荻窪・西荻窪の記事一覧

1〜10件(全118件)
noimage
ラーメン、カレーに古書! 荻窪・西荻窪・高円寺・阿佐ケ谷を再発見する一日
吉祥寺には友人との食事や観劇を目的によく足を運ぶけれど、高円寺・阿佐ケ谷・荻窪・西荻窪の4駅は中央線で通り過ぎるだけで、降りる機会がほとんどない──。この「杉並スルー」がいかにもったいないか気づかせてくれたのが、地元に溶け込み味わい深く営業している店の存在だった。30代の筆者と担当編集者が午前中から夜更けまで、杉並エリアを散歩して・食べて・店で働く方に話を聞いて、気づいた街の魅力とは?
noimage
美しい信仰の形の鑑賞指南 教会建築への導き
厳かで、凛として、背筋の伸びた美しさがあるキリスト教会の教会堂。建築様式や細部のこだわりに注目して眺めてみると、実はさまざまなスタイルがあって興味深い。「入ってもいいの?」と臆することなかれ。マナーを守ってこの美しい空間に足を踏み入れてみよう。※見学の際は、事前に各教会へお問い合わせいただくことをおすすめします。
noimage
荻窪・西荻窪は雑貨パラダイス! 店主の個性が光るショップ&専門雑貨店13選
個人店が厳しい、物販が厳しいと言われる昨今だが、西荻窪を歩いているとそんなことはないのではと思えてくる。こと、雑貨の店は、歩けば続々現れてイキがいい! そんな中から、今回は個性的な7店を紹介。財布の紐をゆるゆるに緩ませるけど、いいモノとの出会いは目白押し。後悔はさせません。
noimage
西荻窪『ブルク手作りパン』。老舗ベーカリーの新名物「たまごやきサンド」家族がつないできた70年の歴史
JR西荻窪駅から歩いて13分ほど、高級住宅が並ぶ女子大通りに『ブルク手作りパン』がある。店前に木々が植えられおしゃれな雰囲気が漂うが、中に入ってみると、魅力的な惣菜パンがズラリと並んでいた。
noimage
荻窪のおすすめ居酒屋11選!昭和の残り香漂う老舗酒場から新進気鋭の居酒屋まで
荻窪北口には、闇市の残り香漂う横丁が今も残っている。老舗系も健在だが、表通りには串カツ屋や餃子屋などチェーン店系の出店が目立つ。路地には昭和を偲ばせる手押しポンプの井戸や、古びた手書き看板なども残っているのでレトロ散歩も楽しめます。荻窪では昭和から続く老舗もまだまだ元気だけど、一方で新しい店も増殖中。
noimage
荻窪のおすすめカフェ10選。心地よい空間で極上タイムをゆるゆる味わう
荻窪は、古くからの庶民派の店舗と、おしゃれで新しい店舗が入り交じり、個性豊かな個人店が多く連なる。喫茶店もその一つで、純喫茶の名店から、名曲喫茶、こだわり店主の喫茶店、フードが自慢の喫茶店まで、同じ“色”の店は二つとない。この週末は、もてなしの空間も、提供する1杯も、それぞれ独自の味をもつ、喫茶店めぐりへ繰り出そう。
noimage
散歩の達人編集部が選ぶ、その街の個性がにじみ出ている都内の新刊書店10選!
本屋さんは本を売る。でも本は、食べものや日用品に比べると必ず買わねばならないものではない。生活に彩りを添える類いのものだ。だから本屋さんは、買ってもらうためにあらゆる工夫をする。その工夫は、お店ごとにさまざま。そこが本屋さんの真髄であり楽しさの源なのだ。書店員の熱と知恵と技が詰まった、東京のおすすめ個性派書店を紹介する。
noimage
散歩の達人おすすめの使える古書店10選。本好きなら通い詰めて損なし!
古本屋さんにとって、お客さんからの本の買い取りはとても大事だ。古書組合の市場で入札して競り落とすこともあるけれど、やはりお店の近くに住む、地域のお客さんが売ってくれる本が、その方向性を決めるのである。買い取りの本を土台として、それぞれの色を出していくのが、古本屋さんの腕の見せ所といえるだろう。なかでも特に、街の性格みたいなものを肌で感じられる東京の古本屋をご紹介。街を知るには、まずは古本屋を巡ろう!
noimage
西荻窪の素敵で美味しいカフェ・喫茶店16選。カフェ巡りの聖地で優雅なひと時を
落ち着いた雰囲気が魅力の西荻窪は、カフェ巡りの聖地とも言われています。カフェや喫茶店の数が多いのはもちろんのこと、どの店も個性豊かで他にはない魅力を持っている上、駅周辺にある店が多いので巡りやすいのもポイント。ただ、数が多くてどの店に行けばいいのか迷ってしまいますよね。そんな方におすすめの、魅力的なカフェ・喫茶店をご紹介。日常に彩りを添えるカフェで、ホッと一息ついてみてはいかがですか?
noimage
西荻窪の美味しいランチ厳選12店。個性際立つ店がひしめいています!
駅前にはノスタルジックな雰囲気が漂う商店街があり、はたまた駅から少し離れると閑静な住宅街が広がるという異なる顔を持つ西荻窪。お店のジャンルも街の雰囲気同様幅広く、個性あふれる店が軒を連ねている。とはいえ、カレー、イタリアン、フレンチ、ラーメンなどバラエティ豊かな店が多くあるからこそ、どの店を選べばいいのかというのは悩みもの。今回はそんな時に覚えておきたい、西荻の空気を存分に堪能できて、もちろん味も申し分ないという珠玉の店をセレクトした。

荻窪・西荻窪のスポット一覧

1〜12件(全170件)
noimage
東京女子大学チャペル
建築家A.レーモンドが手がけた大学のシンボル。パリ郊外ランシーにある「ノートルダム教会」をモデルにしたといわれている。42色のステンドグラスに目を凝らせば、丸や菱形、十字架がかたどられ、その造形もおもしろい。
noimage
へなちょこ
お子さま連れ大歓迎の日本酒バー。金・土・日のみ営業という変則スタイルだ。日本酒に惚れ込んでいるオーナー曰く「日々新しい日本酒を試し、お客様に合わせたお酒を提供できるよう、幅広いラインナップを用意しています」。
noimage
カントニクス
大塚にある燗酒と生ハムの名店『29(ニッキュー)ロティ』などで経験を積んだ店主の渡辺良子さんが、2018年に開店。燗酒とエアハム(極薄に切った生ハム)という組み合わせを世に広め続けている。
noimage
ブルク手作りパン
駅から離れた住宅街にあるベーカリー。昔ながらの惣菜パンがそろっていて、どれも丁寧に作られている。フランスパンや焼き菓子も、誠実さが感じられる、安心のおいしさ。
noimage
みちのくらさん
メニューは、WOMANやっこ、うそっぷ焼き、エロうま豆腐など、気になるネーミングばかり。どんな料理なのかは来店してからのお楽しみ。ポリシーは「火を通して生よりうまい」。
noimage
カンラン 広島流お好み焼き
主役のキャベツは、「甘さが最高」と店主が惚れ込む愛知県産。時季で変わる水分量や固さを見極め、厚みのある鉄板の温度を微調整。華麗なコテさばきを眺めつつ、広島レモンサワーを満喫。
noimage
フィリピンレストラン ATE(アテ)
ルソン島カビテ市出身の竹内真弓さんが、故郷の家庭料理でもてなしてくれる。おすすめはシニガンスープ。酸味あるタマリンドの果実を使う、ちょい辛でさわやかな風味の一品だ。
noimage
和食 ゆず
主菜を自在に組み合わせて注文する定食屋。トンカツやアジフライといった墨字が壁の品書きに躍る。1978年の開店当初、夜は割烹だったが、「夜も定食がいい」と希望されて今のスタイルに。
noimage
bar Pigrone(バール ピグローネ)
オーナーシェフは、生まれも育ちも荻窪。白身魚のラビオリ山うどのスープ仕立てやトリッパのトマト煮は、素材の魅力が素直に伝わる穏やかな味。ワインが中心だが、黒霧島も置く。
noimage
魚菜とお酒 まめたろう
さっきまで生きていたカワハギ。そのキモのなまめかしい色が、荻窪で出合える最高の鮮度を伝えている。小田原から届く朝捕れの天然魚を求めて、𠮷祥寺の魚屋へ出向くのが日課だ。
noimage
ハンサム食堂
西荻窪の横丁を代表するタイ居酒屋。まず、アジアンな外観とカオスな雰囲気に圧倒される。タイ研修で腕を磨いたスタッフによる料理は、リーズナブルながら、どれもハズレなしの優良店。
noimage
田中家
昭和35年創業の小料理屋。年季の入ったL字カウンターに9席のみの店内。壁のメニューには梅干し、かぼちゃ煮、湯豆腐など、どれも良心価格でハズレなし。一人で訪れても落ち着ける。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ