街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
東京都
吉祥寺
吉祥寺の記事一覧
1〜10件(全90件)
喫茶店大好き芸人セキ・ア・ラ・モードのネタづくり散歩【喫茶『ロゼ』編】
吉祥寺の老舗準喫茶『ロゼ』にたどり着くまで、ピン芸人セキ・ア・ラ・モードさんとお互い近況報告をした。散歩をしながらいろんな角度でものを見る習慣も、すっかり身についたようである……。
#吉祥寺
#喫茶店
吉祥寺のおすすめラーメン店15選。ガツンと濃厚や淡麗あっさりなど、珠玉のラーメン店が集結する
最新のスポットや古くから続く商店街、ノスタルジーを感じる飲み屋街など、さまざま表情がある吉祥寺。学生たち御用達のガッツリとしたラーメンから、優しさを感じる味わいのラーメンなど、ラーメン通をうならせる名店が点在する激戦区。どの店を選んでいいか迷ってしまうほどだ。
#吉祥寺
#ラーメン
家系激戦区の吉祥寺にある『武道家 吉祥寺店』は超濃厚スープが人気の秘訣
吉祥寺駅南口からわずか1分。飲食店が立ち並ぶ井の頭通り沿いにある『武道家 吉祥寺店』。吉祥寺に数ある家系の中でも人気店で、トップクラスの濃厚さを誇るという。その味を確かめるため、吉祥寺へと向かった。
#吉祥寺
#ラーメン
吉祥寺『成蹊前ラーメン』の二郎インスパイア系は、女性にも人気。日替わり卵で味変を楽しもう!
吉祥寺駅から徒歩15分、店名の通り成蹊大学の正門近くには、以前にも二郎インスパイア系があり、人気だったが、惜しまれつつ閉店。『成蹊前ラーメン』はその場所に2016年に開店した。現役の学生はもちろん、卒業生たちも足繁く通うという二郎インスパイア系のラーメンを味わってみよう。
#吉祥寺
#ラーメン
油そばのパイオニア・吉祥寺『ぶぶか』で、思いもよらないヘルシーな1杯を食らう!
今や市民権を得た油そばだが、『ぶぶか』の油そばがカップ麺で発売されたことにより、知名度が全国区になったといっても過言ではない。こってりガッツリの太麺で客の胃袋をわしづかみにする有名店が、なんと最近は野菜たっぷりの油そばも人気という話をキャッチした。『ぶぶか』と「ヘルシー」という思いもよらぬ組み合わせに、ワクワクしながら店舗へ向かった。
#吉祥寺
#ラーメン
吉祥寺『台湾茶房 桃李』で味わう、旨辛にハマる台湾ラーメン
成蹊大学の目の前にある台湾料理店で、2022年7月から始めた昼のみ提供の台湾ラーメンが注目されている。学生にもうれしい手頃な価格で本格派の味を楽しめ、学割もあるとあって、1日を通じて客足は絶えない。
#吉祥寺
#ラーメン・つけ麺
魚のアラで取った極上の塩スープが自慢の吉祥寺『麺屋海神』で、ぷりぷりのハマグリと凝縮した魚介の旨味を堪能する
新鮮な魚のアラから取る出汁で、凝縮された魚介の深い味わいが堪能できる塩ラーメン専門店。入荷する魚の種類によって味に変化があるのも特徴だ。自慢のスープに鮮度抜群のハマグリをプラスした限定メニューのあら炊きはまぐりらぁめんは、甘くぷりぷりの身、旨味たっぷりのスープでたまらないおいしさ。最後にへしこの入った焼きおにぎりを入れれば雑炊に。完食確実の一杯だ。
#吉祥寺
#ラーメン
ガッツリ、濃厚な吉祥寺『MONTANA』自慢のカレー料理・ドライカレーのまぜそばを!
レンガが敷き詰められた全長540mの吉祥寺中道通り商店街にある、2023年でオープン16年目を迎えるカレー料理専門店『MONTANA』。店頭に掲げられた「一度は食べてみるべ モンタナカレーの混ぜそば うめ~ぞ~」のPOPがとても気になる。
#吉祥寺
#ラーメン・つけ麺
濃厚、フレッシュな豚骨スープが自慢の吉祥寺『九州らーめん 祥』
吉祥寺駅前から続くサンロード商店街にあり、板塀の外壁と「祥」の文字が輝く外観は、思わず足を止めてしまう迫力がある。博多ラーメンや熊本ラーメンなどをアレンジした豚骨の九州ラーメンを味わえる店で、深夜まで通し営業ということもあり、昼夜問わず客足が絶えることがない。
#吉祥寺
#ラーメン・つけ麺
とろっとろのベジポタスープが極太麺に絡みまくる!不思議と軽い食べごたえの『つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店』
ラーメン店乱立地帯・吉祥寺で、2010年から変わらぬ人気を誇るつけ麺専門店。ベジポタスープ発祥の店でもある。濃厚な豚骨と魚介に野菜が溶け込んだとろとろベジポタスープと極太の胚芽麺は、かなりガッツリに見えるものの、実は野菜の量が多いため軽い食べごたえ。スープは1杯おかわり無料なので大盛にするのもおすすめだ。
#吉祥寺
#ラーメン・つけ麺
1 / 9
1
2
3
4
5
...
9
吉祥寺のスポット一覧
1〜12件(全127件)
武道家 吉祥寺店(ぶどうか きちじょうじてん)
吉祥寺にある家系の中でもトップクラスの濃厚さを誇るという。特製らーめんはチャーシュー2枚、海苔8枚、半熟味玉、ネギ、ホウレン草がトッピングされた豪華版。1回に100~120㎏という大量の豚骨を超強火で煮込んだスープは、トロッとして濃厚な味だが、後口は醤油のキレを感じられ、意外なほどスッキリ。酒井製麺の中太麺と濃厚スープとの相性も抜群だ。ライスも濃厚スープとよく合う。
#吉祥寺
#ラーメン
#吉祥寺
#ラーメン
成蹊前ラーメン(せいけいまえらーめん)
五日市街道沿いにある二郎インスパイア系で、ヤサイ・ニンニク・アブラ・トウガラシが無料トッピングできる。スープは豚のエキスがたっぷりで、強烈なパンチがあるが、飲んでもしつこさを感じない。自家製の極太麺や茹でたてのヤサイがスープと好相性で、どんどん箸が進む。炙ったチャーシューはとろけるような柔らかさ。本日のspecialたまごで味変しながら楽しもう。
#吉祥寺
#ラーメン
#吉祥寺
#ラーメン
ぶぶか
油そばのカップ麺で有名な、油そばのパイオニア的な店。もちもちの太麺でガッツリした味わいが特徴でボリュームたっぷり。タレは王道コッテリ味の黒丸と、さっぱり味の白丸の2種から選べる。茹で野菜がたっぷりのった「黒丸草食系油そば」もヘルシーで人気だ。
#吉祥寺
#ラーメン
#吉祥寺
#ラーメン
麺屋海神 吉祥寺店
魚のアラから取る出汁が自慢の塩ラーメンの専門店。新鮮な魚を毎日入荷して作るため、魚の種類によって味に変化がある。あら炊きはまぐりらぁめんは、甘くぷりぷりのハマグリをプラス。旨味たっぷりのスープとこだわりの麺が堪能できる。残ったスープは刻んだへしこを入れた焼きおにぎりを入れて雑炊風に。一杯まるごと全部楽しめる。
#吉祥寺
#ラーメン
#吉祥寺
#ラーメン
#海鮮
台湾茶房 桃李(たいわんさぼう とうり)
成蹊大学の目の前にある台湾料理店。2022年7月からスタートした昼のみ提供の台湾ラーメン820円が人気だ。豚骨ベースの赤いスープはトッピングの挽き肉から出たラー油の辛さが溶け出し、ピリリと刺激はあるものの旨みがある。動物系特有の味に厚みがあり、コクが口の中に広がる。オーダ時に辛さを小・中・大辛の3段階から選べるので、辛いのが苦手な人も安心だ。台湾つけ麺890円。
#吉祥寺
#ラーメン・つけ麺
#吉祥寺
#ラーメン
#ランチ
#台湾料理
MONTANA(もんたな)
吉祥寺中道通り商店街にあるカレー料理専門店。自慢のドライカレーは、じっくりと飴色になるまで炒めた玉ネギと牛と豚の合い挽き肉を合わせ、10種類のスパイスを組み合わせて完成させる。これをトッピングしたモンタナカリー混ぜそば1000円は、台湾まぜそばをヒントにして作ったというもの。卵黄やネギやパクチー、メンマ、魚粉などとしっかり混ぜ合わせて味わえば、全体的に甘くやさしい味だ。カリー南蛮つけそば1050円やモンタナドライカリー1100円もおすすめ。
#吉祥寺
#カレー
#吉祥寺
#ラーメン
#ランチ
#カレー
ハナイロモ麺
昭和レトロな雰囲気の繁華街、ベルロード沿いにある二郎系ラーメン店。店内には、丼からはみ出んばかりのトッピングを少しずつ崩しながら、格闘するように味わう客の姿が目立つ。二郎系とはいえ店主がオリジナルで作りあげた味で、豚骨、ゲンコツ、背ガラをじっくり煮込んだスープはクリーミーながらも意外にもサラッとした飲み口。野菜、ニンニク、背脂、唐辛子のトッピングは全部無料なので、自分好みの1杯を注文可能だ。茹で野菜や唐辛子などを加えれば、しつこさも感じず、二郎系が苦手な人も最後まで楽しめる。小ラーメン・豚1枚900円+豚マシ1枚120円。
#吉祥寺
#ラーメン・つけ麺
#吉祥寺
#ラーメン
#ランチ
九州らーめん 祥(きゅうしゅうらーめん しょう)
博多ラーメンや熊本ラーメンなどをアレンジにした豚骨の九州ラーメンを味わえる。豚の頭、ゲンコツ、背脂を使用し、じっくりと3~4時間かけて煮出したスープは、まろやかでクリーミー。濃厚だがやや甘さもありおいしい。シコシコと弾力があり、喉ごしのよい麺との相性もよく、コクのあるスープをまとって旨みが増す。卓上にある、ラーメンコショー、さっぱりとする紅ショウガ、マイルドになるすりゴマなど7種類の味変アイテムで、自分なりの味を探していくのも楽しみだ。特金祥らーめん990円。麺の硬さは、柔めから「こなおとし(極硬め)」までの6段階から選べる。
#吉祥寺
#ラーメン・つけ麺
#吉祥寺
#ラーメン
#ランチ
つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店
ベジポタスープ発祥のつけ麺専門店。2010年から吉祥寺で変わらぬ人気を誇る。大量の野菜が溶け込んだベジポタスープは濃厚な豚骨と魚介の風味も十分で、コシの強い胚芽麺がぴったり。見た目よりも軽い食べごたえなので、大盛にするのもオススメだ。スープ1杯がおかわり無料となるので安心してオーダーできる。
#吉祥寺
#ラーメン・つけ麺
#吉祥寺
#ラーメン・つけ麺
#ランチ
#テイクアウト
ラーメン 洞くつ家
家系ラーメン・横浜六角家の姉妹店で、ラーメン激戦区の吉祥寺に2003年創業の老舗。中太ストレート麺、肩ロースのチャーシュー、ほうれん草、大きめの海苔という六角家スタイルを貫く。朝6時から23時までの営業で、朝ラーOK、飲んだ後のシメにもOKと使い勝手もいい。ブラッシュアップを欠かさない進化を続ける行列店だ。
#吉祥寺
#ラーメン
#吉祥寺
#ラーメン
#ランチ
らぁ麺 さわ田
吉祥寺駅からすぐ。こだわりの素材を無化調でつくる味が評判。贅沢に鴨と鶏を使った鶏清湯スープは脂が少なく旨味がたっぷりで、まろやかな醤油をベースとした味が、まるで和食のようだ。コシのある全粒粉を使った麺がぴったりで、思わずスープまで完食できる上品な味。
#吉祥寺
#ラーメン
#吉祥寺
#ラーメン
珍来亭
吉祥寺駅から徒歩2分。昭和26年創業で、ハーモニカ横丁の創成期から続く吉祥寺の老舗だ。祖父、母、姉妹と3代に渡り味を守り続けている。透き通ったスープのシンプルな中華そばや、ぽってりと厚めの皮の餃子など、どの料理も昔ながらの味わい。ごはんに飲みに、どちらもいける町中華だ。
#吉祥寺
#ラーメン
#吉祥寺
#ラーメン
#中華
#町中華
もっとみる
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ