さんたつとは
記事を読む
スポットを探す
参加する
さんたつとは
記事を読む
スポットを探す
参加する
HOME
ジャンル
お茶
お茶の記事一覧
1〜10件(全42件)
岩茶に単叢、鐵観音。まだまだ知らないお茶の魅力を発見! 東京の中国茶カフェ4選
長い歴史を持つ中国茶。烏龍茶やジャスミン茶など、日本人にも馴染みの深いお茶も増えているが、まだまだ奥深い魅力を秘めている。今回は、中国茶に精通した店主が営む中国茶カフェ(喫茶)を紹介する。同じ中国大陸のお茶を扱っているとはいえ、それぞれの店主のこだわりが表れるセレクトが垣間見えるなど、“四者四様”の楽しみ方ができるはずだ。
#東京都
#お茶
本場のお茶を気軽に楽しめる! 西早稲田の中国茶カフェ『甘露(かんろ)』
名門校が集う文教地区として知られる早稲田。この街に、本格的な中国茶を提供するカフェがある。中国茶ビギナーも利用しやすいよう、バランスよくセレクトした種類と幅広い価格設定が特徴の『甘露』だ。
#早稲田
#お茶
ツウもうならせる!こだわりを感じる吉祥寺のコーヒー・お茶専門店3選
吉祥寺散策のお休み処には、喧噪を忘れさせてくれるコーヒー・茶専門店がおすすめ。豆や茶葉の産地・品種から提供方法まで、職人と呼びたくなるほどにごだわりが詰まっていて、その珠玉の一杯を口に含むと感動すること間違いなし!
#吉祥寺
#喫茶・カフェ
さすがひと味違う美味。台湾茶の老舗『天仁茗茶』の直営店が大人カジュアルに日本上陸!
台湾に初めて観光に訪れる場合、首都に当たる台北をぶらつくのが定番のルート。読めるようで読めない漢字の看板が立ち並ぶ、日本人に優しい空気の街を好奇心一杯に散策していると、デパートの中や路面のあちこちで深緑色の看板が目に着くはずだ。『天仁茗茶』、現地読みでティェンレンミンチャ、台湾内外に136店舗を有する高級台湾茶の老舗である。
#浜松町・芝浦・三田
#台湾茶
中国茶の奥深さを再発見! 東京・池袋『梅舎茶館(メイシャチャカン)』
南池袋の一角に、20年以上愛され続ける中国茶の喫茶店がある。中国大陸・台湾を中心に、これまで数々のお茶の産地をめぐってきた店主が、その年の美味しいお茶を提供することでも定評がある『梅舎茶館』だ。
#池袋
#お茶
希少な中国茶が種類豊富! 東京・中目黒の名店『岩茶房(がんちゃぼう)』
長い歴史を持つ中国茶。烏龍茶やジャスミン茶など、日本人にも馴染みの深いお茶も増えている中、中国十代銘茶の一つである“岩茶(がんちゃ)”を日本に紹介した店がある。「中国でも限られた人しか味わうことができない」といわれるほど、希少な岩茶を種類豊富に揃える名店『岩茶房』を紹介する。
#中目黒
#お茶
美味しく健康に! 漢方を取り入れたお茶をいただける東京都内の店4軒
新たなウイルスが猛威を振るい、自分の体は自分で守ることが必要とされる昨今。病気になる前の状態から健康を維持する療法として長い歴史を持つ、漢方や薬膳を取り入れたお茶がいただける店を紹介する。さまざまな体の悩みに合わせてブレンドされたお茶は、健康はもちろん、美容にもいいなど、幅広い効能が期待できる。なじみのない人でも飲みやすくアレンジされたお茶なら、漢方や薬膳を取り入れはじめやすいはず。
#東京都
#お茶
奥深きお茶の魅力を、現代的スタイルで発信する東京の日本茶カフェ4選
日本人にとって身近な存在である日本茶。今やペットボトルなどで手軽に飲める時代だが、日本茶の幅広い美味しさと奥深さを伝えようと、茶葉の産地や栽培方法、そして淹れ方にこだわったお茶を提供する店が増えている。日本茶に精通した店だからこそ表現できる、茶葉の産地や淹れ方によって異なる味わいを感じてみてはいかがだろうか。
#東京都
#お茶
歴史ある中国茶に新発想をプラスしたメニューが人気のカフェ。東京・西荻窪の『sweet olive 金木犀茶店』
老舗だったりニッチだったり、多種多様な店が揃う西荻窪の街。そんなこの街に2019年、中国出身の夫婦が営む中国茶カフェがオープンした。本場中国のお茶や食材に、独自のアイデアをプラスして作り上げられるドリンクやスイーツが人気を呼ぶ『sweet olive 金木犀(スイートオリーブきんもくせい)茶店』を紹介する。
#西荻窪
#お茶
希少な国産オーガニック抹茶を東京から世界へ。こだわりの抹茶カフェ『THE MATCHA TOKYO 表参道』
意外にも原宿・表参道エリアには、産地や品種にこだわった本格的な日本茶を提供する店が多い。キャットストリートで営業を行う“オーガニック抹茶専門店”も、その一つだ。2020年12月に店舗を移転し、装いも新たになった『THE MATCHA TOKYO 表参道』を紹介する。
#表参道
#お茶
もっとみる
お茶のスポット一覧
1〜12件(全55件)
甘露
西早稲田で営業を行う中国茶とスイーツのカフェ。お茶は、中国茶ビギナーも利用しやすいようバランスのよい品ぞろえが特徴で、価...
#早稲田
#お茶
#早稲田
#カフェ
#お茶
天仁茗茶(テンジンメイチャ)
台湾内外に136店舗を有する高級台湾茶「天仁茗茶」、ティースタンド形式日本初直営1号店。2020年2月にオープン、202...
#浜松町・芝浦・三田
#台湾茶
#浜松町・芝浦・三田
#台湾茶
梅舎茶館(メイシャチャカン)
1999年オープンの中国茶専門喫茶店。店主が実際に中国大陸や台湾のお茶の産地をめぐり培ってきた知識・経験をもとに、その年...
#池袋
#お茶
#池袋
#カフェ
#お茶
岩茶房(がんちゃぼう)
作家としても活躍する佐野典代さんが、中国最高級烏龍茶である武夷岩茶を日本に広めるきっかけとして、1988年にオープンした...
#中目黒
#お茶
#中目黒
#おみやげ
#お茶
ZEN ROOM(ゼン ルーム)
薬膳料理を専門とするレストラン。「薬膳は、特別な日ではなく、日常的に無理なく食べ続けることが何より大切」 という考えをコ...
#自由が丘
#お茶
#自由が丘
#スイーツ
#おみやげ
#お茶
sweet olive 金木犀茶店
中国出身の夫婦が営む中国茶カフェ。店主の李さんが幼い頃から慣れ親しんだ中国・福建省のお茶を中心に、独自のアレンジを加えた...
#西荻窪
#カフェ
#西荻窪
#カフェ
#ケーキ
#雑貨
#お茶
THE MATCHA TOKYO 表参道(ザ マッチャ トウキョウ)
日本でも珍しいオーガニック抹茶を使用したドリンクやスイーツを提供するカフェ。抹茶の美味しさと健康への効果を世界に伝えるべ...
#表参道
#お茶
#表参道
#カフェ
#おみやげ
#お茶
薬膳カフェ 日月(ひげつ)
薬膳を取り入れた料理や軽食、ドリンクを提供するカフェ。韓国の生産者から独自に仕入れる花茶は、気になる体の諸症状から選ぶこ...
#世田谷線
#お茶
#世田谷線
#カフェ
#ショップ
#お茶
薬膳レストラン10ZEN 品川店
ニホンドウ漢方ミュージアム内で営業を行うレストラン。漢方の考え方を取り入れた薬膳料理をはじめ、和漢植物と西洋ハーブをブレ...
#品川
#お茶
#品川
#ランチ
#鍋
#カフェ
#おみやげ
#お茶
カネ十農園 表参道
1888年に静岡県牧之原市で創業した茶農園が運営する、カフェ併設の直営店。栽培から加工まで、一貫生産して作られたオリジナ...
#表参道
#ショップ
#表参道
#おみやげ
#お茶
OHASHI(オオハシ)
1653年から続く、歴史ある日本茶専門店。2007年に現店主が店を引き継いだのを機に、商品パッケージを含め、店を大幅リニ...
#中野
#お茶
#中野
#おみやげ
#老舗
#お茶
アボリータム
崎陽軒本店1階にある崎陽軒のティーサロン。英国式の本格アフタヌーンティーが楽しめるアフタヌーンセット1600円が人気。ア...
#横浜
#カフェ
#横浜
#洋食・西洋料理
#カフェ
#サンドイッチ
#スイーツ
#お茶
もっとみる
さんたつとは
新着記事
大久保の裏手の新名所! 都心の異界「東京媽祖廟」を台湾旅行気分で参拝
大久保駅はホームに降りた途端、ちょっとうれしくなる。新宿からひと駅隣にありながら、JR中央線の各駅しか停まらないこともあ...
#大久保
#神社・寺
#大久保
#神社・寺
2021.03.07
【書評/サンポマスター本】『現代山岳信仰曼荼羅』藤田庄市 著ほか4冊
『散歩の達人』本誌では毎月、「今月のサンポマスター本」と称して編集部おすすめの本を紹介している。外出を控えなければいけな...
#全国
#その他
#全国
#その他
2021.03.07
『ノルウェイの森』に描かれた四谷・目白台さんぽ―side 直子―【村上春樹の東京を歩く】
僕は三十七歳で、そのときボーイング747のシートに座っていた(『ノルウェイの森』冒頭より) 僕は三十七歳で、飛...
#四ツ谷・市ケ谷
#散歩
#四ツ谷
#散歩
2021.03.06
銀座に柳があったころ~「東京行進曲」「東京ラプソディ」「銀座の恋のものがたり」を聴きながら【街の歌が聴こえる】
歌は世につれ、世は歌につれ……街を歌う歌謡曲は昔から多いが、時が過ぎれば、街の眺めや雰囲気は変化する。世の中が歌につれら...
#銀座
#音楽
#銀座
#その他
#音楽
#散歩
2021.03.06
千葉県山武市 ~雄大な太平洋に面した日本一魅力のない市~
民間シンクタンクによる地域ブランド調査の魅力度ランキングで、下位の常連だった千葉県山武市。昨秋発表された同調査では、対象...
連載|ツウ旅
#千葉県
#旅行
#千葉県
#食堂
#地酒
#海鮮
#神社
#寺
#博物館・美術館
#公園
#旅行
2021.03.05
目の前で仕上げる“モンブランパンケーキ”と“チョコミントかき氷”を楽しむ『Parlor Vinefru(パーラービネフル...
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食してい...
#銀座
#スイーツ
#銀座
#カレー
#喫茶店
#コーヒー
#スイーツ
2021.03.05
高尾山にもクマがいる!? 撃退グッズは一長一短!? 知っておきたいクマの基本情報
登山道で時折見かける「クマ注意!」の看板。奥多摩や丹沢など身近な山にもクマはいるのだ。山さんぽを楽しむ我々は、何をどう注...
#全国
#散歩
#八王子・高尾
#奥多摩・青梅・五日市線
#全国
#動物
#散歩
2021.03.05
定食は自由形。東京・吉祥寺の元寿司職人が作る『階段ノ上ノ食堂』で、フルコースにも似た定食を夜ごはんに
はじめてランチでお邪魔したときは驚いた。定食のおかずがコース料理のように、サラダ、副菜、メインと順番に出てくるのだ。こち...
#吉祥寺
#食堂
#吉祥寺
#定食
2021.03.03
簡単! おいしい! 山ごはん ~レシピ by『長男堂』~
眺めのいい山で湯気上がるごはんが食べたい。手持ちの道具や、なじみある食材を使って、ぶきっちょでも作りたくなるレシピはない...
#吉祥寺
#アウトドア・スポーツ
#吉祥寺
#三鷹
#定食
#カフェ
#アウトドア・スポーツ
#その他
#散歩
2021.03.03
扉の向こうは無次元!? 《どこでもないドア》を探せ
開いた扉の向こうにいつも良いことがあればいいのですが、トイレの個室だと思って開いたら掃除用具入れだったという失敗、たまに...
連載|無言板
#東京都
#散歩
#東京都
#散歩
2021.03.02
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
#和食・郷土料理
#洋食・西洋料理
#アジア・エスニック
#居酒屋・バー
#グルメ
#ランチ
#カレー
#鍋
#喫茶・カフェ
#そば・うどん
#パン
#ラーメン・つけ麺
#スイーツ・甘味
#ショップ
#温泉・銭湯
#アウトドア・スポーツ
#写真
#映画
#落語
#音楽
#散歩
#お茶
注目のエリア
#日本橋・人形町
#神田・神保町・秋葉原
#上野・浅草
#赤羽・十条・王子
#蒲田・大森
#荻窪・西荻窪
#吉祥寺
#三鷹・武蔵境・小金井
#谷根千
#小岩・新小岩
#下北沢・駒場東大前
#立川・国立・国分寺
#町田
#横浜・みなとみらい
#川越・朝霞・ふじみ野・志木
#千葉・船橋・津田沼
#市川・本八幡
PAGE TOP
さんたつとは
記事を読む
スポットを探す
参加する