パンケーキ以外もメニューが豊富 『Eggs ‘n Things 銀座店』
銀座一丁目駅から徒歩2分、銀座中央通りに面するキラリトギンザの4階にある『Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)銀座店』。
1974年にハワイで誕生した「Eggs ‘n Things」。
2010年に海外1号店となる原宿店がオープンして日本のパンケーキブームが始まりました。
この銀座店は、2014年にオープン。銀座の場所柄もあり、ちょっと大人の雰囲気な『Eggs ‘n Things』です。
テラス席もあり、銀座中央通りを眺めながら楽しむこともできます。
『Eggs ‘n Things』と言えば、やはりパンケーキのイメージですが、他にも人気のメニューがいっぱい。
その中でも人気のクレープは、フルーツのフィリングとサワークリームのスイーツ系と、テリヤキチキンやスパムなどとチェダーのお食事系があります。
今回黒猫は、レギュラーメニューのクレープは初めてなので、クレープメニューのTOPに載っていたレモンをオーダー。
少し厚めに焼いたクレープとサワークリームの相性はピッタシにゃんにゃん♪
途中レモンを絞ると爽やかさマシマシで、あっという間にペロリ黒猫。
やはり隠れ人気メニューなのも納得です。
『Eggs ‘n Things 銀座店』店舗詳細
まるでスイーツの美術館 『LOUANGE TOKYO Le Musee』
銀座一丁目駅から徒歩2分ほど、銀座三原通り沿いにある『LOUANGE TOKYO Le Musee(ルワンジュトウキョウ ルミュゼ)。
店名にも入っているLe Museeとは、フランス語で美術館を意味します。
そんな美術館をイメージしたスタイリッシュな店内では、定期的にアーティストとのコラボなども実施をしていて、まさに美術館。
ショーケースには、アート作品のようにスイーツが並べられているので、スイーツの美術館でもありますね。
カフェでの1番人気は、アフタヌーンティー。
季節により内容は変わりますが、かわいいビジュアルにテンションMAXひゃっほー!
『LOUANGE TOKYO』では、パティシエ世界大会の2冠に輝いたシェフが腕をふるっているので、芸術的で美味しいスイーツが楽しめるにゃー♪
『LOUANGE TOKYO Le Musee』店舗詳細
札幌発の人気ほっとけーき 『椿サロン 銀座店』
銀座駅から徒歩3分ほどのソニー通り沿いのビルの3階にある『椿サロン 銀座店』。
1階入口に小さな看板が出ているだけなので、知らないと通りすぎてしまいますが、平日昼間でも待ちができる人気店。
本店は北海道の札幌にあり、銀座店は2018年3月にオープンしました。
オーダーを受けてから丁寧に一枚一枚じっくりと焼かれる“ほっとけーき”。
椿サロンでは、商品名はホットケーキではなく“ほっとけーき”になります。
北海道の小麦、卵、てんさい糖、塩だけの完全無添加で仕上げる“ほっとけーき”です。
山盛りのバナナのインパクトがすごいメニュー。
黒猫は自家製キャラメルソースにしましたが、自家製チョコソースも選べます。
バナナの上にも自家製キャラメルソース。
サイドには、北海道牛乳ジェラートが添えられて、底には北海道ミルクブランマンジェ。
ジェラートとブランマンジェが、優しい味わいで、“ほっとけーき”の美味しさ倍増にゃー♪
『椿サロン 銀座店』店舗詳細
約150年の歴史ある老舗うなぎ店 『銀座四代目 髙橋屋』
東銀座駅から徒歩1分、歌舞伎座楽屋口となりのビル4階にある『銀座四代目 髙橋屋』。
4階に上がり奥の客席に入ると、スタイリッシュで洗練された空間に驚きます。
髙橋屋の本店は、埼玉県杉戸町にて明治初期創業の約150年の歴史を持つ老舗。この銀座店は、2021年にオープンしました。
メニューは、うな丼御膳5000円から各種コース料理までありますが、今回黒猫がオーダーしたのは、割きたてうなぎ御膳8000円。
写真の、うな重、季節の小鉢、お吸い物、香の物、黄身の他に白焼きも付きます。
美味しい料理を食べた後こそ、美味しいスイーツを味わいたい黒猫。
特に今までは、多くのうなぎ屋さんにスイーツの不満がありました。
うなぎにはこだわっていても、スイーツはない。あっても業務用アイスか良くてフルーツくらいでしたが、こちらではこだわりの季節感あるスイーツを堪能できて、絶品うなぎの余韻を素敵なスイーツで締めることが出来るにゃー♪
『銀座四代目 髙橋屋』店舗詳細
取材・文・撮影=ミスター黒猫