スポットを探す

東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 全国 台湾 台北
1〜24件(全769件)
noimage
猫舌食堂
2022年7月にオープンした食堂&カフェ。店内はナチュラルな雰囲気で、席間もありゆったり。日替わり総菜プレートは一品一品丁寧に作られ、バランスもとても良い。数量限定のお弁当もありテイクアウトできる。スイーツには可愛い猫のクッキーが添えられ、昔ながらのプリンや日替わりのケーキが人気だ。
noimage
うつわ&カフェ かくしち
野菜たっぷりのキッシュなどのランチに加え、日替わりケーキやスコーンが楽しめるカフェ。季節や仕入れ状況にもよるが、地元の新鮮野菜を中心に使用している。使用している作家さんの器は展示販売しており、中庭の見える店内はゆっくりと過ごすのに最適だ。
noimage
Cafe てん
東久留米市役所内に2018年にオープンしたカフェ。市役所で営業するなら市の特産品を食材にしたいと、市内で唯一、特産の柳久保小麦のうどんを手打ちで提供している。水・木・金のランチで1日5食限定という貴重さなので、藍色の幟を目印に、逃さぬように味わいたい。
noimage
いばらきフラワーパーク
『いばらきフラワーパーク』のある茨城県石岡市の旧八郷町へは、都内から1時間半ほど。フルーツや野菜の栽培が盛んな里山の一角に、バラと四季折々の花が咲くパークがある。『いばらきフラワーパーク』は2021年にリニューアルオープンしたばかり。リニューアルのテーマは「花を感じる」。約900品種ものバラが、トンネル、品種や色、香りなどのテーマ別で植えられており、五感を刺激してくれる。花が咲き誇るパーク内の好きな場所でランチができるのも最高のぜいたくだ。花と自然を用いたアクティビティも充実している。リースやアロマミストを作れば、旅行のいい記念に。
noimage
REISM STAND(りずむすたんど)
渋谷駅新南口から徒歩7分ほど、路地裏の落ち着いた雰囲気の場所にある『REISM STAND』。東京で暮らす人々に衣食住を通じてコミュニケーションが取れる仕掛けを作ろうと不動産会社が立ち上げたカフェだ。お母さんの手料理のようなランチを食べてお腹もココロも温まろう。
noimage
farm+(ファームプラス)
イートインだけでなくテイクアウトでも人気のカフェ。農場・農園がコンセプトの店内は、素朴でのんびりとした雰囲気。オーナーの故郷、香川県の「大山牧場」から直送のジャージー牛乳を使った、カスタードパイやソフトクリームが絶品でおすすめ。また可愛いアイシングクッキーなど、テイクアウト商品も魅力的だ。
noimage
Mugs(マグス)
中野で約20年続くダイニングカフェ。デザイナーで旅好きのオーナーがコレクションしたアイテムが並ぶ空間で、世界各国の料理やスイーツを楽しめる。マニア垂涎の思わぬレアなアイテムに出合えることも。
noimage
BERTH COFFEE ROASTERY Haru(バースコーヒーロースタリーハル)
JR錦糸町駅北口から出て徒歩約12分のところにある『BERTH COFFEE ROASTERY Haru』。ここでは、厳選されたコーヒー豆を使用した本格的なコーヒーを味わえる。全品が苦みが少なく飲みやすい。煎り具合を浅くすることで、コーヒー豆本来の美味しさを味わってもらうことにこだわっている本格的なコーヒーを飲めるお店だ。
noimage
マキネスティコーヒー 緑本店(まきねすてぃこーひー みどりほんてん)
JR錦糸町駅より徒歩12分、京葉道路沿いの一角に、日本のスペシャルティコーヒーの先駆けとなるカフェがある。それが『マキネスティコーヒー 緑本店』だ。シアトル在住の日本人夫婦が営むこの店は、オーナー夫婦が本場シアトルで学んだメソッドで淹れてくれる、本格エスプレッソが一番の自慢だ。バックヤードの大型焙煎機で焙煎したコーヒー豆は、店頭で購入することもできる。 
noimage
珈琲の店 もっく
「この路地を歩かないと近隣の人でも気づかないみたいで」と笑うのは、店主の鈴木一真さん。木造りの老舗喫茶を幼少の頃から窓越しにのぞき見し、高校生の時に初来店。常連、手伝いを経て、前店主から引き継いだ。「人が変われば味は変わるもの。店名を変え、自分の味でやりなさいと言っていただきました」。真摯で深みのある香りと気さくな笑顔に惚れ、窓辺でのんびり憩う人が絶えない。
noimage
お茶とおやつ 和茶(おちゃとおやつ わちゃ)
商店街のざわめきから一転、店に入れば白壁に反射した穏やかな光に包まれる。店主の松田尚子さんは「ケーキを日本茶で味わうのもいい」と、東京紅茶のほか狭山茶も用意。「奇をてらわずシンプルに」と、仕上げるおやつを頬張れば、香りにうっとり。中でも、希少&最高級チョコのオクマーレを使用したガトー・ショコラがリッチ。お茶をすすれば、甘酸っぱさが口中で花開き、2度おいしい。
noimage
BLUE BIRD ベイクハウス(ブルーバード)
アメリカ人の夫と店を営む陽菜さんは「ここは祖母たちが総菜パン屋をやっていた場所で」と、記憶を頼りにコッペと食パンを焼き、日替わりサンドイッチや弁当を用意。「夫が凝り性で」と、自家焙煎のコーヒーにも力を注ぐ。青い壁が印象的なパンカフェは、父の手作り家具など、家族の温もりに囲まれた空間。小体ゆえ相席になることも多いが、夫妻を交えて客同士、話がはずむ姿にも和む。
noimage
図書喫茶カンタカ(としょきっさ)
河原をイメージしたカウンター、不揃いの木製机、天井のあちこちには落ち葉の影が。音楽の合間に耳に届くのは川音だ。雑木林保全にいそしむオーナー肥沼位昌(こいぬま のりあき)さんが、父が遊んだ所沢の情景に想いをはせ、2020年に開店。森、地域、音楽、絵本など、壁を埋める本棚も圧巻で、読みふけるもよし、手作りあんこ添えのトースト、西所沢『negombo33』監修のカレーやコーヒーと楽しむもよし。
noimage
CAFE LA SYMPHONIE(カフェ ラ サンフォニ)
森の合間の立地に惚(ほ)れ、建設会社を営むオーナーが建てたのが一軒家カフェ。アンティーク家具、チェコガラスのシャンデリアがクラシカルな風情を醸し、「西日が柄入りガラスを虹色に染めるんですよ」と、店長の竹下麻美さん。特注ブレンドTOKOROZAWA coffeeと味わうなら、手製ケーキを。香ばしさと濃厚な卵の風味が絶妙なカヌレ、香りはじけるフルーツピザは忘れ難し。ゆったり過ごしたい。
noimage
STAR NEST CAFÉ(スター ネスト カフェ)
地名の星の宮にちなんだ店名のバーガーカフェ。バンズは地元の人気ベーカリーに特注し、看板のスターネストバーガーのパティは、所沢牛を手切り、手もみした自家製。香ばしいバンズの風味と、パティのほろりほぐれつつも驚きの弾力、テリマヨソース、アボカド、チェダーチーズと混ざり合う油の旨味が素晴らしい逸品だ。
noimage
Cafe Ange(カフェ アンジェ)
住宅地の中にあるお洒落なカフェ。店内はフランスをイメージし、シャンデリアやアンティークなインテリアが飾られている。人気メニューは、見た目も美しくふわふわぷるぷるなスフレパンケーキ。たっぷりの生クリームと自家製バニラアイスの乗ったコーヒーゼリーや、テイクアウトのファンも多いプリンもおすすめだ。
noimage
しのカフェ
中野の住宅地に2016年オープンした古民家カフェ。親戚の家に遊びに来たかのようにアットホームな店内は、縁側のこたつ席が大人気。ぜんざい、ケーキなどの手作りスイーツをはじめ、素材にこだわった一汁三菜ランチやカレーを提供。庭で四季を感じながらほっこりとカフェタイムが楽しめる。ランチタイム終了後は、看板猫が顔を出すことも。
noimage
ADAGIO CAFE(アダジオ カフェ)
隅田公園の近くにある人気カフェ。店内は窓が大きく居心地も良い。旬のフルーツを使ったイートンメス(メレンゲ、クリーム、フルーツなどを混ぜて楽しむ)などのスイーツや珈琲がメインだが、パスタなどのランチも人気。また、珈琲と合うよう常に改良を続けているという、チーズケーキもおすすめだ。
noimage
THE MOSQUE COFFEE(ザ・モスク・コーヒー)
2019年からキッチンカーでの営業を経て、2022年7月にオープンしたトルココーヒー専門店。本場トルコで一般的な飲み方から、店主の小山さんがオリジナルのアレンジを加えた飲み方まで、実に豊富なバリエーションを楽しむことができる。
noimage
洞洞(ほらほら)
複合商業施設『BONUS TRACK』のすぐそばで、2022年8月にオープンしたドーナツ専門店。店主の佐藤七海さんが約1年かけて研究し、生まれたドーナツはフワフワと軽い食感が特徴で、日替わりフレーバーをメインに通常6~8種類を提供する。店内では、展示やポップアップストア、ワークショップなども随時開催される。
noimage
渋谷ウサギ(しぶやうさぎ)
宮益坂を上がり、青山通りを渡ったところにある『渋谷ウサギ』はアボカドを使った料理が人気のダイニングカフェ。アンティーク調のテーブルが並ぶ店内は、ゆったりと落ち着いた空間。ランチメニューのアボカドネギトロサーモンごはんは、とろーり食材が勢ぞろいした絶品ランチだ。
noimage
ブロンジェリー 風の杜(ぶろんじぇりー かぜのもり)
閑静な住宅地にある小さなパン屋さん。埼玉県内小川町産の無農薬米イセヒカリと有機米麴を、越生(おごせ)町の湧水で仕込んだ自家製自然酵母で発酵させている。1日に15種ほど焼き上げられるパンは、もっちりとした食感がおいしい。店舗脇に小さなカフェスペースも併設している。
noimage
Happy Time
トレーラーハウスを改装した個性豊かで開放的な喫茶店。地元の吉見産イチゴをふんだんに使ったスイーツ、パンケーキのほか、自家焙煎コーヒーの販売・提供から手の込んだランチまでこだわりが行き届いている。軽食以外の食事提供はランチタイム(14:00まで)とパンケーキタイム(14:30から)に分かれる。
noimage
奥の扉 カフェ ポルト デュ フォン
中野駅北口から徒歩3分の場所にひっそりと店を構える、創業47年の純喫茶。気さくなマスターが出迎えてくれる空間は、ハイセンスなインテリアが並ぶ隠れ家のような雰囲気だ。フレンチローストのブレンドコーヒーをはじめ、ドリンクをじっくりと味わいながら思い思いのひとときを過ごすことができる。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ