新着記事

宇宙猫、参上! 『ハイパーミュージアム飯能』でオープニング企画展「ヤノベケンジ宇宙猫の秘密の島」が8月31日まで開催中
宇宙猫、参上! 『ハイパーミュージアム飯能』でオープニング企画展「ヤノベケンジ宇宙猫の秘密の島」が8月31日まで開催中
埼玉県飯能市の『メッツァビレッジ』内の湖上に宇宙猫の巨大な浮島が出現! 2025年3月1日(土)に開館した新たな現代美術館『ハイパーミュージアム飯能』で、オープニング企画展「ヤノベケンジ宇宙猫の秘密の島」が2025年8月31日(日)まで、開催されている。立体作品・原画・特別映像展示に加え、合計約80点の作品でヤノベケンジワールドを展開している。
【東京街角クイズ】この写真、どこの階段でしょう?
【東京街角クイズ】この写真、どこの階段でしょう?
凸凹地形で坂だらけの東京の街、もちろん主要な道は車が通れる坂になっているのだが、歩行者しか通れないような細い道には階段も多い。街なかや住宅地にひそむ階段を知り尽くしてこそ、散歩の達人といえるのではなかろうか。今回は、東京23区内の範囲で10カ所の階段をピックアップして出題するクイズ。よく知られた大きな階段から、地元民しか知らなそうな数段のものまでさまざまだ。解答には、住所と最寄駅名を記載している。さて、あなたはいくつわかるだろうか?【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!
海なし県・山梨で食べられる「めまき」って知ってる? 河口浅間神社の例祭の行事食
海なし県・山梨で食べられる「めまき」って知ってる? 河口浅間神社の例祭の行事食
山梨県富士河口湖町にある河口浅間神社では、毎年4月25日に例祭が行われます。小学生の女の子たちが舞う稚児(ちご)の舞が有名で、国の重要無形民俗文化財にもなっています。その祭りの数日前からコトコトコトコトと長時間煮て作られる、この日だけの行事食があります。それは「めまき」。名前からはまったく想像がつかない……。というわけで、めまきを作っている友人宅で教えてもらいました。イラストを拡大して見てください~。
春の散歩は「5K」に注意!うららかなイメージとは裏腹な春の危険性とは?
春の散歩は「5K」に注意!うららかなイメージとは裏腹な春の危険性とは?
長きに渡って影響を及ぼした寒波も去り、ようやく春らしさを実感できるようになってきました。やわらかな日差しの下、お散歩をめいっぱい楽しみたい……ところですが、そうは言っていられないという人も多いのではないでしょうか?うららかなイメージの春ですが、強い風が吹き荒れることもあれば、花粉や黄砂の影響で外出がままならない日もあるなど、危険もたくさん潜んでいるのです。春の散歩で注意したい「5K」について、対策とともにお伝えします。
童心に返って楽しみたい! 企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」が2025年6月25日まで六本木『とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー』で開催中
童心に返って楽しみたい! 企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」が2025年6月25日まで六本木『とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー』で開催中
駄菓子屋でお気に入りの駄菓子を選ぶように、宝探しの気分で楽しめる企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」が2025年6月25日(水)まで東京都港区の『とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー』で開催されている。
【酒飲みたちの御用達!】新宿西口・思い出横丁の名酒場3店。昭和レトロな郷愁横丁へ
【酒飲みたちの御用達!】新宿西口・思い出横丁の名酒場3店。昭和レトロな郷愁横丁へ
戦後、この地には露店が立ち並ぶ闇市ができた。その頃は統制品に対する取り締まりが厳しく、食材は自由に調達できなかった。結果、統制品から除外されていた進駐軍の残り物や、牛・豚のもつなどを入手し、調理して販売する露店が増えたという。現在、横丁には約80店舗があり、そのうち約60店舗が飲食店。この約半数が焼き鳥やもつ焼きの店というのは、戦後の名残といえるだろう。“新宿思い出横丁”の広さは約630坪。すれ違うのもやっとという狭い路地に、居酒屋や寿司屋などが軒を連ねている。路地を歩けば店内がのぞけ、談笑する声が路地に響く。大都会・新宿の、世界一の利用者数を誇る新宿駅のすぐ隣に、昭和レトロな飲み屋街が残っているというのは奇跡といえる。
「村山かてうどん」が旨い3店へ!武蔵村山のご当地うどんが、麺のように長く続く理由は?
「村山かてうどん」が旨い3店へ!武蔵村山のご当地うどんが、麺のように長く続く理由は?
武蔵村山のソウルフードであるうどん。麺のように長~い歴史を、うどんを通して地元を盛り上げる地域団体「村山うどんの会」会長・志々田陽介さんに伺った。うどん店にもふんごまっしぇえ(多摩地域の方言で「おいでください」)!
高知の野菜は味が濃い! 絶品バジルに在来種、個性的な野菜を求め“ベジ旅行”へ
高知の野菜は味が濃い! 絶品バジルに在来種、個性的な野菜を求め“ベジ旅行”へ
温暖な気候に恵まれた高知県では、ビニールハウスなどを使って野菜を育てる「施設園芸農業」が盛ん。スーパーマーケットや街路市で普通に売られている野菜も高品質で、味がギュッと詰まっている。実は野菜の王国なのだ。風土とともに作られる野菜を知るべく、高知市内の農家や飲食店を訪ねた。
Kan Sano、THE CHARMPARKらも出演! 音楽とジンジャーエールの祭典「はじかみ音楽祭 2025」が3月29日、『ルーテル市ヶ谷』で開催!
Kan Sano、THE CHARMPARKらも出演! 音楽とジンジャーエールの祭典「はじかみ音楽祭 2025」が3月29日、『ルーテル市ヶ谷』で開催!
15組のミュージシャンと全国7ブランドのクラフトジンジャーエールが集結する「はじかみ音楽祭 2025」が2025年3月29日(土)、東京都新宿区の『ルーテル市ヶ谷』で開催される。
武蔵境・武蔵小金井のおすすめ書店3軒。中央線沿線の書物文化を下支えする名店揃い
武蔵境・武蔵小金井のおすすめ書店3軒。中央線沿線の書物文化を下支えする名店揃い
中央線沿線には新刊、古書に限らず書店が多い。つまりお客さんの目も肥えている。そうした読書家諸氏の期待と信頼に応えるべく、各駅の書店はそれぞれの持ち場で奮闘しているのだ。
上野駅に爆誕!新スイーツゾーン「おやつパーク」4店のおすすめスイーツ~黒猫スイーツ散歩上野駅手土産まとめ~
上野駅に爆誕!新スイーツゾーン「おやつパーク」4店のおすすめスイーツ~黒猫スイーツ散歩上野駅手土産まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介しています。今回は、上野駅に誕生した新スイーツゾーン「おやつパーク」の4店のおすすめ手土産を紹介します。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
吉祥寺に小さなイーストハーレムが出現!『The Daps Famous Hood Joint』で味わう本場アメリカ仕込みのチョップドチーズサンドイッチ
吉祥寺に小さなイーストハーレムが出現!『The Daps Famous Hood Joint』で味わう本場アメリカ仕込みのチョップドチーズサンドイッチ
吉祥寺駅から徒歩5分のところにある『The Daps Famous Hood Joint(ザ ダップス フェイマス フード ジョイント)』は、アメリカ・イーストハーレムのローカルフードが食べられるショップだ。ニューヨークの名店『Hajii’s(ハジーズ)』のレシピを学んだ店主が作るチョップドチーズサンドイッチをはじめとしたメニューは、地域の人々だけでなく海外からの観光客にも愛されている。

ランキング

【酒飲みたちの御用達!】新宿西口・思い出横丁の名酒場3店。昭和レトロな郷愁横丁へ
【酒飲みたちの御用達!】新宿西口・思い出横丁の名酒場3店。昭和レトロな郷愁横丁へ
戦後、この地には露店が立ち並ぶ闇市ができた。その頃は統制品に対する取り締まりが厳しく、食材は自由に調達できなかった。結果、統制品から除外されていた進駐軍の残り物や、牛・豚のもつなどを入手し、調理して販売する露店が増えたという。現在、横丁には約80店舗があり、そのうち約60店舗が飲食店。この約半数が焼き鳥やもつ焼きの店というのは、戦後の名残といえるだろう。“新宿思い出横丁”の広さは約630坪。すれ違うのもやっとという狭い路地に、居酒屋や寿司屋などが軒を連ねている。路地を歩けば店内がのぞけ、談笑する声が路地に響く。大都会・新宿の、世界一の利用者数を誇る新宿駅のすぐ隣に、昭和レトロな飲み屋街が残っているというのは奇跡といえる。
【東京街角クイズ】この写真、どこの階段でしょう?
【東京街角クイズ】この写真、どこの階段でしょう?
凸凹地形で坂だらけの東京の街、もちろん主要な道は車が通れる坂になっているのだが、歩行者しか通れないような細い道には階段も多い。街なかや住宅地にひそむ階段を知り尽くしてこそ、散歩の達人といえるのではなかろうか。今回は、東京23区内の範囲で10カ所の階段をピックアップして出題するクイズ。よく知られた大きな階段から、地元民しか知らなそうな数段のものまでさまざまだ。解答には、住所と最寄駅名を記載している。さて、あなたはいくつわかるだろうか?【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!
2025年に見たい桜絶景ベスト10。全国1890カ所を訪ねた桜マニアが選ぶ、おすすめのお花見スポットは?
2025年に見たい桜絶景ベスト10。全国1890カ所を訪ねた桜マニアが選ぶ、おすすめのお花見スポットは?
日本の花といえば、やはりはずせないのが桜。ずらりと並ぶ圧巻の景色はもちろん、ずっしりと根を据える一本桜、光に照らされた夜桜など、その美しさの種類もさまざま。九州から北海道まで、各地の桜を追いかける桜マニア・中西一登さんに、いま見たい桜風景を聞いてみました。さて、この春はどこにお花見に行く?
東京都内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉25選
東京都内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉25選
都内に点在するスーパー銭湯&日帰り温泉。ちょっとした旅行気分が味わえたり、仕事帰りに入浴できたりと、気軽に利用できるのも人気の秘訣だろう。のんびりと温泉に浸かれる施設から、機能浴満載や岩盤浴充実の最新施設、リゾート気分を楽しめる施設など、自分好みのスーパー銭湯&日帰り温泉を探そう。
都内のおすすめモーニング22店。おいしい朝ごはんをしっかり食べて元気スイッチをON!
都内のおすすめモーニング22店。おいしい朝ごはんをしっかり食べて元気スイッチをON!
朝ごはんは元気の源。そこで、出勤途中にサクッと食べられるお店、休日の朝にお散歩がてら立ち寄れるおしゃれカフェ、純喫茶のトーストや朝ラーメンなどなど、朝食が食べられる都内のお店を厳選してご紹介。朝ごはんをしっかり食べて、気持ちよく1日をスタートしよう!
立川のおすすめランチ10選。定食からイタリアン、グルメバーガーまで気分にぴったりの一品を見つけよう!
立川のおすすめランチ10選。定食からイタリアン、グルメバーガーまで気分にぴったりの一品を見つけよう!
駅周辺にショッピング施設や映画館、国営公園がある立川エリアは、散歩しがいのある街のひとつだ。道を歩けば多くの飲食店が立ち並んでおり、おいしいランチが食べられる店にたびたび出合う。そんな立川のバラエティに富んだおすすめランチ10選を紹介。定食からイタリアン、グルメバーガー、タイ料理など、その日の気分にぴったりのメニューでランチタイムを充実させよう!
神保町の絶品ランチ20選。驚愕のコスパと旨さに感動必至。
神保町の絶品ランチ20選。驚愕のコスパと旨さに感動必至。
古本屋が立ち並ぶ古書の街であり、大学が界隈に数多くある学生街ということもあって、常に活気に満ちあふれている街、神保町。ここには、昔ながらの安くて旨い店がひしめいている。ふらりと一人で立ち寄れるカレー屋をはじめ、本格的な中華料理をリーズナブルにいただける店など、バラエティ豊富なのもありがたい限り。今日はどの店にしようか、よりどりみどり。ランチを選ぶ楽しさを味わおうじゃないか。
童心に返って楽しみたい! 企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」が2025年6月25日まで六本木『とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー』で開催中
童心に返って楽しみたい! 企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」が2025年6月25日まで六本木『とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー』で開催中
駄菓子屋でお気に入りの駄菓子を選ぶように、宝探しの気分で楽しめる企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」が2025年6月25日(水)まで東京都港区の『とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー』で開催されている。
品川駅周辺のおすすめランチ14店。老舗レストランの洋食からディープな路地裏の焼き肉まで
品川駅周辺のおすすめランチ14店。老舗レストランの洋食からディープな路地裏の焼き肉まで
【チェーン店以外を紹介!】近年、再開発が加速している品川駅周辺。高層のオフィスビルが立ち並ぶ一方で、いまだ昭和の雰囲気の残る路地裏に飲食店が密集している地域や、江戸時代の宿場町の面影を残す地域も。そんな品川の高輪口エリア・港南口エリア・北品川エリアでおいしいランチが食べられる15店を紹介!
錦糸町の絶対に行きたいおすすめ居酒屋15選。今夜はここで決まり!
錦糸町の絶対に行きたいおすすめ居酒屋15選。今夜はここで決まり!
夜の街、錦糸町では個性的な居酒屋が選び放題。数ある選択肢の中から、編集部厳選の15件をご紹介。ディーープな下町の夜をとことん楽しもう。

散歩の達人 最新号紹介

大特集「お茶とあんこ」
~甘みと渋みの、ほっと一服。~
いま目覚ましい広がりを見せ、進化し続けるお茶とあんこの世界をご案内。
・お茶とあんこの街 日本橋・西荻窪・浅草
・流行のティースタンドはおじさんも楽しめるのか
・あたらしいあんこのおやつ

第2特集「東急世田谷線さんぽ」

おでかけニュース

noimage
2025.03.19
宇宙猫、参上! 『ハイパーミュージアム飯能』でオープニング企画展「ヤノベケンジ宇宙猫の秘密の島」が8月31日まで開催中
noimage
2025.03.18
童心に返って楽しみたい! 企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」が2025年6月25日まで六本木『とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー』で開催中
noimage
2025.03.17
Kan Sano、THE CHARMPARKらも出演! 音楽とジンジャーエールの祭典「はじかみ音楽祭 2025」が3月29日、『ルーテル市ヶ谷』で開催!

編集部からのお知らせ

noimage
2025.03.14
『散歩の達人』4月号「川崎・武蔵小杉・溝の口」は3月21日発売!
noimage
2025.03.09
【結果発表】「2月のいいぜ賞」を発表します/さんたつサポーター投稿「こりゃいいぜ!」
noimage
2025.03.07
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「住んでよかった街」投稿募集中です!
おすすめ記事
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ