大井町の記事一覧

1〜10件(全27件)
noimage
2年越しの再訪、こだわりと大雑把の間で……「まぁ、いいか」/大井町『野焼』
私はいわゆる“O型”の典型で、何事もかなり大雑把で、基本的に「まぁ、いいか」で済むのだ。小学生の頃だったか、いつも履いていたビーチサンダルの片方をどこかになくしてしまったのだが、そのまま片方だけ履いたまま数日間過ごしていた。それを見た祖父が「片足がなくなるぞ!」と叱られて止めたが、なぜ片足がなくなるのか?の疑問すら「まぁ、いいか」だった。美容の専門学校は卒業をしたものの、免許を持っていない。なぜなら試験日がよく分からず「まぁ、いいか」と、そのうち分かるだろうと思っていたが、気が付いたら試験は終わっていたという。中年になってから一番言われるのが、トイレや風呂の使い方が雑なことだそうだ。“そうだ”というのは、他人に注意をされるものの、私自身が注意の内容を理解(わか)っていないのだ。大雑把もそうだが、要するに“興味がない”ことは特に「まぁ、いいか」なのだ。
noimage
品川・大崎・大井町の個性派ベーカリー。制覇したくなる店が揃っています!
都心につき大手チェーン店が目立つイメージもありますが、いやはや個人店も負けちゃいません。パン自体の実力はもちろんのこと、店や店主の個性がキラリと光る、目が離せないベーカリーをご紹介します。
noimage
品川・大井町の我が道を行く喫茶5店。いいでしょ?をカタチにした空間を堪能しよう!
山手線南エリアには、店主の“好き”を集めた独自の空間が点在。今回は声高に愛を叫ぶわけじゃなく、淡々と、好みの世界観を具現化した5店をピックアップしてご紹介します。その穏やかで温かな空間に静かに身を委ねよう。
noimage
大崎・大井町・品川の手みやげ4選。甘すぎず軽やかなお菓子たち。
おやつ好きライターがおじさん代表の『散歩の達人』編集長と選ぶ、おじさんのためのお菓子。略して「おじ菓子」。自分のため、または誰かのためにとっておきの一品を探している、そんな人におすすめしたい4店をご紹介します。
noimage
品川・大井町で食べたい肉&グルメ6選。肉と魚が切磋琢磨でおいしさに磨きがかかっています!
東京唯一の食肉市場がある“肉の街”のイメージが強い品川・大井町界隈。海側は古くからの漁港もあるから、レベルの高い魚料理店も揃っています。肉・魚のそれぞれの名店を6軒ピックアップしました。
noimage
地元民が愛する大井町の優良酒場6店。飲み場所に迷ったら駅西へ向かおう!
大井町の酒場は東小路・平和小路の横丁だけにあらず。駅の西~南西側には、地元民が重宝するおいしい個人店が点在しています。その中からおすすめの6店をご紹介。どの店も、酒の品揃えに個性があるので、ハシゴだって断然アリです!
noimage
高層ビルの狭間に滲(にじ)むあったかい人情 大井町・大崎さんぽ
タワーマンションが増え、ここ数年で新しい住民が急増。ピカピカのオフィスビルも多く、みんな忙しそうだ。けれど、街を歩いて感じたのは、つながりを大事にする人々の温もりだった。
noimage
品川・大井町・大崎エリアのエレガントな名坂たち。つなぐのは高低差だけじゃなく、歴史も。
武蔵野台地の東端に位置し、埋め立てられる前は切り立つ海食崖もあったこの品川・大井町・大崎エリア。土地の高低差を繋ぐ無数の坂の中には、興味をひく個性的な名前も。名の由来や地形をたどれば、土地の重ねた歴史の階層が見えてくる。
noimage
ここはユートピア!? 住んでよし散策してよし、人工島のマンモス団地 知られざる品川八潮パークタウン(八潮団地)の歩き方
大井町駅から東へ約3㎞、3つの橋でしか渡れない人工島の団地がある。人口1万人以上が暮らす品川八潮パークタウン(八潮団地)だ。住人以外はそうそう訪れることのないそこは、一体どんな街?
noimage
大井町・糀谷の銭湯4選。これぞというレトロ銭湯から機能浴充実の温泉銭湯まで。
昔ながらの商店街が今も残り、下町風情を感じさせる大井町・西糀谷。このエリアには昔から近所の人たちに愛される銭湯がある。町並みにぴったりな古き良き銭湯文化を伝える宮造りの銭湯や、機能浴が満載で温泉も楽しめる銭湯が点在。趣か、効能か、どちらを選ぶか迷いそう。

大井町のスポット一覧

1〜12件(全41件)
noimage
ザ・ホルモンクラブ・トウキョウ
スタイリッシュな雰囲気のホルモン料理店。ロースト、ムニエル、パスタなど洋風のメニューが並ぶが、肉はすべてホルモンだ。フレンチやイタリアンの調理法やソース使いなどが取り入れられている。
noimage
Grill&Bar Link(グリルアンドバー リンク)
白金高輪のグリルバーを経て2021年7月オープン。味の質はもちろん、安全性も重視した食材を炭火グリルで焼き上げる。北海道産エゾシカは噛むたびに旨味が広がり、ジビエ特有の臭みがない。
noimage
お江戸 鎧せんべい 岩本米菓
宮城県産糯(もち)米「みやこがね」を使用したバラエティに富んだオリジナルおかきがずらりと並ぶ。なかでもマイルドとスパイシー、2種類の味を詰め合わせたカレーハウスはつまみにぴったりだ。
noimage
Pain de kakko(パン ド カッコ)
2019年に開店したベーカリー。東南アジアで人気のカヤジャムをヒントにココナツクリームと黒糖を混ぜたクリームを作ったり、ピリ辛ソーセージのエピに大量の黒ゴマを振りかけたり、ひとひねりが光るパンが並ぶ。
noimage
Cafe Grand Jete(カフェ グラン ジュテ)
アンティークの長テーブルや椅子、茶だんす、長火鉢、ティーカップなど、時代も国も異なる古いものが並ぶ古民家カフェ。お手製お菓子と南部鉄瓶で提供される紅茶が自慢。
noimage
ポットリー
さりげなく窓辺を彩る陶磁器カップが魅力の喫茶店。ウエッジウッドにマイセン、ロイヤルアルバートなど、欧州の陶磁器が100客以上ある。苦味とコクの効いたコーヒーは、チーズケーキと共にゆっくり楽しむのがおすすめだ。
noimage
hinata cafe
極上のパン料理とコーヒーが味わえるカフェ。収穫時期が異なるニュークロップ(新豆)を世界の産地から折々に仕入れ、バリスタで店長の星雅人さんが持ち味を引き出しながら自家焙煎している。
noimage
GROVE Cafe&Green
一軒家をオフィス兼ラボとして活用していたオーナーが、この風情を共有したくて2016年にカフェに。日替わりの前菜は昼飲みにピッタリだ。 バーガーには、富士宮や南阿蘇の新鮮野菜をたっぷり挟み、香りや歯触りの妙が楽しい。
noimage
地酒屋のぼる~幟~
賀儀屋をメインに様々タイプの厳選された日本酒が12類ほど揃う。ぬる燗で味わう菊姫などと塩釜から仕入れる絶品の生マグロとの太い味わいは相性抜群だ。
noimage
酒と食 ひなた
低温調理で肉質しっとりに仕上げた豚ロース焼醤油麹添や、タレに3日間漬けたクルマエビの漬けをはじめ豊洲仕入れの魚介が並ぶ刺し身盛り合せなど、丁寧な技がキラリと光る肴が魅力。約12種揃う焼酎か、自ら冷蔵庫で選べる日本酒を合わせて。
noimage
Hanaワイン
ワインコーディネーター・金井麻紀子さんが選ぶマキコレワインが主役。つまみは群馬県みなかみ町の『育風堂』から仕入れる和牛コンビーフや生ハムが抜群に合うのはもちろん、大皿料理や鍋料理などおふくろの味とも相性よし。
noimage
日本酒 宵月
日本酒は辛口から旨口まで20種程度揃えており、好みを言えば合うものを出してもらえる。大井町以外の酒販店4軒から仕入れるので、新谷酒造(山口県)のわかむすめなど、近隣酒場と銘柄が被らないのもうれしい。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ