和食・郷土料理の記事一覧

1〜20件(全717件)
noimage
経堂さんぽのおすすめ7スポット。オタクな専門家が潜むこの街の、なんでもアリ感がクセになる
「何があるか」と聞かれたら、いろいろありすぎてよく分からん経堂の街。実際、おいしいお店を巡るとか、広く浅くでも十分楽しめる。けれど、ちょっと深入りしてみたら、また違う景色が見えてくるかもしれない。
noimage
【京都散歩コース】お茶のまち・宇治を訪ねる~世界遺産の平等院と『源氏物語』の舞台を堪能
宇治は、平安時代の浄土文化を伝える平等院で知られ、日本最古の神社建築といわれる宇治上(うじかみ)神社とともに、世界文化遺産「古都京都の文化財」に登録された2社寺を有する歴史と文化のまち。産業としては宇治茶が有名で、JR宇治駅から平等院に向かう商店街には老舗専門店が軒を連ねる。近年ではお茶スイーツを提供する新進の店も増え、街に活気がある。そして今、注目を集めているのが2024年の大河ドラマ『光る君へ』。『源氏物語』の作者・紫式部を描いたドラマだが、全54帖のうち最後の10帖が「宇治十帖」と呼ばれ、宇治が舞台になっていることから来訪者の増加が期待されている。
noimage
物理的にも隠れた名店! 信州上田の地下街酒場『酒蔵 信濃』で“きれい”な酒を味わう
この曲を聴くと当時のことを思い出す……なんて経験はないだろうか。筆者は1997年に発売されたGLAYの『口唇』とT.M.Revolutionの『LEVEL 4』という2曲を聴くと、高校3年生の時に大好きだった同級生の女の子と遊んでいた日々、毎日電話をして猛アタックしたが派手にフラれてしまったことを鮮明に思い出すのだ。これは「メンタルタイムトラベル」という、その音楽を聴くと当時のことを思い出す現象らしい。そう思うと、人間の体というのは実に不思議なもので、他にも本屋にいると便意をもよおす「青木まりこ現象」などというものがある。本屋の静かな空間と紙の匂いなどがリラックス効果をもたらし、それによって下腹部をモジモジとさせるらしいのだが、私は本屋以外でもこれと同じような現象が起こる場所がある──。
noimage
ムッチリと美味の共演! 長野県上田『こはまや』の絶品“美味だれ”焼き鳥
旅先での楽しみといえばやはりグルメ、それも酒場へ行くことが我ら共通の価値観であることは周知のとおりである。初めて行く旅先の観光名所へ行く──いいでしょう。温泉に入ってゆっくりする──大いに結構。どれだけ小さな町にも、必ず歴史博物館みたいなものが存在するので、そこへ行けばさらに町のことが分かるだろう。
noimage
【京都散歩コース】足を延ばして鞍馬・貴船へ~京都最強という二大パワースポットを訪ねるハイキング
出町柳駅を起点とする叡山電車は、叡山本線と鞍馬線の2路線あり、今回訪ねる貴船神社や鞍馬寺へは鞍馬線を使う。市原駅から二ノ瀬駅間は紅葉の名所で、車窓を真っ赤に染める「もみじのトンネル」が有名だ。鞍馬駅に到着すると巨大な天狗のモニュメントが出迎えてくれる。貴船神社へは鞍馬寺の山中を歩く。地表から木の根が露出した木の根道は、牛若丸が天狗を相手に修行したところという。貴船神社は恋愛のパワースポットとして人気で、若い参拝者が多い。上り坂になるが奥宮まで足を延ばしてみよう。貴船川沿いは、夏の風物詩・川床(かわどこ)の名所。木陰に涼み、清流をBGMにゆっくりと食事を楽しめる。
noimage
温かくしても、冷やしてもジューシーでおいしい! おでんのナスの調理方法
今回はおでんのナスの調理法を紹介しよう。おでん汁をたっぷり吸い込み、ジューシーな味わいを楽しめる。ナスはおでんの定番ではないが、おでん料理店では主に夏季限定で提供しており、おでん種専門店はすり身を挟んだものを販売している。旬となる夏場には色や形の違うナスが多数出回っているので、おでんにして味わってみるといいだろう。
noimage
信州上田で聖地巡礼? 別所温泉で見つけた昭和レトロな『日野出食堂』で“味っ子”に思いを馳せる
誰もが夢想することのひとつに、「漫画やアニメの世界に行けるとしたらどこに行きたいか?」がある。最近は、実在する場所を舞台にしたアニメが多いが、やはり私は漫画アニメならではの架空の舞台に行きたい。『ルパン三世』のカリオストロの城、『千と千尋の神隠し』の油屋。怖いけど『ドラゴンボール』のナメック星や『進撃の巨人』のウォール・マリアなんかも行ってみたい。
noimage
【徒然リトルジャーニー】埼玉県日高市~曼殊沙華の咲く巾着田に遠足の聖地。高麗郡1300年の歴史が息づく街を歩く
1300年もの昔、この地に高麗(こま)郡が置かれた歴史が今なお息づく埼玉県南西部の日高市。武蔵野の面影と秩父山地がせめぎ合う間を縫うように高麗川が蛇行を繰り返している。秋の気配にはほど遠いなか、東西に広がる市域を精力的に訪ね歩いた。
noimage
食欲が衰えやすい時季に最適! おでんの冬瓜の調理方法
今回はおでんの冬瓜(とうがん)の調理法を紹介する。瑞々しくさっぱりとした味わいは、大根とは異なる魅力がある。冬瓜は栄養が豊富で癖が少なく、食欲が衰えやすい夏場に最適の食材だ。味も染み込みやすく、おでんにすればおいしく味わえる。
noimage
『旅の手帖』10月号、特集「観光列車、どれに乗る?」は9月10日発売!
2024年春に運転を開始したJR九州の新しい観光列車や、2024年秋にデビュー予定のJR西日本の新観光列車をはじめ、グルメ、車窓、おもてなしなどに力を入れた、おすすめの列車を案内します。特集2は、東海道新幹線開業とともに誕生した「こだま」で新幹線各駅停車の旅へ。
noimage
滋賀・信楽に伝わる「くるみゴボウ」は室町時代からの行事食。でも簡単には食べられない!
信楽焼(しがらきやき)で知られる、滋賀県甲賀(こうか)市信楽町。焼き物のエリアから少し離れたところに「朝宮」という地域があります。日本最古*1のお茶・朝宮茶の産地でもある場所です。そこにある三所(さんしょ)神社で、10月の第2日曜に行われる秋祭り(通称「ごんぼ祭り」)の直会*2の席に必ず出されるのが「くるみゴボウ」という一品。なんと、室町時代からこの地に伝わるといわれている行事食なのです。イラストを拡大してみてくださいね~。*1 諸説あり*2 神事のあとに神饌や御神酒(おみき)をみんなで飲食する会
noimage
日比谷駅近くの昭和レトロな定食屋『お食事 いわさき』で昔ながらのカツ丼を食す
有楽町駅、日比谷駅のすぐ近くにある『お食事 いわさき』は、大正9年(1920)創業の老舗定食屋。ランチのみの営業で、定食メニューには日替り定食のほか、揚げ物や焼き魚など、約10種類がそろっている。その一つ、かつ丼セットのカツは、ラードで揚げたこってり感と、甘辛いタレによる濃い味付けが魅力だ。
noimage
江古田・桜台・練馬・石神井公園のおすすめ酒場4選。通いがいある珠玉のワンダーランド!
一見して何の変哲もない店構えかもしれない。だが、一歩足を踏み入れれば、そこは店主が愛する酒の世界にどっぷり浸れるワンダーランド!江古田・桜台・練馬・石神井公園の通いがいある珠玉の酒場4軒をご紹介。
noimage
【京都散歩コース】雅な雰囲気が漂う嵐山を散策~平安貴族が船遊びを楽しんだ華やかな景勝地
シンボルは渡月橋。鎌倉時代、亀山天皇が月が橋の上を渡るように見えると詠んだ歌が由来で、平安貴族が遊んだと伝わる地だ。橋から眺めると、山を背景に船が浮かび、今でもどことなく雅な雰囲気が漂う。上流には絶景の景勝地・保津峡があり、時間があるならトロッコ列車と保津川下りで山と川の両方から楽しみたい。見どころは池泉回遊式庭園の名刹・天龍寺や竹林の小径、縁結びのパワースポットの野宮(ののみや)神社など数多い。歴史と自然が織りなす風景は、日本的な美しさを堪能できると世界的にも有名だ。メインストリートである嵐山商店街はいつでもにぎわうグルメの宝庫。湯葉や湯豆腐の老舗店からテイクアウトのスイーツまで豊富にそろう。
noimage
【青春18きっぷおすすめ旅】札幌発2泊3日、目指すは北の秘境駅・廃線跡(宗谷本線・函館本線ほか)
旭川から日本最北の稚内(わっかない)まで全長259.4㎞を北上する宗谷本線。最果ての絶景と秘境駅と出合い、折り返しはバスで廃線跡を辿る。雄大な自然とノスタルジーが交錯する、忘れがたい旅路が待っていた。
noimage
こんなところに……? ぼくらの天国は千曲川のほとりにありました。長野県上田市『鯉西 つけば小屋』
「すいません、12時から2名でお願いしたいんですが」「はいはい、2名様ですね。えーと……」私が飲食店でまずやらないことのひとつに「待つ」ことがある。どれだけ料理がおいしかろう安かろうと、待ってまで食べたいなんてものはこの世にない(と思っている)。
noimage
簡単で贅沢なおいしさ! おでんのサザエの調理方法
今回はおでんのサザエの調理法について紹介する。殻を洗って煮るだけで、贅沢なおでんができあがる。サザエとおでんの組み合わせはあまり見かけないが、魚介類を取り扱う料理店で提供されることがある。下ごしらえは簡単で、おいしい出汁も出るためおでんに最適だ。
noimage
長野県上田市名物「美味だれ」とは? 83歳のマスターが営む焼き鳥屋『かわしま』で答え合わせ!
どんな街にも歴史が存在して、時に悲しく、時にドラマチックな出来事を刻んでいる。私のふるさとも大きな港町で、かつては北前船の寄港地であり、それによって花街としても栄えた歴史がある。それなりに自慢できる街なのだが、それでもよその街の歴史をうらやましく思うことがある。それが“歴史上の有名人”がいた街だ。例えば鹿児島の西郷隆盛、高知の坂本龍馬、山梨の武田信玄、仙台の伊達政宗など。なにがうらやましいって、街のほとんどの人が圧倒的なシンボルとして誇りに思っているのだ。これは、たまたまそこで生まれ育った者の特権とも言える。そんな街のひとつで、前から気になっていたのが長野県上田市だ。
noimage
【京都散歩コース】相国寺・下鴨神社で歴史にふれるひととき~京都五山第二位の古刹と神代の時代に創建された古社へ
京都五山第二位の相国寺(しょうこくじ)と、世界文化遺産登録の下鴨神社(賀茂御祖<かもみおや>神社)を中心にめぐる。相国寺は臨済宗相国寺派大本山。現存する最古で最大級の法堂建築の法堂は豊臣秀頼の寄進。春秋には鳴き龍としても知られる『蟠龍図(ばんりゅうず)』も見られる。ほかにも、応仁の乱勃発のきっかけとなった戦が行われた上御霊(かみごりょう)神社や後水尾(ごみずのお)法皇が命名したという閑臥庵(かんがあん)といった寺社をはじめ、明治時代のレンガ建物群がある同志社大学今出川キャンパスなどで、古今の歴史にふれるのもおもしろい。京都屈指の古社である下鴨神社。境内には国宝の本殿2棟や53棟の国の重要文化財の社殿が並ぶ。
noimage
料理よし、酒よしの新橋『有薫酒蔵』。名物“高校よせがきノート”で誰でもあの頃にタイムスリップ!
新橋駅近くの外堀通り沿いにある居酒屋『有薫酒蔵(ゆうくんさかぐら)』は、九州の郷土料理を中心にしたメニューとうまい酒が自慢。その一方で、創業当時から続く高校よせがきノートでも有名な店だ。そのノートには卒業生たちが自由に綴ったさまざまなメッセージがある。おいしい酒と料理、そして高校よせがきノートをめくりながら旧友たちと思い出話に花を咲かせよう。

和食・郷土料理のスポット一覧

1〜12件(全979件)
noimage
塔尾茶屋(とうのちゃや)
浄瑠璃寺参道の店で、素朴な家庭料理が味わえる。名物は、自家栽培の米や野菜をはじめ、旬のキノコや山菜を使った料理がいただける塔尾定食。ぜんざいやわらび餅などの甘味も人気だ。
noimage
祢ざめ家(ねざめや)
伏見稲荷大社参道名物のいなり寿しの老舗店。伏見稲荷を参拝した豊臣秀吉が、早朝から店を開けていたことに感心して屋号を名付け、妻・ねねの「祢」を与えたと伝わる。
noimage
有楽町 天米(ゆうらくちょう てんよね)
昭和の香り漂う有楽町ガード下にある老舗の天ぷら屋『有楽町 天米』。天ぷらを丼つゆにくぐらせたしっとり衣の江戸前天丼が名物で、古くから多くの客を魅了し続けてきた。王道のサクサク衣とは次元が異なる、このふわふわ食感のおいしさにハマって何度も足を運びたくなる。
noimage
京・宇治 抹茶料理 辰巳屋
宇治川のほとりにある老舗料理店。名物の宇治丸弁当は、竹の皮にうなぎの印籠煮をはじめ、旬の食材を使った約25種類の料理が盛り込まれている。デザートの自家製抹茶チーズケーキも人気。
noimage
酒蔵 信濃(さかぐら しなの)
上田駅前の雑居ビルの地下にある酒場。店内は民家の居間のような落ち着く雰囲気で、信州上田ならではのご当地料理などを楽しめる。『岡崎酒造』の「亀齢」など、上田の酒と共に堪能したい。
noimage
雍州路(ようしゅうじ)
鞍馬寺の門前にある精進料理の食事処。一番人気のくらま山精進膳は、季節のおこわや山菜の白和(あ)え、田楽など、手の込んだ料理が並ぶ。
noimage
京都 貴船 右源太
昭和37年(1962)に宿として開業。貴船エリア最大規模の川床があり、貴船川に約150席の座敷席が設けられている。昼の川床懐石(要予約)は、貴船の水で泳がせた川魚や湯葉、そうめんなど、夏らしい食材を使った料理がいただける。
noimage
日野出食堂(ひのでしょくどう)
「信州の鎌倉」ともいわれる別所温泉にある、昭和の面影を残したような食事処。お通しの山菜漬けや、名物の馬肉料理など、長野県ならではのものと一緒にお酒を一献傾けられる。締めにおすすめはそば。濃いめのつゆと絡ませて喉ごしのいい麺をすすれば、おなかも心も満たされること請け合いだ。
noimage
サイボク
湧出量豊富な日帰り天然温泉「花鳥風月」も併設されている豚のテーマパーク。ゆったりとした園内には、自慢のブランド豚肉や加工品を購入できるミートショップ、焼き肉やとんかつを味わえるレストラン、テイクアウトメニューも揃うキッチンにカフェテリア、農産物直売所などが点在する。
noimage
お食事 いわさき(おしょくじ いわさき)
有楽町駅・日比谷駅のすぐ近くにある、大正時代創業の定食屋『お食事 いわさき』。ランチのみの営業で、定食メニューは日替り定食のほか、揚げ物や焼き魚などがそろっている。かつ丼セットのカツ煮は、ラードで揚げたこってり系で、甘辛いタレの濃い味付けが魅力的。
noimage
爐端本店(ろばたほんてん)
JR線高架沿いにある大正初期創業の『爐端本店』。都会の真ん中ではちょっと珍しい古民家居酒屋だ。店内も歴史を感じる調度品や絵画が並び、独特の雰囲気を醸し出す。ランチではご飯の上に豚バラ角煮とゆで玉子がのったがっつり系の肉玉めしが大人気。
noimage
かしわ屋
喧騒を忘れ、「自分の体やパートナーをお酒で労りたい時」に最適な酒場。ここでは夏でもいつでも燗酒が主体で、「大正の鶴」「杉錦」「不老泉」「御前酒」「龍勢」など燗でさらに旨味が増す銘酒が揃う。料理も、燗酒と調和し高めあう内容ばかりで、コースの提供もある。心身に染み入る旨さを堪能したい時におすすめだ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ