ゆったりと過ごせる自家焙煎珈琲のお店『珈琲日記』
四谷三丁目駅から徒歩7分ほどの趣あるビルの1階にある『珈琲日記』。
入り口の雰囲気は、歴史あるフレンチやイタリアンを思わせる素敵な佇まい。
奥に焙煎室もある店内は、感染対策もされていて過ごしやすい空間です。
2022年2月現在は、1組2名までで予約優先制です。
予約をしていなくても席が空いていれば入店できますが、確実な事前ネット予約を黒猫はおすすめします。
フルーツサンド(2カット) 900円。珈琲日記のいちごサンド(2カット) 1100円。
人気のフルーツサンドは、事前予約制で席予約の時に一緒に予約できますが、いちごサンドは、予約不可で数量限定の当日先着順です。
市場から直接仕入れた厳選フルーツと、フルーツの美味しさを活かす甘さ控えめのこだわりクリームに、ほんのり塩気のあるパン。
断面萌えの美しさだけでなく、この三位一体の美味しさが人気の秘訣です。
いちごサンドは、美味しいいちごの入荷時期限定。フルーツサンドは定番メニューですが、アップルマンゴーのケント種が入荷しなくなる9月頃〜年明けくらいまでは休止になります。
悶絶級インパクトの、両方一緒のダブル盛りを確実にゲットするなら、予約時間は早めの時間にして同時にフルーツサンドの予約も忘れずに。
『珈琲日記』店舗詳細
住所:東京都新宿区若葉2-7-1 ビデオフォーカスビル1F/営業時間:11:00〜19:00(日・祝は11:00〜18:15)/定休日:月/アクセス:地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩7分
四谷・陽運寺境内にあるカフェ『うくらいま食堂』
四谷三丁目駅から徒歩5分ほどの陽運寺(よううんじ)境内にある『うくらいま食堂』。
四谷の住宅地の合間に立派な山門が現れますので、その山門から入った境内にあるお店。
店主うすいさんは、お寺とはもともと何の繋がりもなかった方でしたが、以前紅葉の時期にお寺にお参りされて、この京都のような素敵な空間に一目惚れ。ぜひこのお寺でカフェを開きたいと思い、お寺に直接お願いをされたそうです。
そして、ご住職も快諾されてフリースペース的に使われていた場所に、カフェを2020年春にオープン。
素敵なご縁で始まったお店は、いまや多くの方に愛されている人気店になりました。
甘酒500円。ご縁もち400円。
注文を受けてから茹でて作る熱々のおもちに、北海道産小豆が添えられた“ご縁もち”。良いご縁がありますようにと、五つの丸いおもちが輪になっています。
陽運寺は、悪い縁を切って良い運を結ぶ御利益があると言われているので、その境内でご縁もちを味わえば良縁間違いなしにゃー♪
そして、ご縁もちと一緒に味わって欲しいのが甘酒。
この甘酒は、お寺のご住職のお母様が、店主に直接レシピを伝授したお寺名物の甘酒です。
生姜香る甘酒に、おなかもココロもほっこりで大満足ですよ。
『うくらいま食堂』店舗詳細
住所:東京都新宿区左門町18 陽運寺境内/営業時間:11:30〜16:30LO/定休日:月・火(祝の場合は営業)/アクセス:地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩5分
四谷の裏道にある小さなかわいいお店『BIRTHDAY MORE』
四谷三丁目駅から徒歩3分ほどの裏道に、2021年6月にオープンした『BIRTHDAY MORE』。木々とハーブの緑に囲まれたかわいいお店です。
2021年2月現在、お店は完全予約制(90分の入れ替え制)で営業されています。(予約方法はお店のSNSで確認してください)
アンティークを基調とした店内は、店主の桃山さんの“好き”が詰まっています。
お店で出される食器類は、すべて桃山さんが気に入ってセレクトしたもので、制服は、お店のロゴにもなっているフリルのカチューシャ(ホワイトブリム)を頭につけたメイド服。
かわいくて、桃山さんも着たいのでメイド服にされたそうです。
デイモア・アフタヌーンティー 4800円。
お店の美味しいが、すべて詰まったアフタヌーンティー。
自家製のシフォンケーキやクッキーに、発酵バターを使ったスコーンとグラスデザート。
お店の人気メニュー、スパイスの効いたまろやかカレーも、ミニサイズですが自家製ピクルス付きでアフタヌーンティーに付きます。
カレーや単品のお菓子は、席の予約だけで当日選んでオーダーできますが、アフタヌーンティーは席と一緒に予約をして楽しんでにゃー♪
『BIRTHDAY MORE』店舗詳細
住所:東京都新宿区左門町1-17/営業時間:11:00〜16:45/定休日:火・水・木・金・土/アクセス:地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩3分
約50年の歴史があるフルーツパーラー『フルーツパーラー フクナガ』
四谷三丁目駅から徒歩2分ほどの、新宿通り沿いのビルの2階にある『フルーツパーラー フクナガ』。
1973年創業で約50年の歴史がある、多くの人に愛される人気店です。
マスターが23才の時に、お父様の営む果物店の2階にフルーツパーラーをオープンして約50年。
ずっとフルーツと向き合ってきたマスターのメニューは、どれも間違いない美味しさで、何を頼むか迷います。
迷った時のプリンアラモード1200円。
やはりフルーツをいろいろ楽しみたいならアラモードがおすすめ。
たっぷりのフルーツに、黒猫テンションMAXひゃっほー!
フルーツに埋もれていますが、もちろんプリン様もちゃんといますよ。
手前の柿の裏にプリン様が隠れています。
創業以来変わらないと言う自家製のプリンは、黒猫が好きなしっかり固めが嬉しい昭和の喫茶店プリン。
ほろ苦のカラメルたっぷりで、ウマウマ倍増! バナナを、生クリームとカラメルに絡めて味わうと最高ですよ。
『フルーツパーラー フクナガ』店舗詳細
住所:東京都新宿区四谷3-4 fビル 2F/営業時間:12:00〜19:00/定休日:水・土・日・祝/アクセス:地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩2分
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の赤坂編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿・表参道編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の荻窪・西荻窪編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の目白編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の武蔵小山・戸越編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の神田・神保町編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の北千住編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の人形町編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の恵比寿編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の自由が丘編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の銀座編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の秋葉原編のの8店舗をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の渋谷編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の高田馬場編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の上野編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の浅草編をまとめてみました。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の上野編をまとめてみました。紹介する4店舗のモンブラン、たい焼き、パンケーキ、玉子サンドは、すべて出来立てが楽しめますよ。
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の下北沢編をまとめてみました。紹介するどのお店も、素敵な空間で絶品スイーツを楽しめますよ。