神奈川県の記事一覧

121〜140件(全453件)
noimage
A5ランクの黒毛和牛に舌鼓! 川崎『焼肉海鮮 山水苑 浜町本店』でちょっぴりぜいたくな焼き肉ランチを
かつて多くの焼き肉店が軒を連ねた川崎区浜町。創業から約半世紀、いまなお地域で愛され続ける焼き肉店の一つが『焼肉海鮮 山水苑 浜町本店』だ。A5ランクの黒毛和牛を提供するランチを一度でも食べれば、リピートしたくなること必至。その秘訣は、焼き肉のタレからキムチ、スープまで、手作りにこだわる信念にあり。
noimage
川崎で台湾にトリップ! おなかも心も満たされまくる『台湾家庭料理 茶思味』の日替わりランチ
『台湾家庭料理 茶思味(ジャスミン)』は、台湾出身のコックさんと、その妻で広州出身のママさんオーナーが切り盛りする川崎の人気店。この店の本格台湾料理はどれもこれもおいしいと評判で、まるで現地で食事をしているような気分になる。5種類あるお得なランチはボリューム満点。何よりママさんの心のこもった接客に癒やされ、毎日でも通いたくなる太鼓判の店なのだ。
noimage
神奈川県民しか知らない!? 川崎の町中華『狸小路飯店』で神奈川のローカルフード・サンマーメンを堪能
ラーメンにシャキシャキ野菜のあんかけをのせた神奈川県のご当地グルメ・サンマーメン。味つけや具材は店によってさまざまで、食べ比べるのも楽しい。JR川崎駅西口から徒歩4分ほどのところにある1971年創業の老舗『狸小路飯店』のサンマーメンも、店主のこだわりやアイデアがつまった一品。とろみをまとった麺はいつまでも熱々で、野菜と肉の旨味が溶けこんだスープをズズズと飲み干せば、体が芯からポカポカになる。
noimage
期間限定スイーツを楽しめる! 「箱根スイーツコレクション 2024」が3/1~4/22に開催
自然豊かで、魅力的な観光スポットも多いリゾート地、箱根。春の箱根を舞台に、テーマに合わせた期間限定スイーツを楽しむことができるイベント「箱根スイーツコレクション 2024」が3月1日~4月22日に開催される。箱根の観光スポットや温泉を満喫しながら、この時期だけの特別なスイーツを堪能しよう。
noimage
『ロマンスカーミュージアム』開館! 鉄道カメラマンの小田急ロマンスカー愛ダダもれレポート~ロマンスカー好きの夢が叶う博物館【ユータアニキの鉄道散歩】
みなさん、こんにちは。鉄道写真家の村上悠太です! いよいよ2021年4月19日にグランドオープンを迎える『ロマンスカーミュージアム』。小田急電鉄の「顔」である特急ロマンスカー。その歴代の名車たちに出会えるということで、開館前から話題になっているこちらの施設に一足早く行ってきました。はっきりいってこのミュージアム、スゴイです……。
noimage
“天下一いずま”が登録商標に。『中華料理 天龍』名物、野菜たっぷりタンメンと餃子は長年愛される川崎市民のソウルフード
JR川崎駅東口、銀座街の角にある『中華料理 天龍』。のれんに書かれた“天下一いずま”で知られた名店だ。メニューは麺類やご飯ものを中心にラインナップされているが、タンメンと餃子は創業当時から味を継承され、今なお看板メニューとして君臨。早い、安い、うまい、昭和の町中華が令和に生き続ける。
noimage
川崎『KITCHEN ラフト』でランチ。オーブンで焼き上げた自家製ハンバーグにハマる!
川崎駅東口付近にある複合商業施設『ラ チッタデッラ』のすぐそばにある、ランチにぴったりの洋食店『KITCHEN ラフト』。自家製ハンバーグは、牛肉をベースに豚肉を混ぜ合わせており、噛み締めるほどに凝縮された肉の旨味があふれ出す。オーブンでじっくり火を入れることで、しっかり&ふっくらの食感に仕上げているのもポイント。
noimage
ココは川崎のラーメン博物館!? 『breath food』イチ押しは焦がしニンニク油が香る濃厚豚骨ラーメン
川崎駅東口方面の閑静な住宅街にある『breath food』は、まるでカフェのような店構えのラーメン店。看板メニューの濃厚豚骨スープの黒ラーメンをはじめ、中華そば、タンメン、油そばや焼きそばもあり、麺類のバリエーションは10種類以上。どれを選んでも間違いなし! 次は何を食べようかと何度も通いたくなりそうだ。
noimage
文化とトレンドが調和する粋な“現代茶室” 『逗子茶寮 凛堂 -rindo-』
古くから伝わる茶の伝統文化に現代の要素を取り入れた「現代茶室」を謳い、さまざまな日本茶の側面を喫茶で表現する『逗子茶寮 凛堂 -rindo-』。四季折々の味わいを大切にし、味や香りのアレンジに留まらない「一歩先」の驚きを追い続ける店主・山本睦希さんが伝えたい想いとは。
noimage
年女、新年に龍を求めて江の島を訪れる
2024年、辰年がスタートした。辰年生まれの私は年女となる。小学生の頃は、自分の干支が気に入らなかった。龍は難しくて年賀状の絵柄も上手に描けないし、何より十二支の中で唯一実在しない動物ではないか。早生まれの私は、多くの同級生の干支であるウサギを羨ましく思うばかりであった。「龍、かっこいいからまあいいか」という境地に至ったのは大人になってからのことだ。
noimage
第6話「すれちがう人々の」~後編~/小説連載『景色は風のなか』17(最終回)
案の定なかなか寝付けず、朝方ようやく眠って、起きたときはチェックアウトぎりぎりの時間だった。朝食を食べ損ねたが、仕方ない。慌てて荷物をまとめ、身支度を済ませ、ホテルを飛び出す。午前中の光がまぶしい。街はすっかり人々でいっぱいになっている。働きに出る人々、学校へ向かう人々、遊びにやってきた人々。間を縫うようにゆらゆらと歩く。改札を抜け、乗るべき電車へ向かう。オレンジの標識を探し、東海道線へ。ホームに立って、周りを見回す。わかっているけれど、浜野くんらしき人はいない。
noimage
美食と名高いペルー料理を提供。川崎『アルコイリス』でランチ。現地の家庭料理ロモサルタードを食す
JR川崎駅から徒歩3分。日本で最も古いペルー料理専門店。ペルーに移住した沖縄出身の店主が日本に戻り1992年にオープンし、現地さながらのボリュームと味でペルー人だけでなく日本人も虜(とりこ)にしている。11~13時まではアイスコーヒーがサービスされるが、現地でポピュラーなドリンクやワイン、ビールなども併せて味わいたい。
noimage
層になった濃厚な脂に舌なめずり! 「孫子の兵法」が活きた川崎『幸町 満留賀』の鴨せいろ
JR川崎駅西口から徒歩7分のところにあるそば店『幸町 満留賀』。契約農家から仕入れたソバの実を石臼で挽き、自家製粉して打ったそばを味わえる。メニューは“そば屋の定番”ながらオリジナリティを加えた唯一無二のものばかり。おつまみと酒を堪能しつつ、そばでしめたくなる大人の店だ。
noimage
コスパやばくない? 川崎『四川料理 松の樹』で痺れる麻婆豆腐ととろとろ牛バラ煮込みのランチスペシャル。
JR川崎駅から徒歩8分、本格的な四川料理が楽しめる『四川料理 松の樹』。看板メニューである本格麻婆豆腐と牛バラ煮込み、そして点心までがセットになったランチスペシャルは、ボリューム満点でコスパ最強。もう1つの人気メニューである担々麺もぜひとも食べてみたい一品だ。
noimage
【2023年】散歩の達人編集長のクボが、全力でいろんなことに挑戦する『全力編集長』【YouTube連動企画】
大人のための首都圏散策マガジン月刊「散歩の達人」編集長のクボが、全力でいろんなことに挑戦するYouTubeチャンネル『全力編集長』が2023年3月20日から本格スタート。次回は2024年1月11日20:00公開予定! ※「全力編集長」は原則、毎週木曜日20時に更新します!
noimage
昼は桁違いの行列店。川崎で初めて餃子を提供した『中華 成喜』でボリューミーな定食を
JR川崎駅から徒歩4分。複合施設『チネチッタ』のほど近く、細いレンガ道に3代続く町中華『中華 成喜(なるき)』がある。ランチは早くておいしく、しかもボリューム満点で安いと地元民が行列もいとわずやってくる。周囲は夜が主力のスナックや居酒屋が並んでいるせいもあるが、この行列が店を象徴するものとなっている。
noimage
土曜の夜はオンラインで仏道修行! 横須賀市・独園寺でインターナショナルな坐禅会に参加
今回お話をお聞きしたのは、銀行マンとして海外駐在の日々を経て、禅僧となられた藤尾聡允(ふじお・そういん)さん。ご住職を務める横須賀市の臨済宗のお寺、独園寺さんにて、誰でも参加できるオンライン坐禅会を主催されています。なかなか普段耳にすることのない坐禅のお話や、ストレスの多い日常を生き抜くヒントをお聞かせいただきました!
noimage
今日は三浦で昼から飲む! 逗子『つ久志』のガッツリ昼酒アワー
お~い、呑兵衛のみんな。ちょっと、思い出してもらえるかい? ホラ、今(2023年)から2、3年前の間、酒場に行っても酒が飲めなかったのがフツーだったってことをさ。し・か・も!だよ。“昼飲み”なんてとんでもない話で、店先に“お酒飲めます”なんてノボリを立てようもんなら魔女狩りのごとく密告(チク)られたじゃない? それでも「そんなん気にしない」と飲(や)ってはみるものの、なんだかちょっと飲みづらいし、何より楽しくない……これが当たり前だったと思うと、本当に恐ろしくなるよね?夜に酒を飲むのが好きなのは当たり前だが、私はそれと同じくらい昼飲みが大好きだ。ランチタイムが過ぎた13~15時くらいのにわかに喧騒が去った、あのマッタ~リとした空間で飲む酒のウマさったらない。ハムエッグ、マグロブツあたりをチビチビつまんで、時折テレビに耳を傾ける。マスターは新聞を読み、女将さんは掃除なんかを始める。ちょうどいい気分になったくらいで店を出てみると、まだ外は明るいもんだから「もう一軒行っとくか」だなんて、こんな幸せな時間は他にないだろう。こんな当たり前の昼飲みが出来なかったなんて……もうね、あんなの二度と御免だ。二度とあんなことが起こらないことを切に願って、私は何度だってこの当たり前の幸せを呑兵衛たちにリマインドしていくことだろう。今の楽しみと言ったら昼飲みは当たり前で、そこから如何に“良(い)い昼酒場”を探し出すかだ。まぁ……普通のことなんですがね。そんな酒場っていうのは、突然「ポーン」と逢着するもんだから、うれしいやら難しいやらで……そんなある日、神奈川の避暑地「逗子」へ「ポーン」と訪れた。
noimage
ビジネスホテルの中に名店を発見! 川崎『中華そば おかべ』のとろっと濃厚な魚介豚骨ラーメン
川崎駅近くのビジネスホテル内に店を構える『中華そば おかべ』は、平日の昼時わずか2時間だけオープンするラーメン店。名物の中華そばにはまっている客が日々行列を成している。鰹節が効いたしょう油味の濃厚スープは味わい深く、白飯をスープに浸してかっこみたくなるほど。鍋の〆のように最後の1滴までおいしい。
noimage
名物は餃子と圧巻のタワー硬焼きそば! 川崎『太陸』でおいしいボリュームランチを
川崎駅前仲見世通商店街にある、1961年創業の中華料理店『太陸』。看板メニューのタンメンと餃子に勝るとも劣らない人気を誇るタワー硬焼きそばは、1kg超えのデカ盛りメニューだ。醬油スープに出汁を加えた野菜たっぷりの餡を、ラードで揚げた麺に絡めると、パリパリの麺がもっちり食感に変化する。箸休めには手作りの焼き餃子を。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ