ShiZen Tea

路地裏にあるこだわりの日本茶カフェ

煎茶2種飲み比べセット1000円、道明寺桜餅240円。
煎茶2種飲み比べセット1000円、道明寺桜餅240円。

人形町駅から程近い、車の通行も出来ない道幅の路地裏にある2階建の民家をリノベーションして、2018年11月にオープンした日本茶専門カフェ『ShiZen Tea(シゼンティー)』。

メニューには「上煎茶」「玉露」「抹茶」とそれぞれ様々な産地から取り寄せたこだわりの日本茶が並びますが、この時の黒猫散歩では「東八重おくみどり」と「森 煎茶」の2種類の煎茶が楽しめる「煎茶2種飲み比べセット」をチョイス。

日本茶はあまり詳しくない黒猫ですが、飲み比べると同じ煎茶とは思えないほど全く別物の美味しさで日本茶の奥深さを感じました。

2階の畳の席。
2階の畳の席。

お茶請けには、明治31年創業で約120年の歴史ある『茂助だんご』の和菓子が取り揃えてあります(種類は時期により変わります)。

こだわりの日本茶と老舗の和菓子で、ウマウマ倍増にゃー♪

1階はテーブル席。2階は靴を脱いで畳の上で寛ぐ座敷席。その時の気分に合わせて日本茶と老舗の和菓子のマリアージュを楽しんで下さいね。

『ShiZen Tea』店舗詳細

住所:東京都中央区日本橋人形町3-4-11/営業時間:11:00~18:00(土・日・祝は10:00~)/定休日:不定/アクセス:地下鉄日比谷線人形町駅から徒歩3分

イルマン堂

静寂を楽しむ異空間カフェ

オフィス街のビルの谷間で生き残っていた古い一軒家のカメラ店『イルマン堂』を、今の店主がフルリノベーションし2019年4月にオープンした珈琲店。

一歩入ると、そこは異空間の世界。客席は、1人用か向かい合わせの2人用の席のみで静寂を楽しむお店です。

各席には窓はないのですが、小さな丸い蓋を外すと外との接点の小窓が登場! もちろん蓋を外さずに異空間を彷徨い続けるのも自由です。

オグラトースト600円 。
オグラトースト600円 。

黒猫おすすめは、包まれて登場するいわゆる餡バタートーストサンド。上にのせられたバターが、余熱でパンと餡に染み渡り、味わえばジュワーっと美味しさが広がります。

餡とバターの間違いない組み合わせに悶絶にゃー♪

異空間の中で静寂を楽しみながらのオグラトースト。最高ですよ!

『イルマン堂』店舗詳細

住所:東京都中央区日本橋小伝馬町11-9/営業時間:11:00~19:00(売り切れ次第終了)
※行列が多い時は、17:00前に並んでいる方で受付終了の場合あり
/定休日:月・木・金(お店SNSで毎月告知)/アクセス:地下鉄日比谷線小伝馬町駅すぐ

Fruit Chef

農家直送のフルーツが絶品

人形町の駅から徒歩5分ほどの小学校の前にある『Fruit Chef(フルーツシェフ)』。こだわりの農家さんから直送される旬のフルーツをメインにしたメニューが人気のお店。

その時々のパフェやクロワッサンサンドなどいろいろありますが、何にしようか迷ったらお店の方にぜひ伺ってください。丁寧にその日のおすすめフルーツや農家さんなど丁寧に説明してくれます。

だいたい5月ごろまで提供されるいちごパフェ。提携している全国各地の農家さんから、その時々で1番美味しいいちごを厳選して使用しているそうです。盛り付けも、品種により変わります。

ビジュアルも美しく、隙間なく盛り盛りのいちごも絶品で、黒猫テンションMAXひゃっほー!

絶品フルーツの魅力をぜひ堪能して下さいね。

『Fruit Chef』店舗詳細

住所:東京都中央区日本橋久松町6-12/営業時間:11:30〜14:30・16:00〜18:30(金は〜20:00、土は11:00~17:00。売り切れ次第終了)/定休日:日・水/アクセス:地下鉄日比谷線人形町駅から徒歩5分

甘味処 初音

天保8年(1837)創業の老舗甘味処

江戸時代の天保8年(1837)創業。この地で180年以上愛されてきた『甘味処 初音』。

店名の「初音」は、歌舞伎の義経千本桜に登場する「初音の鼓」から付けられたとのことで、名前にも何か重みを感じますね。

どこかホッとする昭和な雰囲気の居心地良い店内は、お一人様やカップルや家族連れまで幅広くの方々が訪れて賑わっています。

抹茶クリーム小倉白玉1100円(写真は白玉追加+200円)。
抹茶クリーム小倉白玉1100円(写真は白玉追加+200円)。
久寿餅700円。
久寿餅700円。

10月から5月に発売される期間限定の「久寿餅」は黒猫おすすめ。お土産用の折詰めの「久寿餅1200円(3人前)」も人気です。むっちり食感の久寿餅に、黒蜜と緑色のうぐいすきな粉でビジュアルも美しいですね。

出されるお茶も鉄の茶釜で沸かしたお湯を使うこだわりが嬉しい。

この地での歴史に思いを寄せながら美味しい甘味とお茶で、ぜひ素敵な時間を過ごして下さい。

『甘味処 初音』店舗詳細

取材・文・撮影=ミスター黒猫