新橋の記事一覧

1〜10件(全72件)
noimage
新橋『田村町 木村屋本店』文化人に愛された名喫茶。令和に蘇る昭和生まれのケーキたち
内幸町駅からすぐのところに明治33 年(1900)創業の老舗喫茶店『田村町 木村屋本店』がある。2023年4月にリニューアルオープンした店内は、ナチュラルな木目の落ち着いたトーンで統一。店内では昔ながらのケーキや焼き菓子が提供され、テイクアウトはもちろん併設の喫茶でいただくこともできる。レトロなフォルムと素朴な味わいのお菓子が今こそ新しく感じられる。
noimage
新橋のおすすめラーメン店5選。朝限定やランチ限定、お酒に合うラーメンまでバラエティにとんだメニューをご紹介
言わずと知れたサラリーマンの聖地・新橋。駅周辺には居酒屋が立ち並び、夜の街のイメージが強いが、都内有数のビジネス街でもあり、朝から活気があふれている。そんな新橋で朝しか食べられないメニューからランチ限定ラーメン、お酒と合わせたいラーメンまで、シチュエーション別に選べるお店をご紹介!
noimage
安くておいしい新橋のランチ14店。昔ながらの喫茶店から行列必至のラーメン店まで名店ぞろい!
サラリーマンの聖地・新橋。駅周辺はにぎやかな繁華街で居酒屋が立ち並ぶが、にぎわうのは夜だけではない。お昼時には安くておいしいランチを求めてビジネスマンたちが街に繰り出し活気があふれる。地方の名物料理が堪能できるお店から昭和レトロな喫茶店まで、14店をご紹介!
noimage
新橋のカフェ・喫茶店6選。店主の個性がうかがえるユニークなお店を集めました
サラリーマンの聖地として知られ、飲み屋街のイメージが強い新橋だが、にぎやかな通りから少し入った路地裏には落ち着いてゆっくり過ごせる喫茶店やカフェも多くある。もと静かで落ち着いた街並みも見られる。そんな新橋でも特別に店主の想いが詰まった個性的なお店6店をご紹介。
noimage
新橋『Blood Moon-Tokyo design noodles-』で濃厚なゴマと爽やかなスパイスが香る担々麵
新橋駅前のSL広場から徒歩2分のところにある『Blood Moon-Tokyo design noodles-』は、ラーメンと中華ダイニングBarを併設したネオラーメン店。錦糸町の人気担々麺専門店『noodle house錦鯉』が監修プロデュースした濃厚な担々麺と木桶仕込み醤油の中華そばを柱にしている。芳醇なゴマのコクと香りがたっぷりのスープに全粒粉麺とよく絡み合う。
noimage
新橋『フォーク喫茶 香林坊』。フォークソングを聴きながらゆったりとした時間の流れに身をゆだねる
新橋の一角に昭和の佇まいを残す『フォーク喫茶 香林坊』。コーヒー一杯の抽出に約10分。1人お店を営むご主人が丁寧に、丁寧に落とすふくよかで濃い味わいのコーヒーを楽しみながら聴くフォークソング。セピア色に囲まれた落ち着く空間の中で、まったく違う時間が流れている。
noimage
新橋『背脂煮干中華そば 和市』で新潟を感じるラーメン。意外にあっさり、背脂&煮干の名コンビ
新橋駅烏森口から徒歩3分。柳通りを入った路地裏に『背脂煮干中華そば 和市』がある。看板メニューは、新潟のご当地ラーメンとしても有名な個性的な煮干の風味と旨味、背脂の甘みとコクが堪能できるラーメンだ。魚介と豚の強烈なパンチがある1杯だが、ニンニク不使用だから、オフィスで働く人たちも安心して食べられる。
noimage
新橋『麺屋 味方』で、観葉植物に囲まれながら爽やかに食する二郎系ラーメン
JR新橋駅烏森口から徒歩5分。柳通りから一本入った路地裏に『麺屋 味方』がある。『ラーメン二郎』で10年以上修業した店主が独立してオープンした店だ。提供するラーメンは野菜山盛り、分厚いチャーシューと豚の旨味たっぷりのスープでいただくいわゆる“二郎系”だが、朝限定のきしめんやまかないサンドなどオリジナルメニューも好評だ。
noimage
新橋の『近江牛肉店 ラ・ブシュリー・オーミ』。近江牛専門店でビーフ100%のハンバーグランチ
JR・地下鉄新橋駅A1出口から徒歩2分。第一京浜とマッカーサー通りの交差点近くにある近江牛専門店『近江牛肉店 ラ・ブシュリー・オーミ』。滋賀県の牧場から1頭買いした近江牛をすべて店で加工しており、店頭では精肉の販売、店内では焼肉やステーキを提供する。高品質の近江牛をランチでお手軽に味わえることから、近隣で働く人たちに好評を得ている。
noimage
新橋『喫茶 気まぐれ』。令和にオープンした昭和スタイルの喫茶店で超レアグルメを発見!
おやじの聖地・ニュー新橋ビルの3階にある『喫茶 気まぐれ』。喫茶店でありながら、看板メニューはジンギスカン鍋にのった焼きめんだ。わかめを練り込んだ細打ちうどんを焼いて、その上に牛肉、大量の錦糸たまごと刻みのりをトッピングし、かつお出汁のつゆにつけていただく、クセになりそうなメニューだ。

新橋のスポット一覧

1〜12件(全68件)
noimage
田村町 木村屋本店(たむらちょう きむらやほんてん)
内幸町駅A2出口から徒歩10秒のところに老舗喫茶店『田村町 木村屋本店』がある。明治33 年(1900)創業のこの店は2023年4月にリニューアルしたばかり。10年ぶりに復活したというバタークリームのケーキやバナナケーキなど、レトロで素朴な味わいのケーキが今こそ新感覚に映る。
noimage
Blood Moon-Tokyo design noodles-(ぶらっどむーん とうきょうでざいんぬーどる)
新橋駅7番出口から徒歩2分のところにある、ラーメンとバーを併設した『Blood Moon-Tokyo design noodles-』。錦糸町の人気ラーメン店『noodles house錦鯉』が監修した濃厚な担々麺と、木桶仕込み醤油の中華そばが看板メニューだ。
noimage
背脂煮干中華そば 和市(せあぶらにぼしちゅうかそば わいち)
新橋駅烏森口から徒歩3分ほどの路地裏に佇む『背脂煮干中華そば 和市』。看板メニューは、新潟のご当地ラーメンとしても有名な個性的な煮干の風味と旨味、背脂の甘みとコクが堪能できるラーメンだ。ニンニク不使用だから午後の業務も心配なし!
noimage
フォーク喫茶 香林坊(ふぉーくきっさこうりんぼう)
新橋の一角に今も残る昭和の佇まいを残す『フォーク喫茶 香林坊』。丁寧に落とすふくよかで濃い味わいのコーヒーを楽しみながら聴くフォークソング。そんな空気の中から見える窓の外の人や風景さえ、昭和に見えてくる不思議な空間だ。
noimage
麺屋 味方(めんや みかた)
JR新橋駅烏森口から徒歩5分ほど、メイン通りから一本入った路地裏ある麺屋 味方』。ラーメンはいわゆる “二郎系”。野菜山盛り、分厚いチャーシューと豚の旨味たっぷりのスープでいただく。朝限定のきしめんやまかないサンドなどオリジナルメニューも好評だ。
noimage
近江牛肉店 ラ・ブシュリー・オーミ(おうみぎゅうにくてん らぶしゅりーおーみ)
新橋駅A1出口から徒歩2分のところにある近江牛専門店『近江牛肉店 ラ・ブシュリー・オーミ』。滋賀県の牧場から一頭購入した近江牛を店で加工するので、店頭では精肉の販売、さらに店内で焼肉やステーキを味わえる。ハンバーグ・カレー・焼肉のお手軽ランチがサラリーマンに好評だ。
noimage
喫茶 気まぐれ(きっさ きまぐれ)
『喫茶 気まぐれ』はおやじの聖地ニュー新橋ビルの3階にある、“ザ・昭和”な喫茶店。オープンは令和というから驚きだ。看板メニューの焼きめん1200円はわかめを練り込んだ細打ちうどんを焼いて、牛肉と大量の錦糸たまごと刻みのりをかつお出汁のつゆにつけていただく一品。クセになりそうだ。
noimage
珈琲 メルシィー(こーひー めるしぃー)
地下鉄御成門駅A3a出口から徒歩6分のところにある静かな路地裏に佇む喫茶店。店内はシンプルで品が感じられる。朝8時からはモーニングを、11時からはランチを提供しサラリーマンの癒やしの場になっている。なかでも目玉焼きが乗ったハンバーグのランチはボリューム満点で大人気だ。
noimage
酒肴場 屯〜TAMURO〜(しゅこうば たむろ)
JR新橋駅から徒歩3分のところにある『屯〜TAMURO〜』は、青森出身の店主が営む地元の食材で作った魚と地酒が楽しめる居酒屋だ。ランチタイムには地元から取り寄せた煮干しで作る濃醇煮干し蕎麦(味玉入り)が提供され、ほとんど毎日完売となる人気だ。
noimage
肉食酒場 らいどん(にくしょくさかば らいどん)
地下鉄内幸町駅A3出口から徒歩3分の西新橋エリアに『肉食酒場 らいどん』がある。炭火で焼く肉のほか、魚介類や“とりあえず”のつまみもそろうリーズナブルな居酒屋だ。ランチは自慢の鶏肉、牛肉、豚肉の丼や定食、旬菜を使ったパスタも用意されている。
noimage
喫茶フジ(きっさふじ)
JR新橋駅西口を出て目の前にそびえるニュー新橋ビル。エスカレーターで地下1階に降りると、1971年創業の『喫茶フジ』がある。完全分煙で喫煙OK。愛煙家も嫌煙家も安心してくつろげるスペースだ。オーナー自ら「この店はサラリーマンのサボり場」と語るおじさまたちの楽園だ。
noimage
スマチノーゴ
「和食とウクライナ料理の融合」をコンセプトにした創作料理店。京都の『割烹恵比寿』監修のもと、和風の味付けをベースにしたウクライナ料理が堪能できる。ウクライナ人のスタッフは全員が避難民だが、雰囲気は明るい。ほんのり醤油ベースのソースを使った鯛のポワレや、ヴァレニキやキーウ風カツレツ、オリビエなどが一皿に盛られたウクライナ風ワンプレートなどがおすすめ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ