ランチの記事一覧

グルメからはらぺこまで、よりどりみどり
1〜20件(全757件)
noimage
目黒『かつ壱』で味わう職人技。ボリュームたっぷりヒレかつの満たされランチを!
目黒は、おいしいとんかつ店が集まる街であることをご存知だろうか。目黒駅そばにあるビル、久米ビル地下の『かつ壱(いち)』もその店のひとつ。味はもちろん、ボリューム満点なことも人気の理由だ。1985年に開店した店は、創業40年を迎えている。昭和の雰囲気も漂う店内で分厚いヒレかつランチを味わおう。
noimage
中目黒の人気テクスメクス『JUNKADELIC』。ボリューム満点のチミチャンガスをランチに!
中目黒駅から線路沿いを祐天寺駅方向に7分歩いたところに、長年海風を浴びたかのような雰囲気を漂わせる人気のレストランがある。20年以上この場所で営業を続けているアメリカ生まれのメキシコ風料理店『JUNKADELIC(ジャンカデリック)』だ。大きなガラス窓越しに見える店内は、色の組み合わせが独特。陽気でおおらかな雰囲気が外からも感じられて、足を踏み入れてみたくなる。
noimage
柏駅西口すぐの『bottega 柏店』で、もっちり生麺パスタのランチ!素材を生かしたマンマの味にほっこり
柏駅西口を出てすぐの『bottega(ボッデガ) 柏店』は素材を生かしたイタリアのマンマの味が楽しめるカフェ&ビストロ。買い物ついでにふらっと一人でも、家族や友人とでも、自慢の生パスタランチやコース料理が楽しめる。駅前の喧騒を離れて、木の温もりを感じるゆったりとした店内で、のんびり食事ができるスポットだ。
noimage
洗練されたモダンメキシカン『BOSQUE』のタコスランチ。目黒駅前でカリブ海のリゾート気分を!
山手線の目黒駅から歩いてたった1分ほどのビルの中に、リゾート気分が味わえるレストランがある。それがモダンメキシカンの店『BOSQUE(ボスケ)』だ。2008年に誕生した目黒セントラルスクエア1階のいちばん奥にあって空間は開放的。広いテラス席が併設されていて、タコスなどメキシコ人のシェフが作る洗練されたメキシカンを、緑と青い空を見ながら堪能できる。
noimage
中目黒『アート喫茶フライ』でランチ。アート作品に囲まれて頬張る、懐かしさいっぱいのオムライス
中目黒駅から山手通りを500mほど池尻大橋駅方面に歩いたところに、なんとも懐かしい食品サンプルが並べられたガラスケースが置かれている。ビルの2階にある喫茶店『アート喫茶フライ』のものだ。ナポリタンにオムライス、分厚いガラスの容器に入ったパフェや、手書きのメニュー名が並び、中目黒らしからぬレトロな雰囲気がたまらない。階段を上がって店に足を踏み入れると、広い店内にはアート作品が展示されている。
noimage
南柏『キッチン ホーリー』で手作りのあったか定食。今日のランチはイートイン、テイクアウトどっちにする?
南柏駅から徒歩5分のところにある『キッチンホーリー』は、洋食レストランであり、弁当屋さんでもある。洋食ひと筋のマスターが、ひとつずつ丁寧に手作りする料理は野菜がたっぷりで、やさしい味つけが子供からお年寄りまで好評を得ている。休憩がてら店内で味わっても、お弁当をお供にしてもよし。気ままな散歩人のオアシスだ。
noimage
吉祥寺『うな天』の揚げたて天丼×喉越しのいいそばで大満足ランチ
吉祥寺駅北口から徒歩3分のところにある『うな天』は、割烹出身の大将が作る本格和食が気軽に食べられる店。カジュアルな雰囲気のなかでいただけるランチは、天ぷらやそばのセット、うな重などが用意され、どれもボリューム満点だ。
noimage
かわいいぷくラテが人気の『Cafe Like』で無添加パンケーキを味わう〜黒猫スイーツ散歩 小岩・新小岩編①〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の小岩・新小岩編第1弾です。
noimage
吉祥寺のリトルベトナム『チョップスティックス 吉祥寺店』でモッチモチ生麺フォーのランチ
ベトナム料理店『チョップスティックス 吉祥寺店』は、吉祥寺駅北口の少し“妖しげ”なエリア、ヨドバシカメラの裏手にある。国産の米を使い独自に開発した生麺フォーが食べられるのがこの店の自慢で、“生”ならではの米の香りともちもち食感が楽しめる。そのほかランチには越南鶏飯(コムガー)や生春巻きなども揃い、何度でも通いたくなる。
noimage
中目黒『グラフィカリー』。いくつもの食文化をひと皿に描く、ランチ営業のみのカレー専門店へ
インド、スリランカ、タイ、欧風など、ひと口にカレーといっても国によって味わいはさまざま。「カレーは世界のいろいろなところで作られている。全部をひと皿の中で混ぜ合わせたらおもしろそう」。中目黒にある『グラフィカリー』のカレーは、フードプランナーの近藤潤(こんどうじゅん)さんのそんな発想から生まれた。混ぜ合わせるだけでなく、カレーのないメキシコの唐辛子を使ったり、中国料理の担々麺を発展させたりと、独創的な要素を加えた5つのカレーに色の名前をつけて提供している。
noimage
神田・神保町の和食ランチ4選。激戦区だからこそ、あえて“新しい和” でいきたい!
老舗から新店まで、会社や大学が密集するランチ激戦区には多種多様な昼ごはんがあふれている。今日は何を食べよう? 迷ったら新店の和定食を。毎日通いたいお店を厳選しご紹介。
noimage
日本橋のおいしいランチおすすめ24選。レトロな老舗からゆっくり過ごせる穴場の店まで
江戸時代より交通の中心であっただけあって、老舗が数多く存在する日本橋。江戸の中心ならではの江戸前寿司の老舗や明治創業のレトロな洋食店、こだわりの手打ちそば店、新進気鋭のレストランなど日本橋のおすすめランチスポットを紹介。
noimage
吉祥寺にあるレトロモダンな『バーガー喫茶 ちるとこ』で、トロットロの角煮バーガーを!
吉祥寺駅北口の中道通りにある『バーガー喫茶 ちるとこ』は、温かみのある照明とウッド調のインテリアが特徴で、昭和の喫茶店を思わせるレトロな雰囲気が漂う。ランチはハンバーガーやクリームソーダなどを楽しむことができ、夜になると『半地下酒場 きちりん』として営業。昼間とは異なる居酒屋メニューが楽しめる。
noimage
川崎の肉が旨いランチ3選。エスニック料理にしょうが焼き、がっつり食べたいあなたにおすすめ!
繁華街から路地裏まで、ホルモンや焼き肉など「肉」にこだわりのある店を多く見かける川崎駅周辺。もともと国際色豊かな川崎市民に合わせたエスニック料理も充実しているのだが、最近はその2つの特徴が合体したような、面白い店が増加中!
noimage
そうそう、こういうのがいいんだよ!武蔵小杉のほっと安らぐ和定食ランチ3選
おいしいものはたくさんあるけど、やっぱり時々、和食が無性に恋しくなる。シンプルなものでも、一汁三菜揃っていればいい。丁寧に作られた和食を食べれば、ほっこり幸せ。午後の仕事も頑張れる気がする。
noimage
魔窟と呼ばれる目黒「メグロード」の居酒屋『酒嚢飯袋』へ。名物・海鮮わっぱ飯で彩りランチを
目黒駅西側の三角地帯にある年季の入ったビルの一つ、「メグロード」。小規模な飲食店ばかりがたくさん入り、魔宮(まきゅう)とか魔窟(まくつ)とか呼ぶ人もいる独特の雰囲気を持つ雑居ビルだ。居酒屋の『酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)』はその「メグロード」の2階にある。階段を上ったらすぐ店の入り口。南側、目黒通り側に面しているので、昼間の店内は予想以上に明るい。おかげで、階段を上がっていた間に感じていたやや不安な気持ちがすっきりと晴れる。
noimage
『散歩の達人』のわがまま神保町ランチが登場!『atacu cafe』で4月21日から期間限定・数量限定でランチメニューに
神保町·御茶ノ水界隈(かいわい)は、『散歩の達人』編集部のお膝元。ここにこそ、理想をかなえるランチがあってほしい……てなわけでご近所カフェのオールマイティな店主に無理言ってお願いしちゃいました。
noimage
大人の隠れ家『サロン・ド・テ・ラヴォンド』の美しいフルーツサンドとフルーツティー〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編23〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿編第23弾です。
noimage
吉祥寺『BOB KITCHEN』で山盛り唐揚げランチを食べ尽くす!腹ペコたちの楽園へようこそ
井の頭公園駅から徒歩2分、井の頭公園の外れに位置するビルに定食屋『BOB KITCHEN』がある。管理栄養士の免許を持つスタッフが考案したメニューが提供され、名物はひと口では食べ切れないほど大きな唐揚げ定食だ。そのほかにも高知のブランド豚「四万十ポーク」のトンカツや、焼き魚などの定食とハンバーグ、カレーがあり、それぞれ手作りのお総菜が付くのもうれしい。
noimage
神保町の絶品ランチ18選。驚愕のコスパと旨さに感動必至。
古本屋が立ち並ぶ古書の街であり、大学が界隈に数多くある学生街ということもあって、常に活気に満ちあふれている街、神保町。ここには、昔ながらの安くて旨い店がひしめいている。ふらりと一人で立ち寄れるカレー屋をはじめ、本格的な中華料理をリーズナブルにいただける店など、バラエティ豊富なのもありがたい限り。今日はどの店にしようか、よりどりみどり。ランチを選ぶ楽しさを味わおうじゃないか。

ランチのスポット一覧

1〜12件(全862件)
noimage
かつ壱(かついち)
目黒駅から徒歩1分。久米ビル地下にある1985年開店の老舗とんかつ店。名物はヒレ150g、ロース140gとボリューム満点の肉を使ったとんかつ。長年とんかつと向き合い続けた職人が火加減を見極めて揚げる本格的な味わいが、会社員から家族連れ、外国人観光客まで幅広い層に親しまれている。夜には揚げものや長年継ぎ足されたぬかで漬けたぬか漬けをつまみにちょっと一杯飲みに訪れる常連客も少なくない。
noimage
bottega 柏店(ボッテガ かしわてん)
柏駅西口すぐの『bottega 柏店』は、自家製生麺パスタと季節の食材を生かした前菜が楽しめるカフェ&ビストロ。もちもち食感のタリオリーニと優しい味わいの“マンマの味”に心もおなかも満たされる。
noimage
JUNKADELIC(ジャンカデリック)
中目黒の街で長年愛され続けている、アメリカ生まれのメキシコ風料理・テクスメクスのお店。名物はチーズやスパイスをたっぷり使ったチミチャンガスやケサディーヤなどがのる、ボリューム満点のプレート。丁寧に仕込んだ本格的な味わいが幅広い世代に親しまれている。メキシコのレストランを模した店内はカラフルで陽気な雰囲気に満ちており、クラフトビールやフローズンマルガリータなどのドリンクも人気だ。
noimage
カヤバ珈琲(かばやこーひー)
大正時代築の古民家を活用したカフェ。昭和13年(1938)創業で一度は閉店したが、2008年に復活した。人気のたまごサンドは、甘い厚焼き玉子を挟んだもので、ふんわり食感もたまらない。
noimage
根津 釜竹(ねづ かまちく)
素材本来の旨味を生かした釜揚げうどんの専門店。最高品質の日本酒も取り揃えている。明治43年(1910)に建築された蔵を改装した店内は、どこか懐かしくホッとできる。
noimage
お招き屋・ディデアン
サラリとしたスープタイプの極辛カレーが味わえるお店。名古屋コーチンのガラで取ったブイヨンと、20数種類のスパイスから作るカレーは、ジャスミンライスと合わさると深いコクと甘みが口に広がる。スパイスには当帰(トウキ)や高麗人参なども使っているので、独自の風味がたまらないひと皿。
noimage
BOSQUE(ボスケ)
原宿の老舗メキシコ料理店『フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ』の姉妹店として2008年にオープン。テラスを併設したカリブ海のリゾートを思わせる広々とした店内で、伝統的なメキシコ料理をモダンにアレンジして提供している。経験豊富なメキシコ人シェフが作るタコスは、具材に合わせて自家製とうもろこし粉のトルティーヤと小麦粉のトルティーヤを使い分け。ランチのセットにはトルティーヤスープなどの前菜とドリンクが付く。
noimage
アート喫茶フライ(アートきっさフライ)
喫茶店好きの元カフェ店長が2022年5月にオープンした喫茶店。店内は48席もある広々とした空間で、ワインレッドのベロア生地のソファなど、昭和レトロな内装が印象的だ。オムライスやナポリタンなど、懐かしい洋食が看板メニュー。「喫茶店の文化を途絶えさせたくない」という店主の思いから生まれた店で、週末には親子連れでにぎわうことも多い。毎月異なるアーティストによる作品の展示も行われている。
noimage
【閉店】阿波や壱兆 本店(あわやいっちょう ほんてん)
店主が故郷の半田そうめんの味を紹介すべく開いた店。元は東中野で営業していたが、2023年に西荻窪に移転した。味とバリエーションはそうめん観が一変するほど。コシある太めのそうめんに絶品出汁を合わせた品は、冷と温で味の表情が変わり、適度なコクとさっぱり加減が魅力。満腹感もあっておすすめだ。
noimage
キッチン ホーリー(キッチン ホーリー)
南柏駅近くの『キッチン ホーリー』は、定食とお弁当の両方が楽しめる小さな洋食店。やさしい味付けと豊富なおかず、丁寧な手作りにこだわる姿勢が、子供からお年寄りまで幅広い世代に愛されている理由だ。
noimage
Café Like(カフェライク)
2015年開業、地元の方中心に親しまれているカフェ。栄養士でもある店主が手がけるランチは野菜中心、栄養バランス等も考えられていて人気だ。素材にこだわったパンケーキや、メレンゲの動物が添えられる、見た目かわいい“ぷくラテ”もおすすめ。
noimage
チョップスティックス 吉祥寺店(チョップスティックス きちじょうじてん)
吉祥寺北口から徒歩3分、ヨドバシ裏にある『チョップスティックス 吉祥寺店』は、高円寺に本店がある日本初の生米麺フォー専門店。国産米を使った生麺フォーと、蒸し鶏ごはんなどのセットメニューで、アジアの風を感じるランチタイムを楽しめる。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ