スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
1〜24件(全89件)
noimage
味と湯の宿 ニューとみよし
熱海の市街地から伊東方面へ7㎞ほどの長浜海岸沿いに立つ宿。新鮮な地魚料理が評判で、全プラン舟盛りとキンメの煮付け付きという豪華版だ。全36室が相模灘に面し、うち33室は専用露天風呂付。大浴場はなく、14カ所ある風呂はすべて貸し切り専用、24時間予約なしで無料で利用できる。特に別館「浜の湯」にある3つの貸し切り風呂は、大浴場並みの広さと風情が素晴らしい。2024年7月オープンの、全室露天風呂付きスイートの新館も魅力だ。
noimage
岡部宿大旅籠柏屋(おかべしゅくおおはたごかしばや)
国登録有形文化財にもなっている貴重な旅籠の建物を活用し、当時の旅や宿場の人々の暮らしを伝える資料館。建物内は江戸時代にタイムスリップしたような空間で、旅衣装を身に着けて記念撮影もできる。併設の物産館「かしばや」では地場特産品や工芸品の販売のほか、喫茶コーナーで軽食も楽しめる。
noimage
駿府城公園(すんぷじょうこうえん)
徳川家康が天正13年(1585)に築城し、大御所として晩年を過ごした駿府城跡に広がる市民公園。中堀を周遊する遊覧船「葵舟」は櫓や石垣を見上げ、駿府城の魅力を満喫できる。
noimage
ルモンドふじがや
1967年創業、静岡駅から徒歩8分の市街地に店を構える老舗。欧風料理と静岡茶のティーペアリングが楽しめる。
noimage
はじまりの紅茶 Terrace Cafe
地域の茶農家50軒が集まり発足した足久保ティーワークスが手がける、全席屋外のオープンテラスカフェ。「鎌倉時代から800年続く足久保茶を未来に繋いでいく」をコンセプトに、茶工場併設の店頭ではお茶のテイスティングができるほか、お茶を使ったアレンジドリンクやスイーツを味わえる。
noimage
清見寺(せいけんじ)
人質として駿府に滞在していた竹千代が、今川家の軍師・太原雪斎から教えを受けていた寺として伝わる古刹。家康以外にも豊臣秀吉、与謝野晶子、高山樗牛などともゆかりがあり、名だたる偉人たちの足跡に思いを馳せることができる。
noimage
くらさわや
駿河湾や富士山を一望できる高台にある老舗の磯料理屋。駿河湾の特産品である桜えびをかき揚げや釜めしで堪能できる。
noimage
静岡市東海道広重美術館(しずおかしとうかいどうひろしげびじゅつかん)
浮世絵師・歌川広重の名前を冠した日本で最初の美術館。東海道16番目の宿場町「由比宿」の本陣跡地に整備された由比本陣公園名に立つ。バラエティーに富んだ企画展を開催するほか、版画摺り体験も実施している。
noimage
旧五十嵐歯科医院(旧五十嵐邸)
大正期以前に町家建築として建てられ、大正3年(1914)に当主が歯科医院を開業する際、町家を洋風に改築した建物。外観は洋風、内観は和風というユニークな造りなどが評価され、国登録有形文化財に指定されている。
noimage
用宗みなと温泉(もちむねみなとおんせん)
港の目前に立ち、晴れた日には露天風呂から富士山を望める『用宗みなと温泉』。良質な天然地下水を使用した各種の室内浴槽、遠赤外線サウナを満喫できる。
noimage
日本色(にほんいろ)
一棟ずつ趣や広さが異なる一棟貸しの宿。専用庭でバーベキューやドッグランとして利用できたり、囲炉裏、檜風呂、大型スクリーンなどの設備が備わっていたりと、くつろぎの時間を過ごせる。
noimage
駿府の工房 匠宿(すんぷのこうぼう たくみしゅく)
2021年5月に「歴史と未来を結ぶ場所」をコンセプトにリニューアルオープンした、今川・徳川時代から受け継がれた静岡の伝統工芸の技と、その豊かな体験を楽しめるスポット。各工房では、駿河竹千筋細工・木工・漆・染めもの・陶芸など静岡の伝統工芸を体験できる。施設内にはカフェやセレクトショップも。
noimage
一松園(いっしょうえん)
江戸時代、精が付く食べ物として峠越えの旅人たちにも人気だったというとろろ汁を、大正時代の面影が残る建物でいただける。メニューは定食のほかに一品料理も。
noimage
サウナしきじ
“サウナの聖地”と呼ばれている静岡のサウナ。名物の薬草サウナは、13種以上の薬草を独自に配合し、たっぷりデトックスできる。50mの地下から汲み上げた天然水を全館で使用しており、水風呂は天然水かけ流しで飲用も可。レトロな休憩室、充実のサウナ飯で極上のリラックスタイムを。
noimage
はまべ荘
雛のつるし飾りとキンメダイで有名な稲取温泉にある、料理自慢の宿。かけ流しの極上湯と館主が目利きした稲取キンメをリーズナブルな料金設定で楽しめるとあって、長年通う常連も多い。元病院の栄養士だった館主の作る制限食は、減塩などの制限があっても見劣りしないおいしさと評判だ。
noimage
大江戸温泉物語Premium あたみ
『大江戸温泉物語 あたみ』が2024年7月22日にプレミアムシリーズとしてリニューアルオープン。チェックイン時や湯上り、夕食後にビールやハイボール、ソフトドリンクなどを楽しめるプレミアムラウンジなどの新サービスが登場。レストランも装いを一新され、ライブキッチンもある豪華客船のような空間で、和洋中の季節替わりのビュッフェを味わえる。
noimage
亀の井ホテル 熱海
海抜180mの高地に立ち、眼下に広がる熱海の市街地と相模灘の眺望が素晴らしい。全159室はバルコニー付きで42㎡~と広めな造りだ。2023年末からはベビールームやキッズルーム、また全天候型プレイルームの「ATAMI KIDS PARK」を新設し、3世代での利用人気が上昇中。ライブキッチンもあるビュッフェレストランや、露天・寝湯・内湯を備えた大浴場も魅力的だ。
noimage
ホテルニューアカオ
世界ジオパークに登録される景勝地・錦ヶ浦に立ち、世代を問わず人気のホテル。2棟のうち1棟を2023年7月にリニューアル。随所で絶景を楽しめるが、特に2棟の中間にある温泉大浴場からの、海の眺望は圧巻だ。約900席という熱海最大級の広さの「メインダイニング錦」は、約90種類のビュッフェと共にレトロで豪華な内装も壮観で人気が高い。
noimage
SOKI ATAMI
山間にひっそりと立つ、シックで落ち着いた和モダンな設えの宿。「お客さまが素の自分として自然に過ごせるように」という温かな心遣いでゆったりと過ごせる。全54室ある客室は、すべてが温泉を注ぐ湯船を備えた完全プライベート空間だ。それとは別に男女別大浴場も備え、保温・美肌効果の高い温泉と癒やしの時間を満喫できる。
noimage
Ricobanale(リコバナーレ)
イタリア料理店で働きながら、料理の幅を広げたいとソムリエの資格を取得した店主が、2023年12月に独立開業。シェフ兼ソムリエの二刀流で客をもてなす。店名はスペイン語の「リコ=豊かな、おいしい」とイタリア語の「バナーレ=ありふれた、些細な」を合わせた造語。総菜は量り売りでテイクアウトもできる。 
noimage
ラポムドパン voyage ATAMI(ラポムドパン ボヤージュ アタミ)
東京で16年間ビストロを営業した店主が「海がある街で店をやりたい」という思いで2024年2月に熱海に移住し、ナチュラルワインと地物の魚介や野菜を使ったおつまみを中心にしたワインバーをオープン。その日の入荷によって料理を決めるためメニューの多くは日替わりだ。
noimage
marunowa(マルノワ)
暖簾をくぐるとカウンターと小上がりの座敷が配され、和風居酒屋のよう。フレンチ出身のオーナーシェフが筆文字で描いたメニューには、フランス料理をベースにしたおばんざいが並ぶ。料理に合わせるグラスワインも辛口度や味の特徴が記され、チョイスの参考になる。
noimage
囲炉茶屋(いろりちゃや)
約70年の歴史を刻む旧旅館を改装した建物は、民芸調の内装も趣がある。さらに、1階の畳敷き和室や2階の客席から海が望める。地物の魚介を使った刺し身や干物定食、海鮮丼などの料理をを味わいながら、ロケーションも楽しもう。
noimage
PIZZERIA CENTO(ピッツェリア チェント)
熱海駅前の平和通り商店街に2024年2月にオープン。ビル2階にある約40席の隠れ家的な店だ。地元産のキンメダイやシラスなどをトッピングしたピッツァは、絶妙な塩加減がクセになる。ワインはイタリア産を中心に70~80種を揃える。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン