街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
東京都
上野・浅草
浅草
浅草の記事一覧
41〜50件(全124件)
あぜ道の粟(アワ)から作っていた和菓子? 安政元年創業の浅草『梅園』で頂く、江戸庶民に愛された甘味の数々。
浅草『梅園』のクリーム白玉あんみつと梅園ぞうに。「庶民の味方」を象徴するように、どちらも具材たっぷりの大盛りで、作りたての求肥やお餅を心ゆくまで味わえる。
#浅草
#甘味
喫茶の名店、文学散歩、ランドマークの異変、気になる看板も!……投稿「こりゃいいぜ!」紹介します【投稿ピックアップ】
さんたつサポーターが街を歩いて見つけたものを投稿する「こりゃいいぜ!」。冷え込む日が続いていますが、みなさん寒さにめげずよき散歩をされている様子で、素敵な記事が日々投稿されています。今日は、そんな投稿のなかから一部をピックアップしてご紹介。今月から、新しいお題も追加されています。引き続き、素敵な投稿をお待ちしております!
#東京都
#散歩
“パケ買い”必至なカップ酒26選! 手のひらサイズの“愛でたい”酒たちに釘付けです
鮮やかな色彩に目を奪われ、思わず売り場に釘付け。幾多の絵柄は見ていて飽きず、コレクター魂が揺さぶられる。日本酒初心者もツウもうならせる、ビジュアル重視でセレクトしたカップ酒をカテゴリ別にご紹介!
#東京都
#日本酒
ワンカップやりすぎ自由研究! 割り材ニュースタンダードを探せ&容器アレンジレシピ考案
見ていて飽きない幾多の絵柄が魅力のカップ酒、その新しい楽しみ方を提案したい! Dr.ワンカップこと散歩の達人ライター・高橋健太が、酒と合う新しい割り材を探し求め、空きカップを活かした簡単レシピを考えてみた。
#東京都
#日本酒
身も心も美しく。『浅草むぎとろ』の十六々彩膳(とろろいろどりぜん)の絶品むぎとろを季節の小鉢料理と味わう。
「とろろ料理」と聞くと、どんなイメージを抱くだろう?「身体にいい」「作るのが大変」といった声のほかに「メイン料理にするとしたらちょっと寂しい」「おいしいけど地味」という印象を抱く人もいるかもしれない。そこで味わってほしいのが『浅草むぎとろ』の十六々彩膳(とろろいろどりぜん)。身も心も美しくする絶品料理なのだ。
#浅草
#和食・郷土料理
ビーフシチューが絶品の浅草『グリル佐久良』。先代シェフの想いを孫娘とともに手間暇かけて受け継ぐ洋食専門店
最近めっきり減った印象のある洋食専門店。しかし、浅草の中心地から少し歩いたところに創業50年以上の歴史を誇る『グリル佐久良』というお店がある。ここでは昔ながらの洋食メニューに若いシェフが奮闘し、先代のころから変わらぬ人気を得ているのだ。そんな浅草の人気店の名物とは……?
#浅草
#洋食
心がほっこり温まる極上モーニング。浅草『FEBRUARY CAFE』の朝パンセットで優雅な朝を!
ちょっと一息つきたい朝、落ち着いたカフェでゆったりとしたモーニングを食べながらリラックスという願いをかなえてくれるのが『FEBRUARY CAFE』。パンからこだわった「朝パンセット」とたまごからこだわりイチから手作りした「焦がしカラメル濃厚プリン」のセットはまさに至高のひと時を味合わせてくれるだろう。
#浅草
#カフェ
『浅草 きびだんご あづま』で江戸の仲見世妄想食べ歩き
桃太郎にお供するともらえるあのきびだんご。子どもごころに密かに憧れを抱きつつ、食べたことがないという人も多いのではないだろうか?『浅草 きびだんご あづま』にて人生初のきびだんごを食す。
#浅草
#甘味
ここまで可愛くなれるんだ!『浅草そらつき』の進化系いちご団子を食べ歩き
浅草仲見世通りから一本横道に入ったところに、素敵なお団子の店があるという。その名は『浅草そらつき』。店の前では団子を片手に楽しげに写真を撮るお客さんの姿。一体どんな魅惑の団子なのか?
#浅草
#甘味
浅草の時代の流れに思いを馳せながら『壱番屋』の食べ歩きせんべいをかじってみる
浅草で商売を始め、現在は仲見世通りでせんべい屋を営む『壱番屋』。週末になると、店先には昔ながらの手焼でつくられる醤油せんべいの香ばしい香りが漂う。時代と共に価値観も変わってきた浅草で、時に柔軟に商売の中身を変えながら長く根づいてきたこの店を訪れた。
#浅草
#甘味
5 / 13
1
...
3
4
5
6
7
...
13
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ