山形県の記事一覧

1〜3件(全3件)
noimage
やまがた愛の武将隊が語る!歴史をめぐる米沢さんぽへ参ろうぞ!
皆々こんにちは。わしは「やまがた愛の武将隊」、最上家家臣・長谷堂城主の志村光安にござる。我ら「やまがた愛の武将隊」は、山形県に縁ある武将達が山形県全域の魅力と誉れを世に伝えるべく、山形県内外のお祭りやイベントへ「出陣」し、演武や観光PRを行っておる。此度(こたび)は文字にて山形県の魅力をお伝えして参る!前編となる今回は我が主君・最上義光公と共に、我らが拠点とする上杉の城下町「米沢市」の見所を、かつて上杉家と戦った最上家視点でご紹介仕(つかまつ)る。
noimage
【日本ジャズ地図No.6/OCTET】男が男に惚れる! 一人のジャズマンを愛した主の温もり
山形駅前のメインストリートからすぐの好立地の店。創業は1971年。「表通りにあった十字屋山形店と同じ年だけど、あちらは去年閉業しちゃった」と歳月を振り返るマスター相澤榮さん。店名は「設計者とか保証人になってくれた友達とか、当時の仲間が8人だったから」と笑みをこぼしながら教えてくれた。
noimage
山形県鶴岡市~東北一大きい町は、クラゲにグルメに楽しみいろいろ
山形県の西南端、新潟県に接する鶴岡市は東北一の面積を誇るまち。東西約43km、南北約56kmと広大で、東京23区全域と比べてもなんと2倍以上ある。山、平野、海岸と多様な環境が揃っているので遊びの切り口も多彩。出羽三山の信仰、日本遺産「サムライゆかりのシルク」、朝日連峰の山々、クラゲに人面魚と枚挙にいとまがない。平野部は日本有数の穀倉地帯でもあり、バラエティー豊かな食材が、日本で唯一の「ユネスコ食文化創造都市」を支えている。歴史的には徳川四天王の筆頭、酒井忠次を祖とする庄内酒井家の城下町。町を歩くとなぜか江戸時代の空気を感じる。そんな歴史や文化風土をベースに物語を紡いだのが当地出身の藤沢周平。市内には彼の作品世界を体感できる場所が点在している。散歩の前に『藤沢周平記念館』で学習しておこう。クルマや電車だと首都圏から6~8時間だが、成田と「おいしい庄内空港」を結ぶ初のLCC定期路線が8月1日に就航。2019年、鶴岡がより手軽になった。

山形県のスポット一覧

1〜12件(全17件)
noimage
【閉店】梅津菓子舗
かつて雑菓子(ぞうがし)と呼ばれた伝統の駄菓子を昔ながらの製法で作り続ける元禄時代創業の老舗。「きつね面」などの打ち菓子や焼酎菓子、石衣(いしごろも)、ハッカ菓子などが所狭しと並ぶ。※2022年11月閉店
noimage
OCTET(オクテット)
創業は1971年、山形駅前のメインストリートからすぐの好立地の店。店内にあるサックス奏者ズート・シムズの大きな肖像画が目を引く。
noimage
【閉店】つるおかユースホステル
国の天然記念物である三瀬気比(さんぜきひ)神社の社叢(しゃそう)横、希少なブナの原生林に囲まれた建物は、構造設計者の松井源吾(1920~1996)が手がけたもの。
noimage
旧風間家住宅 丙申堂(へいしんどう)
風間家は藩の御用商人として発展し産業振興に尽力した豪商。明治29年(1896)丙申の年、7代当主によって住居と営業の拠点として武家屋敷跡に建てられた。国指定重要文化財。
noimage
富樫ろうそく店
和ろうそくの表面に、鮮やかな顔料で源氏車や蓮華などを手描きする鶴岡の絵ろうそくを販売。絵付け体験も可能。
noimage
南岳寺(なんがくじ)
淡島大明神として長南年恵を祀る。今も祈祷する人が絶えない。
noimage
致道博物館(ちどう)
旧庄内藩主酒井家16代忠良が土地建物や文物を寄付して創設された施設。明治期の旧郡役所など歴史的建造物が移築され、歴史的資料や美術品などが数多く展示されている。
noimage
庄内映画村資料館
日本遺産の国史跡「松ケ岡開墾場」の五番蚕室を使用。庄内ロケ作品の室内セットや小道具、懐かしい名作のポスターなど映画資料1000点以上を展示。2019年12月1日の閉館に向け、最後の企画展「さらば平成~映画で振り返る30年~」開催中。
noimage
農家レストラン キラリ
血管を広げ血流をよくする健康食、美容食として名高いトチの実のオリジナル商品が自慢。採れたての地の山菜や農産物、農産加工品の直売も。
noimage
柏戸銀寿し
柏鵬時代を築いた第47代横綱柏戸(1938~1996)は鶴岡市(旧山添村)の出身。柏戸の弟さんが開いた寿司処の名物は「二枚目」という30種類の具が載ったちらし寿司。
noimage
寝覚屋半兵エ(ねざめやはんべえ)
「麦切り」は庄内地方独特の呼び方。「小麦粉を練って細く切るから」「生麺のこと」など由来は諸説あるとか。メニューは「麦切り」と「そば」の2つ。創業約150年、6代続く老舗の味を堪能したい。
noimage
旅館 多聞館(たもんかん)
11代300年あまり続く老舗宿。先人の知恵がつまった調理法で丁寧に手作りした精進料理を提供。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ