オフ会当日。朝からソワソワして落ち着かず、会場近くのカフェでコーヒーを飲みながらギリギリまで時間を潰すことにした。窓から会場が見えたため、悪趣味だなと思いつつも覗(のぞ)き見した。ついさっきまで不安でしかたなかったのに、会場入りする女性たちを見て「あの人、奇麗だな」「好みかもしれない」と完全に前のめりになった。未知なる世界への期待がどんどん高まり、思わず「ギャボッ」と変な声を出してしまった。

会場に到着すると、小奇麗にした女性たちがズラリと着席していた。中にはボーイッシュな人もいる。わたしが参加したのは「40代以上限定オフ会」。40代が中心で、50代の人もちらほらいた。

4人グループになり、15分程度お喋(しゃべ)りする。グループ替えを4回して、最後に気に入った女性2名に連絡先を伝えるという流れだ。

最初は仕事や趣味など、ありきたりな話をしていたが、打ち解ける内に「なぜ今日ここへ来たか」をぶっちゃける人が続出した。

意外にも多かったのが、「実はレズビアンというわけではない」という人だ。ある人は、男性にも女性にも恋愛感情を抱くことがないという。しかし老後のことを考えるとパートナーがほしい。そうなると女性のほうが一緒に暮らしやすい気がして、レズビアンオフ会に参加することにしたのだそうだ。

そんな感じで、女性のパートナーを作るのも全然アリだなと思った。わたしは子供の頃から結婚について「見ず知らずの男と一生一緒に暮らすなんてまっぴらごめん」と言い続けているのだが、見ず知らずの“女性”ならアリなのではないか。

レズビアンとして生きる道を考えたとき、自分の中でどうしても引っ掛かっていたのは「女性を性的な目で見られない」という点だ。「だったらレズビアンじゃないじゃん」という声が聞こえてきそうだが、わたしにはわたしの事情があり、レズビアンとして生きたほうが生きやすいように思える瞬間があるのも確かなのだ。

オフ会の最後、二人の女性から連絡先を受け取り、手応えのようなものを感じた。

illust_3.svg

1杯飲みたい気分になり、オフ会で仲良くなったレナさんという女性を誘って、新宿2丁目のレズビアンバーに向かった。もはやこの街になんの抵抗もない。気分はすっかり常連だ。

レナさんに「女性を性的に見ることができないから、レズビアンではない気がする」という話をした。すると、「レズビアン物のAVはどう?」と聞かれたので、「観たことがないからわからない」と答えると、レナさんはその場でアダルトサイトを開き、動画を見せてくれた。

正直なところ、まったく興奮しない。「やはりレズビアンではないと思う」と言うと、レナさんはあからさまに落胆した。男性との恋愛がうまくいかないこととか、女子プロレスに熱狂していることとか、レズビアンであればいろいろなことの辻褄(つじつま)が合うような気がしていた。生きやすくなるような気がしていた。しかし、どうやらわたしはレズビアンではない。「またこれから生きにくい人生を送るのか」と、わたしはわたしで落胆した。“辻褄”なんて、合わないものなのかもしれない。

illust_5.svg

2月下旬、女子プロレスラーの里村明衣子選手にインタビューをした。圧倒的な強さを誇り、「女子プロレス界の横綱」と呼ばれる人である。里村選手に恋愛について質問したところ、こんな答えが返ってきた。

「今は自分がちゃんと自立しているから、男性に対して甘えたいとか、会いたいという気持ちもそんなにない。金銭面もそうですし、自立してしまえば欲なんてないなと思う。他人に委ねるものがないので、強くなったなと思いますね」

目から鱗(うろこ)が落ちた。同時に、自立もできていないのに、血眼になってパートナーを探している自分が恥ずかしくなった。いま仮にパートナーができたとしても、「会いたい」「甘えたい」を連発し、ウザがられて振られるのがオチだろう。

タレントの壇蜜さんも結婚発表の際、「自分ひとりでも生きられる自信がついたから、だれかと一緒にいられるようになった」と話した。そのコメントに多くの女性が共感したという。里村選手は未婚、壇蜜さんは既婚という違いはあれど、根本的な考え方は似ている。他人ありきではなく、自分ありき。自分軸で生きている人は強い。

わたしは現状、金銭面にしろ精神面にしろ肉体面にしろ、なにもかもギリギリのところで生きている。だからこそ自分のセクシュアリティについても悩みが生じるのではないだろうか。見境なくだれかに支えてもらおうとしているのではないか。まずは土台を固めなければいけないと思った。

文・イラスト=尾崎ムギ子

「南千住~千住大橋」という小さなコミュニティーで酒を飲んでいると、惚(ほ)れた腫れたの噂話が一瞬で広まる。だれがだれにお熱だとか、だれとだれがデキているとか、あいつは騙(だま)されているとか、いないとか。そういう話を聞くたびに、「怖いなあ」と思うと同時に羨(うらや)ましさも感じる。いいなあ、わたしも恋がしたい。これまでにお付き合いした男性は5人いる。5人というと、あたかもそれなりに恋愛してきたようにも聞こえるが、1人目は1カ月半。2人目も1カ月半。3人目も1カ月半。4人目は4カ月。5人目に至っては3週間。つまり、人生で合計9カ月しか交際経験がない。なぜそんなにも恋愛が短命に終わるのかと言えば、端的に申し上げて「セックスをすると相手のことが気持ち悪くなってしまう」からだ。幼少期に性的虐待を受けたとか、レイプされたとか、そういう経験は一切ない。大好きな彼とセックスをした途端、どうしようもない嫌悪感に支配され、一方的に振ってしまうのだ。3人目の彼氏に「やり捨て」と罵(ののし)られたのもしかたがないだろう。歴代の彼氏たちには申し訳ない気持ちでいっぱいだ。セックスという行為自体も好きなほうではないため、できればこのまま一生セックスをせずに生きていきたいと思っている。思っていた、のだ。
 柳澤健の『1985年のクラッシュ・ギャルズ』が、わたしのバイブルである。1980年代、女子中高生が熱狂した女子プロレスユニット「クラッシュ・ギャルズ」に関するノンフィクションだ。