日本酒の記事一覧

181〜200件(全322件)
noimage
老舗酒店お墨付き! 人気の日本酒銘柄20選~いまさら聞けない日本酒きほんの「き」
日本全国津々浦々、飲んでも飲みきれないほどの種類が存在している日本酒。自分好みの味を見つけるため、おいしい日本酒を知りたい! そこで、老舗酒店はせがわ酒店におすすめをヒアリング。プロの選ぶ指折りの20銘柄を聞いてみた!
noimage
プロが選ぶ初心者におすすめの日本酒10選。日本酒好きの仲間入りをしたい!~いまさら聞けない日本酒きほんの「き」
日本酒に興味はある。けれど、いざ手に取ろうと思うと種類が多すぎて何から始めればいいのかわからない……。今回は、日本酒に力を入れている老舗『はせがわ酒店』さんに、初心者ご用達の日本酒エントリーモデルを聞いてきました!
noimage
“SAKE”の未来が見えてくる!どぶろくカルチャー最前線の醸造所レポート
どぶろくを「ちょっと古めかしいお酒」だなんて思ってない?実は、東京都心には醸造所が複数あり、新しい世界を切り開いているのだ。しかも、ますます広がりそうな気配。東京のどぶろくをリードする2つの醸造所をレポートした!
noimage
口のなかで踊る!春野菜の玉子とじに「天美 特別純米」 〜酒の縁も一期一会。好きな味の日本酒と出合うためのちょっとした心がけとは〜
誰がなんと言おうと、心の底から味が好きだという銘柄があると、日本酒生活はもっともっと楽しくなると思う。それは、親密な友を得るのと同じく、晩酌を豊かにし、落ち込んだら心を慰め、幸せな気持ちを何倍にもふくらませてくれます。飲むだけで、全身が好きな味で満たされる酔い加減は、とても気持ちがいいものです。
noimage
日本酒にはどんなつまみを合わせたらいいの?~いまさら聞けない日本酒きほんの「き」
日本酒を楽しむなら、つまみは必須。甘口、辛口と、味わい色々な日本酒だけれど、タイプによって良い食べ合わせはあるのだろうか? 今回は、日本酒に合わてどんなつまみがいいか、その傾向のお話です。
noimage
赤羽のおすすめ居酒屋18選。飲んべえの聖地でせんべろ&ハシゴ酒。
赤提灯の明かりに誘われて、いざ飲んべえの聖地、赤羽へ。その昔、小さな工場が立ち並んでいたこの一帯では、家路につく前に一杯やろうとふらりと立ち寄る居酒屋が自然と増えていったという。東口を出て、赤羽一番街へと入り込んだら、そこはパラダイス! さらに細いOK横丁へと分け入れば、ハシゴ酒の誘惑に抗いきれなくなる。立ち飲みでちょっとひっかけ、また次へ。今日も明日も明後日も、さぁ飲み明かそうじゃないか。
noimage
自慢は寝かせ玄米の定食。蔵前『結わえる本店』は昼も夜も“美味しく健康に”がかなう食事処
蔵前が現在のような盛り上がりを見せる以前から、この地で食事処を営んできた『結わえる本店』。昼は栄養バランスの良い定食を、夜は酒と一緒に楽しめる季節料理を提供する酒場へと姿を変える。玄米や発酵食品、無添加食品など、体によい食材を積極的に扱い、美味しく健康になることを提案する、この店を取材した。
noimage
燗酒飲みのスパイスメンチカツに「都美人 超上撰」 〜環境や人によって日本酒は印象を変えてしまう!?酒は生き物の話〜
頻繁に飲んでいる日本酒なのに、いつもと印象が違う。そんなことはありませんか? いろんな酒場で、同じ酒を同時期にひたすら飲み続けるという、変態的な定点観測から見えてきた答えとは。
noimage
「日本酒キッチンカー」って、なんだ? ニューレトロな日本酒カルチャーここにあり
2021年10月、日本酒が楽しめる“夜のキッチンカー”が市ケ谷に登場。お酒のキッチンカーって、いったいどんなもの?実際に足を運んでみれば、そこには立ち上る湯気とともに初心者必見の、日本酒の隠れ家スポットがあったのだ!
noimage
のんべえ的『吉池』の歩き方。めくるめく魚と酒の殿堂を満喫せよ!
御徒町駅横にそびえる、魚自慢の食料品店『吉池』。辛党ならば、全国各地の銘酒を約500アイテム取り揃える日本酒コーナーで酒を見繕い、越後のローカル珍味を買い占め、さらには9階の食堂でも一杯ひっかけちゃったりなんかして、隅々まで満喫すべき店なのだ。
noimage
テキトー燗でもおいしい日本酒8選。技術がなくても全く問題なし! レンチンもどんとこい!
常に酒質の向上を自らに課している造り手の終わらぬ努力は、強い酒質を生み、燗でおいしい酒の幅を広げてくれました。“テキトー燗”でもいい、温めて旨い日本酒を紹介します。
noimage
愛を売る東京の酒屋たち~日本酒との出合いは、ここから始めよう~
全国の銘酒を揃える酒屋が数多くある東京。そこで今回は、単に“モノ”を売りさばくのではなく、愛も売ってくれる酒屋を紹介します。せっかくなら通販ではなく、ぜひ実店舗へ!
noimage
鴨豆腐の煮込みに「花巴 水酛純米 火入れ酒」 〜酒を飲めば酒蔵や造り手の様子がわかる!? 全てを受け入れる微生物の話〜
いつの頃からか、酒を飲むだけで、背景にある酒蔵や造り手のことが透けて見えるようになりました。いつも飲みながら、酒の声に耳をすませています。
noimage
笹塚・代田橋・明大前のくつろぎ酒場6軒!居心地のよさが、通いたくなる秘訣です。
舌の肥えた住人が多いという笹塚、マニアックな店が並ぶ代田橋、学生の街・明大前と空気がまったく異なる3エリア。一度訪れたら通ってしまうこと間違いなしの、味も雰囲気もコスパもいい店を探しました!
noimage
埼玉県南西のほっこり酒場4選。“わが家”に近いこの街で飲むお酒は格別です!
東京のベッドタウンである埼玉県の南西エリア。昔ながらの店と新興の店がほどよく混在しているので、選択肢も広く人気です。その中から、腰を落ち着けてゆっくり飲める居酒屋を厳選してピックアップ。“わが家”に近いこの街で、旨い肴に誘われて……飲もう!
noimage
大森のおすすめ居酒屋9店。行きつけにしたくなる居酒屋はここで決まりです!
東口はバスロータリーが広がり開放的な印象がある一方、西口は飲食店やスーパーなどの店が軒を連ね、どこか懐かしくレトロな空気感が流れる。様々な顔を見せる街・大森には、ディープな店が立ち並び、行きつけにしたくなる名居酒屋がずらり。仕事終わりから休みの夜まで、大盛り上がりしても良し、ゆっくり時間を使うも良しの9軒をご紹介。
noimage
ふわふわ鶏団子の海苔吸いに「鶴齢 純米吟醸」〜レンチンの欠点をカバーするほど酒質が向上した日本酒の話〜
月刊『散歩の達人』の日本酒特集を執筆した筆者が、改めて実感した日本酒の進化とは。今の日本酒は、保存も燗つけも神経質になる必要がなく、飲み手を楽にさせてくれます。
noimage
東京都内、こだわりレモンサワーが飲める4店。
大衆酒場でおなじみのレモンサワーが今、選りすぐりの日本酒を置く酒場でも人気を博している。こだわりの店で飲む、こだわりのレモンサワーの味はいかに?レモンサワーと相性のいい日本酒銘柄も教えていただきました。
noimage
赤羽おでんめぐり! 手間ひまかかっただしと具材、こだわりおでんに出合える店5選
寒くなってきたら、やっぱりおでんと日本酒! 今回紹介するのは、ちょっぴり高級なお店から立ち飲みの名物店までバラエティ豊か。どの店を選んでも、だしがじんわり染みたおいしいおでんに出合えるはず。はしご希望の飲んべえさんも大満足の赤羽さんぽへいらっしゃい。
noimage
牡蠣とちぢみホウレン草のバタポン柚子風味に「廣戸川 純米にごり生酒」 〜2022年は過去最高に日本酒が豊作な一年になる⁉ 進化する新酒の話〜
日本酒造りが最盛期の今は、生まれたばかりの新酒が出回る季節ですが、今期はいつもとひと味もふた味も違うと実感。“日本酒はおいしくなっている”は、また更新されています。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン