スポットを探す

大阪府 和歌山県 山口県 石川県 大分県 三重県 島根県 京都府 岩手県 熊本県 長野県 青森県 兵庫県 沖縄県 岐阜県 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
1〜24件(全77件)
noimage
三鷹丸十ベーカリー
対面式販売の昔ながらのパン屋さんだが、オリジナルのパンも多い。サンド類はハーフサイズもあり、いろいろなパンが楽しめる。
noimage
せんべいの駄菓子屋さん
紙芝居師のせんべいさんが営む駄菓子屋。和の情緒漂う粋な空間に駄菓子やおもちゃが並ぶ。販売のほか、店内では移動図書館の巡回に合わせた朝のお話し会や、駄菓子をつまみにしたおとな向けの夜の会、紙芝居とのコラボライブなども催され、さまざまな世代の集まる場となっている。
noimage
カフェ海猫山猫
三鷹駅と吉祥寺駅のちょうど中間地点で、2019年に創業した『カフェ海猫山猫』。こだわりのコーヒーをはじめ、体にいい食材を使ったメニューをおいしく味わえると評判の店だ。2022年11月末からは、火曜と木曜(最終週のみ火曜と金曜)のみで夜営業もスタートしている。
noimage
焼き菓子co-ttie(コティ)
三鷹駅から少し離れた三谷通り商店会に、2008年にオープンした菓子店。町のお菓子屋さんやレストランなどで修業を積んだ店主が手がけるのは、フィナンシェやタルトなど焼き菓子がメイン。創業以来、変わらぬ味を提供し続けている。
noimage
フジヤコーヒー
三鷹の地で10年ほどに渡って親しまれていたカフェ「横森珈琲」が、2022年10月に『フジヤコーヒー』と店名を変えて再出発。横森珈琲時代からスタッフとして働いていた藤谷奈都美さんが新たな店主となり、コーヒーをはじめ提供する商品などに対する良い部分は踏襲しながら、お客様目線でさらなるサービス改善やチャレンジに励んでいる。
noimage
OGA BREWING CAFE(オージーエー ブルーイング カフェ)
ビール好きが高じて、ビアバーのオーナーから自身でビール醸造を始めるようになった店主が営むブルワリーカフェ。店のすぐ隣りで造られるクラフトビールを主役に、ビールと相性のよいフードメニューや、コーヒーなどのノンアルコールドリンクが揃う。
noimage
果実店canvas 吉祥寺
元和菓子職人の店主が営むカフェ併設の果物店。2022年1月、代々木上原店に続く2号店が吉祥寺にオープンした。店頭には、毎朝市場で仕入れる高品質な果物をはじめ、それらを使ったフルーツサンドが並ぶ。また、季節の果物を使ったイートイン限定のデザートなども提供する。
noimage
319(さんいちきゅう)
三鷹駅南口の一角に建つ築60年のビルの一室で、2022年7月にオープンしたカフェ。「場所の魅力を楽しんでもらいたい」とデザインされた店内は、無国籍がテーマになっている。非日常を感じられる空間で、和と世界各国の料理から選べるフードメニューをはじめ、素材にこだわったスイーツやドリンクを楽しむことができる。
noimage
三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller(ミタカテンメイハンテンジュウタク イン メモリー オブ ヘレン・ケラー)
美術家・建築家の荒川修作とマドリン・ギンズが設計した全9戸からなる世界で初めての集合住宅。2005年の竣工以来、荒川修作+マドリン・ギンズ東京事務所が管理運営を担い、一部を賃貸住宅として、一部を教育・文化プログラムを世界へ発信するスペースとして活動している。
noimage
自然菓子 cacika(しぜんがし カシカ)
素材の個性を絶妙に引き出し、合わせた菓子店。Bean to Barチョコレートを使う幻スコーンは、カカオ豆のほのかな果実味のおかげですっきりした後味だ。
noimage
プロペラカフェ
調布飛行場内に作られたカフェ。店内には飛行機のおもちゃやグッズが並び、窓からは展示されたプロペラ機が臨める。人気のメニューはプロペラバーガーやとろとろオムライス、BLTサンドといった洋食だ。
noimage
Patisserie A.K Labo(パティスリーエーケーラボ)
三鷹駅北口から徒歩18分。吉祥寺と三鷹のちょうど中間点に、フランス菓子にこだわった知る人ぞ知るパティスリー&カフェ『Patisserie A.K Labo』がある。日本のパティスリーとは少し趣の違う、まさに海外のパティスリーのような雰囲気。オーナーの庄司あかねさんは、フランスへ留学し、パティスリーで修業を積み、帰国後に店をオープン。店内では、古き良きフランス菓子の素朴な味わいはそのままに、遊び心のあるデザインをエッセンスとして加えて菓子を製造。ブリオッシュやクロワッサンには、現地産の発酵バターを使用するなど、異国の文化を伝えることを大切にしている。  
noimage
Rowans coffee(ロワンズコーヒー)
三鷹駅北口の三谷通り商店街の中にコーヒースタンド『Rowans coffee』がある。女性の店主Yukoさんが一人で店を切り盛りする店だ。ナチュラルなウッドテイストの内装に、明るく開放的な店構えで、誰もが気軽にふらっと立ち寄れる雰囲気だ。店で提供するのは、尾山台の『AO COFFEE ROASTER』と共同開発したコーヒーだ。1杯1杯丁寧にハンドドリップで淹れる「ロワンズブレンド」のほか、コーヒースタンドらしい一品であるエスプレッソメニューが人気だ。 
noimage
ニンカフェ NING'S COFFEE(ニンカフェ)
2018年に中国北京で開店し、その後三鷹へ場所を移して2021年に再オープンした喫茶店。店主・長谷川夫妻の海外経験をもとに、「日本の文化」を意識して焙煎機は国産メーカーを使用、コーヒーはサイフォンにて抽出をする。コーヒー豆は厳選した8種類を用意、さらにシーズナルメニューも導入している。中国生まれの店らしく、プーアル産のコーヒーも扱っており、一度はその味わいを試してみたい。今では珍しくなった日本の古き良きスタイルは、昔を懐かしむ客、新たな文化に興味深く思う客と、幅広い世代に受け入れられている。
noimage
go café and coffee roastery(ゴーカフェ コーヒーロースタリー)
2022年1月に三鷹の南口にオープン。2階建ての店内は、1階は珈琲スタンド仕様、2階はゆったりと時を味わうことができる喫茶席の仕様である。世界各国から厳選した珈琲豆は、常時10種類以上。ハンドソーティングで選別し、手廻しの直火式焙煎機で焙る豆は、それぞれに個性豊かな味わい。どれも口当たり爽やかでありながら、余韻が感じられるラインナップだ。 
noimage
リスボン
三鷹の純喫茶といえば『喫茶リスボン』。昭和33年創業とその歴史は長く、現在2代目の店主が営んでいる。なんと言ってもこの店の魅力は「あなたのわがままに応える」という優しさ。トッピングの追加、サイズの大小できる限りのことは気さくな店主が叶えてくれる。創業時から変わらないブレンドコーヒーはサイフォンで丁寧に入れた王道の喫茶店の味。おともに注文したい「モーニング」や「ランチバスケット」は創業当時のまま、驚きの価格だ。いつまでも純喫茶を愛して欲しいと願う心優しい店主の懐の深さが感じられる。
noimage
カフェ シュヌルバルツ
三鷹駅北口のバス通り、ビルの2階にあるカフェ。カフェ好きの夫婦2人で2015年11月より店を営む。人目につきにくい2階に広がる空間は、雑踏や喧騒から離れ、心地がよい。読書を楽しむ人、書き物をする人、時間を楽しむひとり客が多く訪れる。店のおすすめはコーヒーメニュー。店主夫婦が日本の各地を旅して「これ」と厳選した複数のコーヒーを丁寧にドリップして淹れる。コーヒーに合うようにと、何度も試行錯誤して作り上げた自家製ケーキとの相性は抜群で、訪れる客の心地よさと長居を促している。
noimage
トーホーベーカリー
2021年で創業70年を迎える老舗のパン屋。1日1000個も売れるGOLD塩バターロールや、コンテスト上位入選の常連・自家製サクサクカレーパン、『ふくや』の明太子をたっぷり使用した明太フランスなど絶品ぞろいの名店だ。
noimage
ちいさいパンカフェよつば舎
三鷹駅南口徒歩3分、本町通りにある『ちいさなパンカフェよつば舎』。店主の斉藤直美さんが一人で切り盛りする週に4日営業する人気ベーカリーカフェだ。アルミフリーのベーキングパウダーや北海道産国産小麦、有機豆乳、ビーガン食材など、体に優しく自然な味わいのパンや焼菓子が人気。女性を中心にリピーターが足繁く通っている。鮮やかなパステルブルーが印象的な店舗は、つい足を伸ばして長居したくなる居心地の良いあたたかみのある雰囲気。数々の作家さんの雑貨もあちらこちらに点在し、心がほぐれる。
noimage
富士屋 天野酒店
1955年に創業。希少な日本酒、焼酎、泡盛にとどまらず、ワイン、秩父産イチローズモルトなどのウイスキーも扱う。本物の焼酎の味を追求する酒販店の集い「縁会」にも参加する。
noimage
玄関食堂
手抜き料理研究家の肩書を持つ葉月しのママ。例えばマグロとホタテの柚子胡椒オリーブオイル和えは柚子の香りとホタテの甘み、海苔の磯の風味が混然一体となり、手抜きとは思えないほど旨い。「例えば1万円のコースで食べておいしかったものを、安く提供するには何を省略するかのアイデア料理なんです」。絶品料理に加え、おちゃめなママと常連陣のおもしろトークも絶妙な酒肴に!
noimage
吟之介
店主の前田誠司さんは埼玉の花陽浴(はなあ)びが有名になる前から店で扱うなど、大の日本酒好き。「自然と日本酒に合うものが増えた」という肴は、カキの昆布焼なら鮮烈な磯の旨味のハーモニーが、燗映えするお酒と抜群に合う。水分の少ない特別なジャガイモを使うポテサラ550円は甘み濃厚で、フレッシュな日本酒が進みそう。お酒のチョイスに悩んだら、一見寡黙だが 実は話好きの店主に尋ねるべし!
noimage
yomo-羊毛-(よも)
「女性が一人でもふらっと入ってゆるりとできるカフェがほしい」と、暮らす街・三鷹で自らが望んだ形のこぢんまりとしたカフェを開店。開店当初は夜カフェをコンセプトに深夜23時まで営業をしていたが、現在は昼の営業をメインに週に一度だけ夜の時間にも営業する。店内で提供するメニューは、全て店主が「なるべくからだによいものを」とこだわったオーガニックな素材で作る。特に乳製品で使う『東毛酪農』のミルクを使ったチャイやスコーン、コーヒー・紅茶で使う『ろばや』のフェアトレードの茶葉と豆の味わいは、ハッとするほどクセのない忘れられない味わいだ。
noimage
古本カフェ フォスフォレッセンス
元書店員で大の”太宰好き”の店主が居住地の京都を離れ、ゆかりの地三鷹で一念発起して古本カフェを開業したのが2002年。当時はまだあまりなかった「コーヒーを飲みながらゆっくりと本を読む」という豊かな経験が味わえる店だ。店内にはぎっしりと古書が積み上がり、その隙間にこぢんまりと客席が並ぶ。目玉は太宰のイラストが描かれた愛らしい「太宰ラテ」。書籍コーナーの通称「太宰棚」には太宰作品の数々が並ぶ。ここには通常だったら触れるもならない初版本も。古書ビギナーをその世界の入り口へといざなう貴重な店とも言えるだろう。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ