スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉 川崎 溝の口 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 辻堂 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 淡路島 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 待ち合わせ 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
1〜24件(全128件)
noimage
イワテバル。
渋谷・百軒店にある、岩手県釜石市出身の店主が営む店。岩手産の食材や地酒を中心としたメニューが豊富で、店を訪れる岩手県出身者も多い。
noimage
麗郷(れいきょう)
1955年の創業以来、変わらぬ風格で客を迎える台湾料理の名店。創業以来の名物・腸詰(煙腸)や、シジミ(海蜆)などが人気だ。中国輸入酒数種含めアルコール飲料も揃う。
noimage
【閉店】ザリガニカフェ
渋谷のNHKからほど近くにある人気のカフェ。“子どもの頃に遊んだ秘密基地”をコンセプトにした居心地の良い店内は、連日多くの人でにぎわっている。名物は、オープン当初から提供するザリガニカレーや、デザートで人気のアップルパイ。代々木公園にも近いので、散策がてら立ち寄るのにおすすめの一軒だ。
noimage
VERVE COFFEE ROASTERS YOYOGI PARK(ヴァーヴ コーヒー ロースターズ ヨヨギ パーク)
カリフォルニア発のスペシャルティコーヒーブランド『VERVE COFFEE ROASTERS』の都内4店舗目。豆はアメリカ本社が産地から直接買い付け、北鎌倉のロースターですべて焙煎している。ブレンドはデカフェも含め6種類で、4〜6種類のシングルオリジンはハンドドリップでの提供。
noimage
ROSTRO(ロストロ)
飲食店向けスペシャルティコーヒー専門の焙煎・卸販売会社の旗艦店。テラス利用はメニュー注文の従来型、店内利用は客にヒアリングして作るオーダーメイド型という形態だ。約70種もの豆のバリエーションから配合や抽出レシピを組み立て、完成へと導く。
noimage
FUGLEN SANGŪBASHI(フグレン サングウバシ)
コーヒーメニューはふたつ。ハンドドリップとノルウェースタイルのクーケカッフェだ。洗練されたバリスタの所作をカウンター越しに見守る体験は、まるで現代の茶室を再現したようだ。ヴィンテージ感と無垢を是とする質実さが融合した空間で珠玉の一杯を味わえる。
noimage
【閉店】ウーピーゴールドバーガー
渋谷駅から徒歩3分の場所にたたずむグルメバーガーの名店。カウンタースタイルの店内で、アメリカのカルチャーに影響を受けた個性あふれるハンバーガーを食べられる。店名を冠したシンプルなハンバーガーをはじめ、豊富なトッピングでアレンジも自在。夜の時間帯には、アルコールに合う一品料理も提供。
noimage
WOODBERRY COFFEE ROASTERS 渋谷店(ウッドベリー コーヒー ロースターズ しぶやてん)
氷川神社の参道に面した、ドリンクとフードのペアリングが楽しめる店。主役のコーヒーは荻窪店ですべて自社焙煎し、取り扱うシングルオリジンは常時10種ほど。ブレッドは系列の『WOODBERRY BAKERY』のものを使用している。
noimage
THE ROASTERY BY NOZY COFFEE(ザ ロースタリー バイ ノージー コーヒー)
「コーヒーのおいしさそのものを知ってもらいたい」との考えから、ブレンドを扱わず、あえてシングルオリジン専門を貫く店。シングルオリジンは8種の豆から選べ、2種類の豆から選べるエスプレッソドリンクではCOEという国際品評会で入賞した高品質な豆も頻繁に扱っている。
noimage
鶏料理 清水(とりりょうり しみず)
『水炊き しみず』『焼鶏あきら』で知られる鶏料理の達人・清水明氏が、2023年に開店した店。旨味凝縮の出汁がいい鶏を丸っとフルコースで味わえる。希少銘柄もそろえた日本酒や焼酎との相性も抜群だ。
noimage
【閉店】BELLA VITA(べら ゔぃーた)
渋谷駅から徒歩1分。道玄坂へ進む路地に佇む異国情緒あふれる『BELLA VITA』。ルーマニアをはじめ、フランス、イタリア、ギリシャ、スペインなど多彩なヨーロッパ料理が楽しめるレストランだ。この店に来るだけで、ヨーロッパ各地を旅しているような気分になれる。
noimage
えんらい
気負わず日本酒を飲めるのが魅力の酒場。日本酒は燗酒タイプが中心だが、レモンサワーやハイボールなど他の酒類も豊富だ。店内奥のカウンターには燗向けの酒がびっしりで、純米酒ファンに人気の「玉櫻」などの小さい酒蔵の酒から大手の「白鷹」まで多彩なラインアップが揃う。焼きギョーザや発酵白菜、おでんなど、気取らず滋味深い肴も最高だ。
noimage
なだ一(なだいち)
渋谷、のんべい横丁の名店。客が10人も入ればいっぱいになるくらい、店内は狭い。狭いことがかえって、お客さん同士の交流を生むきっかけにもなる。自慢は今も昔もおでん。染み染みのおでんで心まで温まる。
noimage
渋谷ニッカ(しぶやにっか)
2024年6月、渋谷中央街の一角に開店した和食居酒屋『渋谷ニッカ』。秋田の伝統野菜や旬の野菜を使ったおばんざいや、3種の野菜のしゃぶしゃぶなど、メニューはすべて野菜が主役。手の込んだ料理の数々は野菜のおいしさが存分に引き出され、シンプルながらも酒に抜群に合う味つけでどれも絶品!
noimage
立呑 富士屋本店
桜丘で100年以上前に創業した酒店『富士屋本店』が、40年以上営んだ伝説の立ち飲み酒場。惜しまれながら、2018年10月閉店。そこから4年を経て、2022年11月にリニューアルオープンした。定番メニューのほか、新メニューはトレンドも意識し、料理や酒の質にもこだわっている。
noimage
La.mama(ラママ)
ウルフルズ、Mr.Children、あいみょんなど有名アーティストを多数輩出してきた、1982年オープンの老舗ライブハウス。バンドはもちろん、コロナ禍を経てアイドルの出演も増えている。また、コント赤信号の渡辺正行プロデュース「ラ・ママ新人コント大会」も著名で、お笑いの登竜門という顔も。
noimage
立呑み なぎ
渋谷駅から少し離れた小路にある居酒屋。竹林と酒瓶がさわやかな入り口から店内に入ると落ち着いた空間が出迎えてくれる。店主の甲田さんが提供する旬の酒と食材に虜になる人は多く、開業から10年以上、道玄坂の地で愛されている。
noimage
茶珈堂(ちゃかふぇどう)
表参道駅から徒歩5分、青山学院大学キャンパス内の「アイビーホール」1Fにある、モーニング、ランチ、スイーツとそれぞれのシチュエーションで楽しめるカフェ。一番人気は極厚フレンチトーストで、表面はサクッとしているが、中は“飲める”と感じさせるほどのトロトロ具合だ。昔ながらのプリンも外せない一品。
noimage
多古菊(たこぎく)
京王電鉄井の頭線渋谷駅西口を出てすぐのところにある居酒屋『多古菊』。昭和の面影を残すこの店の看板メニューは昆布出汁の関西風おでんと串揚げだ。骨まで食べられる生アジフライや夏季限定の冷やしおでんなど、この店ならではの料理が楽しめる。
noimage
富士屋本店 サクラステージ(ふじやほんてん さくらすてーじ)
明治16年(1883)創業の老舗「富士屋本店」の新店、『富士屋本店 サクラステージ』。1階は立ち呑み、地下1階はビストロと2つの顔を持ち、品数には差があるものの、2フロアを通じて同じ料理が味わえる。ワインをはじめ酒の品揃えも豊富だ。
noimage
居酒場 IGOR COSY 神泉(いさかば いごーるこーじー しんせん)
季節感を感じられる旬の食材を活かした料理とシーズナルな本格焼酎が味わえる『居酒場 IGOR COSY 神泉』。豊富な銘柄の焼酎をさまざまな飲み方で楽しむことができるから、焼酎がちょっと苦手という人にこそおすすめしたい。
noimage
カルボ 渋谷店(かるぼ しぶやてん)
渋谷マークシティ沿いの坂道をのぼり、1本南側の路地に出たところにある洋風居酒屋『カルボ 渋谷店』。本場スペインのミシュラン1つ星レストランで修業したオーナーシェフ腕をふるうのは、スペイン料理をベースにオリジナリティが加わった、ほかでは味わえない料理。スペインの大衆料理・プランチャも楽しめる。
noimage
しぶや 三漁洞(しぶや さんぎょどう)
JR渋谷駅南口から徒歩3分、魚のマークと達筆な書が白い木綿の店頭幕に描かれた小料理店『しぶや 三漁洞』。季節の魚が味わえるお刺し身盛り合わせは鮮度バツグンで、キリッと辛口の冷酒といただけば夢心地だ。
noimage
鳥竹総本店(とりたけそうほんてん)
京王電鉄井の頭線渋谷駅から徒歩1分、大衆酒場『鳥竹総本店』は半世紀もの間、変わらぬ味を提供し続けている。名物のやきとりは、大きな串にもも肉、長ネギ、ししとう、むね肉を刺したものに創業当時から注ぎ足しながら使っているタレをたっぷり絡ませ、炭火でジューシーに焼きあげている。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ