街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
東京都
板橋
板橋の記事一覧
#大山
1〜10件(全46件)
板橋『蕎麦食堂 いけち』。兄妹が「富士そば」を卒業して始めた理想の“みんなの食堂”
2023年の4月に板橋区役所前駅の近くにオープンした『蕎麦食堂 いけち』は、当初「名代 富士そば」出身の兄妹が始めた店として、立ち食いそば好きの間で話題になった。しかし、いざ行って話を聞いてみると『いけち』は立ち食いそばとも「富士そば」とも違う店であった。
連載|東京ナゼココ立ち食いそば
#板橋
#そば
板橋立ち食いそばヘリテージ~元常連が復活させた『そば谷』『さかうえ』の味~
立ち食いの個人店は絶滅危惧種になっていくのか――。老舗が次々と店を畳むなか、元常連がその味を継ぐという、湯気が上りそうな熱き2軒の継承物語を板橋で発見。半世紀の歴史を背負う心意気いっぱいのかけそばに、体が芯から温まった。
#板橋
#そば
板橋のおすすめ洋食店4選~いつの日も、すぐそこにある幸せ~
オムライスやハンバーグ、エビフライ……。みんな大好きな洋食店が、板橋では充実していることを発見。人生の節目に訪れたい品格のある老舗から普段使いの定食屋風情の店まで、地元民が通う4軒をご紹介。
#板橋
#洋食
板橋のプラスアルファが過ぎるカフェ6選~あれもこれもの欲張りさんに捧ぐ~
丁寧に入れたお茶に、ひと心地つくおやつ。お茶をすすりながらも、目はらんらんとして、心がうきうき弾みだす。居心地がいいうえに付加価値も魅力的。そんなユニークなカフェが板橋に増えている。
#板橋
#カフェ
店主の哲学が光る、板橋の個性派書店4選~触れて、開いて。ここから広がる本の世界~
昨今は無書店駅もある板橋エリア。そんななか、独立書店や古書店が静かにキラリと光っている。カテゴリーは違えども、どこも皆、日常を豊かにする「街の本屋さん」。点在する4店をめぐってみよう。
#板橋
#本屋
板橋のローカル有名人(+犬)に会いたい!
商店街の活性化を手伝うために結成されたアイドルから、プロレスを通じて街への貢献を目指すプロレスラー、果ては都内初の民間交番犬まで! 板橋のローカル有名人、有名犬に会いに行ってみた。
#板橋
#散歩
ほっこり温まる板橋の商店街~都営三田線沿線~
三田線沿線には、ほっこり系の小さな商店街が点在している。住民たちに「ココがあって良かった」と言わしめる、上質な商店も満載。商店主の心意気を感じる商店街名物イベントも続々、復活してるぞ!
#板橋
#散歩
板橋だから残った、進化する名店。街に愛され続ける、半世紀町中華4選
板橋には五十年選手の町中華が多い。半世紀……あまりに長い時間だが、実際に老舗に伺うと、どの店もまだまだこれから!という気概に満ちていた。やる気あふれる名店に町中華探検隊がアタック!取材・文=北尾トロ、半澤則吉、下関マグロ 撮影=山出高士
#板橋
#町中華
志村三丁目『酒道庵』は、あなたの日本酒観を変える店~買い物は時間に余裕を持ってお越しください~
日本酒は全てこの店だけの特注品。店主からは「酒は冷やすな」「辛口=うまいではない」など驚きの言葉が飛び出すが、帰り際はすがすがしい気持ちに。お酒選びから飲み方まで、日本酒ライフの新しい道を切り開いてくれるだろう。
#板橋
#日本酒
東武東上線さんぽ[上板橋・東武練馬・下赤塚・成増]~変化に富んだ地形でアミューズメント的探訪~
東武東上線、池袋駅から6つ目の駅・上板橋を起点に区境&都境の成増までの4駅さんぽ。電車に乗ると感じにくいが、線路沿いを外れた途端に、坂、また坂のアップダウン地形。ハイキングコースのつもりで、いざ、参らん。
#板橋
#散歩コース
1 / 5
1
2
3
4
5
板橋のスポット一覧
1〜12件(全85件)
蕎麦食堂 いけち
『富士そば』出身の兄妹が守る店。そば類だけでなく定食類も充実していて、食堂使いもできる。14時からはアルコール提供も!
#板橋
#そば
#板橋
#そば
そば谷
2020年2月にオープンした立ち食いそば店。2014年まで東十条にあった老舗「そば谷」に通っていた常連二人が、その味を継承して復活させた店。黒く濃いつゆは甘みがあってコク深い。旧店はかき揚げのみだったが、新店ではげそ天や五目かき揚げ210円など天ぷらが充実していて、組み合わせて味わえるのも魅力だ。
#板橋
#そば
#板橋
#そば
さかうえ
強烈なカツオ出汁の香りを受け継ぐ立ち食いそば店。元は「おくちゃん」という屋号だったが、同じ商店街在住の常連さん夫婦が味ともども店を継承した。受け継いだ深みのある出汁と、白と黒が選べる麺、そして新店からの名物・シャキシャキのもずくが抜群に合う。
#板橋
#そば
#板橋
#そば
#老舗
キッチン亀
アイデアとひと手間の工夫が光る洋食屋さん。1959年開業だが、居酒屋から町の食堂を経て、1999年から現在の洋食中心となった。4代目店主はフレンチや中華の経験もあり、一番人気のへそハンバーグ定食はホワイトソースが目を惹くだけでなく、ふわふわなのに肉感もあるハンバーグの食感も抜群だ。他にも中華醤や味噌を合わせたタレとハンバーグの肉汁、キノコのうまみがたまらない、バーグきのこオムライスもおすすめ。
#板橋
#洋食
#板橋
#定食
#オムライス
#ハンバーグ
洋食専門店かわしま
オーナーシェフが豊洲で仕入れた旬の魚介をふんだんに盛り込んだ、豊洲ランチが人気の洋食店。もちろん定番の洋食メニューも揃い、また鮮魚のポワレやポークリエットなど、フレンチ由来のメニューも味わえる。洋食に合うワインも揃うので、夜はアラカルトで楽しむのもおすすめだ。
#大山
#洋食
#大山
#ワイン
#洋食
#フレンチ
レストラン オオタニ
1965年創業の洋食レストラン。店内は黒光りする梁やアーチ形の窓などが印象的。マヨネーズやソースなど全てを一から作るという、創業当時からのレシピを引き継ぐ正統派の洋食がいただける。オムライスのケチャップライスは、深みのあるしっかりとした味なのに食べ心地は軽やか。ビッグサイズの若鶏・チキンソテーもおすすめだ。
#大山
#洋食
#大山
#オムライス
#レストラン
自家焙煎コーヒー角打ち VIVA COFFEE
自家焙煎のコーヒーを熱燗で入れる、オリジナルの燗コーヒーをいただける店。店内はレコードやスピーカーにもこだわった、シックで粋な佇まいだ。燗コーヒーは、飲みきり次第替わる限定酒の味を考え、苦味や酸味などが特徴的なコーヒーの品種と掛け合わされている。酒を含んだコーヒー粉をクリームチーズで和えた、クラッカーサンドが付くのもうれしい。
#板橋
#コーヒー
#板橋
#カフェ
#コーヒー
#日本酒
YES COFFEE/EDIT
フローリストが営む、生花とスコーンとコーヒーの店。正面の窓辺に並ぶ花々を愛で、あるいは選びながら、ロースター仕入れのコーヒーとスコーンをいただける。スコーンは約10種類。卵を用いず、国産中力粉とたっぷりバターで焼いたもので、歯ごたえがありながらしっとりした味わい。コーヒーとの相性も抜群だ。
#板橋
#カフェ
#板橋
#カフェ
#スイーツ
#ショップ
すあま商會
猫好きの心を射抜く隠れ家風カフェ。雑居ビル2階の部屋に、アンティーク家具と猫のアート、絵本、雑貨たちが印象的に並ぶ。海外風の味付けのチリドッグはピリッと辛くジューシー。ラッシーやバラジャム入り発酵乳のケフィアドリンクは、ほのかな酸味と香りが口中に広がる。客室の隣には保護猫たちの部屋があり、常時10匹前後が里親を待っている。(猫部屋に入室の際は必ず声掛けを)。
#板橋
#カフェ
#板橋
#カフェ
#パン
さがつく Craft&Cafe
地域密着の不動産会社が運営するカフェ。建物は元は牛乳店で、その面影を残した温かい雰囲気の中、ふわふわのシフォンサンドやレモネードなどがいただける。店内には自由に見て触れる不動産の建材やイラストがインテリアのように置かれ、家の売買やリノベについて相談できるスタッフもいて頼もしい。愛犬連れに人気のテラス席もある。
#板橋
#カフェ
#板橋
#カフェ
#ケーキ
#フルーツサンド
#ショップ
green CAFÉ
手作りのフレンチメニューが楽しめるカフェ。パリッと香ばしくふくよかな香りが魅力の、長野県産ソバ粉のガレットなどがいただける。店は外も中もみずみずしい草花、ドライフラワーが溢れ、まるで森の中のよう。カフェの定休日はフローリストのアトリエ『green』として、オーダーに応じてリースやアレンジメントを制作。月1でワークショップも開催中だ。
#板橋
#カフェ
#板橋
#カフェ
#フレンチ
油金 金子金物店 KADOCAFE
元は明治期創業の老舗金物店だが、2020年に店舗の半分をカフェとしてオープン。鉄瓶の沸かし湯で入れたコーヒーはまろやかで、軽い口どけの自家製ババロアも魅力的だ。明るい店内の白壁は棚としてくり抜かれ、南部鉄器が美しく並び、奥には金物店が見える。カフェ内で機能美の高い南部鉄器やホーロー製品を購入できるのもうれしい。
#板橋
#カフェ
#板橋
#カフェ
#喫茶店
#コーヒー
#ケーキ
#雑貨
もっとみる
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ