東京都の記事一覧

1021〜1040件(全4816件)
noimage
新橋のおすすめラーメン店11選。ビブグルマン受賞店から路地裏の行列店まで名店ぞろい!
サラリーマンの聖地・新橋には、出勤前の朝ラーメンからランチタイム、飲みのシメまで、あらゆるシチュエーションでラーメン好きを満足させてくれるお店がそろう。味もあっさり系から濃厚煮干し系まで選択肢が豊富だ。そんな新橋エリアのラーメン店の中から厳選した11店をご紹介!
noimage
酒場への信念……今の自分が求める理想の酒場像はこれだ! 大塚『大衆割烹 豊川』
何だかんだ、今まで酒場にはたくさん行ってきたつもりだ。そこには単に大衆酒場というものだけではなく、食堂や町中華、角打ちに市場なんかもその中に入る。最高に居心地がいいところもあれば、もう二度と行きたくないところもあったが、どれひとつとっても思い出がある。何が言いたいのかというと、若輩者の酒場人生ではあるが、ここで一度“私はどんな酒場が理想なのか?”ということを考えてみたいのだ。 取材・文・撮影=味論(酒場ナビ)
noimage
殺風景でも行列のできる亀戸『らーめん なが田』。濃い旨味、だけど飽きない鶏白湯スープ
JR総武線亀戸駅から歩くこと4分。細い路地を進んだ先に『らーめん なが田』はある。ラーメン屋のトレードマークとも言える暖簾(のれん)はなく、そこにあるのは看板のみ。“ひっそりとした佇まい”という表現がこれほど似合うラーメン屋はなかなか存在しないだろう。
noimage
街の中に「たばこ屋」があった懐かしい昭和の風景にトリップ
東京・墨田区にある「たばこと塩の博物館」で、特別展「たばこ屋大百科 あの店頭とその向こう側」が開催中だ。なんと昭和40~50年代に街のあちらこちらで目にしていたたばこ屋のショーケースが現物展示されているそう。長年の愛煙者である筆者もわくわくが止まらない。さっそく、たばこ文化が再現された、レトロな昭和の街並みを散歩してみよう。
noimage
東京駅のワンダーランド・八重洲地下街『やえす初藤』でがっつり朝定食!【モーニング】
東京駅周辺は2023年3月に開業したミッドタウン八重洲の開業とともにバスターミナルもオープンし、バスの利用者が増え朝ご飯のニーズが高まっている。JR・地下鉄東京駅直結の八重洲地下街にある、魚と地酒が自慢の居酒屋『やえす初藤』は、朝食がおいしいと人気の店だ。小鉢や漬物も付いた和定食は、朝からしっかり食べたいご飯党の人にはありがたい。
noimage
ハンドメイドの聖地・浅草橋さんぽ。未知なる世界が多く好奇心が刺激されっぱなし!
神田川と隅田川が交わる台東区の角っこ、浅草橋。昔から人形、文具、玩具に強い問屋街として栄えたため、今ではハンドメイドの聖地となり、全国から人が訪れる。ものづくりへの思いも、知らない世界へ飛び込む好奇心も刺激される散歩へ、いざ。
noimage
高尾山ハイキング後に寄り道! 高尾周辺の実力派グルメ&観光スポット
観光地の入り口のような印象のこの界隈。乗り換えだけで通り過ぎる人も多いのでは。しかし、ひとたび駅を出てみれば、気になる店や風景が不意に現れ、こちらを手招きする。ただの通過点にしては、もったいない! 隅々まで目を光らせながら散策してみよう。
noimage
西池袋『Alsace Air(アルザスエール)』で味わうこだわりの絶品サンドイッチ
2024年1月25日、西池袋にサンドイッチ・パンのテイクアウト専門店『Alsace Air(アルザスエール)』がオープンしました。「伝説の機内食を再現」をテーマにした、グルメサンドイッチとパンのお店です。フレンチシェフが丁寧に作り込んだこだわりのサンドイッチや総菜パンなどを提供しています。この記事では『Alsace Air』のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際にサンドイッチを食べた感想をご紹介します。
noimage
亀戸のフレンチ『DECARY』で味わう極上グルメバーガー! 牛肉100%の旨味をご賞味あれ!
JR亀戸駅から徒歩1分。下町情緒溢れるこのエリアではちょっと物珍しい、こじゃれた雰囲気のフレンチビストロ、それが『DECARY(デカリー)』だ。フレンチとはいえ、決して身構える必要はない。『DECARY』ではカジュアルな雰囲気の中、誰でも気軽に手頃な価格帯でランチやディナーを楽しめる。なかでも牛肉100%のパテを使ったハンバーガーは絶品だ。
noimage
両国モダニズムから目が離せない!~両国のモダン&ユニークなスポット12選
隅田川の東側にあたる下町・両国。駅南の飲み屋街はにぎやかなれど、街全体はおっとりと静かな風情だ。ところが最近、にわかに新しい風が吹き始めている。両国モダンの芽吹き、探しに行こうじゃないか。
noimage
もはや前座ではない、主役級の盛り合わせを楽しめる東京の酒場4選
いろいろな料理をちょっとずつ食べられる前菜盛り合わせ。メインが出てくるまでの単なる前座ではなく、最初からその店の“本気”を味わいたい。ひと口目からみなぎる、幸福が!
noimage
もんじゃ、お好み焼きだけじゃない! 『お好焼 美乃和』の秘伝の味噌とは?
三ノ輪のオリンピックの近く、路地を奥に入ったところにあるお好み焼きの名店、『美乃和』。もんじゃ、お好み焼きだけでなく味噌がうまいという情報を聞きつけ、行ってきました。場所はちょっとわかりにくいかもしれないですが、ジョナサンとオリンピックの横の道を歩いていると看板が出ています。下町らしい店構えは期待ができます。
noimage
新宿のおすすめランチ16店。昼ごはんに食べたい!有名店から大衆酒場までコスパいいグルメ集めました。
高層ビルが建ち並び、ビジネスパーソンをはじめ多くの人が集まる国内屈指の繁華街・新宿には、飲食店もひしめきあう。ディナーでは敷居が高くても、ランチでなら足を運んでみようと思えるお店も。新宿の高級店から大衆酒場まで、コスパの高いランチが食べられる16店をご紹介!
noimage
東銀座の名物喫茶『アメリカン』でモーニング。厚すぎるパンと溢れるタマゴはマスターのありあまる愛のしるし
地下鉄東銀座駅から徒歩2分。国の登録有形文化財である歌舞伎座の裏に、1983年にオープンした喫茶店『アメリカン』がある。名物は、5cm以上もあるぶ厚い食パンに自家製のタマゴサラダをこれでもかというくらいに挟み&盛ったサンドイッチだ。ほとんどの人が食べきれないから、持ち帰り用パックとビニール袋がデフォルトで付いてくる。
noimage
2024年、東東京の注目エリア・蔵前で1年後の自分に手紙を書く~モノが集まる街から人が集まる街へ~
職人、問屋が集まるいぶし銀のものづくりの街には空き倉庫や店舗に新しい店が続々と生まれ続けている。1年後、街はどんな姿だろうか。東東京で目が離せない注目エリアの今をつづりながら、じっくりこの街と向き合いたい。
noimage
アジア料理とよく合う蒸留酒を味わえる、高田馬場の酒場3軒。ココヤシのお酒に、キツ〜い白酒も!
さまざまな国の飲食店が立ち並び留学生も多い街、アジアの縮図と化している高田馬場では現地の料理とよく合う蒸留酒を味わえる。はしご酒で楽しめる、アジアお酒トリップ!
noimage
【前田敦子インタビュー】東京の島でカワハギを“ちこちこ”釣りたい!
ドラマや舞台、映画と引っ張りだこの前田敦子さん。難しい役どころに挑戦した、2024年2月公開の映画『一月の声に歓びを刻め』の話を皮切りに、地元・千葉のおいしい話から大好きな釣り、息子さんとの旅のことも聞きました。
noimage
八王子の住宅街にそば屋の名店あり。厳選した本格そばの店2選
豊かな自然に囲まれた東京西部のベッドタウン、八王子。近くにそびえる高尾山の名物として知られるそばだが、実は八王子市内の住宅街の中にもそばの名店は多い。今回紹介する店は、どこも石臼碾きしたそば粉を使用する本格派ぞろいである。香り豊かで、のど越しのよいそばはもちろん、そばがきや天ぷらといったそば前を充実させる一品料理もそろう。
noimage
個性際立つ新刊・古書店5軒。蔵前・両国・浅草橋は本との出合いがある街
長い間、書店がない街だったエリアに2019年以降、新刊・古書店が集まってきた。それぞれに個性際立つ5軒だが、共通しているのは街と共生していること。新たな試みを紹介しよう。
noimage
【ピエール瀧が行く ファンキー!公園】飛鳥山公園(北区)が“公園界の正解”なのか確かめるの巻
毎月ピエール瀧さんと一緒に公園の魅力を探求していく「ファンキー!公園」!今回は東京都北区です。日本最初の公園の一つ、飛鳥山公園に来ました。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン