株式会社ミヤ
今、最も旬で美しいブランドウォッチやハイクオリティな宝飾、SEIKOのフラッグシップブランド「DECOR」の機械式壁掛時計・置時計など、有名ブランド多数出店。
長野市・上田市にて、正規輸入時計専門店と総合ジュエリー専門店を運営する『株式会社ミヤ』が、昨年のご好評にお応えし、「時計博・ジュエリー展」を長野市アクティーホールにて開催します。
一生を共にできるスイスや日本の高級腕時計、デザイナーズジュエリーやパール、数多くのネックレスやリングなどの一流ジュエリーのほか、SEIKOのフラッグシップブランド「DECOR」の機械式掛時計や日本の伝統・技術を活用した商品など、数多くの逸品をご紹介・販売する展示会となります。
また、イベント期間中会場にて30万円以上の商品をご成約の方に「dyson」の空気清浄ファンなど豪華景品が当たる抽選会(※ハズレなし)や、4/9(水)までにご来場の予約をいただいた方には、会場で特別なプレゼントなどもご用意しております。※景品は先着順となります。
■The MIYA ~時計博・ジュエリー展~■
開催期間:4月19日(土)~4月21日(月)
場所:〒380-0826 長野県長野市大字南長野北石堂町1177-3 JAアクティーホール
開場時間:11:00~19:00(最終受付 18:00)
※4月21日(月)は11:00~18:00(最終受付 17:00)
・イベントの詳細はこちら
・事前予約フォーム
■主な出展ブランド
・DECOR SEIKO
~持つことの悦びを歳月とともに深め、いつまでも語り継がれる逸品がここに~
素材にこだわりをもった高級クロック。
洗練され吟味しつくした素材・ムーブメント・デザインと
最高度のクロック加工技術によって創りだすSEIKOのフラッグシップブランドです。
AS303B 1,430,000円(税込)
機械式振り子時計「息吹」琺瑯ダイヤル
琺瑯はその独特な、柔らかな質感が美しいだけでなく、
鋼板(鉄)にガラス質の釉薬を850度の高温で焼き付けることで
生まれる、強く色あせることの無い耐久性の高さが特徴です。
永く、後世まで使われても色あせることの無い、美しい強さを
実現します。
AZ753S 880,000円(税込)
スケルトンデザインクオーツ置時計
選ばれし「時」を封じ込めたキューブデザイン。
黒大理石に据えられたステージの上で、宙に浮いたかのような
ムーブメントがミステリアスな雰囲気を醸す、遊び心溢れる
フォルムです。
・Grand Seiko
THE NATURE OF TIME
それは、時のありのままの移ろい。時の本質。
グランドセイコーの匠たちが、永遠に追い求め続けるもの。日本独自の美意識と精神性。
日本人にとって、時の本質は、森羅万象とともにある。
光が影をつくり、風が水面を揺らす、その表情の変化の中に。
絶え間なく移ろいながら、動いていく。
SLGA025 Evolution 9 Collection
エメラルドグリーンの渓谷美をダイヤルに映す、
スプリングドライブ5Days搭載モデル
エメラルドグリーンの透き通った阿寺川をモチーフに、
瑞々しいカラーリングと繊細なダイヤルパターンで、
川底まで見透かせる清流と夏の豊かな自然の調和をダイヤルに
描きだしました。
AJHH創立20周年記念Sport Collection SBGE311
[限定モデル]
GrandSeiko×AJHH「人生の節目に腕時計を」
AJHH(日本正規高級時計協会)の20周年を記念し、
この節目の年にグランドセイコーから新たに限定モデルが登場。
節目にふさわしく、AJHHオリジナルモデルで
初めてのスポーツコレクションを採用いたしました。
(※残り僅かとなります)
・BREITLING
ブライトリングはあらゆる極限に挑む人々が腕にする計器として選ばれ
技術を培ってきました。その高い性能に対する信頼は今日もなお続き、
不動の人気を誇るブランドとなっています。
とりわけクロノグラフファンからの信頼が厚いブランドです。
クロノマットB01 42
あらゆる要望に応える、ブライトリングの万能ウォッチ
一目で識別できる15分毎にベゼル上に配置された4つの
ライダータブが特徴です。
カラフルなダイヤルが揃うクロノマットは、メタルまたはラバー製の特徴的なルーローブレスレットと色合わせされています。
オートマチック46 スーパーダイバー
水中でのあらゆるアクティビティに最適な卓越した性能
単なるダイバーズウォッチの域を超え、
サーフィン、水泳、ビーチバーやディナーといったシーンでも
活躍する時計になりました。
スーパーオーシャンは、伝統に対するノスタルジーと
新鮮なスタイルを完璧に調和させています。
・IWC
スイス・シャフハウゼンの地で150年以上にわたり受け継がれてきた伝統は
ウォッチメイキングに表れています。何世代も先まで耐えうる丈夫な時計から
プロ仕様のスポーツウォッチ、極めつけは複雑機構まで、IWCの時計製造技術は
実に多岐にわたります。
ポートフィノ・コンプリート・カレンダー
新開発のコンプリート・カレンダーモジュールを採用
純粋でミニマルなデザインで知られる「ポートフィノ」
コレクション。カジュアルでありながらエレガントな
「コンプリート・カレンダー」モデルは、
クラシックなカレンダー機構の魅力と、現代的な美的要素を
結びつける存在です。
ポルトギーゼ・クロノグラフ
IWCシャフハウゼンの最もアイコニックなモデルの一つ
精密な目盛りを周囲に配し、サブダイヤルに段差を付けた
文字盤は、調和の取れたデザインを特徴としています。
「ポルトギーゼ・クロノグラフ」は、1998年の登場以来、
コレクションで最も人気の高いモデルです。
・CONCORD
CONCORDとは「調和」という意味。コンコルドジュエリーは宝飾時計として世界的に
有名なスイスのブランド「コンコルド」との調和をテーマに、高い技術と洗練された
デザインを継承し、時計とのコンビネーションを通じて今の装いとの「調和」をコンセプトに
しています。
・CARL BLACKBURN
ヨーロッパの伝統に深い尊敬の念を抱きつつ1993年アメリカビバリーヒルズで
誕生したジュエリー。カールブラックバーンの作品のこだわりはヴィンテージスタイル。
かつてのヨーロッパのトレンドを取り入れ、優雅さやスマートさを卓越した技巧により
古き良き時代のテイストそのままに美しく、モダンに表現しています。
■The MIYA ~時計博・ジュエリー展~■
開催期間:2025年4月19日(土)~4月21日(月)
場所:〒380-0826 長野県長野市大字南長野北石堂町1177-3 JAアクティーホール
開場時間:11:00~19:00(最終受付 18:00)
※4月21日(月)は11:00~18:00(最終受付 17:00)
・イベントの詳細はこちら
・事前予約フォーム
株式会社ミヤ
株式会社ミヤは、長野市・上田市にて、正規輸入時計専門店と総合ジュエリー専門店を運営し、お客様の喜びを第一に考えたサービスを提供しています。
私たちは、“心のワクワク共創業”を使命とし、夢・感動・思い出・癒しといった、お客様が商品を通じて得られる“目に見えない喜び”を大切にし、心の豊かさを提供することを目指しています。
【イベントに関するお問合せ】
・株式会社ミヤ TEL. 026-219-0220
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら