noteプロフ写真
Profile:山内聖子
呑む文筆家・唎酒師
岩手県盛岡市生まれ。公私ともに19年以上、日本酒を呑みつづけ、全国の酒蔵や酒場を取材し、数々の週刊誌や月刊誌「dancyu」「散歩の達人」などで執筆。著書に『蔵を継ぐ』(双葉文庫)、『いつも、日本酒のことばかり。』(イースト・プレス)。YouTube番組にて「オトナの酒場 スナック菓房」(by国分グループ本社)のママを担当。

自分の感覚を頼みにすると好きな日本酒と出合える

では、どうやったら自分にピタリとハマる味に出会えるのか。ありきたりな答えになってしまいますが、こればっかりは自分の感覚を頼みに、ひたすら数を飲んでみるしかない気がしています。

ただ、いちばんのポイントは、“自分の感覚を頼みに”です。日本酒をよく知っている人におすすめを聞いたり、雑誌やSNSで得た情報を頼りにするのはいいのですが、もっとも信頼したいのは自分の感覚。センサーを柔軟に働かせて、自分がピンときたものをまずは理屈ぬきに飲む、ということが何より大事だと思います。

ピンときても飲んだら自分の舌に合わないことも、ときにはあるでしょう(私にもそういうときはもちろんある)。でも、ピンときて飲む、をくり返すことで、自分が反応するセンサーと求めている味の酒がだんだん合致してくる。そして、私の経験上、ついには酒に呼ばれたとしか思えないほど、ピタリとハマる日本酒を探り当てる瞬間が必ず訪れます。いつも自分に自信がない私でも、その瞬間は万能感マックス。これはものすごい快感です。

また、目の前にやってきた酒との縁を大事にする、というのも自分好みの日本酒に出会える近道です。

人と同じく酒との縁も一期一会。居酒屋や酒屋、友人たちとの家飲みなどで出会った銘柄は、何も考えず積極的に飲んでみるのがおすすめです。そもそも縁がなければ自分の前にはやってこないので、世に出すぎた有名銘柄やふだん興味がなかった日本酒でも、まず飲んで、と思う。

例えば、せっかく目の前に来てくれたのに「どこでも飲める銘柄だから他の希少な日本酒を飲みたい」というようなことばかりをくり返し、手の届かない酒ばかりを追いかけている人は、出会い損をしているとしか思えません。芸能人と付き合いたいと、叶わぬ可能性が高い恋を追いかけるのと一緒で、自分にぴったりな日本酒との縁を自ら遠ざけているようなものです。

まさに灯台下暗し。「目の前に来た日本酒に誠実であれ」と私はいつも自分に言い聞かせています。

今回紹介する「天美 特別純米」は、酒に呼ばれたのかも、と私がさいきん感じた一本です。この酒は、おそらく愛好家の間で今もっともホットな人気銘柄ですが、幸いにも私は初リリース(2019年から酒造りを開始)から飲む機会に何度も恵まれ、昨年はさまざまなタイミングが重なって酒蔵を訪ねることも叶いました。

実は、この酒を造る女性杜氏の藤岡美樹さんは、造り手の世界ではよく知られた人だったこともあり、前評判は聞きすぎるほど聞いていたため、はじめは飲むのを少し躊躇(ちゅうちょ)しました。理屈ぬきで酒を飲める自信がなかったのです。でも、目の前にやってきた酒とのご縁を遠ざけたくないので手に取ったわけですが、飲んで本当によかったと今は思います。

気持ちが清々しくなるほど美しい透明感があり、甘みと酸味が口の中で勢いよく弾けるフレッシュ感が持ち味。全体的に引き締まったタイトな酒質もめっちゃ私のタイプで、気分がウキウキする味わいなんです。

みずみずしい酒質に春の彩り豊かなつまみを合わせます

この酒を飲んでイメージしたつまみは、芽吹く季節の明るい春です。フレッシュ感がある「天美 特別純米」のトーンに合わせて、春野菜を使いましょうか。味つけはシンプルに塩と胡椒のみがいいかも。春野菜は力強い風味があるので、それを生かしたいと思います。

菜の花4枝、タラの芽2本、グリンピース3〜4サヤ、卵(M)1個、塩小さじ1弱、「天美 特別純米」お猪口半分弱、黒胡椒、サラダ油を適宜。

フライパンにサラダ油を入れます。その上に、半分に切った菜の花やタラの芽、サヤを外したグリンピースを並べ、火をつけます。

火をつけたら塩をしっかりふり、弱火でじっくり焼いていきます。

焼いている間に、卵に「天美 特別純米」を入れて溶き卵を作ります。

野菜は両面を香ばしく焼き、菜の花とタラの芽にしっかり火を通します。

野菜に火が通ったら、最後に溶き卵を注ぎます。野菜の隙間を埋めるように卵を入れてください。

外側の卵が固まったら、少し半熟の部分を残して火を止めます。

フライパンの中身がぐちゃっとならないよう、慎重にスライドさせながら皿に盛り完成です。最後に黒胡椒をお好みかけてください。(写真は黒胡椒をかける前の状態です)

酒も並べて飲みましょう。彩りがきれいで見ているだけで気分が上がります。

このつまみはなんといっても香りがいい! 青々した春野菜の匂いをかぐだけで一杯飲めますよ。春野菜の力強い苦みに「天美 特別純米」のみずみずしい甘酸っぱさがいい加減で重なり、口の中がものすごく鮮やかに。これは体が目覚めて元気になる組み合わせです。

この酒に出会えて本当によかった。今私は、好きな味の日本酒を飲む喜びを、全身で噛み締めています。

文・写真=山内聖子

日本酒は、どんな料理にもなんとなく合ってしまう柔軟性が魅力です。中華にイタリアン、フレンチなどでも、合わせたときに対立する料理がほぼないということです。しかし、私は特に自宅だと、日本酒を合わせてみよう、と考察させられる料理よりも、無意識に日本酒を飲みたくなるつまみを好みます。今回は、そんなつまみをつくるちょっとしたコツについて書きます。
気がつけばもう4月ですね。しぼりたての新酒の後は、春酒という、この季節限定で発売される日本酒が顔を見せはじめます。今回は、この春酒について考えてみました。