街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
東京都
中野・高円寺・阿佐ケ谷
中野・高円寺・阿佐ケ谷の記事一覧
#高円寺
#中野
#阿佐ケ谷
1〜10件(全174件)
【阿佐ケ谷って、どんな街?】いわば中央線の隠れ里。中杉通りのケヤキ並木と「ゆるさ」が魅力的で、住みやすさはピカイチ!
阿佐ケ谷は中央線の中では、少々地味な街かもしれない。吉祥寺ほどにぎわってないし、高円寺ほどエッジが効いていないし、中野ほどサブカルな店はないし、西荻ほどおしゃれでもないし、土日は快速が停まらない。だが阿佐ケ谷には「ゆるさ」がある。それが心地いい。実は中央線文化的に歴史は最古級なのだが、そんなことおくびにも出さない、心にくいムラ社会なのである。
#阿佐ケ谷
#散歩
高円寺のおすすめラーメン店6選。スパイスが決め手の一杯も懐かしい味のチェーン店も、個性豊かな店揃い
夢にチャレンジする人が多い高円寺をスタートの場所に選ぶラーメン店も少なくない。高円寺に1号店を開いた後チェーン展開を果たしたり、若く意欲的な店主が個性的な味のラーメンや店舗作りで勝負したり。店を続けるうちに地元住民から強く愛されてきたラーメン店を紹介しよう。
#高円寺
#ラーメン
高円寺の立ち寄りたくなる古着店5店。探し出す喜びから着る楽しみに変わるアイテムの宝庫
古着を目当てに訪れる人が絶えない高円寺。自分らしいスタイルを求める若者や、コレクターアイテムを探す人に混じって、海外から有名ブランドのデザイナーが訪れることも! 貴重なアイテムを扱う店から、今すぐ着たくなるスタイリングで見せる店まで、個性的な店の中から通いたくなるお気に入りが見つかるはず。
#高円寺
#ショップ
中野のカフェ『Mugs』で旅好きオーナーの希少なコレクションと世界各国の料理にときめく
中野駅の南口から5分ほど歩いた路地の一角で、2002年から営業を続けるカフェ『Mugs(マグス)』。旅好きのオーナーがコレクションした希少なアイテムが並ぶ空間では、オーナーが旅先で出合った世界各国の料理を楽しむことができる。旅、料理、インテリア、コレクション……さまざまな要素が絶妙なバランスで混ざりあう空間は、不思議なほど居心地がよい。
#中野
#カフェ
中野の住宅地にある『しのカフェ』は縁側とこたつで語らえる古民家カフェ
中野駅から徒歩15分ほどの閑静な住宅地で、秘かな人気を誇るのが『しのカフェ』だ。民家を改築した店内は、まるで“おばあちゃんの家”のように心安らぐ雰囲気。四季折々に彩られる庭を眺めながら、体に優しい素材を使った手作りスイーツや、一汁三菜の健康的なご飯を味わえる。
#中野
#カフェ
高円寺『喜多方ラーメン坂内 高円寺北口店』で赤べこを見ながら食べるやさしい味の一杯
『喜多方ラーメン坂内(きたかたラーメンばんない)高円寺北口店』があるのは、高円寺駅北口広場から北にひっそり延びる細い路地だ。オープンしたのは2006年。チェーン店ながら、もう16年も営業を続け、しっかりと街に溶け込んでいる。
#高円寺
#ラーメン
唯一無二!銭湯にこんなものが!?プール付き銭湯『アクア東中野』でリラックスしよう!
その名前から新しい銭湯のようにも感じられる『アクア東中野』という銭湯。まして、スーパー銭湯のように充実した設備が魅力の同店。しかしそこには、想像以上に深い歴史があった。
#中野
#銭湯
中野で創業約50年の純喫茶『奥の扉』。扉の奥に待っているのは、とっておきの隠れ家
中野駅から線路沿いを歩くとたどり着くマンションの一角で、47年営業する(2023年2月現在)純喫茶が『奥の扉 カフェ ポルト デュ フォン』(以下、奥の扉)だ。ひとたび扉を開けると、コーヒーの香りに包まれ、マスターと常連の会話が心地よく聞こえてくる。ここは駅近くにありながら都会の喧騒を離れ、心が整うとっておきの隠れ家だ。
#中野
#喫茶店
高円寺『麺昇 神の手』。唐辛子の辛さと山椒のシビレが選べる「赤」ラーメンとボリューム満点餃子
新高円寺の駅から徒歩4分ほどの青梅街道沿いにある『麺昇 神の手(めんしょう かみのて)』は、鉄板焼きとラーメンを融合させた珍しい店だ。ラーメンも種類が多く、それぞれにユニーク。インパクトのある四川風辛味噌ラーメン、通称赤ラーメンと、ボリュームのある餃子をいただいた。
#高円寺
#散歩
調べてみたら温泉だった!中野区で唯一、天然温泉が堪能できる銭湯『中野寿湯温泉』
中野駅から徒歩8分。サブカルの聖地『中野ブロードウェイ』を抜けた先の商店街の真ん中で、オレンジ色の外観が目を引くこちらは『中野寿湯温泉』。冠になっているとおり、使われているお湯は温泉で、なんでも中野区で唯一の天然温泉なんだとか。単に銭湯というだけでも大きな浴槽でリラックス効果は抜群だが、温泉となるとさらに期待感は高まる。そしてそこには、利用者の声に真摯に耳を傾ける店主の姿勢があった。
#中野
#銭湯
1 / 18
1
2
3
4
5
...
18
中野・高円寺・阿佐ケ谷のスポット一覧
1〜12件(全214件)
Mugs(マグス)
中野で約20年続くダイニングカフェ。デザイナーで旅好きのオーナーがコレクションしたアイテムが並ぶ空間で、世界各国の料理やスイーツを楽しめる。マニア垂涎の思わぬレアなアイテムに出合えることも。
#中野
#カフェ
#中野
#カフェ
アクア東中野
ここの目玉ば長さ7mほどある屋外プール。都内の浴場施設で、この規模のプールがついている施設は見たことがない。サウナ後に水風呂がわりに利用する人も多く、通常の水風呂と違って、プカプカと浮かべるのが楽しい。平日の昼など、利用者の少ない時間には泳ぐことも可能だ。サウナも完備され105度という都内でも屈指の高温。健康に良い炭酸泉の風呂もおすすめ。
#中野
#銭湯
#中野
#銭湯
喜多方ラーメン坂内 高円寺北口店(きたかたラーメンばんない こうえんじきたぐちてん)
2006年オープン。全国に64店舗を展開するフランチャイズ店のひとつながら、スープとチャーシューは手作り。懐かしさのあるスープと表面が滑らかな多加水麺、食べ応えがあるがしつこくないチャーシューを目当てに店に通う常連客が多い。
#高円寺
#ラーメン
#高円寺
#ラーメン
しのカフェ
中野の住宅地に2016年オープンした古民家カフェ。親戚の家に遊びに来たかのようにアットホームな店内は、縁側のこたつ席が大人気。ぜんざい、ケーキなどの手作りスイーツをはじめ、素材にこだわった一汁三菜ランチやカレーを提供。庭で四季を感じながらほっこりとカフェタイムが楽しめる。ランチタイム終了後は、看板猫が顔を出すことも。
#中野
#カフェ
#中野
#カフェ
奥の扉 カフェ ポルト デュ フォン
中野駅北口から徒歩3分の場所にひっそりと店を構える、創業47年の純喫茶。気さくなマスターが出迎えてくれる空間は、ハイセンスなインテリアが並ぶ隠れ家のような雰囲気だ。フレンチローストのブレンドコーヒーをはじめ、ドリンクをじっくりと味わいながら思い思いのひとときを過ごすことができる。
#中野
#喫茶店
#中野
#カフェ
#喫茶店
#コーヒー
麺昇 神の手(めんしょう かみのて)
鉄板焼き店で長年修業した店主が開いた鉄板焼きとラーメンを融合させた店。通称「赤」と呼ばれる四川風辛味噌ラーメンのほか、醤油ラーメンは「黒」、味噌ラーメンは「黄」、ホワイトソースを使った「白」もあって、バラエティ豊か。鉄板焼きの調理法がラーメンのチャーシューにも生かされている。
#高円寺
#ラーメン
#高円寺
#ラーメン
発酵ビストロ SAKE-YA SHIN-NAKANO UE(サケヤ シンナカノ ウエ)
新中野駅にある、酒専門小売店『柴田屋酒店 本店』の上階に併設する発酵ビストロ。“発酵”をテーマにした自家製の麹を取り入れた料理と、酒屋直営ならではの50種類以上を誇るワインや日本酒のフリーフロー、飲み比べを楽しめる。自分好みのお酒を見つけたい、新しいお酒と出合いたいときにぴったりの一軒だ。
#中野
#ワイン
#中野
#ランチ
#ワイン
中野寿湯温泉(ナカノコトブキユオンセン)
高い天井から溢れる陽光が心地いい、サブカルの聖地『中野ブロードウェイ』を抜けた先の商店街にある銭湯。立って入れるほどの深い浴槽に、座湯と寝湯など。こぢんまりしていながらも浴槽のバリエーションは豊富だ。
#中野
#銭湯
#中野
#銭湯
#温泉
玉の湯(タマノユ)
『玉の湯』には、ジェットバスにリラックスバス、薬湯など種類が多い。ボディーソープやシャンプーと言ったアメニティも完備されている。5人はゆったり入れるほどの大きな水風呂はチラーなどの冷却装置を使わない、地下水100%のかけ流しだ。
#阿佐ケ谷
#銭湯
#阿佐ケ谷
#銭湯
混ぜそばみなみ(まぜそばみなみ)
オリジナリティある台湾混ぜそばが人気の混ぜそばの専門店。注文が入ってからコリアンダーシードを粗挽きして、加えているのがポイント。他の具材や麺とともに噛んだときの香りや食感を楽しめる混ぜそばを目指した。最後は残った具材にごはんを加えて混ぜる。
#高円寺
#ラーメン
#高円寺
#ラーメン
高円寺ウシータ(こうえんじうしーた)
名物!極旨ナポリタン(ランチセット)1300円を筆頭にランチパスタは総勢10種。ゆで時間が短い麺を探していたシェフ・深谷郁也さん。理想の食感はイタリア・ヴェネト州で出合った伝統パスタ「ビーゴリ」で、「カラヒグ麺」を食べた瞬間、「これだ!」。ランチパスタの一押しは、深谷さんが好きな煮干し系ラーメンをヒントに創作したジェノヴェーゼ。丁寧に下処理した煮干し、新鮮なバジルを使う力強い風味が麺と共奏する。煮干し粉入りパン粉をかけるだけのおつまみ麺もいける。
#高円寺
#イタリアン
#高円寺
#パスタ
#イタリアン
Ail noir(アイノワール)
これ何?と思うようなインパクトのあるビジュアル。ふわふわの卵でチキンピラフを包んだれっきとしたオムライスだ。高円寺駅から徒歩9分と、駅から少し離れているが、土日にはかなりの行列ができるほどの人気店だ。他では食べることのできない味と食感は、長年一流ホテルのシェフだった経験と工夫を凝らして作り上げた逸品。調理方法からその秘密までをレポートする。
#高円寺
#オムライス
#高円寺
#オムライス
もっとみる
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ