株式会社バルニバービ
株式会社バルニバービ(本社:大阪市西区、代表取締役会長 佐藤裕久) が運営するレストラン「RIDE」(所在地:東京都品川区東品川2丁目2-24 天王洲セントラルタワーキャナルガーデン1F)では、2025年7月13日(日)、白ワインの品種「リースリング」の魅力を再発見する体験型イベント『Riesling Wave 2025』が開催されます。主催は、リースリングを“売る”のではなく“愛する”気持ちから広めようと立ち上がったワイン啓蒙ムーブメント「Riesling Wave」。 発起人は、元フジテレビアナウンサーであり弁護士、現在はワインスクール講師としても活躍する菊間千乃氏。ソムリエ、料理人、インポーターなど多彩な専門家が集結し、白ワインの楽しみ方を“比較体験”という形で広く提案します。
当日は、世界の銘醸地から厳選した55種類のリースリングを一堂に集め、自由に飲み比べていただけます。辛口から甘口まで、産地やスタイルの違いを感じながら、自分の好みにぴったりの一本と出会える貴重な機会です。
会場となる「RIDE」では、これらのワインに寄り添う特別ペアリング料理をご用意。水辺の開放的なロケーションの中で、料理とワインの繊細なハーモニーをお楽しみいただけます。
当日はソムリエやワインインポーター、シェフたちがゲストとカジュアルに交流しながら、ワインにまつわるエピソードや背景など、ボトルの向こう側にある“ストーリー”も味わえる、学びと発見の場となります。さらに、先着200名様にはリーデル社製のRiesling Waveオリジナルグラスをプレゼント。気に入ったワインはその場で注文・購入も可能で、味の記憶をご自宅でも楽しむことができます。
【イベント概要】
■名 称:Riesling Wave 2025
■日 時:2025年7月13日(日)12:00~15:00
■会 場:RIDE(東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー キャナルガーデン1F)
■主 催:Riesling Wave運営事務局
■定 員:250名(先着200名にリーデル社製・Riesling Waveオリジナルグラスを進呈)
■参加費:10,000円(税込)
■申込み:Peatixページより受付中 https://peatix.com/event/4401960/view
【主催者コメント】
白ワインの三大品種でありながら、日本での知名度はまだ低いリースリング。ピアノ線のような細く伸びやかな酸は、和食にも合いますし、初夏に飲みたい、軽やかな白といえば、リースリングです。とりあえずシャルドネ、の流れを変えたい!リースリング好きを増やしたい!レストランにもっとオンリストしてほしい!そんな想いで始めるイベントです。いち早くリースリングの波に乗って、新しいワイン体験をぜひ一緒に体験いたしましょう。
― 菊間千乃(弁護士/ワインスクール講師/Riesling Wave代表)
【Riesling Waveとは】https://www.instagram.com/rieslingwave/
リースリングの誤解を解き、その魅力を多様な視点から発信するプロジェクト。
「売るためではなく、愛する気持ちから始まるワイン選び」をコンセプトに、ソムリエ、シェフ、インポーター、ワインエデュケーターなど、ジャンルを越えた専門家が共鳴し、活動を展開しています。
――SHOP INFORMATION――
■店名 :RIDE
■業態 : オーシャンスタイルレストラン
■営業時間:[Mon-Fri]LUNCH / 11:30~15:00(14:30 l.o.)DINNER / 17:00~22:00(21:00 l.o.)
[Sat]11:00~22:00(21:00 l.o.)(LUNCH / 14:30 l.o.)
[Sun&Holiday]11:00~21:00(20:00 l.o.)
■定休日:無
■住所 :〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2-24 天王洲セントラルタワーキャナルガーデン1F
■電話番号:050-3184-2730
■URL:https://ride-tennoz.tokyo/
■席数:350席(店内145席/テラス205席)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.19
55種のリースリングを味わう、白ワインの新しい楽しみ方 ― 天王洲「RIDE」で体験型イベント『Riesling Wave 2025』7/13(日)一日限りで開催
新着記事

町屋『PRESSO café&bar』で出合った夏限定ドリンク!ピーチエスプレッソトニックで涼やかなひと時を
町屋・尾竹橋通りから少し入ったところにある『PRESSO café&bar』。蒸し暑さが増すこの季節、新たに登場したのは果物が主役の夏限定ドリンク。

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら