APOLLO ASHIYA
あの不思議な味、50年の時を超えて~伝説のサンボアカレー完全復活プロジェクト~
プレスリリース
報道関係各位
2025年5月7日
APOLLO ASHIYA スティーブ宮田
【昭和100年の今こそ届けたい、伝説のカレーの復活】
50年の時を超えて蘇る「サンボアカレー」完全復刻プロジェクト
~シンサンボアカレー~ CAMPFIREにてクラウドファンディング開始!
<募集期間:2025年5月9日(金)6:00 ~ 6月22日(日)23:59>
今、昭和レトロが静かなブームを巻き起こしています。2025年、昭和元年から数えて“昭和100年”という記念すべき節目の年。そんな今だからこそ、「あの頃の味」「懐かしい記憶」を未来へつなぐ意義が問われています。
兵庫県芦屋市の「APOLLO ASHIYA」(代表:スティーブ宮田)は、かつて西宮北口で学生たちに愛された伝説の食堂「サンボア」のカレーを完全復刻し、レトルト化するクラウドファンディングを開始します。
プロジェクト名:あの不思議な味、50年の時を超えて ~伝説のサンボアカレー完全復活プロジェクト~
昭和100年、昔食べたあのサンボアカレー50年の歴史を超えて
CAMPFIREページ:https://camp-fire.jp/projects/843885/view
「シンサンボアカレー」プロジェクトとは
1970年代から多くの若者に親しまれた西宮北口の学生専用食堂「サンボア」。独特の辛さと酸味、シャバシャバのルー、小さなカツ、千切りキャベツが特徴的なその味は、閉店から数十年経った今もなお語り継がれています。
昭和の味と、地域の記憶を未来へ
2025年は阪神・淡路大震災から30年。西宮北口も大きな被害を受けたエリアのひとつ。サンボアカレーの復活は、地域と記憶を結ぶ象徴的な“食の物語”でもあります。
クラウドファンディング詳細
実施期間:2025年5月9日(金)6:00 ~ 6月22日(日)23:59
目標金額:300,000円
受付サイト:https://camp-fire.jp/projects/843885/view
主なリターン内容:
・超早得セット(シンサンボアカレー3食/6食/12食+おまけ)
・通常版セット(3食/6食/12食)
・特別試食体験
・店舗貸切パーティープラン(10名様まで)
※各リターンは数量限定。2025年6月14日より一般販売予定
開発ストーリー:「また食べたくなる味」をレトルトで完全再現
幾度も試作を繰り返し、現在はAPOLLO ASHIYAにて週2日限定で提供中のカレーを、レトルトでも完全再現。昭和の味が、令和の家庭に蘇ります。
スティーブ宮田(プロジェクト代表)コメント
「子供の頃、外食は“冒険”でした。あのカレーの味は、私の原点。『何これ!?』って叫びながら、汗をかいて笑って食べた――あの一杯に込められた魔法を、今の子どもたちや家族にも届けたい。クラファンを通じて“味の記憶のバトン”を、ぜひ一緒に繋いでください。」
公式SNS・情報発信
・LINE公式アカウント:https://lin.ee/B11zfjb
・Facebookページ:https://www.facebook.com/SHINSAMBOA/
・Instagram:https://www.instagram.com/shin_samboa
シンサンボアカレー
お店で提供しているシンサンボアカレー
図解シンサンボアカレー
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

町屋『PRESSO café&bar』で出合った夏限定ドリンク!ピーチエスプレッソトニックで涼やかなひと時を
町屋・尾竹橋通りから少し入ったところにある『PRESSO café&bar』。蒸し暑さが増すこの季節、新たに登場したのは果物が主役の夏限定ドリンク。

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら