施設の記事一覧

741〜760件(全1190件)
noimage
懐かしの昭和時代にどっぷり浸かる!埼玉県ときがわ町『昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉』
オート三輪、丸形ポスト、ホーロー看板と、懐かしい昭和の風景が目を引く。埼玉県ときがわ町にある『昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉』は、昭和30年代をコンセプトにした日帰り温泉施設だ。館内にはどんな世界が広がっているのか、ノスタルジーを感じる温泉旅へ出かけてみよう!
noimage
都電荒川線・王子~大塚さんぽコース! 五感を磨いて探せ曲者物件たち
あれも無くなった、これも消えた……いくら再開発の手が入ろうと、屈指の底力を持つ王子と大塚に挟まれた都電沿線は、歴史も文化も風景も多様なごった煮ルート。持てる感覚を総動員し、アンテナ張って歩こう。
noimage
深呼吸したくなる別天地カフェ4店。解放感バツグンのカフェ目指してふらり&ゆったり日帰りプチトリップ!
大げさな旅じゃなくていい。でも、遠すぎず、近すぎず。ちょっとワクワクして、少しだけ贅沢な時間を過ごせる特別席がある。── そんな絶妙な“別天地カフェ”、4店を見つけました。
noimage
濃さが魅力の天然温泉・埼玉県神川町『おふろcafé 白寿の湯』。赤褐色のお湯と糀料理で心も体も健康に
濃さがすごい!と評判の天然温泉。鉄分を多く含む赤褐色のお湯は体の芯まで温まり、湯上がりはぽかぽか。しかも肌がつるつるになるという美肌の湯でもある。温泉のあとは、おふろcaféならではのオシャレなくつろぎスペースで、本や漫画を読みながらのんびり。お腹が空いたら糀を使ったメニューでお腹いっぱいに。健康的に長寿になれるという施設を、一日フルで楽しもう。
noimage
地域密着、若手育成、温故知新……神保町の粋なアート施設5選をピックアップしました。
画材店や画廊など、アート関連の物件が多く集まる神保町界隈。最近は、現代美術から古書までが美しく並べられ、街からアートを自然に取り入れられるようになっています。美しいものを独り占めせず、共有しながら街を活性化する。そんな、この街らしい粋を感じられる施設5選をご紹介します。
noimage
功臣・上総介広常の死。鎌倉に残る足跡は、悲しいほど少ない
鎌倉幕府の黎明期は、陰謀や粛清など、悲劇的な事件が思いのほか多かった。その最初の犠牲者と言えるのが、上総介平広常(かずさのすけ たいらの ひろつね)であろう。房総平氏惣領家の頭首という立場で、その支配地域はほぼ上総一国(房総半島中央部、千葉県)であったと考えられている。広常は、もともと鎌倉を本拠地としていた源義朝の郎党であった。保元の乱では義朝軍に属し、平治の乱では義朝の嫡男である義平に従って奮戦している。言うまでもなく義朝は頼朝の父、義平は兄だ。義朝が平家との戦いに敗れると平家に従うが、頼朝が挙兵した頃は平清盛との間に確執が生じていた。
noimage
“オズの魔法使い”の世界観を楽しむディナーを素敵な空間で満喫『メズム東京』 ~黒猫スイーツ散歩 汐留・竹芝編②~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”汐留・竹芝編の第二弾です。
noimage
千葉県流山市『スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯』に注目!。炭酸泉、強力サウナに岩盤浴、コワーキングスペースまで!
2021年に人口増加数全国1位の千葉県流山市。そんな流山市おおたかの森に2022年4月27日、関東最大級ともいわれる『スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯』がオープン。スーパー銭湯の先駆けである『竜泉寺の湯』の新店舗だ。店名は、スパと、フィンランド語で「森」を意味する「メッツァ」を組み合わせ、高濃度炭酸泉や温泉、サウナと水風呂などが楽しめる。6つの岩盤浴ラウンジも大注目。館内着や一部の休憩スペースのインテリアなどはBEAMSが監修している。複合商業施設『COTOE流山おおたかの森』に隣接しているので、ちょっとした小旅行を楽しんでみよう。
noimage
全国最高グレードの泉質!久喜市『百観音温泉』で、観音さまの霊験あらたかな湯を浴びる
日本温泉協会の評価でオール5つ星の泉質という、全国でもトップレベルを誇る天然温泉。湯量が豊富で100%源泉かけ流し。これだけいいお湯が出るのは観音さまのお力か?朝から楽しめるのもポイントなので、体の芯からゆっくり温まって、腰痛解消や美肌、疲労回復などのご利益にあずかろう。
noimage
30余年本当の風呂好きに愛され続ける『湯乃泉 草加健康センター』。名物の効仙薬湯とサウナで癒やされよう。
日本初の健康ランドのDNAを継承する温浴施設。独自に開発した8種の生薬を配合した効仙薬湯をはじめ、「露天草津の湯」、そしてラムネの湯という異名をもつ高濃度炭酸泉など9種類の風呂がある。サウナでは熱波を体感できるロウリュが好評で、サウナーからの評価も高い。
noimage
アジアンテイストなスーパー銭湯『スパロイヤル川口』(埼玉県川口市)で黒湯の源泉を楽しもう
アジアンテイストをコンセプトに掲げ、リゾート感あふれる館内はスーパー銭湯では異色。地下1300mから湧出する黒湯の天然温泉は、かけ流しの風呂やつぼ湯、温泉に炭酸泉を加えた浸透炭酸泉などで楽しめる。女性専用の漢方薬草塩サウナや岩盤浴室などがあり、女性からの評判が高い。
noimage
灼熱のロウリュウが人気!埼玉県戸田市『天然温泉 七福の湯 戸田店』は、天然温泉とチムジルバンスパが自慢のスーパー銭湯
天然温泉を注ぐ5つの風呂をはじめ、男女各9種類の風呂と2種類のサウナがあり、ロウリュウ体験が人気。韓国式岩盤浴「チムジルバンスパ」では、スタッフが大団扇(うちわ)で熱波を送るかなりハードな狼龍(ろうりゅう)アトラクションも体験できる。ゆったりとしたスペースを独り占めできるカプセルタイプのお休み処では4000冊のマンガも読み放題。
noimage
抹茶とゆず!? ジャポニズムアフタヌーンティーをラグジュアリーな雰囲気で『ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ』 ~黒猫スイーツ散歩 汐留・竹芝編①~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”汐留・竹芝編の第一弾です。
noimage
熊谷で温泉旅行気分!『熊谷天然温泉 花湯スパリゾート』でかけ流し温泉と温活カフェを満喫!
埼玉県最大級の日帰り温泉施設。広大な敷地を生かした庭園露天風呂が自慢で、源泉100%かけ流しの天然温泉を含む風呂は露天と内風呂を合わせて10種類。平均体温を上げる“温活”を行う「温活cafeネスト」で8種類の岩盤浴を体験すれば風呂三昧の一日となる。レストランやカフェ、リラクゼーションも充実しているので旅行気分で出かけたい。
noimage
多磨駅からはじめる多磨・府中さんぽ〜豊かな自然や格安市場、工場見学も楽しみ〜
著名人も多く眠る多磨霊園を歩き、自然の雑木林で覆われた浅間山公園を抜け、府中の森へと歩く。自然を感じながらの散策を楽しんだ後は、古社を参拝し、東京卸売センターでショッピングや市場グルメを堪能しよう。最後は、できたてビールで締めくくる。
noimage
市原市『市原温泉 湯楽の里』は15種類の風呂と2種類のサウナ、岩盤浴も備えたスーパー銭湯。房総観光のラストに立ち寄りたい
昔の湯屋を想像させる建物がちょっとレトロな温泉施設。露天風呂で天然温泉を楽しみ、内風呂で高濃度炭酸泉や多彩な機能浴、サウナで癒やしのひと時をすごす。小さいながらも岩盤浴もあり、温浴施設はフルラインナップ。房総半島の観光と組み合わせてレジャープランを立てるといい。
noimage
船橋法典駅から徒歩7分。市川市『楽天地天然温泉 法典の湯』の自慢は温泉と炭酸泉と十割そば!
地下1500mから湧き出る天然温温泉と広々とした高濃度人工炭酸泉が自慢の温浴施設。男性2室、女性3室のサウナも備えサウナーの評判もよい。十割そばが名物の食事処で湯上がりのひと時を過ごせば極楽気分。韓国式アカスリやボディケア、足つぼマッサージ、ヘアカットなどもあるのでゆっくり1日過ごせる。
noimage
遺跡のような入り口に祭壇?大房岬に残る東京湾要塞の痕跡、第1探照灯掩灯所~大房岬砲台後編~
前回は大房岬の砲台跡を巡ってきました。後半はこの遺構の目玉を紹介します。と思って記事を書いていたら、紹介するところが多くて長くなってしまいました。メインは今回紹介し、次回はおまけとその他を紹介します。すいません。
noimage
あらかわ遊園、大人のためのマニアックガイド! パワーアップした城北のユートピアの全貌と楽しみ方を徹底紹介
2022年4月21日、3年5カ月の休業期間を経て、満を持して『あらかわ遊園』がリニューアルオープン!新しくなった遊園地の全貌と楽しみ方を徹底紹介。
noimage
頼朝大敗の合戦地・石橋山。頼朝を助けた、いくつもの幸運とは? 奇跡を生んだ現場を訪ねる
治承4年(1180)8月17日、平氏追討の兵を挙げた頼朝は、緒戦で伊豆の目代・山木兼隆と、その後見人であった堤信遠を討ち取った。その勢いをもって鎌倉を目指し、東へと向かった頼朝軍の前に、相模の実力者・大庭景親が立ちはだかる。両軍は相模国の石橋山で激突するが、頼朝軍は奮闘むなしく大敗北を喫してしまう。普通ならば、ここで命を落としたであろう。ところが頼朝は、不思議なことに生き残る。今回は、頼朝が武家政権を確立するための最初の試練、石橋山古戦場とそれに関連する地へ、足を運んでみることにした。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ