スポットを探す

鹿児島県 兵庫県 沖縄県 宮城県 福井県 岐阜県 奈良県 新潟県 韓国 滋賀県 高知県 福岡県 青森県 福島県 富山県 秋田県 徳島県 岡山県 鳥取県 広島県 宮崎県 愛媛県 香川県 佐賀県 長野県 熊本県 岩手県 京都府 島根県 三重県 大分県 石川県 山口県 和歌山県 大阪府 東京都 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 前橋 高崎 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 サウナ 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
73〜96件(全146件)
noimage
三廼舎(さんのや)
昭和14年に創業した和菓子店。個性的な和菓子が並ぶ。中でも手で漉すこし餡の和菓子が貴重。
noimage
日本橋とやま館
麒麟像が守る日本橋からすぐの場所に『日本橋とやま館』はある。富山県のアンテナショップは有楽町にもあるが、こちらはレストランやバーラウンジ、観光交流サロンがあり、体験や交流を通して県を知ることができる。名物ますの寿しは、曜日によって違うメーカーの商品が入荷し、その曜日をめがけて訪れるリピーターもいるという。物販スペースにはバーラウンジが併設していて、お酒のほか、老舗麹店の甘酒や県産品を使用したジンジャーエールなどのソフトドリンクも味わえる。
noimage
ここ滋賀
近江商人と深い関わりを持つ日本橋に、満を持して2017年にオープン。意外と知られていない滋賀の名産品がずらりと並ぶ。鮒寿しをはじめとする発酵食品、数々の名酒に琵琶湖の魚、近江牛の生ハムや牛すじ煮、赤こんにゃく、丁字ふ、近江茶、うゐろ餅など、興味が引かれる商品が揃う。また、1階には地酒バー、2階にはレストランが併設されており、日本橋から滋賀のおいしいものを、めいっぱい発信している。
noimage
日本橋ふくしま館 MIDETTE (ミデッテ)
取り扱う商品はざっと2500種類以上。果物や野菜などの生鮮品から、肉や魚の冷凍食品、加工品、菓子類、民芸品などが幅広く揃い、福島の魅力が玉手箱のように詰まっている。 特に目を引くのは日本酒コーナー。通常は地酒専門店にしかない人気銘柄も、普通に買えてしまうのが日本酒好きにはたまらない。
noimage
やきとん ひょっとこ
店主の畠山保司さんを中心に家族で切り盛り。「もつの鮮度がいいのは当たり前。筋や血管を丁寧に掃除するのが大事だよ」と昼過ぎからせっせと各部位を仕込む保司さん。確かにチレは臭みがなくもっちり、カシラは肉感たっぷりで、繁盛店なのも頷(うなず)ける。
noimage
K5(ケーファイブ)
大正時代の建物をリノベーションした複合施設。「都市における自然との共存」がテーマの地下1階・地上4階に、ホテルと飲食店が入る。全20室の客室にはレコードプレーヤーと書籍、植栽が。スタンダードの「K5 Room」(定員2名)はサービス料込約4万円~。宿泊はもちろん、朝昼晩のリフレッシュに訪れるのもおすすめだ。
noimage
SR(エスアール)
2人の焙煎士からなる『ストックホルムロースト』の直営店はスウェーデンとここだけ。ドリップコーヒーは5、6種類ある豆のどれを選んでも540円。自家製のクッキーやブラウニー、金曜限定の代々木上原『カタネベーカリー』のパンも。
noimage
ease(イーズ)
大きなオープンキッチンから、菓子の素材や製法、デザインまで創意工夫にあふれるパティスリー。星つきレストラン『シンシア』のシェフパティシエを務めた大山恵介さん率いるスタッフたちが目の前でつくったケーキやパン、焼き菓子が並ぶ。
noimage
Human Nature(ヒューマン ネイチャー)
ナチュラルワイン専門の角打ち兼酒屋。ナチュラルワインの魅力を店主の高橋心一さんは「味や香りの幅が広いこと」と語る。自作のZINEや海外のワイナリーとコラボしたTシャツなどから、ナチュラルワインへの興味が広がる。
noimage
Omnipollos Tokyo(オムニポヨス トウキョウ)
醸造家とグラフィックデザイナーからなるストックホルムのクラフトビールブランドがアジア初出店。ジェラートマシンで提供するデザート感覚のビールなど、その発想は奇想天外。
noimage
Neki(ネキ)
「兜町にはビストロの印象がなく、お客さんが来てくれるか未知でした」とシェフの西恭平さん。いまでは、長年シェフを務めた渋谷の『ビストロ・ロジウラ』からの客や、新規の客でにぎわう。フランス料理に和食などの要素をかけ合わせた独創的なメニューは、アラカルトとコースのどちらもあり。
noimage
三重テラス
地下鉄三越前駅、JR新日本橋駅から直結の三重テラスでは、地元グルメや、三重を誇る工芸品など約1300アイテムが揃う。三重県四日市の名物のなが餅、生の伊勢うどんなど、曜日限定の品もあり、あまり知られていない三重県の名物にも出会える。
noimage
寿々木屋
元は普通の日本そば屋だ。先代が40年営んでいた姉妹店のきしめん店をたたみ、二枚看板にしたという。そばもきしめんも自家製麺だが、客の9割以上がきしめん派。舌触りつるすべで、噛めばもちっ。その後にダシがじわりと染み出してくる。
noimage
大観音寺
人形町の飲食店街に挟まったスリムなお寺さん。鎌倉時代に鉄で作られた菩薩の頭部をご本尊とする。ランナーの聖地でもあり、馬頭観音、荼吉尼天(だきにてん)などの像と共に、金色に光る韋駄天尊像をガラス越しに参拝できる。
noimage
智泉院
茅場町のビルの谷間にあるお寺。江戸時代には「茅場のお薬師様」として親しまれ落語の舞台にもなっている。現在本尊の薬師如来は川崎の等覚院に安置されているが、敷地には青銅の地蔵像が立っている。
noimage
宝田恵比寿神社
徳川家康の江戸入府以前は江戸城外宝田村の鎮守社だったが、江戸城拡張により村の移転にともなって現在地に遷座した。毎年10月に開催するべったら市は日本橋の風物詩。
noimage
甘酒横丁(あまざけよこちょう)
東京屈指の繁華街だった明治期に、甘酒屋を営む尾張屋があった小路を甘酒横丁と呼んでいたのが起源。たい焼きの『柳屋』、いなり寿司の『志乃多寿司総本店』などの名店が並ぶ。
noimage
水天宮(すいてんぐう)
安産・子授けの神社として名高く、明治5年(1872)に現在地へ移転後も戌の日には安産御守の腹帯・御子守帯を求める参拝者でにぎわう。
noimage
東証Arrows(とうしょうアローズ)
東京証券取引所内で投資家に市場の情報をリアルタイムで提供し、上場企業に情報開示をサポートする。株式投資体験コーナーや、証券史料ホールといった見学コーナーがある。
noimage
日本橋(にほんばし)
江戸幕府開府に伴い、慶長8年(1603)に建造された五街道の基点。橋柱の銘板は江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜の直筆。8×4(橋)=32頭の獅子像などの装飾も必見。
noimage
日本橋三越本店
延宝元年(1673)、三井高利が開業した呉服店・越後屋が前身。昭和10年(1935)完成のルネッサンス様式の建物は国の重要文化財に指定されている。
noimage
伝馬町牢屋敷跡(てんまちょうろうやしきあと)
武士や僧侶などを収監する揚屋や、庶民が収監された大牢などの獄舎が立っていた江戸時代の牢屋敷跡。安政の大獄で囚われた吉田松陰が処刑されたところで、辞世をを刻んだ碑が立つ。
noimage
玉ひで(たまひで)
宝暦10年(1760)創業の軍鶏料理専門店。明治中期に5代目の妻が考案した親子丼は、軍鶏鍋に並ぶ看板料理。東京シャモを半熟卵が包む元祖親子丼はランチ1500円でも味わえる。
noimage
ROJI 日本橋
酒の肴に抜群の「缶つま」をはじめ、多くの缶詰めを扱う国分のセレクトショップ。「缶つま」だけで約70種も揃うので、ワイン好きや日本酒好きなど好みに合わせて、自由に選べる。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ