記事を読む
スポットを探す
投稿を見る
記事を読む
スポットを探す
投稿を見る
HOME
東京都
築地・月島・佃島・八丁堀・新川
築地・月島・佃島・八丁堀・新川の記事一覧
1〜9件(全9件)
月島駅からはじめる佃島・清澄・深川さんぽ〜水の街・東京の川、運河、池、掘割を巡る〜
木造家屋の向こうにそびえる高層ビル群。新旧の街が対比する佃島から、ギャラリーの街・コーヒーの街として注目される清澄白河へ。ここでも新旧の店が点在する。最後に訪れる門前仲町は、富岡八幡宮と深川不動尊の門前町。参道は縁日のようなにぎわいがある。
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#散歩
カレー南ばんで有名な『築地さらしなの里』は、そばにもお酒にもこだわり抜いた超一級の老舗だった
1899(明治32)年創業の『築地さらしなの里』で頂く、自家製粉の手打ちそば。小せいろ三色そば1210円を頼めば、二八そば、さらしなそば、季節の変わりそばを少しずつ味わえる。
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#そば
おいしい朝ごはん探検隊! 東京で巡る朝限定の贅沢世界紀行【モーニング】
朝ごはんの定番といえば、日本じゃ、ごはんと味噌汁だが、各国料理店のなかには、ご当地の味を朝から用意する店も。ひととき、世界の朝へトリップしたい。
#東京都
#グルメ
朝ドラ『おかえりモネ』ロス、菅波ロスのあなたに捧ぐ。清原果耶が演じたモネと歩く東京都中央区と気仙沼【朝ドラ妄想散歩】
NHKの朝ドラ第104作『おかえりモネ』は、震災という重たい問題をテーマにしながらも、実に爽やかで心地のよいドラマだった。久々にヒロインのモデルがいない完全オリジナル作品だけあって、モネの妹の未知、父の耕治、母の亜哉子らモネの家族はもちろん登場人物のキャラクターたちもしっかりしており、モネの目線を通し視聴者はいろんなキャラに自分を投影したはずだ。今回はその『おかえりモネ』の舞台となった東京都中央区と気仙沼を妄想散歩。モネと一緒に歩いてみると、ときめきと切なさ、さまざまな想いで胸がいっぱいになるはず。
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#ドラマ
TOHOシネマズ日劇、築地市場、そして始まった渋谷桜丘界隈の再開発……2018年に消えていった風景【東京さよならアルバム...
日々、街の表情が大きく変化する東京。2006年、私はふと思い立って、消えていく風景を写真に納めることにしました。「消えたものはもう戻らない。みんながこれを見て懐かしく感じてくれたらうれしいな」とそれぐらいの気持ちで始めた趣味でした。そんな、東京から消えていった風景を集めた短期連載「東京さよならアルバム」。今回は第10弾として、2018年に消えていった風景を紹介します。 写真・文=齋藤 薫
連載|東京さよならアルバム
#東京都
#散歩
月島・佃を歩いたら、快適で風情ある素敵な暮らしが見えてきた【ぶらりマンション巡り】
都心にアクセスしやすく、水辺と緑に囲まれた快適な暮らしを叶えてくれる月島・佃。2021年には分譲マンションと商業施設を併設するミッドタワーグランドが完成するなど、再開発による魅力的な住まいも急増中だ。一方で、鉢植えが並ぶ路地や味のある長屋など下町風景も健在。「懐かしい」と「新しい」が絶妙に混ざり合う、月島・佃エリアを練り歩いた。
連載|ぶらりマンション巡り
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#散歩
野趣あふれる究極の肉鍋! 東京で食べるジビエ鍋がアツい
狩猟で捕えた野生の鳥獣肉を意味するジビエ。野山を駆けめぐる動物たちは、脂質が少なく身が引き締まり、栄養もたっぷり。山の恵みに感謝して、今宵は鍋でいただこう。猪・鹿・鴨の旨味がギュッとつまったジビエ鍋をご紹介。
#東京都
#鍋
朝はパンに限るのだ! 漂う焼きたての香りで幸せをチャージできるパン屋さん4選【朝を歩こう】
朝食を調達しがてら界隈をぶらり。なんなら、歩きながらかぶりついたっていい。焼きたてを入手できる朝こそ、パンの本領を味わえる。
#東京都
#パン
東京のバリアフリーなグルメ店5選。アクセスもよいラーメン店やもんじゃ店をピックアップしました!
車いすでも入りやすい店やハラルフード対応の店は都内を中心に少しずつ増えてきてはいるが、そんな中でもちょっと珍しい、ラーメンともんじゃのお店を、身体に障害のある方にとって、アクセスがいいレストランや食堂、カフェ、居酒屋を徹底取材したMOOK『散歩の達人 首都圏 バリアフリーなグルメガイド』からご紹介。早い、美味い、安い、バリアフリーの「4拍子」そろった魅力をぜひ体感してほしい。
#東京都
#グルメ
1 / 1
1
築地・月島・佃島・八丁堀・新川のスポット一覧
1〜12件(全27件)
つねまつ久蔵商店
2016年にオープンした月島の居酒屋。「日本酒の約3分の2は、常松の実家である島根の酒屋から仕入れます。メニューにない隠...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#居酒屋
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#居酒屋
#日本酒
#立ち飲み
#グルメ
MARU 2F
酒販店・宮田屋が2階で営む繁盛店。料理は、仔羊のソーセージやクレソンとアボカドのサラダなど、食材のうまさを引き出すフレン...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#ワイン
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#ワイン
#グルメ
築地さらしなの里
築地駅徒歩1分のところにある、1899(明治32年)創業の老舗そば店。国産そば粉を自家製粉したこだわりのそばは、二八そば...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#そば
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#そば
明治丸(めいじまる)
明治7年(1874)にイギリスで建造。国内現存唯一の鉄製機帆船として国の重要文化財に指定される。明治丸記念館や百周年記念...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#史跡
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#博物館・美術館
#史跡
石川島公園(いしかわじまこうえん)
佃島の西、佃公園から続く晴海運河沿いから豊洲運河に沿って相生橋まで続くリバーサイドパーク。最も北側にあるパリ広場は、スカ...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#公園
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#公園
石川島資料館(いしかわじましりょうかん)
嘉永6年(1853)、水戸藩主徳川斉昭によって創設された石川島造船所(現IHI)。IHIの歴史をはじめ、石川島、佃島の歴...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#博物館・美術館
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#博物館・美術館
佃公園(つくだこうえん)
佃大橋と中央大橋の間にある公園。墨田川沿いでは、釣りや散歩などを楽しむ人も多い。石川島燈台跡は、慶応2年(1866)に隅...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#公園
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#史跡
#公園
住吉神社(すみよしじんじゃ)
徳川家康の江戸入府に伴って摂津国(現大阪)から佃島に移住した漁師たちが、故郷の住吉大社の分神霊を勧請して正保3年(164...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#神社
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#神社
REITEN(レイテン)
28年間、この場所で営業していた“お婆ちゃんの釜飯屋” を継ぐ形で2003年にオープン。人気は白モノを中心に旬の素材を使...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#居酒屋
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#おでん
#居酒屋
焼酎ダイニング だけん
月島の一軒家で9年間営業したのち、「店全体に目が行き届く規模でやりたい」と八丁堀に移転。「だけん」とは熊本の方言で「だか...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#居酒屋
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#和食
#居酒屋
#焼酎
#ご当地グルメ
LES TONNEAUX(レトノ)
前身は大正12年(1923)創業の「入船屋酒店」。長年、地元で愛された老舗が2010年にフレンチビストロとして生まれ変わ...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#居酒屋
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#フレンチ
#居酒屋
#ワイン
ヤキソバーきのこや
東京都内で富士宮やきそばが味わえる貴重なお店。それも焼きそば完全メイン。具だくさんのデラックスやきそばから、ソース味以外...
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#グルメ
#築地・月島・佃島・八丁堀・新川
#グルメ
もっとみる
新着記事
多彩な風呂が魅力の千葉市『極楽湯 千葉稲毛店』。格安料金と時間制限なしというのもうれしい!
『箱根小涌園ユネッサン』で温泉スライダーや変わりダネ風呂で楽しく遊ぶ
天然温泉と人工炭酸泉が自慢! 武蔵村山『村山温泉 かたくりの湯』で豊かな自然と開放感を味わう
理想の仕上がり!おすすめフィルム現像店 Photolabo hibi
『とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店』。クセになる味わいのとんこつラーメンは替玉2玉まで無料!
高層ビルの狭間に滲(にじ)むあったかい人情 大井町・大崎さんぽ
丹沢随一の眺望を誇る、塔ノ岳へ【東京発日帰り山さんぽ】
餃子のベストパートナーは……赤ワイン!? 大森の居酒屋『餃子とワイン屋』で味わうおいしいマリアージュ
秋葉原『志奈そば 田なか 明神下店』。カップ麺でも販売された、煮干×担々麺「にぼたん」
銀座でランチデート! 絶品フレンチトーストとステーキのコースはいかが? 『マーサーブランチ ギンザテラス』 ~黒猫スイーツ散歩 銀座編⑤~
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
さんたつとは
記事を読む
スポットを探す
投稿を見る