街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
東京都
神楽坂・本郷・飯田橋
神楽坂・本郷・飯田橋の記事一覧
#神楽坂
#飯田橋
1〜10件(全95件)
東京の真ん中にある『COMME D’HAB(コムダブ)』。自然な材料と長時間発酵で地域に愛される店【町のパン屋図鑑】
東京は後楽園に、地域に愛されるパン屋がある。その名は『COMME D’HAB』。フランス語で「いつものちょうだい」という店名の由来通り、お店には顔見知りのお客さんが集まる。長い時間をかけて自然に発酵させるというそのパンは、旨味と甘みがぎゅっと詰まっている。毎日食べても飽きない優しい味のパンは、子供から大人まで多くの人を虜(とりこ)にしている。
連載|東京 町のパン屋図鑑
#飯田橋
#パン
本郷とかで学問を考えた~男はつらいよ全50作さんぽ
「ねえちゃんは何のために勉強してるんだい?(中略)……己れを知るためよ」とかく学問に縁がない寅さんが学問に目覚めた!そんなストーリーが展開されるシリーズ第16作『男はつらいよ 葛飾立志篇』。でもさ、そもそも「学問」って何なの?登場人物の言動から、ちょっとだけ哲学チックに「学問」についてあれこれ考えてみました。
連載|男はつらいよ全50作さんぽ
#神楽坂・本郷・飯田橋
#男はつらいよ
早餐店(ザオツァンディエン)がやってきた!~地味な実力派が東京のモーニングを変える?~
早餐店とは、朝6時〜14時くらいで朝食・ブランチ向け軽食を供する台湾式朝食店のこと。街中にあり、ご近所の憩いの場にもなっている。蛋餅(ダンピン=台湾クレープ)におにぎり、パン類も定番。その早餐店が営業時間だけ延ばして日本で微増中だ。台湾の食は、夜向き→昼向き→朝食と時間軸をさかのぼり、確実に東京にも浸透しつつある。
#東京都
#台湾料理
本郷『はるな』。立ち食いで本格そばが味わえるワケ、丹精に作られた古き良き東京の味
夏が近づいてくると、本郷にある『そば処 はるな』の冷やしたぬきが無性に食べたくなる。美しく整えられたその姿は、まさしく一級品だ。
連載|東京ナゼココ立ち食いそば
#神楽坂・本郷・飯田橋
#そば
神楽坂で世界観を楽しむカフェ6選。それぞれのおいしさとかわいいを堪能
かつての花街、神楽坂。落ち着いた雰囲気の立派な店構えの高級店もたくさんある中、店主の趣向を元にした個性を生かし、他にはないユニークな世界観を貫いているお店こそ見逃してほしくない。表通りに面したお店から路地にひっそりたたずむ人気店まで、それぞれのかわいさを空間全体とおいしいスイーツで味わえるカフェをご紹介! 今の気分にぴったりのかわいいや素敵に出合えるかも。
#神楽坂
#カフェ
神楽坂『熊木ホットケーキ店』のレトロな空間に癒やされたい。フランス式ホットケーキが看板メニュー
地下鉄神楽坂駅から、徒歩でたったの4分だが、初めて訪れる人は、この先に本当にそんなお店があるの? と思うだろう。そんな住宅街の角に立つビルに『熊木ホットケーキ店(くまきホットケーキてん)』はある。他のお店にはない食感のホットケーキが人気で、必ず食べたいなら予約がおすすめだ。
#神楽坂
#カフェ
神楽坂『シャブラン神楽坂』へ帰宅しよう。執事のいる邸宅レストランで過ごす非日常の時間
「おかえりなさいませ、お嬢様」。神楽坂の住宅街にたたずむ『シャブラン神楽坂(シャブランかぐらざか)』では、執事がそういって迎えてくれる。洋館風の一軒家に世界観を作り込んだ、邸宅レストランで食事と非日常の時間を楽しもう。
#神楽坂
#カフェ
神楽坂『Bon Riviere』は、サロン・ド・テのあるケーキ屋さん。フランスへの敬意あふれる空間でメレンゲ菓子はいかが?
神楽坂はフランスの香りがする街。ビストロやフランス風のパン屋さん、ワインショップなどフランスのグルメを扱う店が多く、ケーキ屋さんも然り。『Bon Riviere(ボン リビエール)』はフランスの品格あるパティスリーにならったサロン・ド・テを併設するケーキ店だ。
#神楽坂
#カフェ
ギンレイホールに東急百貨店本店、三愛ドリームセンター……2023年春までに姿を消した昭和の面影
日々、街の表情が大きく変化する東京。2006年、私はふと思い立って、消えていく風景を写真に収めることにしました。「消えたものはもう戻らない。みんながこれを見て懐かしく感じてくれたらうれしいな」とそれくらいの気持ちで始めた趣味でした。そんな、東京から消えていった風景を集めた「東京さよならアルバム」。今回は第19弾として、2022年10月~2023年1月に消えていった風景を紹介します。 写真・文=齋藤 薫
連載|東京さよならアルバム
#東京都
#散歩
江戸川橋『ナカノヤ』たまたまが重なって45年の町のパン屋さん、もちもちパンがつなぐ新しい世代
有楽町線の江戸川橋駅近くには個性的な飲食店や個人商店が多くあったが、コロナ禍もあってその多くが閉店してしまっている。そんな中でも元気にパンを焼き続けている『ナカノヤ』は、個性的なパンで人気となっている。
連載|東京 町のパン屋図鑑
#神楽坂・本郷・飯田橋
#パン
1 / 10
1
2
3
4
5
...
10
神楽坂・本郷・飯田橋のスポット一覧
1〜12件(全174件)
COMME D'HAB(コムダブ)
東京は後楽園に、地域に愛されるパン屋がある。その名は『COMME D’HAB(コムダブ)』。フランス語で「いつものちょうだい」という店の名の由来通り、お店には顔見知りのお客さんが集まる。長い時間をかけて自然に発酵させるというそのパンは、旨味と甘味がぎゅっと詰まっている。毎日食べても飽きない優しい味のパンは、子どもから大人まで多くの人を虜にしている。
#飯田橋
#パン
#飯田橋
#パン
ワナマナ(wanna manna)
台湾式日常の朝食がいただける人気の早餐店(朝食・ブランチ向け軽食を供する台湾式朝食店)。スタッフには活気があり、ガラス張りの店舗はゆったりとして明るく、テラス席もある。メニューはクリスピーサンドや台湾式おにぎりなど多数あり、何度でも楽しめる。早餐店だが夜まで営業しているので、軽めの夕食にもいい。
#飯田橋
#台湾料理
#飯田橋
#カフェ
#ランチ
#テイクアウト
#台湾料理
シャブラン神楽坂(シャブランかぐらざか)
神楽坂の閑静な住宅街にある一軒家を舞台にしたテーマ性を持ったレストラン。品を兼ね備えた邸宅に、執事に扮したスタッフが迎えてくれる。90分制要予約。
#神楽坂
#カフェ
#神楽坂
#カフェ
#レストラン
ナカノヤ
定番の菓子パン、惣菜パンからユニークなものまでさまざま。具材たっぷりの玉子パンや白玉粉使用のもちもちブールがおすすめ!
#神楽坂・本郷・飯田橋
#パン
#神楽坂・本郷・飯田橋
#パン
toddlepuft(トドルパフ)
神楽坂の裏通りにある営業日が不規則なカフェ。通販をメインとするヴィンテージのおもちゃ店の傍ら、アイスクリームやカップケーキなどをかわいく盛りつけたメニューを中心に提供している。運営するスタッフさん個人のコレクションを中心に、たくさんのおもちゃやコレクターズアイテムと看板犬のコロネが出迎えてくれる。
#神楽坂
#カフェ
#神楽坂
#カフェ
#スイーツ
gallery syrup(ギャラリーシロップ)
地下鉄神楽坂駅からほど近い路地にあるケーキカフェ。この地に長く住むパティシエの娘と母が中心となって営んでいる。丁寧に作られたかわいらしいケーキが若い女性を中心に好評。オープン当初、ご近所の幅広い年齢層に食べてほしいと考えて作った小さなサイズのケーキは、一度に2つ食べる人も多い。
#神楽坂
#カフェ
#神楽坂
#カフェ
#ケーキ
シマダカフェ
神楽坂フレンチトーストが名物メニュー。明るい店内には北欧をイメージしたインテリアとオープンキッチンがくつろいだ雰囲気。昼夜問わず訪ねたくなるカフェだ。シマダカフェ
#神楽坂
#カフェ
#神楽坂
#カフェ
#スイーツ
関口フランスパン 目白坂本店(せきぐちフランスパン めじろざかほんてん)
明治時代にカトリック教会の小石川関口教会内の製パン工場をルーツとする老舗。フランスパンや食パンを筆頭に、菓子パンや惣菜パンも含めて種類が豊富でイートインコーナーもある。
#池袋・早稲田・高田馬場・目白
#パン
#神楽坂・本郷・飯田橋
#池袋・早稲田・高田馬場・目白
#カフェ
#パン
稲荷蕎麦 萬盛(まんせい)
蕎麦は二八に近い配合で作られていて、細くてするするとした軽やかな食感。しっかりとだしの香る蕎麦つゆも、受け継いできたレシピから変えていない。本郷の澤蔵司稲荷とは民話で深く繋がっており、今でも民話好きのお客さんがやってきては、丁寧に包んだ木の葉をお会計の時に手渡すこともあるそうだ。
#神楽坂・本郷・飯田橋
#そば
#神楽坂・本郷・飯田橋
#そば
SAKE BAR オトナリ
お酒も料理も生産者とつながることに重きを置く店。例えば「天狗舞」は、店長が自ら石川県の蔵を訪れて、異なる磨きの酒米で造ったお酒をブレンドしたものだ。ペアリングの料理にも大いにこだわっている。
#神楽坂
#居酒屋
#神楽坂
#居酒屋
#バー
#日本酒
すし茶屋 吟遊(すしぢゃや ぎんゆう)
神楽坂駅2番出口から徒歩1分の早稲田通り沿いにある『すし茶屋 吟遊』は、昭和62年にオープンしたお寿司屋さん。お昼に訪れれば、1000円以下のお手頃価格でカウンター寿司が体験できる。職人さんの手で丁寧に作られるばらちらしは、まるで“海の宝石箱”!
#神楽坂
#寿司
#神楽坂
#寿司
#ランチ
一心 金子(いっしん かねこ)
飯田橋プラーノ1階にある『一心 金子』は、天麩羅専門の調理士の団体である一心会が手がけるお店。贅沢なイメージがある天麩羅だが、伝統ある江戸前の味を多くの人に広めたいという店主の思いから、リーズナブルな価格でランチを提供している。
#飯田橋
#和食
#飯田橋
#天ぷら
#ランチ
もっとみる
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ