街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
お茶
台湾茶
台湾茶の記事一覧
1〜10件(全13件)
早餐店(ザオツァンディエン)がやってきた!~地味な実力派が東京のモーニングを変える?~
早餐店とは、朝6時〜14時くらいで朝食・ブランチ向け軽食を供する台湾式朝食店のこと。街中にあり、ご近所の憩いの場にもなっている。蛋餅(ダンピン=台湾クレープ)におにぎり、パン類も定番。その早餐店が営業時間だけ延ばして日本で微増中だ。台湾の食は、夜向き→昼向き→朝食と時間軸をさかのぼり、確実に東京にも浸透しつつある。
#東京都
#台湾料理
横浜中華街でゆるり楽しむ、“街かどの人形劇”~美味茶と観賞。めくるめく舞台の小宇宙~
布袋戲と書いて現地語読みでポテヒ。中国大陸から伝わり、独自の発達をとげた台湾の指人形劇で、昔ながらの上演は姿を消しつつあるという。そんな劇を日本で定期上演している場所がある、うまい台湾茶にもありつけるとなれば、尚更そそられるではないか。
#横浜
#台湾茶
台湾ローカルの家庭味に浸れる貴重店、ここにあり。浅草橋『家豆花』
江戸時代から続く老舗人形店を筆頭に、アクセサリーや梱包用品などの問屋が大小軒を連ねる浅草橋駅周辺。商売の街らしい、気取らぬ活気が心地よい下町エリアである。そのただ中、駅前の江戸通りぞいにあるのが『家豆花(ジャードーファ)』。この場所にあるのは、店主らの地元だからにほかならない。
#浅草橋
#台湾料理
豆花・魯肉飯など台湾フードをタピオカミルクティー発祥の店で堪能『春水堂』~黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編⑤~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿・表参道編の第五弾です。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#表参道
#スイーツ
銀座にある異空間『千年茶館』で良質のお茶を台湾風に味わう。
銀座6丁目にある一見古いビル。その2階に『千年茶館』というコーヒーと中国茶を飲ませる店がある。2016年に白金台から銀座へ移転してきてから数年は会員限定の店だったが、2020年10月から一般客も入れるようになった。中国風のインテリアにも凝り、中国の喫茶店ともいえる“茶館”と名付けたにオーナーに話を聞いた。
#銀座
#喫茶・カフェ
ツウもうならせる!こだわりを感じる吉祥寺のコーヒー・お茶専門店3選
吉祥寺散策のお休み処には、喧噪を忘れさせてくれるコーヒー・茶専門店がおすすめ。豆や茶葉の産地・品種から提供方法まで、職人と呼びたくなるほどにごだわりが詰まっていて、その珠玉の一杯を口に含むと感動すること間違いなし!
#吉祥寺
#喫茶・カフェ
さすがひと味違う美味。台湾茶の老舗『天仁茗茶』の直営店が大人カジュアルに日本上陸!
台湾に初めて観光に訪れる場合、首都に当たる台北をぶらつくのが定番のルート。読めるようで読めない漢字の看板が立ち並ぶ、日本人に優しい空気の街を好奇心一杯に散策していると、デパートの中や路面のあちこちで深緑色の看板が目に着くはずだ。『天仁茗茶』、現地読みでティェンレンミンチャ、台湾内外に136店舗を有する高級台湾茶の老舗である。
#浜松町・芝浦・三田
#台湾茶
台湾気分を味わえる、東京の本格台湾茶カフェ4店
ここ数年、東京都内に本格的な台湾茶を提供する店が増えている。中にはお茶だけでなく、台湾名物のフードやスイーツなどを提供する店や、台湾の文化を発信する店などもあり、都内にいながら現地にいるような気分を味わうことができる。今回は、そんな本格台湾茶カフェをご紹介。知れば知るほど奥が深い台湾茶の魅力に引き込まれてしまうかも……!?
#東京都
#台湾茶
リアルな台湾カルチャーに触れる、東京・阿佐ケ谷の台湾茶カフェ『茶嘉葉』
複数のミニシアターや小劇場を擁し、芸術的な風土が色濃く残る街・阿佐ケ谷。今回ご紹介する台湾茶カフェ『茶嘉葉(ちゃかば)』も、台湾茶の提供だけにとどまらず、様々なアートや文化を発信する場所として、その一翼を担う存在である。今や、台湾にゆかりのあるクリエイターたちの拠点にもなっていると話題の同店を取材した。
#阿佐ケ谷
#台湾茶
吉祥寺の台湾カフェ『月和茶』で美味しく薬膳をいただく
吉祥寺駅北口周辺のにぎやかなエリアの一角に、味のある木製の看板と引き戸が目を引く店構えの飲食店がある。2009年に経堂から吉祥寺に移転して11年目を迎える台湾カフェ『月和茶(ゆえふうちゃ)』だ。オープン以来、“お茶と薬膳”をテーマに本場台湾のお茶やフードを提供し続け、その確かな茶葉選びのセンスや料理の味にファンも多い。
#吉祥寺
#お茶
1 / 2
1
2
台湾茶のスポット一覧
1〜9件(全9件)
洪瑞珍(ホンレイゼン)
台湾生まれのサンドイッチ販売店。この洪瑞珍サンドイッチは、1947年、食糧難だった時代に極力具材の無駄を排し、味つけを工夫して生まれたという。薄焼き卵、ハムなどシンプルな具に特製ソースを加え3層に配したサンドに一気にかぶりつくと、具材が口内で組み合わさり、食パンの味も独特で想像もつかぬ美味しさだ。水を継ぎ足せば二煎味わえる(熱湯不可)台湾茶もおすすめ。
#高田馬場
#サンドイッチ
#高田馬場
#テイクアウト
#台湾料理
#サンドイッチ
#台湾茶
#ショップ
家豆花(ジャードーファ)
浅草橋の駅前、江戸通り沿いにある台湾料理店。スタッフは全員台湾人女性で、メニューはどれも円熟した台湾家庭の味。看板商品は、店名にもなっている台湾スイーツの定番・豆花。
#浅草橋
#台湾料理
#浅草橋
#台湾料理
#台湾茶
春水堂 表参道店(チュンスイタン オモテサンドウテン)
元祖・珍珠奶茶のチェーン店が海外初上陸。本店との密な提携と社員の専門知識で本場の味を提供している。スイーツからご飯ものまで、フードメニューも充実。渋谷や銀座など東京に9店舗あり、日本国内でも約20店舗近く展開。台湾茶のほか、固めた豆乳にシロップをかけ、6種類のトッピングも載せて味わえる、豆花などがおすすめ。
#表参道
#台湾茶
#表参道
#カフェ
#スイーツ
#台湾茶
天仁茗茶(テンジンメイチャ)
台湾内外に136店舗を有する高級台湾茶「天仁茗茶」、ティースタンド形式日本初直営1号店。2020年2月にオープン、2021年2月に大門に移転した。
#浜松町・芝浦・三田
#台湾茶
#浜松町・芝浦・三田
#台湾茶
茶嘉葉(ちゃかば)
阿佐ヶ谷の住宅地の中で営業を行う台湾茶カフェ。台湾出身の店主が選りすぐった台湾茶を店内で気軽に楽しむことができる。また、台湾の文化やアートの発信も行い、主に2階のイベントスペース『casa chacaba』で展示会や教室を開催している。
#阿佐ケ谷
#台湾茶
#阿佐ケ谷
#カフェ
#台湾茶
月和茶(ゆえふうちゃ)
台南出身のオーナーが手掛ける台湾カフェ。30種類におよぶ本格台湾茶をはじめ、台湾家庭料理をベースとしたオリジナルの薬膳料理やスイーツを提供する。台湾の古い民家をイメージした店内には、ゆったりとした時間が流れる。
#吉祥寺
#台湾茶
#吉祥寺
#台湾料理
#カフェ
#スイーツ
#台湾茶
蓮月庭
台湾の無農薬茶葉を使った本格工夫茶を楽しむことができる店。台湾の茶藝館での勤務経験を持つ台湾人オーナーによって考案されるメニューは、どれも素材の良さを活かした本格派だ。長年培ってきた審美眼と現地のお茶業者とのつながりを駆使して、台湾でも提供できる店は限られるという貴重な茶葉を取りそろえている。
#自由が丘
#台湾茶
#自由が丘
#台湾料理
#台湾茶
Cha Nova(チャノバ)
台湾で4年間お茶の修業を積んだ店主が営む台湾茶飲料専門店。厳選した4種の茶葉を使ったお茶をベースに、様々なアレンジティーを提供する。店名の“Cha Nova”とは、お茶の「Cha」とラテン語で新しいという意味を持つ「Nova」を組み合わせた造語で、新しいお茶の楽しみ方を広めたいという店主の想いが込められている。
#銀座
#台湾茶
#銀座
#ケーキ
#台湾茶
台湾茶藝館 桜樺苑(インファエン)
「本物のおいしい烏龍茶を味わって」と、2018年春に開店した、台湾茶を楽しめる茶芸館。異国情緒のサロン席や個室も。
#三軒茶屋
#お茶
#三軒茶屋
#台湾茶
もっとみる
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ