新着記事

鹿児島県 兵庫県 沖縄県 宮城県 福井県 岐阜県 奈良県 新潟県 韓国 滋賀県 高知県 福岡県 青森県 福島県 富山県 秋田県 徳島県 岡山県 鳥取県 広島県 宮崎県 愛媛県 香川県 佐賀県 長野県 熊本県 岩手県 京都府 島根県 三重県 大分県 石川県 山口県 和歌山県 大阪府 東京都 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 前橋 高崎 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 サウナ 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
5581〜5610件(全6200件)
noimage
東京の中心・銀座から、台湾茶の新しい楽しみ方を発信し続ける『Cha Nova』
歴史ある老舗の名店や高級百貨店などが集まる、大人の街・銀座。近年の台湾茶ブームよりも前から台湾茶に魅せられ、この街でいち早く本場のアレンジティーを提供している店がある。雑居ビルの地下で営業を行う『Cha Nova(チャノバ)』だ。
noimage
『まんぷく』ロケ地歩き。福子と歩くカップヌードルができる前の戦中~戦後【朝ドラ妄想散歩】
おうち時間が増える中、アレにお世話になっているという人も多いだろう。チキンラーメンにカップヌードル。日本が生んだ奇跡のインスタント飯は、2018年10月から2019年3月にかけて放送された朝ドラ『まんぷく』で今まで以上に注目されることとなった。このドラマは日清創業者、安藤百福(ももふく)・仁子(まさこ)夫妻がモデルだったのだ。『まんぷく』は連続テレビ小説の第99作として放たれた話題作にして意欲作。今回はヒロイン、福子とともに『まんぷく』に思いを馳せながら、その舞台を振り返ってみる。まずはそのストーリーを一気見しよう。
noimage
赤い塗料が消えると禁断のシルエットたちが浮かび上がる
看板には文字と絵が描かれたものがいろいろありますが、経年変化によってそのどちらかが先に消えてしまうものが意外にたくさんあります。単色の文字とカラーの絵の部分に違う種類の塗料が使われていると、耐候性や耐光性の違いから寿命に差がでてしまうんですね。そのとき、絵が消えてしまっても「注意」とか「禁止」といった文字さえ残っていれば、たいていの場合その意味はじゅうぶん伝わるのですが、問題はその逆です。文字が消えて絵だけが残った場合、この看板が何を意味していたのか分からなくなることがあるばかりか、何やら逆の意味に見えてしまうこともある。今回はそんな無言の絵看板を見ていきましょう。
noimage
神田のガード下にあるラーメンの名店『 』(無銘)。秘伝の練り醤油が味の決め手
JR神田駅周辺の高架下には、居酒屋や町中華など数々の飲食店が並んでいる。その中に暖簾に「麺」とだけ書かれたラーメン屋がある。そこはラーメン通がこぞって通う隠れた名店だ。
noimage
たまにはゆっくり贅沢な朝時間を。こだわりのモーニングが食べられる五反田、大崎の喫茶店&カフェ
五反田と言えば、飲み屋街や歓楽街といった夜の街のイメージが強い。しかし、朝早い時間から店を開けてこだわりのモーニングを提供しているカフェや喫茶店がいくつも存在する。今回は、その中から選りすぐりの3店を紹介。たまには、いつもより早く家を出て、とっておきの朝食とともに、1日の始まりを贅沢に過ごしてみてはいかがだろう。
noimage
戦国の城を攻める ~明智光秀ゆかりの城・番外編 月山富田城~
大河のタイトルは『麒麟がくる』だが、山陰には「麒麟がいる」。“山陰の麒麟児”こと山中鹿介幸盛。戦国を代表する忠臣にして、戦略・戦術家としての能力も抜群。中国地方のライバル・毛利家と生涯を通じて死闘を繰り広げた名将。今回はその前半生の戦いの拠点となった、出雲国(島根県東部)の月山富田城へ。永禄7年(1564)~永禄9年(1566)、月山富田城は毛利元就の大軍に包囲される。山中鹿介は主君の尼子(あまご)家とともに奮戦。品川大膳(しながわだいぜん)という毛利家の武将と一騎打ちを行い勝利したとか。俗に「川中島の一騎打ち」。しかし3年におよぶ籠城戦の結果、落城。そして跡継ぎの遺児、当時13歳の尼子勝久(かつひさ)を連れて脱出。以降は毛利家に対して、尼子再興のための戦いを展開するのだが、一時、織田家に身を寄せていた時期がある。信貴山城の戦いや丹波平定戦などで、明智光秀と行動を共にしたとの記録も。ドラマ内で今後、“W麒麟”が登場する機会もあるのではないだろうか。
noimage
西荻で世界の雑貨が混ざり合う、おもちゃ箱のような雑貨店兼美容室『salon+atelier polka』
タイ、ロシア、ベトナム、韓国、ウクライナ……。世界各国の雑貨に出合える、西荻窪の『salon+atelier polka』。雑貨店と美容室という、なぜかふたつの顔を持つ。ほどよいゆるっと感が心地よい、小さな世界旅行に行ってみよう。
noimage
レンズを使い分けよう ~マネするだけ! エキスパート直伝ペット撮影のコツ⑨~
同じ場所で同じ被写体を撮っても使っているレンズが違うと見え方が変わってきます。レンズ交換式のカメラを使っている人は様々なレンズを使うと表現の幅が広がってきますよ。最近のスマホはレンズが3つ付いているものが増えてきました。スマホで写真を撮っている方もレンズを切り替える事で見え方が変わってくるので試してみましょう。今回はペット撮影でよく使うレンズとそれぞれの特徴をお話しします。
noimage
福島の桃のピッツァに仙台“伊達氷”のかき氷! 東北の食材を使ったカフェ『POSSO』~黒猫スイーツ散歩 北千住編④~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の北千住編の第四弾です。
noimage
編集部も実食! さんたつサポーターとっておきのカレー屋さん3軒を紹介します
大特集「自由のカレー!」と題した『散歩の達人』9月号。この号の制作中、さんたつ公式サポーター(略してさんサポ)のみなさんに「とっておきのカレー屋さんは?」と尋ねたところ、実に数多くの店名が挙がりました。みなさんのアツい投稿を読んでいたらお腹が減っちゃって、さんたつ編集部も実食! 8月半ばの猛暑日、熱中症防止のため2軒は編集部のご近所のお店でテイクアウトしてみました。ここでご紹介できたのは、お寄せいただいた情報のうちほんの数パーセント。カレーの世界は広い!
noimage
贈り物に迷ったら、是非ご一読を! 東京手みやげ大図鑑
贈る相手が決まっているなら、やっぱり喜んでくれるものを贈りたい。絶対に外したくないなら、有名店や老舗の品行方正なお菓子がテッパン。年齢を重ねた人へは、柔らかさや食べやすさなどいたわり重視のセレクトを。情報ツウの友達には、適度な価格帯とデザインのよさも重視。加えて、そこでしか買えないプレミア感や話題性もあるとなおよし! 定番から最新まで東京の手みやげをご紹介。
noimage
日本人好みの中華料理が楽しめる神田『天津飯店』。名物の真っ赤なチャンポンと水餃子を堪能
JR神田駅周辺にはリーズナブルでおいしい料理が食べられる名店が数多くある。『天津飯店』もその一つで、銀座で愛され続けていたが、神田に移転したことにより、今は神田っ子の胃袋をわしづかみにしている。
noimage
紙モノのみの雑貨店・西荻『ぺぱむら』で個性派姉妹の世界観を覗く
「ぺ」と書かれた看板と、赤い壁が目印の小さな雑貨店『ぺぱむら』。「紙モノ」オンリーとはなかなか潔いが、店の中はのんびりおだやかな空気でいっぱいだった。
noimage
シャバシャバ・インド風スパイシーカレーのレジェンド。荻窪『すぱいす』
荻窪で『すぱいす』がオープンした当初、シャバシャバしたインド風カレーに馴染みのある人は少なく、「客を選ぶカレー」と言われてきた。それから約20年。今や日本有数のカレー専門店となったこの店に、開店当初からのメニュー「骨付きチキンカリー」を目当てに訪れた。
noimage
茶道、和菓子、茶花~お茶を通して、季節を愛でる。【『日日是好日』原作者・森下典子インタビュー】
黒木華主演、樹木希林・多部未華子共演で2018年に映画化されたロングセラーの自伝エッセイ『日日是好日 お茶が教えてくれた15のしあわせ』。本日8月26日からはフランスでも上映されています。作中で描かれるように、20歳でお茶を習い始めたことをきっかけにして身近な季節を感じられるようになったという森下さん。茶道、和菓子、茶花について、たっぷり語っていただきました。
noimage
「消防水利」「防火水槽」「消火栓」……消防系看板の意味、サビ、退色を味わいつつ、防災について考えよう
街を歩いていると、「消火栓」とか「防火水槽」などと書かれた赤い円形の標識を目にする。しかし「消防水利」と「防火水槽」と「消火栓」はそもそもどう違うのだろう? そしてあの赤色はどのように経年変化していくのだろう? などの疑問をきっかけに防災について興味を持ってもらうというのはどうだろう?
noimage
荻窪の『かつら文庫』で、石井桃子と児童文学を巡るちいさな旅を
2008年に101歳で亡くなるまで、「ノンちゃん雲に乗る」「クマのプーさん」「うさこちゃん」など、児童文学作家であり翻訳家として活躍した石井桃子。彼女が自宅に子供のための図書館(文庫)を開設していたことを知っている人は少ないのではないだろうか。もともとは子供のための施設だが、石井さんの死後改装し、子供の本に関心のある大人のために書斎や展示室を公開している。今回は「東京子ども図書館」広報の吉田さんに説明を受けながら、ちいさな図書館と児童文学の歴史を旅してみた。
noimage
誰にとっても明るくやさしい店、荻窪『パンとcafé えだおね』で豊かな時間を
荻窪の駅前から少し住宅街に入っただけなのに、緑豊かでゆったりした空間が広がっていた。明るい陽光の中、こだわりのパンとコーヒーで過ごす時間は贅沢そのもの。オープン以来ずっと荻窪住民に愛されている『パンとcaféえだおね』。その理由を紹介しよう。
noimage
忙しい日常の中でちょっとひと息、お茶したい。ティー&コーヒーカフェ 大崎『Mother Leaf Tea Style』
長らく工場地帯として栄えていた街・大崎。今ではすっかりその面影は消え、駅の周囲には高層マンションや、大手企業などがオフィスを構える高層ビルなどが建ち並ぶ。今回は、その大崎に本社を置く企業の1つ、株式会社モスフードサービスが運営するティー&コーヒーカフェ『Mother Leaf Tea Style(マザーリーフティースタイル)』を紹介する。
noimage
至福の時間へ誘う日本酒スイーツ! ケーキ、飴……あなたのお好みは?
対極にあると思われがちな日本酒とスイーツ。だまされたと思って、ここに並んだ品々をご賞味あれ。美しい木箱に入った日本酒のケーキ、小さな和風の包みから現れる日本酒のチョコレート、思い切り大人味の日本酒の飴。きっと、アッと驚くに違いない。ね、合うでしょう? ちゃんと“お酒”してるんです。めくるめく日本酒スイーツの世界へようこそ!
noimage
岩淵八雲神社は、日光御成道の宿場として栄えた赤羽岩淵の鎮守
荒川の南岸に位置する岩淵八雲神社。舟運の無事を祈る水神社が祀られ、荒川の氾濫で足止めされた勝海舟がお礼に書いた大幟旗が残るなど、荒川との縁が深い。2年に一度の例大祭本祭りでは、勇壮な神輿渡御も行われる。
noimage
『散歩の達人』編集長が語る“極私的レトルトカレーの系譜”と、9月号特集「カレーの自由」「前橋 vs 宇都宮」の見どころ&読みどころ
こんにちは。散歩の達人編集長の土屋です。やっと長かった梅雨が明けたと思ったら、今度は猛暑続き。コロナ禍でマスク必須の日常にはより暑さを感じる時期です。まだまだ残暑も厳しいですが、暑いときにはちゃんと汗をかくに限る!ということで、今月号は、散歩の達人初のカレー特集「自由のカレー!」。“スパイスカレー”の存在が定着して以降、カレーと呼ばれる料理の概念がどんどん拡張しているように思われます。各国のローカル料理。酒場や喫茶店の名物。あらゆるところにカレーはひそみ、街を歩けば発見と再発見の連続。そして街のお店もちろん、家のカレーにもいつも心は踊ります。カレーという料理に、なぜこんなにも気持ちが昂ぶるのか? 探す、選ぶ、作る、混ぜる、味わう、考える。カレーにまつわる果てしない思考の宇宙を、できる限り誌面で紹介しています。「自由のカレー!」特集内では、さまざまなカレーを紹介しています。特集の締めには「家カレーを盛り上げ隊」と銘打ち、「エスニック食材で見つけた お手軽本格カレー」「新たなつけあわせ大研究」「普通の家カレーってなんだ?」「秘密のチャイレシピ」と家のカレーを楽しむアイデアも紹介していますが、個人的には「レトルトカレー」についても触れたかったところ。今回のコラムでは極私的なレトルトカレーの系譜を紹介したいと思います。
noimage
600年の歴史をもつ奇祭が伝わる、赤羽志茂の鎮守・志茂熊野神社
鎌倉時代末期に創建された志茂熊野神社。今なお大山や富士山を信仰する講が受け継がれ、600年の歴史をもつ白酒祭も伝承されている。住宅地の中にひっそり立つ神社だが、さまざまな歴史が息づいていることに感動する。
noimage
赤羽の『お玉湯』は、荒川沿いを走るランナーに人気の銭湯
小さな銭湯だがランナーにはよく知られ、「月例赤羽マラソン」の認定銭湯にもなっている。常連さんには日替わり薬湯が人気で、毎日のように来店する客もいるという。荒川散歩や河川敷でのスポーツを楽しむときは、ぜひ訪ねたい。
noimage
「分ける」のが楽しい! 東京で買える、インパクト大の粋な手みやげ
相手に手間をかけさせない気遣いも大事。だけど、まるっと贈る豪快さも手みやげにはあっていい。見た目のインパクトでも盛り上がり、カメラを向けたくなるような一品。一つのものを切り分けたり、取り分けたりする行為そのものも楽しめる。東京で買いたい、丸ごとを「分ける」しあわせの手みやげ3品をご紹介。
noimage
神田『旭軒』で現代風にブラッシュアップした色白とんかつを
神田エリアにはとんかつの名店が点在している。JR神田駅西口の商店街にある『旭軒』は、3代続く人気店。フランス料理やスペイン料理の技法を取り入れたとんかつは、新しくもあり、懐かしい味わいだ。
noimage
赤羽の高台に鎮座する赤羽八幡神社は、月替わりの御朱印が人気
赤羽台の高台に位置する1200余年の歴史をもつ古社。大黒様の縁結びの御利益をはじめ、風水から生まれた∞マーク、月替わりのご朱印、関ジャニ∞ファンの聖地、神域の下を通過する新幹線など話題満載。
noimage
赤羽駅の西、スポーツの聖地・西が丘にある『富士の湯』は、女主人の笑顔に心が和む
ナショナルトレーニングセンターや国立西が丘サッカー場など、各種スポーツ施設がある西が丘。この地で約80年の歴史を紡ぐ『富士の湯』を切り盛りするのは、89歳の女主人・稲場敬子さん。ピカピカに磨かれた床やタイルを見れば、多くの常連さんに愛される理由がわかる気がする。
noimage
11のチェアー座り比べ!「パリッコ的・チェアリングにおすすめの椅子」はどれだ?【後編】
前編では僕の持っている屋外チェアリング向きの椅子あれこれをご紹介させてももらいました。が、ここらでちょっと趣向の違う椅子&シチュエーションをご紹介。前編の冒頭で「椅子を持って屋外にでるのがチェアリング」と言いましたが、いちばん身近な屋外といえば? そう、ベランダですよね。おうちにベランダがある場合、そこでするチェアリングっていうのも、これまたオツなものなんです。
noimage
銭湯気分で牛乳瓶シェイク! いつ行っても楽しいカフェ『Sd Coffee』~黒猫スイーツ散歩 北千住編③~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の北千住編の第三弾です。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ