神保町の記事一覧

1〜10件(全86件)
noimage
秋葉原の『Meat Winery』は熟成肉とワインを楽しむ大人の憩いの場
『Meat Winery』は2015年創業の洋風居酒屋。そのままで充分においしい牛・豚肉をひと手間、ふた手間かけて、さらにおいしくする熟成肉と、世界各国から集めたワインとのマリアージュが楽しめる。ランチ限定のハンバーグは肉汁あふれる一品で、ご飯とスープは食べ放題!
noimage
【サイコメグラーの旅】最古の冷やし中華が食べられる神保町の『揚子江菜館』。名前は中華、しかしモチーフは日本の食べ物だった!
自分なりのカテゴリを作って名前をつけると、街歩きがもっと楽しくなります。私は、現存で最古のものばかり巡ってみようと決めて、「サイコメグラー」を自称していました。東京で一番古い小学校やエレベーターを見に行ったりする中、飲食店のメニューでは「発祥」という言い方もありますが、自身の楽しみのために「最古」として食べ歩いています。そんな中から今回は「冷やし中華発祥の店」、つまり最古の冷やし中華の店をご紹介いたしましょう。
noimage
【サイコメグラーの旅】最古のウインナーコーヒーが飲める『ラドリオ』。歴史ある喫茶店は読書にもぴったりな空間だ
自分なりのカテゴリを作って名前をつけると、町歩きがもっと楽しくなります。私は、現存で最古のものばかり巡ってみようと決めて、「サイコメグラー」を自称していました。東京で一番古い小学校やエレベーターを見に行ったりする中、飲食店のメニューでは「発祥」という言い方もありますが、自身の楽しみのために「最古」として食べ歩いています。今回紹介するのは、『味の珈琲屋 さぼうる』『ミロンガ ヌォーバ』など喫茶の名店が数多く立ち並ぶ神保町の一角。「ウインナーコーヒー発祥の店」、つまり最古のウインナーコーヒーの店をご紹介いたしましょう。
noimage
【神保町って、どんな街?】神田古本まつりに行くならこれ読んで! 古本、喫茶、カレー、居酒屋、路地……もしかして東京で一番散歩が楽しい街かも?
東京23区のど真ん中に位置し、靖国通りと白山通りが交わる神保町交差点を中心に広がる街、千代田区神田神保町。  この街の特徴をひと言でいうと、なんといっても「本の街」ということになる。  古書店や新刊書店が多くあつまり、その規模は世界一とも言われている。だがそれだけではない。純喫茶、カレー、学生街、スポーツ用品街、中華街などなど、歩くほどに様々な顔が垣間見えるのが面白い。ある意味、東京で一番散歩が楽しい街ではないかと思うほどだ。  
noimage
Twitterで発表、とたんに行列! 神保町『ろしあ亭』10月31日閉店へ
神保町で28年間続いてきたロシア料理店『ろしあ亭』が2023年10月いっぱいで閉店するとX(旧Twitter)の公式アカウントで発表。その日のランチタイムは行列ができた。「1995年7月3日ろしあ亭はこのコロナ禍とロシアウクライナ軍事侵攻の中28周年を迎えることができました。色々な波がありましたが、皆様との奇跡な出会いで嬉しい楽しいの積み重ねでやってこられました。本当にありがとうございました。世界の平和を願います」というメッセージに閉店を惜しむ声が多数寄せられている。「先日ランチをいただきました。ボルシチがおいしかったです。給仕を頑張っていたお兄ちゃん、その節はありがとうございました。」「美味しいロシア料理をありがとうございました。神保町の思い出として一生残り続けると思います。」「隣のスイートポーヅに続き……残念です。今までありがとうございますございました」
noimage
神保町の喫茶店・カフェ9選。本の街を支えてきた素敵な脇役たち。
書店や出版社、大学などが集う、知の密集地帯、神保町。パリのカフェ文化にも負けず劣らず、人々のコミュニケーションの場として、このエリアの喫茶店は昔からさまざまな役割を担ってきた。人と人をつなぐ場であったり、思考を手繰る場であったり……。老舗の喫茶が、今なお人々の間で愛され続けているのも、神保町ならでは。一杯のコーヒーからはじまる、文化を生み出す磁場のパワーを、感じることができるはずだ。
noimage
カレーの聖地・神保町の名店『インドレストラン マンダラ』。秘伝のガラムマサラを使ったカレーに魅了される
神保町のグルメとしてすぐに思い浮かぶのはカレーという人が多いのではないだろうか。そんなカレーの街・神保町でインドカレーの名店として知られる『インドレストラン マンダラ』。過去には神田カレーグランプリで優勝したり、有名グルメマンガの表紙を飾った名店だ。北インド出身のシェフが作るカレーやタンドール料理をはじめとする数々の本場の料理を楽しもう。
noimage
神保町の名喫茶『ミロンガ ヌォーバ』が40m先に移店オープン。変わらぬ昭和感にまったり
地下鉄神保町駅A2出口から徒歩2分のところにある喫茶店『ミロンガ ヌォーバ』は、都内屈指の名喫茶と知られる。2023年2月にすぐ近くの立地に移転オープンしたが、レンガの壁ややわらかな光で灯るランプ、味わいのある木のテーブルやイス、スピーカーなど旧店舗のものを可能な限り残しており、昔と変わらぬ雰囲気を味わうことができる。
noimage
神保町カレーにココナッツミルクの新たな風!『RスリランカTOKYO』は日本とスリランカ融合の味
カレー激戦区の神保町に2022年、福岡の行列カレー店がオープン。神保町駅から徒歩3分とアクセスもよく、上質なココナッツミルクと本場のスパイスをふんだんに使ったスリランカカレーを提供する。日本とスリランカの味の融合と友好を願うあったかムードの店長に、店名の「R」はどんな意味?サラリーマンから転身してカレー屋になったワケは?などいろんな不思議を聞いてみた。
noimage
インド風カレーの老舗・神保町『エチオピア本店』。大量に溶け込んだスパイスと野菜に、もはやこれはおいしい健康食品
漢方薬の薬剤としても使われている12種のスパイスと大量の野菜をじっくり煮込んで作るとろとろのインド風カレー専門店。1988年の創業以来ずっと変わらぬ味を守っている。スパイスの鮮烈な香りと野菜の旨味が魅力で、辛さは70倍までセレクトOK。カレーを待つ間には、食べ放題の蒸かしジャガイモを。たくさん食べても不思議なほど胃もたれせず、体もぽかぽか。もはや健康食品といっていい老舗の味だ。

神保町のスポット一覧

1〜12件(全117件)
noimage
石井スポーツ 登山本店
登山靴・ザック・ウェア・登攀具・山岳用テントなどカテゴリー別に商品が並び、深い知識をもつスタッフが対応。広い書籍コーナーも設けられ、ガイドブックや地図、山岳小説、コミックを購入できる。
noimage
インドレストラン マンダラ(いんどれすとらん まんだら)
カレーの街・神保町でインドカレーの名店で、北インド出身のシェフが作るカレーやタンドール料理が人気。使用するガラムマサラは20種類以上のスパイスをブレンドしている。一番人気のチキンバターマサラは、トマトのフレッシュな酸味と、バターが生み出すコク、ガラムマサラの香りと風味が一体となる。平日Aランチならば、カレーやタンドールチキンなどが食べられてお得だ。刺激的なガーリックチーズナンも旨いと評判。
noimage
ミロンガ ヌォーバ(みろんがぬぉーば)
地下鉄神保町駅A2出口から徒歩2分のところにある喫茶店『ミロンガ ヌォーバ』は、2023年2月に移転オープンした都内屈指の名喫茶。レンガの壁ややわらかな光で灯るランプ、巨大なスピーカーから流れるアルゼンチンタンゴを聞きながら、古き良き昭和の雰囲気を味わおう。
noimage
RスリランカTOKYO
2022年、神保町にオープンした福岡で行列のできるカレー専門店の県外初出店。本場のスパイスをふんだんに使ったスリランカカレーは鮮烈な香りで、上質なココナッツの風味も存分に楽しめる。白を基調とした店内には、スリランカの神の使いである象のイラストが描かれているのは、日本とスリランカの味とあたたかい友好のしるし。
noimage
エチオピア本店
カレー激戦区・神保町の中でも1988年オープンという老舗のインド風カレー専門店。創業以来、変わらぬ味を守っている。大量の野菜をじっくり煮込んで作るとろみのあるカレーには、漢方薬の薬剤としても使われる12種のスパイスがたっぷり含まれ、旨味と香りが鮮烈なだ。辛さは0から70倍までセレクトOK。ヘルシーなので胃もたれせず、体は中からぽかぽかだ。
noimage
大衆酒場けいちゃん
『神保町よしもと漫才劇場』の芸人たちも通っているという居酒屋。喫煙可。メニューが豊富で、サッパリからガッツリまで充実のラインナップ。串揚げのセットや明太チーズだし巻き、巻き寿司などの海鮮系などなど、幅広くおすすめできる。
noimage
神保町よしもと漫才劇場
「神保町花月」をリニューアルする形で2020年にオープンしたお笑い劇場。座席数は126席。芸歴9年目以下の若手約60組が所属芸人として活動中で、最先端の笑いを楽しめる。周辺には書店はもちろん、カレー屋、洋食屋、ラーメン屋、喫茶店など街歩きに欠かせないグルメも充実。
noimage
【閉店】ろしあ亭(ろしあてい)
神保町駅から徒歩1分、神田すずらん通りにある『ろしあ亭』。本格的なロシア料理が楽しめる、1995年創業の老舗だ。名物はロシア伝統の白いビーフストロガノフ。クリーミーなホワイトソースとプチプチとした食感の蕎麦の実入りのライスがよく合う。まろやかでホッとする味わいの赤いボルシチもまた絶品だ。
noimage
まれびと
手打ち十割そばとそば屋特製のキーマカレーが人気の『まれびと』。十割そばはのど越しがよく風味豊かで、和のキーマカレーは深い甘みが感じられるのが特長だ。民芸品収集家の店主によってセンスよく彩られた空間で、ゆっくり食事とお茶をいただくことができる。
noimage
キッチン グラン(きっちん ぐらん)
noimage
COCKTAIL WORKS 神保町
約200種のクラフトジンとフレッシュフルーツやハーブのミクソロジーカクテル、カジュアルイタリアンを堪能できる店。クラフトジンには、季節にあったフルーツとサラダを合わせるのがおすすめだ。
noimage
【閉店】ATSUMI食堂(あつみしょくどう)
神保町にある、定食がおいしいと評判の『ATSUMI食堂』。実家は浅草で70年続いた大衆食堂『阿つみ食堂』を経営していた。閉店から数十年経ち、本来であれば4代目になるはずだった三浦賢さん・徹さん兄弟が、かねてから縁がある神保町で2018年にこの店を立ち上げた。どこか懐かしいけどちょっと新しいパスタや定食のランチがいただける。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ