東京都の記事一覧

4661〜4680件(全4919件)
noimage
さんたつサポーターが推薦するお持ち帰りグルメ(まとめ)
自分でごはんを作っていると、どうしても煮詰まってくるんですよね……。そして、自分の味付けってなんかこう……すぐ飽きちゃうんですよね。新型コロナウイルス拡大防止のため外出自粛の日々が続いています。自炊の機会も増えましたが、自分以外の人が作ってくれたごはんのありがたみとおいしさも、数倍感じられるようになってきました。自粛生活の中にも適度な刺激と幸福を! そして、長くなりそうな戦いだから、家庭で自炊の負担軽減こそ大切では?ということで、おいしいごはん大好きな「さんたつサポーター」の皆さんに、お気に入りの持ち帰りメニューを推薦していただきました。このページでは、まとめコーナーとして、情報いただき次第追記していきます。あなたのおすすめ教えてください。さんたつサポーター登録はこちら更新履歴2020.04.17:2件追加2020.04.20:12件追加2020.04.21:6件追加2020.04.22:5件追加  
noimage
大崎の気取らず入れるうまいランチ処3選
オフィスも多くビジネス街のイメージが強い大崎だが、駅から少し離れて路地裏を歩くと、昔からそこにある懐かしい風景と、人情味あふれる店に出合う。大盤振る舞いの海鮮丼や、昭和ムードたっぷりのラーメンなど、気取らず入れるうまいランチ処をご紹介。
noimage
辰ちゃん人形よ永遠に―「実在の人物型」店頭人形の役目
2019年12月、俳優の梅宮辰夫が81歳で亡くなった。そのニュースを聞いた時、私の脳裏に浮かんだのは「不良番長」でも「帝王」でも、はたまた「仁義なき戦い」でもなく、「漬物店の辰ちゃん人形、どうなるんだろう……」ということであった。
noimage
番外編 〜失われた名酒場の思い出・渋谷『細雪』〜
この店を知るまで、僕はあまり渋谷が好きではなかった。飲める年齢になってからずーっと酒好きで、居心地のいい飲み屋がある街こそが自分の居場所のように感じていた。だから、常に若者文化の最先端であるような、そしてそれを求めてアッパーなティーンたちが集まってくるようなイメージの渋谷という街に、自分の居場所はないと思いこんでいた。
noimage
【移転】絶品!人気の台湾スイーツと台湾フードに大満足『狐月庵』~黒猫スイーツ散歩 根津・千駄木編②~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の根津・千駄木編の第二弾です。
noimage
大人がワクワクする、高円寺の個性派本屋3店
古着や雑貨など個性的な店がそろい、街自体が文化を持ち、多くの人に愛されている街・高円寺。そこにある本屋もまた、高円寺らしくこだわりが光る店がそろっている。大人が楽しめる古絵本屋や知らない本と出会えるブックカフェ、サブカルな雰囲気たっぷりな古書店など、3店をご紹介。
noimage
神田・神保町はうどんもうまい! こだわりの一杯を食べ歩く
神田・神保町エリアには気軽に入れる飲食店が多く、そばの名店があることでも知られているが、うどんだって負けてない。熱き店主とこだわりの一杯に出合える、とっておきのうどん屋5軒をご紹介。
noimage
目黒・五反田・白金エリアで多国籍ランチに舌鼓
各国大使館が並ぶ目黒・五反田・白金界隈は、メシ処も異国情緒にあふれている。さまざまな国の人がひしめく店内で活気を感じ、見知らぬ食材やメニューの数々に胸躍るランチタイム。選りすぐりの4軒をご紹介。
noimage
目黒のインテリアショップは時間を忘れさせてくれる
数多くのショップが立ち並ぶ目黒通りは、“インテリアストリート”と呼ばれているほどの家具の聖地。斬新なものや個性が光るものなど幅広い取り扱いがあるのも魅力。様々なオシャレインテリアは見ているだけでウキウキしてくるものばかり。今回はその中でも厳選した3店を紹介する。
noimage
錦糸町・大島エリアの、料理人の思い溢れるグルメ6選
豊洲市場にほど近い錦糸町・大島エリアのランチ&ディナー6選。 それらの味を生かし伝統を守るもの、独創的な料理に挑むもの、手間と愛情をふんだんに注ぐもの……料理人の思いが溢れる!
noimage
亀戸・錦糸町で江戸切子の魅力に触れる
昔からガラス工場や工房が多く集まる亀戸・錦糸町・大島周辺。ここには江戸切子の魅力に触れられる場所がたくさんある。製作体験、ギャラリー鑑賞、江戸切子で味わう珈琲など、日本の伝統工芸・江戸切子を満喫できるショップを4店紹介。
noimage
山口晃インタビュー 『いだてん』オープニングの東京圖に描かれたもの 「事実の掘り起こしだけで批評性は出るんです」
画家・山口晃さんが描く東京。一見、よく知る街が連なっているようで、視点を移すたびに違和感にゆさぶられる、奇妙な体験がそこにある。大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺ばなし~』のオープニング(タイトルバック)のために描かれ、『東京圖(仮)』として現在も制作中のこの作品。いったい、どのように描かれているのだろうか。※作品の全図は『散歩の達人』2020年1月号に掲載 
noimage
美しいクリームソーダにテンションMAX!レトロな喫茶店『喫茶ニカイ』~黒猫スイーツ散歩 根津・千駄木編①~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の根津・千駄木編の第一弾です。
noimage
甘さが重要、 ‟町中華に似合ってる”メニュー?/第7 回「麻婆丼」【後編】
数々の名店を取材してきた町中華探検隊が、中華にとどまらず和食や洋食も併せ飲む「町中華」の気になるメニューを研究。第7回では「麻婆丼」!前編では半澤隊員おすすめの荻窪『中華屋 啓ちゃん』のマーボー丼を味わいましたが、後編ではこれまで数多くの町中華を訪ねてきた隊員が「町中華にとって、麻婆丼とは?」を掘り下げます。
noimage
小泉八雲の「雪女」を訪ねる闇歩き@青梅[後編]
青梅の雪女さんぽの舞台は多摩川。「雪おんな縁の地」の石碑から、物語の舞台「千ヶ瀬の渡し」、そしてクライマックス、「河辺の渡し」付近の荒野のような河畔と疎林へと歩を進めていく。
noimage
握りとワンカップが競演ってマジ? 『寿司バル弁慶 神田店』へ潜入!
サラリーマンの夜の憩いの場、神田。ガード下のほど良い喧騒が心地よいこの一帯には、心和む大衆居酒屋や老舗酒場が集う。最近は人気の立ち飲み屋の出店も増えてきた。そんな酒場激戦区に、『寿司バル弁慶 神田店』という立ち飲みの新顔を発掘!
noimage
赤坂見附駅からはじめる赤坂・四谷・新宿散歩~迎賓館から飲み屋街まで都会の魅力満載コース
バッキンガム宮殿を模したという迎賓館赤坂離宮から四谷の寺町へ。自然派なら四季の花が咲く新宿御苑も楽しみ。変化に富む都心散歩のあとは、新宿末廣亭の夜席を楽しむもよし、新宿ゴールデン街や『どん底』でちょっと一杯ひっかけてから帰るのもいい。
noimage
新大久保で味わうアジア絶品グルメ
韓流はもちろん、数々のアジア料理店が立ち並ぶ新大久保。現地の味を知っている者も唸るほどの名店が所狭しと並び、歩いているだけでも盛り上がる。ランチやディナーに使いたい、魅力的な店を3軒紹介する。
noimage
清澄白河『食べたいものをつくる店 今日』でいただく真心の味
清澄庭園や木場公園、そして街一帯を囲むように流れる運河など、都心ながらも自然にあふれ、また落ち着いた景観を誇る街・清澄白河。実は近年、気鋭の企業やクリエイターが増えている注目のエリアでもあるのだ。そんな清澄白河にある『食べたいものをつくる店 今日』へ開店前にお邪魔した。
noimage
日本酒ファン必見!‟日本酒の聖地”大塚の名酒場
古くからおいしい日本酒を飲める街として知られる大塚。日本酒のセレクトに店の個性が表れるが、‟日本酒の聖地”と呼ばれるとおり、そのセンスは確かな店ばかり。さまざまな銘柄を豊富にそろえる店も多く、その日の気分に合わせて選べるところも、日本酒ファンに愛される所以だろう。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン