ハンバーグの記事一覧

1〜10件(全47件)
noimage
板橋のおすすめ洋食店4選~いつの日も、すぐそこにある幸せ~
オムライスやハンバーグ、エビフライ……。みんな大好きな洋食店が、板橋では充実していることを発見。人生の節目に訪れたい品格のある老舗から普段使いの定食屋風情の店まで、地元民が通う4軒をご紹介。
noimage
船橋駅から徒歩10分圏内! 本当は知られたくない船橋のおすすめランチ3選。
船橋駅は、南口も北口にも商業施設があり、昼夜とわず多くの人が行き交う主要駅だ。ただ少し歩けば、すぐに住宅街が広がる穏やかさもある。そんな船橋でランチのお店に迷ったら、ここで決まり!船橋駅から徒歩6分で、本格フレンチのコースがリーズナブルにいただけるお店や、本格手打ちそばのお店まで。週末ならランチで、美味しいご飯と共にワインや日本酒も一緒に楽しめるお店も。おすすめの3店舗をご紹介。
noimage
上野・アメ横周辺でガッツリ肉を食べるなら『ハンバーグ&ステーキ クラウゾ 本店』へ。ソースの種類豊富なハンバーグと旨み満載のステーキは絶品
食品や菓子、衣料などの店舗のほか、各種飲食店が軒を連ねるアメ横。連日、多くの人が訪れ、通りは人波をかき分けるほど賑わっている。そんな通りから小道を一本入ったビルにお昼時には行列もできるという『ハンバーグ&ステーキ クラウゾ 本店』がある。ハンバーグやステーキを思う存分満喫するならばここがおすすめ。
noimage
船橋で、時を忘れて舌鼓。ワインダイニング『ECURIE』で味わう佐助豚ハンバーグランチ
船橋駅近くにある『ECURIE(エキュリー)』は、知る人ぞ知るワインダイニング。ランチには、ライスやスープとセットになった平日限定メニューが人気だ。なかでも店主がこだわっているのは、岩手県産の“佐助豚”を使った料理。街の喧騒や日々の忙しさから距離を置き、ひとつ上の料理を味わえる空間だ。
noimage
洋食の街・上野にある『上野洋食 遠山』で、フレンチを取り入れた新しい洋食を味わう
上野は、数々の歴史ある洋食の名店が点在している。上野恩賜公園から近い商業ビル・さくらテラスにある『上野洋食 遠山』は、フレンチの技法を取り入れたビストロ洋食が味わえると多くの人が訪れている。ニューテイストの洋食は一度食べてみる価値あり!
noimage
錦糸町のおすすめランチ9選!チャーハンから本格パスタ、老舗天丼、絶品ハンバーグまで
さまざまなカルチャーが入り混じる街、錦糸町。お食事処も多種多様、しかもリーズナブルに本格料理が堪能できる。今回は、そんな錦糸町のランチにおすすめなお店を厳選してご紹介。
noimage
安くておいしい新橋のランチ14店。昔ながらの喫茶店から行列必至のラーメン店まで名店ぞろい!
サラリーマンの聖地・新橋。駅周辺はにぎやかな繁華街で居酒屋が立ち並ぶが、にぎわうのは夜だけではない。お昼時には安くておいしいランチを求めてビジネスマンたちが街に繰り出し活気があふれる。地方の名物料理が堪能できるお店から昭和レトロな喫茶店まで、14店をご紹介!
noimage
渋谷『とうか』でランチ。ステーキみたいな野性味あふれる和牛100%のハンバーグ
井の頭線渋谷駅西口から歩いて1分のところにあるもつ鍋店『とうか』。豪華客船・クイーンエリザベス2世号やヒルトン東京などでコックをしてきた店主が開いたもつ鍋店だ。A5ランクの和牛を使ったハンバーグをはじめ、好きなものを好きなだけ食べられる日替わりのおかずも楽しみ。食後にはフリードリンクも付いていてうれしい限りだ。
noimage
渋谷『Bistro Vintheo』でランチ。希少な熟成短角牛の旨味がギュウギュウのハンバーグ
渋谷駅から徒歩2分ほどのところにある『Bistro Vintheo(ビストロヴァンテオ)』。三ツ星フレンチ出身のオーナーが営む、約1ヶ月熟成した希少な短角牛と種類豊富なナチュラルワインが自慢のビストロだ。ランチではその牛肉と豚肉の合い挽肉を使ったハンバーグを提供する。メニューはハンバーグのみだが、ソースは常時5種あり毎日違う味を楽しめる。
noimage
新橋の『近江牛肉店 ラ・ブシュリー・オーミ』。近江牛専門店でビーフ100%のハンバーグランチ
JR・地下鉄新橋駅A1出口から徒歩2分。第一京浜とマッカーサー通りの交差点近くにある近江牛専門店『近江牛肉店 ラ・ブシュリー・オーミ』。滋賀県の牧場から1頭買いした近江牛をすべて店で加工しており、店頭では精肉の販売、店内では焼肉やステーキを提供する。高品質の近江牛をランチでお手軽に味わえることから、近隣で働く人たちに好評を得ている。

ハンバーグのスポット一覧

1〜12件(全51件)
noimage
キッチン亀
アイデアとひと手間の工夫が光る洋食屋さん。1959年開業だが、居酒屋から町の食堂を経て、1999年から現在の洋食中心となった。4代目店主はフレンチや中華の経験もあり、一番人気のへそハンバーグ定食はホワイトソースが目を惹くだけでなく、ふわふわなのに肉感もあるハンバーグの食感も抜群だ。他にも中華醤や味噌を合わせたタレとハンバーグの肉汁、キノコのうまみがたまらない、バーグきのこオムライスもおすすめ。
noimage
ハンバーグ&ステーキ クラウゾ 本店(はんばーぐ&すてーき くらうぞ ほんてん)
お昼時には1階の外まで行列ができる人気店。店内は赤と白のギンガムチェック柄のテーブルや重厚な木の椅子など、アメリカンダイナーのよう。人気の「赤身ランプステーキ&ハンバーグコンボ 300gコンボ」。やや酸味があって深みのあるデミグラスソースがかかったハンバーグと、あっさり感があるが旨みがどんどん広がる赤身ランプステーキが食べられる。2種類のソースで食べられる「ハンバーグステーキ ダブルソース 300g」も食べたい。
noimage
ECURIE(エキュリー)
船橋駅から徒歩6分。にぎやかな本町通りの図書館の隣を曲がると、一気に閑静な住宅街へ入る。そこにあるワインダイニング『ECURIE』では、フレンチをベースとした創作料理を楽しめる。岩手県の“佐助豚”を使ったハンバーグが看板メニュー。時を忘れて、カップルや友人、家族とゆったり「おいしい」を共有できる店だ。
noimage
上野洋食 遠山(うえのようしょく とおやま)
フレンチをベースにした洋食が食べられる。大エビフライ&特選デミグラスソースハンバーグ・ランチセットが一番人気。ぎっしりと肉が詰まっているような凝縮感があり口いっぱいにジューシーさが広がる。デミグラスソースは酸味のバランスがよく上品だ。大エビフライは、サクッとした衣と、プリプリとしたエビの弾力がたまらない。添えられたタルタルソースと一緒に食べればいっそう旨みが感じられる。コンソメスープの下に洋風茶碗蒸しが入ったコンソメロワイヤルスープは秀逸。
noimage
道の駅しょうなん
近年大きくリニューアルし注目を集める道の駅。地元食材の宝庫で、直売所「知産知消マルシェ」は、地元柏の採れたて野菜を求めるお客で賑わう。『農家直営野菜レストランSHONAN』はそれらの野菜をその場で味わえるサラダバー付きのレストランだ。また、イタリアンの『VEGETALIAN SHANTY』では地元銘柄・柏幻霜ポークを使ったハンバーグやローストポークもいただける。味はもとより、眺望も良く、生産者が身近に感じられる造りも魅力的だ。
noimage
とうか
井の頭線西口から歩いて1分。渋谷マークシティの隣の飲食店街にもつ鍋店『とうか』がある。豪華客船・クイーンエリザベス2世号やなどでコックをしてきた店主が開いた店だ。A5ランクの和牛を使ったハンバーグをはじめ、日替わりのおかずも楽しめる。
noimage
Bistro Vintheo(びすとろ ゔぁんてお)
渋谷駅から徒歩2分のところにある『Bistro Vintheo』。国内和牛流通量のわずか1%しかない希少な短角牛を贅沢に使ったハンバーグを提供する。ランチメニューはハンバーグのみ。ソースは常時5種あり毎日違う味を楽しめる。
noimage
近江牛肉店 ラ・ブシュリー・オーミ(おうみぎゅうにくてん らぶしゅりーおーみ)
新橋駅A1出口から徒歩2分のところにある近江牛専門店『近江牛肉店 ラ・ブシュリー・オーミ』。滋賀県の牧場から一頭購入した近江牛を店で加工するので、店頭では精肉の販売、さらに店内で焼肉やステーキを味わえる。ハンバーグ・カレー・焼肉のお手軽ランチがサラリーマンに好評だ。
noimage
珈琲 メルシィー(こーひー めるしぃー)
地下鉄御成門駅A3a出口から徒歩6分のところにある静かな路地裏に佇む喫茶店。店内はシンプルで品が感じられる。朝8時からはモーニングを、11時からはランチを提供しサラリーマンの癒やしの場になっている。なかでも目玉焼きが乗ったハンバーグのランチはボリューム満点で大人気だ。
noimage
HAMBURG RESTAURANT Chami(はんばーぐ れすとらん ちゃみ)
JR・地下鉄錦糸町北口を出て徒歩8分、蔵前橋通り沿いに岩中豚ハンバーグの名店があるという。それが『HAMBURG RESTAURANT Chami』だ。2種類の挽き方の肉を混ぜたパテは、7種類のスパイスがふんだんに使われており、口に入れると香り高い味わいがやみつきになる。期間限定の人気メニュー、赤ワイン煮込み〜モッツァレラチーズ焼き1700円は、ワインの風味がしっかり香る大人なソースが魅力的だ。10月から3月までの期間限定。
noimage
隠れ家ダイニング なべや(かくれがだいにんぐ なべや)
新橋駅近くの居酒屋が立ち並ぶ路地にある『隠れ家ダイニング なべや』はフレンチや日本食で修行した、気さくな店主が作るこだわりの料理とお酒をいただける。ランチは火曜と水曜のみで限定20食。なべや特製焼ハンバーグ980円とオムライス煮込みハンバーグ付き980円が人気だ。
noimage
喫茶 寿々(きっさ すず)
JR新日本橋駅から徒歩1分のところに『喫茶 寿々』がある。1959年に創業した喫茶店で、朝7時30分から10時はモーニング、11時から14時まではランチとして営業し、一から手作りにこだわったメニューが登場する。なかでもやわらかくて口の中ですぐ溶ける煮込みハンバーグが人気だ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ