田
#カレー
とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ
サクッと、そして肉汁あふれるとんかつと、ややスパイシーなカレーの競演。カツカレー専門店『とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ...
#蒲田
#カレー
#蒲田
#とんかつ
#カレー
麺場 Voyage(めんば ぼやーじゅ)
鮮魚貝とキノコを使った創作麺の店。定番のラーメンは、ホタテと昆布、キノコでとった出汁に、独自にブレンドした自家製の塩ダレ...
#蒲田
#ラーメン
#蒲田
#ラーメン
中華楼(ちゅうかろう)
JR 蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ蒲田東口商店街の中ほどに店があり、料理写真を張り出したにぎやかな店頭が目印。本格香港料理が...
#蒲田
#中華
#蒲田
#中華
#餃子
#ラーメン
若鳥焼 鳥樹 蒲田店(わかどりやき とりき かまたてん)
関東近郊の契約農家で飼育した鶏を仕入れ、注文を受けてから丸鶏を捌く。飛び切り新鮮な鶏肉を調理するから、パリッとした皮が香...
#蒲田
#焼鳥
#蒲田
#焼鳥
金春本館(こんぱるほんかん)
蒲田の餃子御三家に名を連ねる1軒。看板メニューの羽付き焼き餃子は、パリッとした羽根と厚みのある柔らかな皮の食感の違いが楽...
#蒲田
#餃子
#蒲田
#餃子
歓迎本店(ホァンヨンほんてん)
蒲田の名物グルメになっている羽根付き焼き餃子の元祖といわれる店。5個300円という格安価格ながらボリュームもあり、満足度...
#蒲田
#餃子
#蒲田
#中華
#餃子
串焼き 炭心(くしやき すみしん)
商店街の外れのビルの2階にあり、少しわかりずらい立地だが、店内は常連客でにぎわっている。この風景を見れば、筑波地鶏を使用...
#蒲田
#焼鳥
#蒲田
#焼鳥
中国料理 春香園(ちゅうごくりょうり しゅんこうえん)
近年、人気急上昇の中国料理店。格安のランチをはじめ、種類豊富な一品料理など多彩なメニューが揃うが、やはり一番人気は羽根付...
#蒲田
#中華
#蒲田
#中華
#餃子
もっとみる
さんたつとは
新着記事
目白駅からはじめる雑司が谷・池袋さんぽ ~都心のエアポケットツアー~
緑豊かな目白の住宅地から都電が走る雑司が谷へと歩くと、街の雰囲気が一変する。鬼子母神堂、宣教師館、著名人が眠る霊園と見ど...
連載|おすすめ散歩コース 東京
#目白
#散歩
#池袋
#目白
#グルメ
#喫茶・カフェ
#神社・寺
#博物館・美術館
#史跡
#公園
#散歩
2021.04.20
西荻窪の町パン『しみずや』。86歳の店主が語る、50年店が続いたワケ
かつて、たいていの町には地元民に愛されるベーカリー、町パンがあった。スーパーやコンビニの台頭もあり、その数はじょじょに減...
連載|東京 町のパン屋図鑑
#西荻窪
#パン
#西荻窪
#パン
#ショップ
2021.04.20
絶品の“さくらんぼパフェ”と萌え断の“フルーツサンド”『ザ 東京フルーツ パーラー』~黒猫スイーツ散歩 自由が丘編③~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食してい...
#自由が丘
#スイーツ
#自由が丘
#ランチ
#カフェ
#パフェ
#フルーツサンド
#おみやげ
2021.04.19
ソメイヨシノのふるさとには、“植木の里”の面影がありありと残っていた【村田あやこの路上園芸探訪・駒込〜巣鴨編】
春だ。入学式に入社式、新学期、卒業式など、人生の節目のイベントが盛りだくさんな時期だ。数ある植物の中でも、春に開花する「...
連載|路上園芸探訪
#巣鴨・大塚・駒込
#散歩
#巣鴨
#駒込
#寺
#公園
#散歩
2021.04.18
仙元山と大峰山の二峰で、相模湾と葉山の街の展望を楽しむ。神奈川県・葉山町【東京発日帰り旅】
『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、...
連載|おすすめ散歩コース 神奈川
#横須賀・三浦・葉山
#旅行
#横須賀・三浦・葉山
#神社
#旅行
2021.04.17
宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」で、かまぼこ+α祭り!【1000円で旅する】
アンテナショップは一瞬で現地へ行けるワープ装置だ。なかなか遠くへ行きにくいこのご時世に、気兼ねなく旅をした気分になる。今...
#池袋
#ご当地グルメ
#池袋
#ご当地グルメ
#ショップ
2021.04.17
美術館の裏手は砲台跡だった――。岬の丘陵には砲台がたくさん。観音崎砲台群<前編> ~廃なるものを求めて 第13回~
桜が満開となった麗(うら)らかな春の日。観たい展示があったので、横須賀美術館へ行きました。初めて行く美術館なので、周りに...
連載|廃なるものを求めて
#横須賀
#散歩
#横須賀
#全国
#写真
#散歩
#旅行
2021.04.16
「全てをハイにする」第20弾!新発売の麦焼酎ハイ、神の河ハイボールをアレンジ飲み
突然、自宅に届いた謎の缶チューハイ。これは私への挑戦状か!?あらゆるものに焼酎を入れて〇〇ハイにする遊び、その名も「全て...
連載|すべてをハイにする
#焼酎
#焼酎
2021.04.15
ランチも好評!フレンチプレスコーヒーとゴルフ愛が看板メニューの神田の喫茶店『Tee Time』
サラリーマンの街・神田に、2015年にオープンした喫茶店『Tee Time』。コーヒーとゴルフを愛する店主が、この街で働...
#神田
#喫茶店
#神田
#喫茶店
#コーヒー
2021.04.15
錦糸町『山田家』で本所七不思議の人形焼に出合う【街の愛され和菓子店】
卵を使う甘いお菓子には人を元気づける力があるようだ。風邪をひいたときにカステラやプリンに癒やされ、元気を取り戻したことが...
#錦糸町
#あんこ
#錦糸町
#あんこ
#おみやげ
#史跡
#老舗
#散歩
2021.04.14
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
#和食・郷土料理
#洋食・西洋料理
#アジア・エスニック
#居酒屋・バー
#グルメ
#ランチ
#カレー
#鍋
#喫茶・カフェ
#そば・うどん
#パン
#ラーメン・つけ麺
#スイーツ・甘味
#ショップ
#温泉・銭湯
#アウトドア・スポーツ
#写真
#映画
#落語
#音楽
#散歩
#お茶
注目のエリア
#日本橋・人形町
#神田・神保町・秋葉原
#上野・浅草
#赤羽・十条・王子
#蒲田・大森
#荻窪・西荻窪
#吉祥寺
#三鷹・武蔵境・小金井
#谷根千
#小岩・新小岩
#下北沢・駒場東大前
#立川・国立・国分寺
#町田
#横浜・みなとみらい
#川越・朝霞・ふじみ野・志木
#千葉・船橋・津田沼
#市川・本八幡
PAGE TOP
さんたつとは
記事を読む
スポットを探す
参加する