街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
東京都
東京都の記事一覧
#赤羽・十条・王子
#神田・神保町・秋葉原
#日本橋・人形町
#蒲田・大森
#神楽坂・本郷・飯田橋
#荻窪・西荻窪
#深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
#銀座
エリア一覧
1〜10件(全3183件)
出会いあふれる、東村山・『百才』の日々。ゆるやかな縁が重なり合う場所
人々でにぎわう庭を見て、「ここは何だろう?」と、吸い込まれそうになる不思議な場所『百才(ももとせ)』。2019年7月の誕生以来、どこかなつかしい魅力を漂わせ、地元の人をゆるりとひきつけている。この場をつくる人々に成り立ちと思いを伺った。
#東村山
#施設
ラーメン、そば、うどん……東村山でおすすめの麺処6選。麺(メン)バーは土着から新星まで
東村山に根づく武蔵野台地が育む小麦文化。うどんや焼きそばなど名物麺の多いこの街で、ロングセラーから期待の新星までおいしい麺々を発掘。1軒だけなんてもったいない、ハシゴしに、次いってみよー!
#東村山
#ご当地グルメ
船橋『菜厨瑠』こだわりのポトフで気軽にフレンチコースランチ
船橋駅から少し歩いた小さな商店街。ひときわ目を惹くかわいらしい店構えのフレンチレストランが『菜厨瑠(ナチュール)』だ。『菜厨瑠』はポトフが有名で、リーズナブルなコースランチが楽しめる。
#船橋
#ランチ
カフェ・喫茶店の街 荻窪・西荻窪おすすめスイーツ4選! ~黒猫スイーツ散歩 荻窪・西荻窪編まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の荻窪・西荻窪編をまとめてみました。素敵なカフェ・喫茶店の多いエリアでの黒猫おすすめ4選です。
#荻窪・西荻窪
#スイーツ
【週末民話研究】民話・伝承・伝説のある坂を巡る(文京区編)
民話や伝承のある坂は日本各地に存在します。有名なところだと「転ぶと三年以内に死ぬ」という言い伝えのある京都の三年坂などでしょうか。東京都内にも様々な坂があり、それぞれ何らかの由来や歴史、あるいは言い伝えが残っています。今回は文京区にある三つの坂を巡り、その坂の持つ歴史や不思議な話を探っていきましょう。
連載|週末民話研究
#東京都
#史跡
駄菓子はこのままなくなってしまうのか!?~ビンラムネ復活の仕掛人に聞く~
関東ではおなじみの駄菓子・ビンラムネ。昭和から平成、そして令和と、時代の節目のたび、終売危機にさらされ、不死鳥の如(ごと)く復活し続けている。その立役者が、戦後から駄菓子卸を営む老舗『岡田商店』だ。終売情報が続く駄菓子界だが、他の商品も復活の芽は残されているのか。そもそも、駄菓子屋に未来はあるのか。
#東京都
#その他
池袋・東通りの『池袋の風』は、酒に驚き、料理に驚くスタイリッシュなダイニングバー
2008年オープンの『池袋の風』。従来から酒と肉料理の評判が高かったが、全面改装して、内装も料理もグレードアップ。圧巻な品揃えを誇る酒、人気の尾崎牛や岩中豚などを使った独創的な料理、そしてスタイリッシュな内装。グルメストリート・東通りに、また一つ名物店が増えた。
#池袋
#バー
本場仕込みの腕でふるまう日本人好みの町中華ランチ『蓬莱春』
『蓬莱春』は、中国は山東省で数百年続く同名のレストランで料理を作り、料理学校の講師も務めた楊清波氏が夫婦で切り盛りする中華料理のレストランだ。本場での豊富な経歴を持つ楊氏だが、『蓬莱春』のモットーは、日本人の口に合う中国料理をリーズナブルな価格で提供すること。楊氏の願いどおり、『蓬莱春』は2001年のオープン以来錦糸町で愛され続けている。
#錦糸町
#中華
関東中のオルタナ好きが集う場所『秋葉原 CLUB GOODMAN』は、コロナ禍で閉店もわずか2カ月で復活してみせた名店
電気街、オタクの聖地、そしてアイドルの街。さまざまな顔を持つ秋葉原には多種多様な人々が集まるだけに、この街に流れる音楽も実に個性的だ。今回はあらゆる文化の集合地点アキバで、ライブカルチャーの中心として長きに渡り愛されてきた『CLUB GOODMAN』を紹介しよう。 ※TOP画像提供:『CLUB GOODMAN』
#秋葉原
#音楽
5月29日最新話公開! 散歩の達人編集長のクボが、全力でいろんなことに挑戦する『全力編集長』【YouTube連動企画】
大人のための首都圏散策マガジン月刊「散歩の達人」編集長のクボが、全力でいろんなことに挑戦するYouTubeチャンネル『全力編集長』が2023年3月20日から本格スタート。次回は6月5日18:00公開予定! ※「全力編集長」は原則、毎週月曜日18時に更新します!
#東京都
#散歩
1 / 319
1
2
3
4
5
...
319
東京都のスポット一覧
1〜12件(全4739件)
料理と暮らし 適温
2021年、下北線路街の再開発エリアにオープンしたカフェ。選りすぐった季節の素材を活かしたカフェメニューや手作りにこだわった料理、自家製ジェラートなど多彩なメニューを提供。「日常に溶け込む料理店」をテーマに料理から空間まで楽しむことができる。旅人のオーナーが旅先で購入した、月替わりのお茶も注目だ。
#下北沢
#カフェ
#下北沢
#カフェ
池袋の風(いけぶくろのかぜ)
東通りは、池袋で今一番注目されるグルメストリート。個人経営の飲食店が多いのが特徴で、個性的な店が多い。『池袋の風』もその一つで、スタイリッシュな内装は若い客を魅了している。自慢は、約400種類も揃うという酒の数々。「飲みたい酒が必ずある」と豪語する。尾崎牛、岩中豚、オーガニック野菜を使った料理にも注目が集まる。
#池袋
#バー
#池袋
#居酒屋
#地酒
#ウイスキー
ル カフェ パフューム(る かふぇ ぱふゅーむ)
五反田『ル カフェ パフューム』は地元民に愛される居心地のいいカフェレストラン。ミシュラン1つ星のフレンチレストランの料理長をつとめたシェフによる、こだわりのランチコースやさまざまなジャンルの絶品料理をカジュアルに楽しめるお店だ。
#五反田
#ランチ
#五反田
#カフェ
#ランチ
蓬莱春(ホウライシュン)
錦糸町の町中華『蓬莱春』。中国の老舗レストランで腕を磨いた店主が、日本人好みの味付けでリーズナブルな価格の中華料理を提供する。人気メニューは、都内では珍しい玉子の皮を使った山東省名物の春巻。
#錦糸町
#ランチ
#錦糸町
#ランチ
#中華
#町中華
Café au lait Tokyo(かふぇおれ とーきょー)
五反田駅東口から徒歩2分。『Café au lait Tokyo』は、オフィスビルやマンションが立ち並ぶ五反田駅東口エリアにある日本初のカフェオレ専門店。自分好みにアレンジできるカフェオレと、カフェオレ風味のフード&スイーツ、クラシカルな家具に癒やされるおしゃれカフェだ。
#五反田
#カフェ
#五反田
#カフェ
#ランチ
#カレー
すぱいす
「栄養が取れて、腹持ちのいいものを」と先代によって考案された豚ロースの唐揚げをのせたちゃんぽんは自慢の逸品。四角い極太麺とたっぷりの野菜に満足必至だ。
#東村山
#ご当地グルメ
#東村山
#ランチ
#ご当地グルメ
ラーメン 味六
先代から受け継いだ稲城の『中西食品』の麺を用い、東村山で26年。煮干しやカツオ、昆布、モミジなどをじっくり煮込んだクリアなスープはやさしくも深い旨味が広がる逸品だ。
#東村山
#ラーメン
#東村山
#ラーメン
#ランチ
つるが
魚介を利かした和風のスープで2020年にオープン。コクを支える鶏ガラ・豚のゲンコツとの塩梅も絶妙だ。地元の製麺所『あさひや』のストレート麺がスープとよく絡む。
#東村山
#ラーメン
#東村山
#ラーメン
#ランチ
手打ちそば しゅう
喉越しと香りを考えた、そば粉と小麦粉の比率8.5対1.5のバランスが心地よいコシを生みだしている。本枯れ節のみで出汁を取ったつゆとともに凝縮した旨味を味わえる。
#東村山
#そば
#東村山
#ランチ
#そば
KIMURAYA59
ピザ生地やドレッシングまで何でも手作り。うどん屋で修業した経験のある店主自慢の自家製生パスタはランチなら月替わりで4種提供。ドリンク付きランチBセット1200円が人気だ。
#東村山
#ランチ
#東村山
#ランチ
#パスタ
さかえ
小麦粉を東村山の農家から仕入れ、手打ち・手切りにこだわる正統派武蔵野うどんを提供。自家栽培や親戚農家の野菜をカラリと揚げた、「天ぷら付き肉汁」が看板メニューだ。
#東村山
#うどん
#東村山
#ランチ
#うどん
百才(ももとせ)
パブリックスペースやアトリエ、コーヒースタンドなどがある母屋と飲食店・菓子製造許可付きのシェアスペース「木づつみのえん」がある離れ。さらにこの2棟が面する「縁ひらく庭」まで合わせた全体が『百才』。人と人をつなぐ場を生み出している。
#東村山
#施設
#東村山
#施設
もっとみる
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ