銀座の記事一覧

1〜20件(全127件)
noimage
展望レストラン『東京會舘 銀座スカイラウンジ』限定のパフェ・マロンシャンテリーを満喫〜黒猫スイーツ散歩 銀座編15〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の銀座編の第15弾です。
noimage
沖縄発! 人気の焼きたてふわふわパンケーキ『GINZA RINDO produced by Hanon』〜黒猫スイーツ散歩 銀座編14〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の銀座編の第14弾です。
noimage
美とは何か?を改めて問う「美を疑え-資生堂クリエイティブ展-」が1月11~26日、銀座『資生堂ギャラリー』で開催
さまざまな視座と角度から美と対峙した10作品を展示する「美を疑え-資生堂クリエイティブ展-」が、2025年1月11日(土)~26日(日)、東京都中央区の『資生堂ギャラリー』で開催される。
noimage
期間限定の味も登場! 年間120万食売り上げる『珈琲館』の銅板手焼きホットケーキ〜黒猫スイーツ散歩 銀座編13〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の銀座編の第13弾です。
noimage
東京の大衆酒場おすすめ9選。街で愛される隠れ家酒場から人気の居酒屋まで、飲ん兵衛が集まる店を紹介!
安くてうまい料理をあてに酒を飲めば、疲れも吹っ飛ぶ。今日は気の合う仲間とワイワイ楽しもう。
noimage
都内のおすすめモーニング22店。おいしい朝ごはんをしっかり食べて元気スイッチをON!
朝ごはんは元気の源。そこで、出勤途中にサクッと食べられるお店、休日の朝にお散歩がてら立ち寄れるおしゃれカフェ、純喫茶のトーストや朝ラーメンなどなど、朝食が食べられる都内のお店を厳選してご紹介。朝ごはんをしっかり食べて、気持ちよく1日をスタートしよう!
noimage
新島村の魅力を味わう「AMORE!新島~コーガ石が導いた新島食材と巡る南イタリアへの旅~」が『イータリー』国内全5店舗で8月31日まで開催!
東京都新島村の食材や産業の魅力を紹介する体験型キャンペーン「AMORE!新島~コーガ石が導いた新島食材と巡る南イタリアへの旅~」が、イタリアの伝統的な食文化を伝えるグローバルブランド「EATALY(イータリー)」とのコラボレーションで開催。2024年8月31日(土)まで、『イータリー』国内全5店舗で、新島村の特産品を生かした限定メニューを味わうことができる。
noimage
「被爆柿の木2世」の苗木を通し、平和と命の大切さを学ぶ観覧者参加型アートプロジェクト「時の蘇生・柿の木プロジェクト」が8月31日まで銀座『Akio Nagasawa Gallery Ginza』で開催
現代美術家の宮島達男氏が代表を務める、「被爆柿の木2世」の苗木を柿の木をテーマにしたアート表現をしながら育てていく「時の蘇生・柿の木プロジェクト」。このプロジェクトの活動を紹介する展示が、2024年8月31日(土)まで東京都中央区の『Akio Nagasawa Gallery Ginza』にて開催される。
noimage
隠された徳川埋蔵金を探せ‼ ~旅の手帖×SARF連動企画~
2024年7月10日(水)から10月9日(水)まで、東京駅とその周辺のエリアを音声ARアプリ「SARF」で楽しみながら散歩できる、「隠された徳川埋蔵金を探せ‼」を開催します。さらに、訪れたスポットで聞ける6つのキーワードを全て集めて応募すると抽選で10名様に1000円分のAmazonギフトカードが当たるキャンペーンも実施!現代の江戸(東京)に蘇った徳川家康の言葉に耳を傾けながら、旧江戸城城下町に隠された徳川埋蔵金を探しに出かけてみませんか?※本企画は『旅の手帖』2024年8月号とのコラボレーション企画です。
noimage
松屋銀座の屋上で乾杯!「美しくなるビアガーデン」でヘルシー&ボリューム満点な“ミートパラダイス”を楽しもう!
松屋銀座の屋上で2024年9月30日(月)まで開催 の「美しくなるビアガーデン」。2024年のテーマは“ミートパラダイス”。タンパク質やビタミンが豊富な肉がひとり当たり300gという肉尽くしのバーベキューに、低アルコール、ノンアルコールを含めて60種類以上のドリンクがフリーフロー(飲み放題)。銀座の真ん中で盛り上がろう!
noimage
貴重な建築が特別公開! 5月25・26日開催の「東京建築祭」で東京の街と建築を再発見
2024年5月25日(土)・26日(日)の2日間をメイン期間として、東京の近代から現代までの多彩な建築が特別公開される「東京建築祭」が開催。建築をつくる人、使う人、守り継ぐ人たちの思いに触れることで建築を身近に感じ、建築に注目しながら歩くことで街の魅力を再発見できるイベントだ。
noimage
銀座のおすすめラーメン店10選。昭和から変わらぬ味の老舗からオリジナルを次々と生み出す令和の店まで
有名百貨店や高級ブランド店が軒を連ねる銀座。表通りではなかなか目にしないけど、路地裏やビルの地下にこっそり名店が潜む、ラーメンの隠れ激戦区だ。時代に流されずに味を守り続ける老舗がある一方で、新しい味を追求する新店も。行列ができる店も多い銀座のおすすめラーメンを厳選してご紹介!
noimage
銀座線沿線の偏愛ミュージアム5館。コレクションは凧、太鼓から送水口まで!
偶然なのか必然なのか、なぜか銀座線沿線にはひとつのモノに特化したマニアックな博物館が点在している。名品・珍品のコレクションを誇る、熱意あふれるこの5館、見れば見るほど引き込まれる~!
noimage
東銀座の名物喫茶『アメリカン』でモーニング。厚すぎるパンと溢れるタマゴはマスターのありあまる愛のしるし
地下鉄東銀座駅から徒歩2分。国の登録有形文化財である歌舞伎座の裏に、1983年にオープンした喫茶店『アメリカン』がある。名物は、5cm以上もあるぶ厚い食パンに自家製のタマゴサラダをこれでもかというくらいに挟み&盛ったサンドイッチだ。ほとんどの人が食べきれないから、持ち帰り用パックとビニール袋がデフォルトで付いてくる。
noimage
産婦人科医からニッチ分野の開業医へ。妥協なく心地よい場所を選びつづける人が12年間通うイタリアン『GINZA TAPPO』
「婦人科形成」という医療分野を知っているだろうか。喜田直江(きだなおえ)さんは、銀座に婦人科形成の専門クリニックを構える開業医だ。ここでは喜田さんの普段の呼び名である「なおえ先生」と表記しよう。今回は、なおえ先生が10年以上通いつづけるイタリアンでワインと料理をいただく。医師としての仕事や暮らし、そして店との付き合いについてじっくりと聴いた。
noimage
東京・高級中華料理店の絶品メニュー6選。たまには贅沢にごちそう気分を味わいたい!
普段はランチを切り詰めて生活してても、たまにはごちそう気分を満喫してみたい。そんなときに、あえて中華をおすすめしたいのです。ぜいたくな素材を堪能して、シェフ独自の趣向を凝らした料理にうっとり。夜のアラカルトから、各店渾身の一品をご紹介。深淵なる中華の美味探求の世界に酔いしれませんか。
noimage
夏におすすめ! 東京のひんやり冷たい麺8選をご紹介。個性が決め手の一筋縄ではいかない旨さいろいろです。 
夏だから冷たいグルメというのは、一見、単純な発想ですが、味も見た目もバリエーション豊富で奥が深いのです! 今回は冷やし中華、冷たいそば・うどん、冷やしラーメン、冷麺といった、冷やし麺が食べられる店をご紹介します。
noimage
【銀座線沿線を歩く・三越前~銀座編】カフェバーからギャラリー、老舗の大衆割烹まで
上等な腕を見抜く目利きのプロが江戸時代より集ってきたこのエリア。大通りに立ち並ぶ老舗のみならず、路地やビルに新たなスポットがひしめき、お宝ザクザク。親しみやすさもあるこの街を、じっくりのんびり歩きたい。
noimage
サンドイッチがおいしい銀座のおすすめ喫茶店&カフェ5選! パンを食べに通いたい!
銀座で軽食を取りたいなら喫茶店でサンドイッチを頼むのがおすすめ。軽食だからといってあなどることなかれ。こだわり抜かれた定番からボリューム満点のものまで、おすすめ5店を紹介する。
noimage
銀座の居酒屋・バー12選。懐に優しい!初心者も安心なお店選びました。
今夜は銀座で飲もう! となったとき、敷居が高く、それなりの価格も覚悟せねばと界隈の常識がよぎる。が、そんな常識を覆す懐に優しい気さくな店が、昨今増えているのだ。その中から今回は厳選してご紹介。高級クラブだけが銀座の夜ではない!

銀座のスポット一覧

1〜12件(全138件)
noimage
東京會舘 銀座スカイラウンジ(とうきょうかいかん ぎんざスカイラウンジ)
有楽町駅前、東京交通会館の最上階にある展望レストラン。100年以上の老舗フレンチレストラン『東京會舘』が運営し、銀座スカイラウンジも60年以上の歴史がある。ランチ、ディナーのコースが人気だが、気軽にスイーツを楽しめるティータイム(14:30~16:30)もあり、東京會舘伝統スイーツのマロンシャンテリーや、銀座スカイラウンジ限定のパフェなどを堪能できる。
noimage
GINZA RINDO produced by Hanon(ギンザ リンドウ プロデュースド バイ ハノン)
沖縄県北谷町のアメリカンビレッジ内にある人気のパンケーキカフェ『Seaside Cafe Hanon』がプロデュースするパンケーキ専門店で、2023年12月オープン。オーダーを受けてから丁寧に焼き上げられていくパンケーキは、見た目からもふわふわ感が分かる厚みある生地。絶品メイプルバターがたっぷり添えられている。
noimage
珈琲館 銀座中央通り二丁目店(コーヒーかん ぎんざちゅうおうどおりにちょうめてん)
銀座駅から徒歩3分、中央通り沿いにある喫茶店チェーン『珈琲館』の銀座店。居心地のよい空間で味わえるのは、銅板で手焼きのホットケーキ。チェーン全店で年間120万食を売り上げる看板メニューで、季節限定のホットケーキが登場することも。ランチタイムにはナポリタンもおすすめ。
noimage
大衆割烹 三州屋 銀座本店
1968年創業の大衆割烹。板場を引退した初代・岡田正之さんが今も豊洲の河岸で仕入れを行っていて、鮮魚は抜群のうまさだ。特に、肉厚に切られて旨味を実感できるマグロがおすすめ。
noimage
美しくなるビアガーデン(うつくしくなるビアガーデン)
松屋銀座の屋上で開催されるビアガーデン。2024年は、「ミートパラダイス」をテーマに、栄養満点の肉を思う存分楽しむ、肉尽くしのバーベキューが提供される。スタンダードプランの目玉は牛サーロイン塊肉。ひとりあたり100g、4人なら400gという、なかなかお目にかかれない生の塊肉が提供される。
noimage
GINZA TAPPO
全10席ほどのこぢんまりとした店内は、本場イタリアの空気をそのまま持ってきたような明るい雰囲気。銀座という土地にありながらリーズナブルに美食を楽しめる。絶品イタリアンと相性抜群のワインもおすすめ。
noimage
アメリカン
地下鉄・都営線東銀座駅から徒歩2分のところにある1983年にオープンの喫茶店『アメリカン』。名物は工場直送の焼きたてアツアツの食パンをぶ厚く切り、そこへこれでもかというくらいに自家製のタマゴサラダを挟み&盛られたタマゴサンド。食べ切れなかった分は持ち帰ってもOKだ。
noimage
Mrs.Dada
ルーを海に、ターメリックライスを陸に見立てた一皿から地球を感じてほしいと、店主。見た目のみならず、牛・豚・鶏のエキスがぜいたく&濃厚な動物系ソース、魚6種の中骨以外を全て漉(こ)し、貝、甲殻類の出汁と合わせた海を凝縮した香りの魚介系ソースも独創的だ。
noimage
らーめん 松富(らーめん まつとみ)
銀座駅から徒歩4分、『らーめん 松富』は路地裏にある知る人ぞ知る店。平日は朝4時まで営業し、サラリーマンや買い物客がランチに、夜はラーメン居酒屋として重宝。密かな人気のあさりラーメンは、身体にやさしくしみわたる旨味あふれる一杯だ。
noimage
銀座亭(ぎんざてい)
新橋駅から徒歩6分、銀座7丁目で約50年続く町中華『銀座亭』。つけ麺専門店としてスタートしたが、現在はラーメンや定食、丼まで揃い、それらは酒のアテにもバッチリ。ここは早い、旨い、安いと銀座で働く人たちに愛されるワンダーランドだ。
noimage
銀座 梵天(ぎんざ ぼんてん)
銀座一丁目にある『銀座 梵天』の人気メニュー麻辛丸(マシンガン)。その正体はもちもち食感の極太麺を旨辛のつけダレでいただくつけそば。食材の旨味を最大限に引き出す麻辛丸は、リピート必須の危険な一杯だ。
noimage
船見坂(ふなみざか)
歌舞伎座のすぐそばにある函館ラーメンの『船見坂』は、老若男女さまざまな人がのれんをくぐってくる。ここでは、昭和初期の函館ラーメンをコンセプトに、シンプルながら味わい深いラーメンがいただける。なかでも塩そばが看板メニューだ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ