スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉 川崎 溝の口 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 淡路島 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
169〜192件(全338件)
noimage
HI, HOW ARE YOU
開店当初メニューは5種類のみだったが、「間違いや失敗、勘違いを活かす」という考えから生まれた自由でオリジナリティー際立つメニューが、今や壁一面を埋め尽くす。レバーパキスタンは人気の一つだ。
noimage
POINT WEATHER
訪問70カ国以上、店主(時に旅人)の寺本雅彦さんが旅先で出合い感動したカレーを研究・再現した「本日のカレーセット」がメインメニュー。写真展なども開催している。
noimage
デリー銀座店
店内は銀座らしい落ち着いた雰囲気で、扉で仕切れる半個室も用意されている。インド料理をたっぷりと味わえるコース料理なども用意されているが、もちろんカレー単品での注文も可能。店内の壁にはおすすめメニューなどが掲げられており、カジュアルに楽しめるのが嬉しい。カシミールカレーや、タンドリーチキン、銀座店限定メニューのひとつ、サグカレーがおすすめ。
noimage
鎌倉バワン
キッチンカーでの移動販売を経て、店を開いた店主・伊藤健太郎さん。研究を重ねたチキンビリヤニは「インドまで答え合わせに行ったんです」という自信作だ。
noimage
アンドビール
JR中央線高円寺駅と阿佐ヶ谷駅のちょうど間に位置する場所で、カレー好きの夫とビール好きの妻が営む“Brewing Kitchen”。ビール工場で自家醸造するビールは、常時8種類を用意。ビールに合うカレーなどのスパイシーな創作料理も提供している。
noimage
SHOPPERS(ショッパーズ)
2019年キッチンカーグルメ選手権特別賞受賞。トッピングのひとつだったキーマカレーが評判を呼び、いつしか看板になった。一番人気は、極太ソーセージと季節野菜のソテーをトッピングした全部のせ。
noimage
かりい食堂
高円寺在住歴20年の店主が営むカレー店。間借り営業を経て、2019年に現在の店舗をオープンした。南インドのカレーをベースにネパールやパキスタンなどのインド亜大陸のほか、世界各国の料理を取り入れ、“ここではないどこか”へトリップした気分を味わえるような諸国漫遊の一皿を提供している。
noimage
ネパール民族料理 アーガン
看板はネパールの民族・ネワリ族とタカリ族の伝統的な料理。「ネワリセットは癖が強いから、初心者には、タカリセットがおすすめ」だそうだ。
noimage
ERICK SOUTH 高円寺カレー&ビリヤニセンター
2020年にオープン。スパイスと肉または魚介などを米と一緒に炊いたインド風の炊き込みご飯「ビリヤニ」を、日本人好みの味わいから本場そのままの鮮烈な味わいまで、様々なバリエーションで提供する専門店。南インド料理を中心に、各種カレーやサイドメニューなども豊富にそろう。
noimage
かえる食堂
ミックスカレーが看板の店。炒めたタマネギやトマトなどを煮込んだものと約4時間煮込んだ鶏白湯スープを合わせたカレーは辛さすっきりだ。
noimage
カレーライス専門店 ブラザー
保村伸夫さんが2015年に開店。3坪の極小店舗に巨大寸胴鍋が鎮座する。チキン野菜カレーは、ここで長時間煮込んだ鶏ガラや炒めたタマネギなどの出汁、スパイス13種のバランスが取れた、日々食べたくなるさらさらカレーだ。
noimage
神楽坂 龍公亭
明治22年(1889)創業。花柳界、出版業界、政財界にも愛され続けている。注文ごとに作るカレーライスは、戦前から続くメニューのひとつ。エビ、イカ、きくらげ、タケノコなど、湯通しした大ぶりの具の歯触りがいいアクセントだ。
noimage
うな達
うな重、かぶと焼、ひれ焼など、うなぎ自慢の店。「昔、金曜が暇でね。好評だったまかないカレーを30年以上前から出すようになったんです」と、金曜になると客は100%カレー目当て。20食分の鍋を9つ用意しても完売続出だ。
noimage
昼飯屋 SPICE CURRY
和食を経て、代々木八幡で人気のカレー屋『SPICE POST』でも修業を積んだ高瀬晋一さん。界隈の名産の海苔を佃煮にして、カレーと合わせてしまった! 途中で海苔無しのカレーをかける“追いスープ”なるサービスも。
noimage
西インドスパイス ガヤバジ
大阪で間借りカレーをしていた富永卓見さんとガヤさんが、「新たな挑戦をしよう!」と東京へ移住。プレートには、ガヤさんの故郷・西インドのカレーと総菜がズラリ並ぶ。
noimage
カフェと印度家庭料理レカ
商店が並ぶ団地の1階にある、インドの街角からそのままやってきたような定食屋さん。おすすめは「ミサル・パウ」。インドのリアルな日常食が食べられるレアな店である。
noimage
南インド料理 ダクシン 東日本橋店
インドの伝統的な健康法「アーユル・ヴェーダ」の考えに基づいた料理を提供。この店で最も辛いチェティナード・チキンカレーは、ブラックペッパーをはじめ20種類以上のスパイスをふんだんに使用している。
noimage
パキスタンレストラン マルハバ
一歩足を踏み入れたら、そこはパキスタン。現地度の高い店として、日本人からも支持されている。羊の脳みそを使ったブレインマサラという珍しい料理に驚くが、おすすめはチキンレモンチリカレーだ。
noimage
スパイスカレー青藍(せいらん)
西早稲田や高田馬場での間借りカレー店営業を経て、2017年にオープンした同店。“香りを食べるカレーライス” をコンセプトにしているだけあり、スパイスには強いこだわりを持つ。看板メニューは、オーダー直後に炒める独自配合のホールスパイス(通称スパイスボム)によって、“香り”を食べているような感覚が楽しめるスパイシーチキンカレーZ定食。
noimage
raccoon(ラクーン)
店主である妻が作る乳製品などを使わないロースイーツと、夫が探求を続けるグルテンフリーのカレーの味が評判のカフェ。イートインは週末のみの営業だが、カレーはテイクアウトも可能。西荻窪で買い集めたという家具がセンスよく置かれた店内は居心地もいい。
noimage
天ぷら割烹 天山
麻の暖簾(のれん)に不釣り合いな、フレンチみたいな一皿も提供している店。天山風スパイシー冷やしカレーは、少量限定の特別感にカレー通も注目している。
noimage
negombo33 高円寺(ネゴンボさんじゅうさん)
埼玉県所沢市に本店を構えるカレー店『negombo33』の姉妹店。東京でも気軽にnegomboの味を楽しめるようにと、2018年にオープンした。カレー店らしからぬ、おしゃれな店のつくりは女性一人でも入りやすいようにという配慮から。
noimage
SPOON(すぷーん)
フランス料理店で長年修行したオーナーシェフがフレンチの技術を生かした大衆的な料理を目指して作ったフレンチカレーの店。2009年のオープン以来、スパイスの味わい深いカレーが近隣住人を中心に愛されている。
noimage
遠野屋
江東区は南砂にある、ロードサイドの立ち食いそば店。鰹と鯖の節でとった出汁はやんわりとした旨みをたたえていて、かえしは尖りすぎずにじんわりとうまいツユになっている。天ぷらも揚げ具合よく、ツユとよくなじむ。そばはゆで麺だが、ポテっとした食感が優しい味わいのツユに合っている。すごくちょうどいい、的を射たうまさなのだ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ