東京都の記事一覧

941〜960件(全4842件)
noimage
昭和と中森明菜が好きな店主の『喫茶 小雪』でバラのシナモントーストを味わう 〜黒猫スイーツ散歩 ときわ台・中板橋編②〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のときわ台・中板橋編第2弾です。
noimage
温めるだけで本格的な味を楽しめる、日本橋のはんぺん専門店『神茂』の調理済みおでん
今回は日本橋のはんぺん専門店、『神茂(かんも)』の調理済おでんを紹介しよう。『神茂』の創業は江戸時代まで遡(さかのぼ)り、330年の歴史を持つ老舗中の老舗だ。現在ではスタンダードになった東京発祥の白い「浮きはんぺん」を専門としているが、揚げ蒲鉾などのおでん種も多く販売している。今回は温めるだけで本格的な味を楽しめる、『神茂』の調理済おでんを紹介しよう。
noimage
つけ麺からそばへと華麗な転身! 武蔵小山『和そば』が駅前の一等地で挑んだ新しいカタチ
都内でも有数のにぎわいで知られ、200以上の店舗が並ぶ武蔵小山の商店街・パルムに2023年の秋、『和そば(かずそば)』がオープン。多くの飲食店がしのぎを削るこの地で、早くも人気店となっている。
noimage
シンガポールのソウルフード、カヤトーストとは? 有楽町『Ya Kun Kaya Toast』で本場の朝食を
JR・地下鉄有楽町駅から徒歩1分。東京国際フォーラムの1階にある『Ya Kun Kaya Toast(ヤクンカヤトースト)』は、シンガポールに展開するカヤトーストのチェーン店。カヤトーストは東南アジアの定番ジャム・カヤジャムを薄切りのトーストにたっぷりと塗ったシンガポールのソウルフード。東京にいながら現地の味を楽しめる。
noimage
東京にもあったんだ! 超仏像マニアのツバキングが仏像の素晴らしいお寺をご紹介!【後編】
お寺や仏像というと、京都や奈良をイメージする方も多いのではないでしょうか?しかし、大都会・東京のあなたの身近にも、素晴らしい仏像を祀るお寺はたくさんあります。前回の【前編】でも、見惚れるような東京の仏像をご紹介いたしましたが、今回はその他にもまだまだある、仏像マニアがオススメする東京のお寺【後編】です。
noimage
サンシャインシティ池袋の『ストロベリータイガー』で、ワクワク感いっぱいのあまおう苺スイーツを!
2024年3月26日『ストロベリータイガー』が池袋・サンシャインシティALTAにオープンしました。スムージーやいちご飴などを販売する、あまおう苺スイーツのお店です。この記事では『ストロベリータイガー サンシャインシティALTA池袋店』のアクセスや店舗情報、メニュー、実際にいちご飴とわたあめを食べた感想を紹介します。
noimage
【東京駅改札内】新しい東京土産が登場! 『SOBAP』の手のひらサイズクレープ~黒猫スイーツ散歩 手土産編~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産第29弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
noimage
朝7時から大行列! 目黒の『えーちゃん食堂』で元芸人が作る淡麗系醤油ラーメンをいただく
東急電鉄目黒線不動前駅から徒歩8分。朝7時からオープンしているラーメン店『えーちゃん食堂』がある。サバ節などから取る魚介系のしょうゆスープに、細いうどんのような自家製麺を合わせたラーメンはシンプルだがじんわりと味わい深い。起き抜けの乾いた体にたっぷりとしょうゆラーメンをしみこませ、お腹のなかから目覚めよう。
noimage
東尾久『デリーダワット』で、インドの首都・デリーのストリートフードを食べる!
2022年12月、東尾久のおぐぎんざ商店街にオープンした『デリーダワット』。荒川区内ではインド料理とネパール料理を提供する「インネパ店」と呼ばれるお店が目に留まりますが、こちらはネパール料理はなし、インド料理だけで勝負しているお店です。ランチのおトクなセットに加え、単品メニューには多くのカレーが並びます。
noimage
渋谷~外苑前のおすすめイタリアン3店。各店入魂のランチをピックアップ!
数多くの飲食店がひしめく渋谷・表参道・外苑前エリア。なかでもよく見かけるのはイタリアンの看板だ。王道のトラットリアから、メニューを絞った専門店まで。各店入魂のランチをピックアップ。
noimage
恵比寿の朝は『ふ定食屋』から。その日の気分で献立を組み立てよう!
恵比寿駅東口から徒歩5分のところにある『ふ定食屋』。店に入るとカウンターの上やガラスケースの中にたくさんの小鉢が並んでいる。ご飯や味噌汁、小鉢ごとに値段がつけられ、自分のおなかの減り具合と嗜好やその日の気分で好きなように選んで、自分なりの定食が食べられる。
noimage
虎ノ門の高層ビル群の中、緑あふれる『OVAL CAFE』で清々しいモーニングを。
虎ノ門ヒルズ森タワーにある『OVAL CAFE』。周囲は高層ビルに囲まれているが目の前には緑あふれる広場があり、リラックスしながら食事やお茶が楽しめる都会のオアシス。モーニングはオープンサンドやスープ、グラノーラといったヘルシーなメニューがあり、天気の良い日は朝日を浴びながら朝食が食べられる。
noimage
5種類の煮干しをブレンドした絶品ラーメンが味わえる『亀戸煮干中華蕎麦つきひ』
『亀戸煮干中華蕎麦つきひ』は、2018年にオープンした知る人ぞ知る煮干しラーメンの名店だ。亀戸駅から程近い亀戸横丁という飲食店街、その奥にひっそりと佇む、カウンター数席のこぢんまりした店。自慢の煮干しラーメンを求めて多くのファンが訪れる。
noimage
和食も洋食もオススメ! 大森の魅力を発見できるランチ9選
決して賑やかな街ではないが、歩けば魅力的なお店が見つかる大森。この街に来ることがあったらぜひ立ち寄ってほしいランチのお店をご紹介。
noimage
ちゃんこ鍋の代名詞『ちゃんこ霧島 両国本店』。コクのある鶏ガラ“豚骨”スープが魅力!
JR両国駅から徒歩1分のところにある『ちゃんこ霧島』。お店の外には開業者である霧島一博さん(元大関・霧島)の大きな写真が一際目を引く。両国と言えば、ちゃんこ店がしのぎを削る場所だが「両国でちゃんこと言えば『霧島』!」という呼び声も高い。この評判の秘密に迫りたい。
noimage
銀座線沿線の偏愛ミュージアム5館。コレクションは凧、太鼓から送水口まで!
偶然なのか必然なのか、なぜか銀座線沿線にはひとつのモノに特化したマニアックな博物館が点在している。名品・珍品のコレクションを誇る、熱意あふれるこの5館、見れば見るほど引き込まれる~!
noimage
【東京街角クイズ】この写真、どこの橋から見た景色?
東京は“水の都”だった、とはよくいわれる話。埋め立てや暗渠化によってその面影は減ってしまっているものの、水辺ならではの景色はそこかしこにある。そのひとつが「橋」。重要なインフラであることはもちろん、ランドマークでもあり、物語の舞台にもなりうる。そんな「橋から見た景色」の写真が一体どこなのかを当てるクイズでございます。同シリーズの「この写真、どこの駅前でしょう」クイズは、赤点ギリギリ!という挑戦者が多かった模様。今回は駅前に比べて特徴があることに加え、出題範囲は東京23区内のかなりメジャーな場所。難易度は低いが、駅前のように万人が歩く場所ではないという落とし穴もある。「知っているかどうか」ではなく、写り込んでいるすべての要素から考察する過程を楽しむべし。【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。では、行ってらっしゃい!
noimage
落ちついた雰囲気が人気のカフェ『1 ROOM COFFEE』で絶品あんバタートーストを堪能! ~黒猫スイーツ散歩 ときわ台・中板橋編①~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のときわ台・中板橋編第1弾です。
noimage
“音”と自然の一体感を楽しむ立川のオープンカフェ『GOOD SOUND COFFEE TACHIKAWA』
自然を感じながら、音楽に包まれてゆったりコーヒーを飲む……そんなひとときを街中で過ごせるのが『GOOD SOUND COFFEE TACHIKAWA』だ。立川の「GREEN SPRINGS」にある同店は、空間を音でプロデュースした次世代のオープンカフェ。お気に入りのコーヒーやドリンク、フードを片手に時間を忘れてのんびりと過ごそう。
noimage
これが更科の味。昔ながらのスタイルを守る大森『布恒更科』の真価
大森の住宅地の中に現れる瓦屋根のお店。どこか昔ながらの雰囲気を漂わせるここが、そば屋『布恒更科』だ。店で手打ちしたそば、伝統的な製法で作られるそばつゆがイチオシのお店だ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン