株式会社VOISING
7月1日(火)より全国の100時間カレー対象店舗にて期間限定スタート
株式会社VOISING(本社:東京都港区、代表者:ないこ、以下、VOISING)所属の2.5次元歌い手グループ「クロノヴァ」は、日本最大級カレーの祭典【神田カレーグランプリ】史上初のV2達成した本格欧風カレーの専門店「100時間カレー」とのコラボキャンペーンを、2025年7月1日(火)から7月31日(木)までの期間限定で、全国の100時間カレー対象店舗にて開催いたします。
https://100hourscurry.jp/
■「クロノヴァ」内ユニット“白組”と“黒組”をイメージした2種のコラボメニュー
音楽とビジュアルの融合で人気を博す2.5次元歌い手グループ「クロノヴァ」と、じっくり煮込んだ濃厚な欧風カレーで知られる「100時間カレー」が、夢のコラボレーション。今回のコラボでは、クロノヴァのユニット構成である“白組”と“黒組”それぞれの個性をイメージした、2種類のオリジナルカレーが登場。100時間以上かけて作られたカレーに、テーマ性のある食材やトッピングを組み合わせ、クロノヴァらしいビジュアルと味わいをお楽しみいただけます。
白組をイメージした『クロノヴァコラボカレー -version order-』は、雪のような粉チーズをあしらったカレーに、彩り豊かなハーフ野菜をトッピング。鮮やかな見た目とまろやかな風味が印象的で、上品かつ華やかな世界観を感じさせる一皿です。一方黒組をイメージした『クロノヴァコラボカレー -version chaos-』は、黒すりごまで深みのある味わいを演出し、香ばしく揚げたハーフチキンカツを贅沢にトッピング。重厚感と力強さが際立つ、食べ応え抜群のカレーに仕上がっております。
【キャンペーン概要】
■期間
2025年7月1日(火)~7月31日(木)
■コラボ詳細
◇クロノヴァコラボカレー -version order- / 1,320円(税込)
-ハーフ野菜 -粉チーズ
※オリジナルコラボコースター1枚付(全6種ランダム)
◆クロノヴァコラボカレー -version chaos- / 1,320円(税込)
-ハーフチキンカツ-黒すりごま
※オリジナルコラボコースター1枚付(全6種ランダム)
■キャンペーン対象店舗
【北海道・東北】
イオンモール下田店、イオンモール盛岡南店、イオンモール石巻店
【関東】
ジョイホンパーク吉岡店、イオンモール上尾店、モラージュ菖蒲店、ジョイフル本田宇都宮店、ららぽーと柏の葉店、ニッケルコルトンプラザ店、アリオ蘇我店、セブンパークアリオ柏店、ハングリーカレー神田店、オリナス錦糸町店、グランツリー武蔵小杉店、イトーヨーカドーららぽーと横浜店マルイファミリー溝口店
【中部・北陸】
ファボーレ富山店、イオンモール白川店、プライムツリー赤池店、イオンモール鈴鹿店
【関西】
アル・プラザ城陽店、イオンモール北大路店、セブンパーク天美店、あべのキューズモール店、イオンモールりんくう泉南店、ららぽーと堺店、神戸ハーバーランドumie店、TECC LIFE SELECT 尼崎店
【中国・四国・九州】
イオンモール倉敷店、広島レクト店、ジ・アウトレット広島店、ゆめタウン広島店、ゆめタウン東広島店、イオンモール広島府中店、フジグラン緑井店、ゆめタウン高松店、エミフルMASAKI店、イオンモール福岡店、イオンモール福岡伊都店、イオンモール直方店、MARKIS 福岡ももち店、ゆめタウン佐賀店、みらい長崎ココウォーク店、カリーノ菊陽店、イオンモール鹿児島店
※空港内店舗・球場などの特設店舗、デリバリー専門店では未実施となります。
■100時間カレーとは
~日本最大級カレーの祭典【神田カレーグランプリ】史上初のV2達成した本格欧風カレー~
ご家庭では絶対に再現のできないカレー。外でしか食べられない本格欧風カレーを追求したカレー店です。香味野菜と果物にフォンドボーを溶け込ませ、自社配合の20種以上のスパイスを使い100時間かけて丁寧に作り上げたコク旨“欧風カレー”は日本最大級カレーの祭典“神田カレーグランプリ”、第4回(2014年)&第6回(2016年)で優勝いたしました。2016年には過去最大の大差で2度目の優勝を果たし、“神田カレーグランプリ”史上初V2の快挙を成し遂げました。
会社名:株式会社アークス
会社HP:https//100hourscurry.jp/
■クロノヴァとは
Chrono▷◀Reverse(クロノヴァ)は、史上最も過酷な歌い手オーディション『VOISING THE NEXT PLAYERS』をくぐり抜けた6人で2024年3月にデビューした新規精鋭グループ。
クロノヴァは「対立」をコンセプトに掲げ、グループ内で「白組」「黒組」に分かれ、両グループがライバルとして切磋琢磨し、1つのグループとして大きく力を発揮していくグループ。従来の歌い手グループに多くあった王子様系から離れ、K-POPやHIP HOP要素を取り入れた音楽性が特徴。
2024年12月28日にグループ結成後初となるワンマンライブをKT Zepp Yokohamaにて2公演を開催。
2025年夏にZepp DiverCity(TOKYO)にてワンマンライブを開催予定。
メンバー
右(白組)上:甘夢れむ(あまゆめれむ)
真ん中:しゃるろ
下:かなめ
左(黒組)上:しの
真ん中:うるみや
下:ARKHE(アルケー)
■会社概要
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら