街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
神奈川県
川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉の記事一覧
#武蔵小杉
1〜10件(全42件)
『麺匠ようすけ 鶏煮亭』の店主が立ち上げた新ブランド、川崎『RAMENとりが』。多彩な食感と味変にハマる洋風鶏白湯ラーメン!
2023年8月、川崎区堀之内町にオープンした『RAMENとりが』。丸鶏やモミジ、香味野菜などを約10時間かけて炊いた濃厚な鶏白湯スープは、ポタージュを思わせるとろみが後を引く洋風の仕上がりだ。レモンが香るエスプーマをスープに溶かせば、さっぱりとしたテイストに。下処理された野菜のシャキシャキ食感が、心地よいリズムを刻む。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
中国出身の店主が真摯に打ち込むラーメン道。川崎『らーめん勇』の後味あっさり醤油とんこつ
JR川崎駅から徒歩10分のところにある『らーめん勇』。メニューは醤油らーめん、醤油とんこつ、汁なしの3本柱で展開し、なかでも一番人気は醤油とんこつだ。鶏と豚で取るスープは完成までに丸1日以上かけ、分厚い豚バラチャーシューは実に3日もかかる。プリンプリンの歯応え十分な中太麺に旨味たっぷりで後味はあっさりとしたスープがよく合う。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
辛シビの刺激が口内で大爆発! 川崎『麻婆まぜそば 麻ぜろう』で麻婆のハーモニーを。
京急川崎駅から徒歩4分、『麻婆まぜそば 麻ぜろう』。本格的な中華料理を提供していた店主が、「自分1人でできるカウンターのみの店をやってみたい」と開いた店だ。旧店舗の人気メニュー麻婆豆腐をアレンジした麻婆まぜそばは、華やかな香りの自家製ラー油が決め手の旨辛テイスト。最後に少しだけ残った麻婆は、無料の半ライスであますことなくいただける。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
ラーメン歴ゼロから3年で高評価店。川崎『まがり鶏』の特製醬油そばは探究心のたまもの!
JR川崎駅から近すぎず遠すぎない、絶妙な距離が穴場感を醸し出すラーメン&バー『まがり鶏』。鶏料理店で腕を振るった店主が独学で生み出したラーメンは、鶏スープに和風の出汁を掛け合わせた飽きが来ない味わいに仕上がっている。各種具材のクオリティもさることながら、替え玉ならぬ和え玉を追加すれば、満足感が加速度的に増していく。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
1日寝かせた自家製麺と鶏白湯豚骨魚介系スープの深い味。店主のこだわり満載の川崎『自家製麺 麺屋 利八』。
川崎の『自家製麺 麺屋 利八』。毎日店内で製麺し1日寝かせてから提供する太麺、塩味は控えめだが味の深みを感じる鶏白湯豚骨魚介系スープ、店内で吊し焼きした国産三元豚を使った自家製チャーシュー、味の濃い那須御養卵を使った味玉など、こだわりが満載のラーメン店だ。その一杯には、店主の思いが詰まっている。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
サイドメニューのキャベチャとは?川崎『横浜家系らーめん 雷家』。おすすめは何度でも食べたくなるマイルドな醤油豚骨ラーメン!
川崎にある『横浜家系らーめん 雷家』。家系ラーメンの名店『六角家』で修業した店主が、伝統の味をしっかりと守りつつもマイルドにアレンジされた家系ラーメンは、何度でも食べたくなる中毒性のある味わい。シャキシャキキャベツとチャーシューの旨味を楽しめるサイドメニューのキャベチャも外せない!
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
【気象予報士・片山美紀の散歩術】日没が早い秋。工場夜景で一味違った夜の散歩はいかが?
秋が深まるにつれて、日が沈むのが早くなりましたね。夕方には、あっという間に暗くなってしまうのはちょっぴり淋しいですが、そんな日には、近年話題の「工場夜景」を眺める夜の散歩に出かけてみませんか?工場夜景を楽しむには、秋から冬の寒くなる季節がベスト。その理由を気象予報士がお伝えします。
連載|気象予報士の散歩術
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#散歩
俺たちの散歩特化型ペデストリアンデッキ4選~DJ JIN & 島 晃一レコメンド~
歩いて、留まって楽しむペデストリアンデッキ。その熱烈なファンで、DJでもあるDJ JIN(RHYMESTER)さんと島 晃一さんに、散歩心くすぐる推しデッキと、そこで聴くべき音楽を「つないで」もらった!
#東京都
#散歩
神奈川県内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉24選
神奈川県内には、仕事帰りに利用できる都市部のスーパー銭湯から海や山々を望む日帰り温泉まで幅広いラインナップ。日頃の疲れを癒やせる施設や明日への活力を生む岩盤浴充実の施設、のんびりと過ごせる温泉など、その日の気分に合わせて見つけてみよう。
#神奈川県
#スーパー銭湯
『丸石かまぼこ店』(川崎)のおでん種
今回は神奈川県川崎市の東門前駅近くで営業する『丸石かまぼこ店』のおでん種を紹介しよう。『丸石かまぼこ店』は昭和34年から64年間、親子二代にわたって練り物を製造し続けるおでん種専門店だ。16種類ほどが揃う揚げ蒲鉾は手づくりながらリーズナブルな価格設定となっており、非常に味わい深い。東京の蒲鉾店と深いかかわりがあり、貴重なお話をたくさんうかがうことができた。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#おでん
1 / 5
1
2
3
4
5
川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉のスポット一覧
1〜12件(全49件)
RAMENとりが(らーめんとりが)
2023年8月、川崎区堀之内町にオープンした『RAMENとりが』。丸鶏やモミジ、香味野菜などを約10時間かけて炊いた鶏白湯スープは、とろみが後を引く洋風の仕上がり。レモンが香るエスプーマをスープに溶かせば、さっぱりしたテイストに。各種野菜の食感も魅力的だ。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
らーめん勇(らーめんゆう)
JR川崎駅から徒歩10分のところにある『らーめん勇』。『せたが屋』出身の店主が2011年10月にオープンしたラーメン店だ。メニューのラインナップは、醤油らーめん、醤油とんこつ、汁なしの3つ。旨味は強いが後味スッキリ、店主が渾身を込めて作るスープが老若男女をトリコにする。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
麻婆まぜそば 麻ぜろう(まーぼーまぜそば まぜろう)
京急川崎駅から徒歩4分のところにある『麻婆まぜそば 麻ぜろう』。以前、九段下で中華料理店を営業していた店主が、ラーメンに特化した店をオープンさせた。看板メニューの麻婆まぜそばは、自家製ラー油が決め手。最初はマイルドと思いきや途端に口の中が熱く痺れる。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
まがり鶏(まがりどり)
JR川崎駅から近すぎず遠すぎないラーメン&バー『まがり鶏』。鶏料理店で腕を磨いた店主が独学で生んだラーメンは、鶏スープに和風の出汁を掛け合わせた飽きが来ない味わい。具材のクオリティもさることながら、和え玉を追加すれば満足感が倍増する。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
自家製麺 麺屋 利八(じかせいめん めんや りはち)
川崎の『自家製麺 麺屋 利八』は店主のこだわりが満載のラーメン店だ。毎日、店内で製麺する太麺、味の深みを感じる鶏白湯豚骨魚介系スープ、店内で吊し焼した国産三元豚の自家製チャーシューなど、店主の思いが詰まった一杯をいただける。ご飯ものも大人気。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
横浜家系らーめん 雷家(よこはまいえけいらーめん かみなりや)
JR川崎駅から徒歩8分、『横浜家系らーめん 雷家』は名店『六角家』の姉妹店。家系ならではの伝統の味をしっかりと守りつつマイルドなラーメンは中毒性のある味わい。シャキシャキキャベツとチャーシューの旨味を楽しめるサイドメニューのキャベチャはビールに合う!
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#ラーメン
黒猫豆花
豆花を愛する店主が、台南で習得した最高の味を日本で提供する豆花の店。店内には台湾関連のグッズが並び、かつて店主が食べ歩いた豆花店の分布地図も飾られている。提供される豆花は自家製豆乳によるなめらかな口当たりで、すくい上げる時の厚さまで計算され、具は伝統的構成で砂糖は使わない。全体的にきりっとした男前の美味を堪能できる。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#台湾料理
#二子玉川・駒沢大学
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#台湾料理
#スイーツ
【閉店】野天湯元 湯快爽快 くりひら(のてんゆもと ゆかいそうかい くりひら)
「下駄履きで出かけられる湯治場」がコンセプト。一面ガラス張りの内湯エリアには、毎週水曜に薬湯になる白湯や、座湯、電気マッ電気風呂、本格的な遠赤外線サウナと水風呂がある。露天エリアの湯船にはすべて黒湯の温泉が注がれている。巨石に囲まれたあつ湯やぬる湯のほか、信楽壷湯、御影石の床に寝ころぶうたた寝之湯がある。さらに露天エリアの一角には情緒たっぷりの湯小屋・庵湯もある。岩盤浴ではデトックス効果が期待でき、クールダウンの冷凍ルームも心地いい。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#スーパー銭湯
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#スーパー銭湯
#温泉
BARペンタゴンカフェ(バーペンタゴンカフェ)
多面的な人びとが集う日吉のほがらか社交ラウンジ。神秘的な夜の空気の中で、まろやかな闇をキャンドルたちが健気に照らす。空中庭園をコンセプトにしたアジアンテイストな空間で、今宵も会話の曼荼羅が咲き狂う。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#バー
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#バー
ファンタジー サウナ&スパ おふろの国(ファンタジー サウナ アンド スパ おふろのくに)
風呂とサウナ合わせて男性12種類、女性13種類という多彩なバリエーションがあり、ハシゴ湯好きを魅了する。男湯2室、女湯3室あるサウナの評判が高く、サウナーの評価も高い。なかでも高温サウナで行う熱波イベント「ハマ熱波」を先導する熱波師のパワーと熱気がすごく、一度体験するとクセになるとファンが話す。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#スーパー銭湯
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#スーパー銭湯
RAKU SPA 鶴見(らくすぱつるみ)
鶴見川沿いにあり、充実の設備から“お風呂のテーマパーク”と高評価。選べる館内着、マンガ読み放題の休憩スペース、マッサージ効果や美肌効果も高い15種類ものお風呂とサウナ、演出も異なる6種類の岩盤浴と、多彩なメニューがそろうので過ごし方も自由自在。何度でも足を運びたくなるスーパー銭湯だ。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#スーパー銭湯
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#スーパー銭湯
#旅行
麺線屋 Formosa(フォルモサ)
台湾ローカルフードを代表する麺線と魯肉飯を中心に、店主・陳俞嫃(チン ユーテイ)さんの出身である南部ならではの一品料理が揃う。ランチの人気はセットメニュー。オンラインでの販売もあり。店は台湾語と日本語が入り混じり、にぎやかながらも柔らかな空気で包まれている。
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#台湾料理
#川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
#台湾料理
もっとみる
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない