深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場の記事一覧

1〜10件(全84件)
noimage
梅雨入り前に「防災散歩」にチャレンジしてみませんか?
2023年5月18日。沖縄と奄美で梅雨入りの発表があり、本州でも少しずつ雨の季節が近づいてきました。梅雨入りは、大雨に備えて雨の降り方に注意してくださいという合図でもあります。例年、梅雨の末期から真夏、秋にかけて、大雨や台風が原因で、川の氾濫、土砂崩れが発生するといった気象災害が増加します。実はあなたの身近な場所にも災害を引き起こす危険が潜んでいるかもしれません。梅雨入りを前に「防災散歩」に出かけて、備えを見直すのはいかがでしょうか?
noimage
東京おすすめグリーンショップ4選~熱量も愛情もたっぷり受け取って!~
巨大店舗、新種に珍種、まさかの瓶詰め!際立つ個性に心躍り通いたくなるショップをご紹介。知識豊富な店主&スタッフを頼って、運命の植物を迎えよう。
noimage
飲んべえの聖地・立石の独立系書店『POTATO CHIP BOOKS』
葛飾区立石・区役所通り商店会を進んだ路地に、2022年11月19日にオープンした新刊書店『POTATO CHIP BOOKS』。店主の長島亜希子さんは元々デザイナーで、現在はフリーランスとして兼業しながら店を営んでいる。明るい店内に並ぶのは、絵本や小説、哲学書からレシピ本まで多様なセレクト。「次につながる、好奇心の入り口となるような本を選んでいます」と長島さん。
noimage
IT技術者の家族が憩う、濃厚スイーツパラダイス『トウキョウミタイワラ』(西葛西)
【インド】人口およそ14億を誇る南アジアの大国。近年はIT技術を軸に経済発展が著しい。日本には約3万7000人が暮らすが、そのうち1万4000人が東京、うち5200人が江戸川区在住。IT技術者や留学生、経営者、その家族が多い。宝石商も東京・上野や甲府などに集住している。
noimage
門前仲町でコーヒーを飲むならば。おすすめの5店を紹介!
門前仲町だってコーヒーが旨い!清澄白河に負けないくらい魅力的なコーヒースタンドがあるのです。
noimage
清澄白河のおすすめパン屋さん3選。こだわり食材を使ったベーカリーから元祖カレーパンの老舗まで
清澄白河でコーヒーに続き多いのがベーカリー。焼き立てを買い求めて朝も早くから開店と同時に行列を作る人気店が出店する。その中でも今回は、賞もとったパンから食材にこだわったものなど、新進気鋭のパン屋から老舗まで3店舗をピックアップして紹介する。
noimage
深川・陽岳寺の「仏教ボードゲーム」で禅の教えを学ぶ〜お寺でひとやすみ!
今回は、臨済宗のお寺、深川・陽岳寺さんに伺いました。臨済宗といえば、禅宗のひとつ。禅宗といえば坐禅ですが、こちらのお寺では坐禅会を行うだけでなく、オリジナルのボードゲームを作りゲームで遊ぶ会なども開いているそう。いったいどんなお寺なのでしょうか? 副住職の向井真人(むかい・まひと)さんに、お寺でのイベントや臨済宗の教えについてお話をお聞きしました。
noimage
清澄白河でおすすめラーメン5選。おしゃれな街で個性派のラーメンを味わおう!
清澄白河では実はラーメン店もしのぎを削っているのだ。清澄通り沿いを中心に個性派の人気店が並ぶ。本格カレーラーメン、ツナコツ系から濃厚豚骨醬油系まで、中でも人気の5店を紹介する。お好みの1杯を見つけよう。
noimage
墨田区に新たなミニシアター『Stranger』が誕生!
墨田区・菊川に、ミニシアター『Stranger(ストレンジャー)』が2022年9月16日に新しくオープン。場所は地下鉄新宿線の菊川駅から徒歩1分、新大橋通りと三つ目通りの交差する大通りに面している。映画とは程遠いイメージの場所に、なぜ? 7月下旬、まだ工事中の劇場内にて、チーフディレクターの岡村忠征さんに話を伺った。
noimage
清澄白河でおすすめのカフェ12店。美味しいコーヒーはもちろん、おしゃれなリノベカフェやランチが美味しいカフェなど
ブルーボトルコーヒーの上陸以来、「カフェの聖地」としてすっかり人気の清澄白河。下町風情がたっぷり残る街並みに小さくても個性的なカフェがたくさん並んでいます。休日ともなるとずらりと行列ができるカフェもあれば、地元の人が密かに愛するカフェもあり! 清澄白河に訪れたなら、ぜひとも足を運んでほしい名カフェだけを12店厳選しました。

深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場のスポット一覧

1〜12件(全152件)
noimage
LUFF Flower & Plants WORKS
入口や1階は緑にあふれる園芸店。長持ちする花、根が丈夫な植物を扱うのを大前提としており、その上で珍しくおもしろいものが並ぶ。中でも極めつけは店主作の「放置植物」だ。瓶に土、植物を入れて水を与え、封印。二度と開けず観察する遊びで、2階には大小さまざまな放置植物の瓶が並ぶ。購入可能なので、自室でじっくり植物の世界の不思議に浸るのもいい。
noimage
トウキョウミタイワラ
地下鉄東西線西葛西駅南口から徒歩3分の位置にある、インドスイーツの専門店。バルフィ各種250 g 800円~ 1365円、ラドゥ各種250 g 840円、ペダ250 g 1250円、スタッフ・グラブジャムン1個324円、マバローズキャンディ1個378円、チャイ429円。軽食各種550円~。
noimage
珈琲専科ポルシェ(コーヒーセンカポルシェ)
駅前商店街から少し離れた隠れ家的な喫茶店。野菜たっぷりのナポリタンとサイフォンで淹れたコーヒーがおすすめ。
noimage
喫茶ランドリー(キッサランドリー)
古い工場の1階をリノベーションしたカフェ。店名のとおり、洗濯機と乾燥機、ミシンなどを備えた“まちの家事室”では、新鮮野菜のマルシェを開催。人気メニューは、野菜と挽肉、数種のスパイスで丁寧に仕上げる無水カレーライス。
noimage
長光山 陽岳寺(ちょうこうざん ようがくじ)
臨済宗妙心寺派の寺。寛永14年(1637年)創建。門前仲町の交差点からほど近い、清澄庭園や住宅の並ぶエリアに建つ。坐禅会・寺ヨガ・茶会など、一般向けのさまざまな催しを行なっている。
noimage
Stranger(ストレンジャー)
2022年9月16日オープン。本格エスプレッソマシンを使ったカフェも併設されている。座席数49席。
noimage
AirsBURGER CAFE&DELIVERY
その場で焼き上げ、新鮮な野菜をたっぷり挟み込んでいるバーガーが看板メニュー。メキシコビールを豊富に揃えており、スタッフに聞けば詳しく教えてくれる。入り口脇のテーブルは段差なしで車いす可。
noimage
B²(ビースクエアード)
BREADとBEANを表す店名どおり、店はベーカリーと焙煎所、カフェで構成。カフェメニューは、フラットホワイトなど、スタッフにゆかりがあるというオセアニアスタイルだ。パンは60~70種類も焼き上がり、選ぶ楽しさも!
noimage
理科室蒸留所
丸フラスコに入った水が1秒に1滴落ち、挽いた豆に浸透して6時間ほどかけて作られる水出しコーヒーが名物。豆はブラジルベースのブレンドを使用し、濃厚ながらもカフェインが少なくすっきり飲める。
noimage
BAKU Coffee Roasters
ドリンクメニューはドリップコーヒー、エスプレッソ、カフェラテ、マキアートの4つだけと潔い店。アジアの豆を常時6、7種そろえ、いずれの飲み方にも対応する。
noimage
Gumtree Coffee Roaster(ガムツリー コーヒー ロースター)
豆の説明が簡潔にして的を射ていて、気軽に相談にも乗ってくれるロースタリー。バナナブレッドや、ブルーベリーエクスプロージョンマフィンなど、コーヒーのお伴も心安らぐおいしさだ。
noimage
MAKOO(マコ―)
サステナブルでハイセンスな革雑貨を販売。軽くて洗うこともできる「リサイクルレザー」の制品はどれもデザイン性が高く、老若男女が使える。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ