スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
241〜264件(全337件)
noimage
欧風カレー gii(おうふうカレー ギー)
果物と野菜の甘みの中に、香辛料の辛さも引き立つこの店のカレー。野菜に季節の果物も追加し、5日間煮込む。人気No.1のチキンカレーはカリカリの皮と、柔らかい鶏モモ肉が魅力。
noimage
インド食堂チャラカラ
店名のチャラカラは、店主の岡田さんをとりこにしたインド南部ケララ州の街の名。南インドの野菜定食ベジミールスとカレープレートが定番メニュー。
noimage
インドカレー イシイ
店内はカウンター5席のみ、カレーメニューは2種のみの店。基本メニューのオルチキンカレーは、素材の水分を最小限に抑えたルーと、モチモチしたコシヒカリとのハーモニーが絶妙。
noimage
レストランポンチ
大正9年(1920)創業。名物のカレーライスはとろみの強い黄色いルーで、創業から注ぎ足ししている。レトロな商店が並ぶ弁天通りにある。
noimage
カレーの店 コロンビア
中辛の0番から辛口の3番、激辛の10番など辛さの段階を選べ、トッピングの組み合わせも自由のカレーが美味。彩りも鮮やかな一皿は、見るだけでも食欲をそそる。
noimage
シャングリラ・モティ 宇都宮店
南インド、北インド料理専門店。医食同源の思想に基づいた本場インドの薬膳料理を提供する。マンション1階をピンク色の外壁が覆い、ひときわ目立つ店構えだ。
noimage
カレーショップ フジ
1965年創業。店主の大橋好守さんは、かつて東京の洋食店で修業した経験もあり、メニューのトッピングには、ハンバーグやエビフライなどが並ぶ。
noimage
クマル アジアンキッチン荻窪店
ネパール人店長が、本場のインド料理を提供する『クマル アジアンキッチン荻窪店』。10種から選べるランチセットがオススメで、荻窪住民に友だちのように愛される店だ。
noimage
ブンカ堂
せんべろの街・立石に2018年オープン。店主こだわりの日本酒は常時30種類近く揃う。「カレーのルー」略して「カルー」は気になって頼むお客さんも多い。ジャガイモなどをとろとろになるまで煮込んだルーは辛さ控えめ。主張しない味なのにねっとりとした食感が不思議と後をひく。
noimage
松屋
ランチは定食、夜はもつ焼きが自慢。新鮮な鶏肉で仕込んだチキンカレーが人気で、おつまみ用にルーのみもある。家族4代、60年余続く地元の名店。2016年に現在の場所に移転し、元気な女性陣が切り盛り。
noimage
高田馬場駅からすぐ、今年で創業33年目を迎える。カウンター 6席ながらも、老若男女が静かに集う憩いの場。店主・武田廣市さんは日本最古のインド料理店・ナイルレストラン出身。仕込みに1週間かけるという絶品「バラ肉カレールー」には、自家製のレモン酢ドリンクがおすすめ。
noimage
CRAFT BEER HOUSE KIWI(クラフト ビール ハウス キウイ)
平成28年、高井戸の庶民派商店街に、『高円寺麦酒工房』の元店長が開いた、クラフトビールの穴場。常時個性の異なる5タイプが飲める本格派である。店主手作りのシンプルで落ち着いた店は一人でも入りやすい。
noimage
プージャー
「やっとマニアが気づきだしました」。他国のカレーには一切興味ないと語る長潟裕朗さんが目指すのは、ベンガル人が食べてもおいしいと思うベンガル料理。ディナーでは、さらに深淵なる味に出合える。
noimage
yum-yum kade(ヤム ヤムカデー)
スリランカの滋味深い家庭料理が中心。ハーブはフレッシュを、スパイスやオイルは極力現地のものを用いる。油はごく少なく、野菜はたっぷり。混ぜてどんどん味が変わる定食は、満足度は高くも食後感はいとも軽やか。
noimage
サッパドゥ レディ
定番のマデュライチキンカレーをはじめ、毎日用意される3種のカレーは、スパイスをしっかり利かせ、ココナッツや魚介も用いる。カレー&ご飯を味わったら、副菜や漬物と混ぜて、さらなる変化を堪能。カウンター 6席のみの店は、南インドの食堂をイメージ。
noimage
OLD NEPAL TOKYO
ネパールの国民食、味噌汁的な「ダール」とご飯「バート」が揃った「一汁三菜」=ダルバートに魅入られ、ネパールに人生を捧げる料理人・本田遼さんが、2020年7月にオープン。ネパール山椒を漬けたスパイスジン、ネパール産ダークラムなども楽しめる。
noimage
吉田カレー
挑戦的な張り紙でSNSを賑わす、荻窪の大人気カレー店。禁止事項の多いこの店に、いつでも行列が絶えない理由はもちろん絶品のカレー。しかしそれだけじゃない。サービス満点のボリュームや、キビシイけれど茶目っ気のある店主の人柄も味わいに、お腹をすかせて荻窪へ行ってみよう。
noimage
【閉店】かれへぇ スパイス商店
スパイスカレーの専門店。裏メニューで出していた、きーまぜそばもお客からの支持が高まりレギュラー化。ホールのシナモン、ベイリーフを使っており、まぜずにすする、まぜる、黒酢で味変と形態を変えて楽しめる。セットのサラダの、スパイス6種で作るドレッシングも秀逸。
noimage
SPICE SPACE UGAYA
スパイシーさと、圧倒的な旨味が相乗。約32種のスパイスを駆使し、カレーごとに厳密に調合する。カレーの骨格を成すのは、和素材由来の出汁。海老のビスクカレー、スパイシー肉じゃがカレー、梅サバキーマカレー……週替わりで提供するカレーもあり、新生カレー誕生の夢は尽きない。
noimage
旧ヤム邸 シモキタ荘
大阪スパイスカレー界の雄が東京へ。約30種のスパイスをメニューによって使い分け、ハーブや茶葉を取り入れることもある。ランチのキーマカレーは月替りで、それぞれ辛味、酸味、甘みなど、個性を分けた3種類があり、混ぜて食べることも可能。
noimage
Curry Spice Gelateria KALPASI(カルパシ)
カレー2種、3種と手の込んだ付け合わせ野菜が美しく盛り合され、混ぜながら食べると味がくるくると変化するのが特徴。またカルダモンやマサラチャイといった、スパイスを使ったジェラートも人気。
noimage
【移転】マジックスパイス 東京下北沢店
本店はスープカレーの発祥地・札幌にあり、かつ元祖の一つ。チキンスープをベースとする味の醍醐味は、舌がヒリヒリするほどの辛さ。独自ブレンドのスパイスは、7段階ある辛さレベルを上げるほど旨味も上がるという不思議仕様。
noimage
Anjali Curry Spice Foods(アンジャリ カレー スパイス フーズ)
和食畑の店主がインドやスリランカを旅し味わった経験を元に考案した、オリジナルレシピのカレーが味わえる。出汁や食材の旨味、辛味の間にほのかな酸味が覗く。カレーは日替わりで3~4種類。
noimage
カレーの店・八月
おうちカレーにも似た印象ながら、豚骨や鶏ガラ、果物、香味野菜で仕込んだスープ、後から効いてくるスパイスに職人の仕事ぶりが見える。お好きなカレーに+200円であいがけキーマにも。カウンター席あり。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン