スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
265〜288件(全337件)
noimage
ちょっと遠いレコード
吉祥寺で人気だった間借りカレーが、1年間の京都赴任を終え独立開店! レトロな大皿に、本日のカレー、バスマティライス、トッピングのチキン、サラダ、副菜が隙間なくダイナミックに盛られて登場。毎日でも食べたい「日本産のインド風カレー」は、駅からちょっと遠いユニークな秘密基地にある。 
noimage
ホンカトリー
カレーは日替わりで肉、魚の2種類のみ。アジやしらす、合鴨、塩豚などの変化球ぞろいの具材。トッピングがモリモリで、皿一面、お祭り騒ぎ。ナンプラーやエビチリココナツ、マンゴーピクルスといった備え付けの調味料をおのおの足して、よく混ぜてどうぞ。仕上げは私たちに託されている。
noimage
創作カレー MANOS
カレーは全3種類。定番のMANOSチキンカレー、月替りキーマ、そして季節ものや変わり種が週替わり。1種がけ、2種がけ、3種がけから選べ、2種以上を混ぜながら食べると魔法みたいに味が変化する。関西人の遊び心が満載の「創作カレー」が皿の上で成立。
noimage
三燈舎(さんとうしゃ)
明るい店内で味わえるのは、南インドはケララ州の料理人による本場の料理。昼はミールス(定食)、夜はインドワインやビールとも合う軽食と、1日で異なる楽しみが。日替わりカレーはマトンキーマとポテト、カリフラワーとニンジンなどと多彩なレパートリーだ。
noimage
ボンディ 神保町本店
欧風カレーの元祖と呼ばれるカレーは、フランス料理のブラウンソースがベース。果物や野菜、乳製品によるコクと甘さの中に、香辛料の辛さがある奥深き味。ブイヨン炊きのライス、ゴーダチーズ、ポテトなど洋風な中にも、日本的な小梅やかっぱ漬けの付け合わせが色を添える。
noimage
共栄堂(きょうえいどう)
スマトラカレーと銘打つカレーは、創業時からあるポークカレーを筆頭に5種類。ベースは同じでも5種類全て製法も味も変えている。甘み→辛さ→ビターさと一口で味の変化が楽しめるサラサラなソースは、厳選された新潟産コシヒカリとも相性よし。冬場には秘伝の蜜で蒸し焼きにし寝かせた、ジューシーかつ爽やかな焼きりんごもおすすめだ。(10月から4月まで。平日14時から、土曜・祝日は11時から、食事の注文をした人にのみ提供)
noimage
すぱいす
昨今は「シャバシャバ・スパイシーカレー」と呼ばれるインド風カレーの専門店としてレジェンド格の荻窪『すぱいす』。油をできるだけ減らし、小麦粉を使わないカレーは、素材の味を存分に楽しめる。創業以来のメニューである「骨付きチキンカリー」を目当てに訪ねた。
noimage
石窯ガーデンテラス
鎌倉・浄妙寺の境内にあるベーカリーレストラン。大正11年(1922)に建てられた洋館を改装したシックな店内と、四季折々の花があふれるスコットランド風のガーデンが美しい。フレンチシェフによる本格的な欧風料理と石窯パンのマリアージュを楽しんで。英国式の本格的なアフタヌーンティやクリームティも人気がある。店内の売店では石窯パンが、店外のガーデンショップではガーデン用品や植物の苗、オリジナルハーブティなどが購入できる。
noimage
散歩かふぇ ちゃらぽこ
散歩や街道歩きをする人たちの情報交換・交流の場として2010年に開店。現在は営業日削減・営業時間を短縮して営業しつつ、オンライン散歩講座も開催中。営業や講座の詳細はホームページにて。「#ちゃらぽこTwitter散歩会」のハッシュタグのテーマはお店のTwitter公式アカウントで毎日発表。ツイートのまとめも見ることができる。
noimage
アクティ森
草木染めや陶芸などの創作や、パターゴルフやレンタルMTBなどのアウトドアが体験できる複合施設。レストランでは地の食材を使った料理も味わえる。鳥の巣を模した盛り付けの太田川ダムカレーが定番。
noimage
フクノヤ
開店当初から続くオムライスは、薄く焼いた玉子でチキンライスを包む昔懐かしいスタイルだ。カツカレーには前日から塩麹に漬け込んだ豚ロースを使用。20時間煮込んだコク深い甘口のルーが柔らかなカツを包み込む。
noimage
【移転】ボナッ
チキンベースのブイヨンと溶け込んだ野菜の旨味を生かした、油分ひかえめの欧風カレーに、多様なトッピングを加えて楽しめる。野菜・納豆カレーは、納豆と野菜が意外なほどマッチする。
noimage
ヴェヌス サウスインディアン ダイニング
本場のミールス(南インドの定食)が味わえると、カレー好きの間で話題の店。南インド・チェンナイ出身のスタッフが作るカリーは、本場に引けを取らない辛味の深さが特徴。満足感の高いクオリティとボリュームで、訪れた人のお腹と心を満たす。
noimage
LION SHARE(ライオンシェア)
キーマカレーとスープカレーの両方を味わえる店。キーマとスープと混ぜると違った味わいに。
noimage
ストン
都内各所の店舗を間借りしてカレー屋を開いていた店主の鹿島冬生さんが、2017年に構えた店。たっぷり火を通したタマネギと、ローストした8種のスパイスで、ルーは真っ黒。
noimage
小さかった女
名物作りに励むなかで誕生したチキンカレーが人気。トマトだけの水分に、スパイス13種を加えたルーは、香りと辛みが重層的。
noimage
これく亭
独学でレシピの研究を続けてきた店主が生み出す、コクのあるミルキーなカレーをいただける。水を一滴も使わずに、地元磯沼牧場から取り寄せた牛乳「みるくの黄金律」のみで仕上げている。
noimage
カキノキテラス
築100年以上になる古民家をリノベーションした心地よい空間が広がる。看板メニュー「山形米澤豚のカツカレー」は20種類以上のスパイスと野菜・果実をじっくり煮込んだ欧風カレー。
noimage
奈央屋
ネパールで修業を積んだ店主が、日本人好みにスパイスを調合したカレーを提供。ライスと2種のカレーが盛られたネパール流の定食「ダルバート」を味わえる。
noimage
CURRY BAR シューベル
そば屋のようにつまみと酒で緩みながら、カリーを待つ。これが店主・シューベルさんが望む方法だ。「ひねくれものなので」と誰も思いつかないかリーを創作する。スパイスでマリネしたカツオをソテーし、大山鶏を使うベースと合わせてキーマに仕立て、仕上げにタタキと薬味をのせる鰹のたたキーマはその代表だ。
noimage
レインボウスパイス食堂 かぶと
インド料理研究家の渡辺玲さんに師事した店主・吉岡さんが、本格的な南インドのカレーとマグロの旨みを融合させた、スパイスカレーラーメンが人気の店。当初築地場内にあった『まぐろ藤田』の一画を借り、試作を重ねたカレーが原点。マグロ独特の酸味、旨味、マサラスパイス、全粒粉入りの麺やトマトの甘みが交わった、比類なき一杯が味わえる。
noimage
【閉店】食堂 アンチヘブリンガン
開放的で明るい店内。「茹でて和える」という素朴な一品に、胃袋をわしづかみされるファン多数。前菜に入っているレンズ豆とスペルト小麦は、噛むほどに豆と穀物の甘さが口の中ではじける。
noimage
arash~exotic dining~(アラシュ エキゾチックダイニング)
『いわま餃子』から店名を変更。カレーと餃子のセット「アラシュ弁当」は+100円でケバブをつけられる。自慢の餃子は牛と豚の合い挽きを使い、餃子の皮は薄くして旨味を引き出しやすく工夫されている。
noimage
匠えん(しょうえん)
数十種のスパイスが芳しい匠えんカレーには、チキンがゴロゴロ。またチキンと野菜、アサリを煮込んだあっさりスープカレーは、玄米ごはんを浸して食べればやみつきに。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン