ホッピーの記事一覧

1〜10件(全22件)
noimage
消えゆく看板の灯火……そこから始まる新たな酒場の光【超入りにくい店に入ってみた/荻窪『女ヶ澤』】
とあるニュース記事で、今年(2023年)上半期の飲食業倒産数が過去30年間で最多というのを読んだ。ラーメン屋、寿司屋、喫茶店など、それと私がもっとも愛してやまない小さな酒場は、未だコロナ禍の影響が色濃く影響しつつあるようだ。「これはなんとかしなければならない!」などと思いつつ、なるべく酒は外で飲むように心がけていても、一軒につき酎ハイ一杯400円を3杯とアテを少々。私の努力など、たかが知れている。それでも、古き良き酒場の文化だけは途絶えないようにと、曲がりなりにもこうして酒場を紹介しつづける意味はあるのだと思う。
noimage
船橋で人気の居酒屋7選。クラフトビールからワイン、日本酒、多種多様なお酒が待っています
船橋といえば、巨大なベットタウン。都心で働き疲れて帰ったきた人々の癒しとなってくれるのが、美味しいお料理とお酒。船橋の食材から作るクラフトビールや、昔ながらの大衆酒場、おしゃれにワインを楽しめるフレンチのお店、日本酒とお蕎麦が楽しめるお店など、多種多様なお店7軒をご紹介。
noimage
やっぱり、国産馬肉。馬肉ファンも野球ファンも集う居酒屋『ジョッキー 船橋店』
「馬刺しはこの店が一番だよ」――そう客に言わしめる大衆居酒屋、『ジョッキー 船橋店』。本場・熊本から直送した、フレッシュな国産馬肉のメニューが目白押しだ。そして、色とりどりのドリンク、天井から下がるちょうちん。シーズンによっては、野球ファンも……。一年中、お祭り気分になれそうなお店だ。
noimage
地元民が愛する大井町の優良酒場6店。飲み場所に迷ったら駅西へ向かおう!
大井町の酒場は東小路・平和小路の横丁だけにあらず。駅の西~南西側には、地元民が重宝するおいしい個人店が点在しています。その中からおすすめの6店をご紹介。どの店も、酒の品揃えに個性があるので、ハシゴだって断然アリです!
noimage
池袋のおすすめ居酒屋9選。お手頃価格で料理の美味しさも本格派!
駅直結のショッピング施設をはじめ、オフィスビル、劇場や映画館などのエンタテインメント施設が続々と誕生する池袋エリア。週末にはショッピングやデートを楽しむ多くの人でにぎわい、今も再開発が進んでいる。東西南北の各出口には、ビールや焼鳥自慢の店、馬肉専門店などバリエーションに富んだ居酒屋がそろい、中でも実食ライターがおすすめする個性派の居酒屋を紹介する。
noimage
秋津~新秋津 へべれけロードをゆけ。乗り換え5分、西のホッピー通り!
西武池袋線の秋津駅とJR武蔵野線の新秋津駅。両駅を結ぶ約400mの道中には酒場が立ち並び、ふらっと寄れる立ち飲み屋も点在する。そんな帰宅ラッシュの“へべれけロード”でハシゴ酒の誘惑に打ち勝ち、無事乗り換えはできるのか!?
noimage
池袋『居酒屋 暁』で楽しむ、ピリッとした刺激がクセになる牛すじ煮込みで1杯
JR池袋駅東口の駅近く、オフィスビルや飲食店がひしめき合う東栄会本町通り沿いにある大衆居酒屋。ランチ定食の利用はもちろん、ライナップも豊富な一品料理で昼飲みを楽しむ人にも人気を呼んでいる。
noimage
浅草ホッピー通りでおすすめの居酒屋5店。各店自慢の煮込み料理とオリジナル料理に注目だ。
日本屈指の観光地として知られる「浅草」。雷門や浅草寺が有名だが、辛党が通うのは浅草六区を過ぎたところにある通称“ホッピー通り”。数多くの飲み屋が所狭しと並ぶこの通りの中でも味に自信の5店を紹介! ホッピー片手についつい立ち寄っちゃうようなお店の数々で、はしご酒!
noimage
浅草ホッピー通り『鈴芳』の名物・韓国風牛すじ煮&樽生ホッピーは身も心も幸せなサイコーの組み合わせ。
浅草のホッピー通りでも屈指の歴史を誇る『鈴芳』。このお店でしか飲めないという樽生ホッピーやピリ辛テイストの韓国風牛すじ煮が人気を博しているが、やってくる常連客の表情を見ると、単に料理以上のものをこのお店で得ているような気もしてくる。果たして『鈴芳』に集まるお客さんたちが感じるこのお店の魅力とは?
noimage
ベッドタウンに潜む極上酒肴。町田は、誰もが憩える個性派酒場郷!
東京の下町のような名酒場に出合えるか───、一抹の不安をよそに彷徨(さまよ)えば、100年を超える老舗や絶妙火入れの焼き鳥、目利き自慢の魚介酒場などうれしい発見が。こだわりゆえに、いい意味で癖のある店主も魅力のひとつ!

ホッピーのスポット一覧

1〜12件(全19件)
noimage
女ヶ澤(めがさわ)
注意して見ていなければ見落としてしまいそうな佇まいの居酒屋『女ヶ澤』。こぢんまりとした店内の半分は厨房、もう半分は大きなテーブルをつないで一つの大きなテーブルにした席が一つだけだ。ジョッキと別に焼酎を徳利に入れて出してくれるホッピー、アテはレバたたき、麻婆豆腐、玉子焼きなど、どれも堪能してほしい一品揃い。夏場の〆はそうめんがおすすめだ。
noimage
大衆馬肉酒場 ジョッキー 船橋店(たいしゅうばにくさかば じょっきーふなばしてん)
船橋駅から徒歩4分、京成船橋駅から2分の『大衆馬肉酒場 ジョッキー 船橋店』。飲食店がひしめく細い路地にあるが、大通りからもよく見えて分かりやすい。ここで楽しめるのは、本場・熊本から直送されたフレッシュな国産馬肉のメニュー。「馬刺しはこの店が一番だよ」と、馬肉好きから高い支持を得ている居酒屋だ。
noimage
居酒屋 暁(いざかや あかつき)
ランチ定食の利用はもちろん、ライナップも豊富な一品料理で昼飲みを楽しめる大衆居酒屋。自慢の牛すじ煮込み560円は、約5時間ほど煮込み、醬油やコチュジャンなどを加えて少しピリ辛に仕上げている。牛すじのほか、コンニャク、油揚げ、厚揚げなどがゴロゴロと入り食べごたえのある一皿だ。スピードメニューで1品目にオーダーしたいのは青唐の醤油漬け330円。ホッピーセット462円(赤は550円)と合わせて味わうのがおすすめ。
noimage
若鳥焼き もばら
食鳥処理場の許認可を受けているため、店内で丸鶏を丁寧に解体し、おいしい焼き鳥を提供。大きな塊で焼くもも焼きは、外のロースト感とロゼ色の内側のレア感の対比が素晴らしく、ホッピーや焼酎が進む。
noimage
立ち呑み ビアジオ
3種の味噌をブレンドしたスープで豚もつなどを煮込む、みそ煮込み串が名物。角煮串は、ずっしり重い角煮があっさりとした味噌味とジューシーな旨味が口にあふれ、生ホッピーや瓶ビールの赤星が猛烈に進む。
noimage
鈴芳(すずよし)
浅草のホッピー通りでも屈指の歴史を誇る居酒屋。近隣ではこのお店でしか飲めないという樽生ホッピーやピリ辛テイストの韓国風牛すじ煮が人気を博している。
noimage
ととや
ホッピー通りでも新しいお店である『ととや』のウリは煮込みではなく鮮魚。豊洲市場水産仲卸の直営店自信の仕入れから生まれる新鮮な料理に、お箸もお酒も止まらなくなるとたちまち人気店に。
noimage
天昇
自分で冷蔵庫を開けてホッピーとグラスを取り出す常連、天昇が好きすぎて週4回串打ちを手伝いに来る女性客などがいる地元愛され酒場。もつ煮のスープで煮込んだ串煮込みが名物だ。L字カウンターが特等席。
noimage
中央酒場
昭和28年創業の老舗酒場。大きな冷蔵庫の中には焼酎入りの冷え冷えジョッキが行列。ソトを注げば表面張力の奇跡の “3冷” が出来上がる。季節を先取りした肴は、アジやサバなど青魚のラインナップがすてき。
noimage
やきとん ひょっとこ
店主の畠山保司さんを中心に家族で切り盛り。「もつの鮮度がいいのは当たり前。筋や血管を丁寧に掃除するのが大事だよ」と昼過ぎからせっせと各部位を仕込む保司さん。確かにチレは臭みがなくもっちり、カシラは肉感たっぷりで、繁盛店なのも頷(うなず)ける。
noimage
炭火焼串処 鳥芳(すみびやきくしどころ とりよし)
西国分寺の名物もつ焼き店。選りすぐりの食材を使う串焼きは、タンやつくねなどの定番から、オリジナルまで20種類以上を用意。串焼き165円〜、もつ煮517円。
noimage
宝泉(ほうせん)
昭和レトロな雰囲気が漂う。ポテトサラダ330円、肉豆腐、宝泉コロッケ各380円など、家庭的な料理が格安で味わえる。特製ダレに漬け込んだスルメを焼く「やわりめ」480円も名物。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ