お知らせ
『散歩の達人』最新号、「すみだラビリンス」好評発売中です!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「夏におすすめ!とっておきの朝散歩」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「大湘南さんぽ 藤沢・辻堂・茅ケ崎・平塚・大磯・二宮」好評発売中です!
「こりゃいいぜ!」新しいお題が追加されました!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「梅雨が明けたら!夏に歩きたい水辺」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「東京駅・日本橋 2025」好評発売中です!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「たまらない坂」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「神田・神保町・御茶ノ水」好評発売中です!
【散歩の達人】亀有の新しい魅力発見!クロストークイベント4月26日開催!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「GWにおすすめ!ひとり散歩」投稿募集中です!
街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
スポットを探す
スポットを探す
エリアを選ぶ
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
取手
栃木県
群馬県
前橋
高崎
埼玉県
大宮・浦和
浦和
大宮
所沢・狭山・入間・飯能
飯能
所沢
入間
狭山
川越・朝霞・ふじみ野・志木
川越
秩父・長瀞・三峰口
秩父
上尾・久喜・熊谷
千葉県
野田
千葉・船橋・津田沼
千葉
船橋
津田沼
習志野
市川・本八幡
本八幡
柏・松戸・流山
流山
我孫子
柏
松戸
成田・佐倉・佐原・富里
東京都
保谷・東久留米・清瀬・秋津
経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前
経堂
千歳船橋
祖師ヶ谷大蔵
成城学園前
東京駅・丸の内・八重洲
東京駅
八重洲
銀座
有楽町・新橋・日比谷・汐留
日比谷
有楽町
新橋
日本橋・人形町
日本橋
人形町
神田・神保町・秋葉原
神田
神保町
秋葉原
御茶ノ水
水道橋
上野・浅草
上野
浅草
御徒町
鶯谷
赤羽・十条・王子
赤羽
王子
十条
中野・高円寺・阿佐ケ谷
高円寺
中野
阿佐ケ谷
浅草橋・蔵前
浅草橋
蔵前
恵比寿・中目黒
恵比寿
中目黒
立石・堀切
立石
板橋
大山
品川・大崎・大井町
大崎
大井町
品川
蒲田・大森
蒲田
大森
神楽坂・本郷・飯田橋
飯田橋
神楽坂
四ツ谷・市ケ谷
四ツ谷
千駄ケ谷
柴又・金町・亀有
金町
亀有
柴又
荻窪・西荻窪
荻窪
西荻窪
吉祥寺
三鷹・武蔵境・小金井
三鷹
武蔵境
小金井
武蔵小山・戸越
武蔵小山
戸越
目黒・五反田・白金
五反田
目黒
深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
森下
清澄白河
門前仲町
谷根千
根津
湯島
千駄木
谷中
向島・曳舟・押上
向島
曳舟
東向島
麻布十番・麻布・六本木
六本木
麻布十番
渋谷
新宿・大久保
新宿
代々木
大久保
青山・原宿・表参道
原宿
表参道
青山
池袋・早稲田・高田馬場・目白
早稲田
池袋
高田馬場
目白
巣鴨・大塚・駒込
護国寺
巣鴨
大塚
駒込
日暮里・三河島・町屋
日暮里
北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬
南千住
北千住
小岩・新小岩
錦糸町・亀戸・大島・両国
大島
両国
錦糸町
亀戸
赤坂・霞ケ関・永田町
赤坂
浜松町・芝浦・三田
浜松町
三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線
池尻大橋
世田谷線
三軒茶屋
小田急線・京王線
豪徳寺
明大前・下高井戸・千歳烏山
下北沢・駒場東大前
下北沢
二子玉川・駒沢大学
江古田・練馬・石神井公園
練馬
石神井公園
西武新宿線
東村山
自由が丘・学芸大学
自由が丘
馬込・池上
永福町・浜田山・三鷹台
築地・月島・佃島・八丁堀・新川
立川・国立・国分寺
国分寺
国立
立川
調布・府中・深大寺
深大寺
調布
府中
八王子・高尾
八王子
町田
奥多摩・青梅・五日市線
奥多摩
青梅
神奈川県
小田原周辺
足柄上郡
横浜・みなとみらい
横浜
川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉
川崎
溝の口
武蔵小杉
鎌倉・江ノ電・湘南
辻堂
江の島
茅ケ崎
藤沢
鎌倉
横須賀・三浦・葉山
横須賀
三浦
箱根・湯河原
箱根
相模原・海老名・厚木
相模大野
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
熱海
伊豆
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
淡路島
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
全国
スイス
韓国
台湾
台北
ジャンルを選ぶ
散歩
街歩き
散歩コース
喫茶・カフェ
カフェ
喫茶店
コーヒー
ラーメン・つけ麺
ラーメン
グルメ
モーニング
食べ歩き
ランチ
カレー
テイクアウト
野菜料理
海鮮
鍋
ご当地グルメ
居酒屋・バー
居酒屋
バー
日本酒
焼酎
立ち飲み
せんべろ
ビール
ワイン
地酒
ウイスキー
ホッピー
サワー
カクテル
和食・郷土料理
定食
寿司
とんかつ
和食
焼き鳥
天ぷら
おでん
もつ焼き
うなぎ
食堂
洋食・西洋料理
パスタ
洋食
オムライス
ハンバーグ
イタリアン
ピザ
フレンチ
スペイン料理
パエリヤ
レストラン
ナポリタン
アジア・エスニック
中華
町中華
台湾料理
タイ料理
焼肉
餃子
そば・うどん
そば
うどん
パン
サンドイッチ
トースト
スイーツ・甘味
スイーツ
ケーキ
パフェ
パンケーキ
プリン
ホットケーキ
フルーツサンド
甘味
和菓子
あんこ
かき氷
お茶
台湾茶
ショップ
スーパー
お土産・手土産
本屋
雑貨
施設
温泉・銭湯・サウナ
サウナ
スーパー銭湯
銭湯
温泉
神社・寺
神社
寺
博物館・美術館
史跡
城・城跡
宿
ホテル
旅館
アウトドア・スポーツ
公園
自転車
チェアリング
音楽
ジャズ
ビートルズ
トリプルファイヤー
その他
エッセイ
豆知識・ライフハック
祭り・イベント
レトロゲーム
待ち合わせ
写真
写真の撮り方
映画
男はつらいよ
鉄道
観光列車
老舗
動物
落語
バリアフリー
ドラマ
旅行
絶景
桜
蒲田・大森
絞り込む
1〜24件(全202件)
【閉店】男の料理と旨い酒 TANIYA
店主の谷さんが作る豪快かつひと手間加えた男料理を味わえる店。化学調味料無添加をとことん追い求め、日本酒も全て純米というこだわりが光る品々をとくと味わおう。
#大森
#居酒屋
#大森
#居酒屋
#日本酒
【閉店】陳安(チンアン)
京急本線大森海岸駅から徒歩5分。素材にこだわり抜いた坦々麺を食べることができるのが『陳安』だ。胡麻は生の状態から丁寧にペーストを作り、ラー油やその他調味料の多くも手作り。ランチタイムにはさまざまなセットを自分でカスタマイズすることもできる。「高級中華の味を町中華で」という店主の思いが詰まった坦々麺をぜひ食べてみてほしい。
#大森
#ラーメン
#大森
#ラーメン
#中華
#町中華
にはち
元和食の料理人が営む立ち食いそば店。そばも天ぷらも注文を受けてから作る本格派。ダシ香る上品なツユは、ここが立ち食いそば店であることを忘れてしまう。推しの大判えび天かき揚げは、丼に入り切らない大きさ。半分は塩でいただき、もう半分をツユに浸すのがおすすめ。
#大森
#そば
#大森
#そば
Cindy's restaurant(シンディーズ レストラン)
古びた雑居ビルの4階にあるフィリピン料理店。店内はキャパ100人以上という広々とした空間で、華やかに飾り付けられている。フィリピン風ビーフシチューのカルデレータや、フィリピンを代表するスープ料理シニガンなど、店のママ・シンディさん手作りの料理が評判だ。
#蒲田
#アジア・エスニック
#蒲田
#アジア・エスニック
葉々社(ようようしゃ)
緑ののれんが目印の、個人経営の本屋さん。店主は元編集者で出版も手掛ける。店内の棚には人文・社会科学の本が多く並び、店主の好きなみすず書房用の棚も。奥には子供たちも集える小上がりがあり、古本や貸し棚があるほか、壁面が展示スペースになっている。
#蒲田・大森
#本屋
#蒲田・大森
#本屋
若鳥焼 鳥樹 蒲田店(わかどりやき とりき かまたてん)
関東近郊の契約農家で飼育した鶏を仕入れ、注文を受けてから丸鶏を捌く。飛び切り新鮮な鶏肉を調理するから、パリッとした皮が香ばしい「ももたたき」をはじめ、もも肉やむね肉のから揚げは、中がレア状態。鶏肉のおいしさを再発見できる店だ。
#蒲田
#焼き鳥
#蒲田
#居酒屋
#焼き鳥
らーめん飛粋(らーめんひいき)
料亭や日本料理店のような重厚感がある店構えが印象的。スープは、豚と鶏を別々の鍋で焚き、素材の旨みが全面に出している。モチッとした中太縮れ麺との相性も抜群。チャーシューは「もも」か「ばら」を好みで選べる。
#蒲田
#ラーメン
#蒲田
#ラーメン
煮干しつけ麺 宮元(にぼしつけめん みやもと)
ダシの良い香りが食欲をそそり、一口食べてみれば、超濃厚煮干しダシスープのおいしさに感動する。コシのある自家製麺もしっかり旨みを絡めとり、濃厚だけれどアッという間に完食だ。ラーメンフリークであり、名店で腕を磨いたという店主がたどり着いた、究極のつけ麺を味わえる。
#蒲田
#ラーメン・つけ麺
#蒲田
#ラーメン・つけ麺
麺場 Voyage(めんば ぼやーじゅ)
和牛とホタテらーめん980円は、牛骨とホタテの出汁に、昆布の根とシイタケ、4種の塩を合わせたタレからなるスープが力強い香りを醸し出す。喉越し最高の中細麺を楽しんだ後は、お茶漬けセット150円で残ったスープをを余すことなく味わえる。
#蒲田
#ラーメン
#蒲田
#ラーメン
狐狸丸(こりまる)
真鯛しおそば 淡麗950円がイチオシ。宇和島から直送された真鯛をオーブンで焼き上げて作る鯛スープと、大山鶏スープを合わせたWスープで、柚子の風味がアクセント。低温調理されたイベリコ豚のチャーシューも絶品。鯛お茶漬けセット1300円ならば、極上のスープを最後まで味わえる。
#蒲田
#ラーメン
#蒲田
#ラーメン
ポッポ 大森店
『イトーヨーカドー』内のファストフードショップ『ポッポ』は、らーめん、フライドポテト、今川焼、たこ焼など、おなじみのホッとする味わいが魅力。『ポッポ 大森店』は『イトーヨーカドー 大森店』3階の広々としたフードコート内にあり、席数も多く開放的な空間で食事が楽しめる。
#大森
#スーパー
#大森
#散歩
#喫茶・カフェ
#ラーメン
#ランチ
#レストラン
#和菓子
#あんこ
#スーパー
麺や ぱんだ(メンヤ パンダ)
JR京浜東北線大森駅北口から徒歩6分、落ち着いた路地にかわいらしいパンダの看板が目を引く。閉店した池上の人気店「彩華」の味を受け継いだオールドスタイルのらぁ麺ややつけ麺を味わうことができ、麺は大盛まで値段が変わらないというサービスもうれしい。1番人気のつけ麺は、醤油950円、塩950円、味噌980円など味の種類が豊富。スタンダードな醤油は透き通ったスープが美しく、香ばしくキリッとした醤油の風味が自家製麺に絡み、次々に口に運んでしまう味わいだ。
#大森
#ラーメン・つけ麺
#大森
#ラーメン・つけ麺
Homemade Ramen 麦苗(ホームメイド ラーメン ムギナエ)
大森駅から徒歩7分の場所に、『Homemade Ramen 麦苗』は店舗をかまえている。化学調味料を使わずに、素材の味と旨味に向き合いながら丁寧に作られた一杯は、国内外問わず多くのお客さんに愛されている。
#大森
#ラーメン
#大森
#武蔵境
#ラーメン
京華飯店(キョウカハンテン)
大森駅から徒歩7分。こだわり抜いたスープで作る酸辣湯麺が人気の『京華飯店』。その食材は、地方まで店主が出向いて調達することもある。食べることが大好きな店主は、先々代・先代から引き継いだ店のメニューにオリジナリティーを加えつつ、昔ながらの味も守っている。
#大森
#ラーメン
#蒲田・大森
#四ツ谷・市ケ谷
#ラーメン
#中華
大連(タイレン)
昔ながらの町中華として1986年の創業以来、長年愛される中華家庭料理店『大連』。JR大森駅西口から徒歩10分に構える本店は王様のブランチなど、多数の有名メディアから注目を集めるほどの人気店。オーナーの龍夫さんは“お客様ファースト”の精神で日々お客様を温かく出迎える。
#大森
#町中華
#大森
#ラーメン
蒲田いっ家(かまたいっか)
2014年創業の家系豚骨醤油ラーメンの店。人気は牛乳ラーメンと、濃厚な煮干豚骨ラーメン。化学調味料を使わずに、素材や麺、ライスにまでこだわっている。この2品目当てのリピーターも多い。さっぱりと風味豊かな牛乳ラーメンは締めの一品にもおすすめ。
#蒲田
#ラーメン
#蒲田
#ラーメン
#ランチ
【閉店】とん清
とんかつと言えばパンチのある食べ応えの揚げ物料理。それだけに毎日のように食べられるものではないというのが定説だが……蒲田で50年以上、京風とんかつを銘打って営業している『とん清』の特上ひれかつ定食はサクサクとした食感で食べやすく毎日でも食べられると評判だ。
#蒲田
#とんかつ
#蒲田
#とんかつ
らーめん蓮 蒲田本店(らーめんれん かまたほんてん)
強火で炒めて味噌の香りを引き出した味噌ラーメンが看板メニュー。豚や鶏、数種類の野菜を17時間かけて炊いたスープはコクがあり、濃厚だが食べやすい。ピリ辛のラー油と白髪ネギがアクセントになっている。味噌つけめんや、まぜそばも人気。
#蒲田
#ラーメン
#蒲田
#ラーメン
#ランチ
生姜焼き専門店 いかがで生姜?(しょうがやきせんもんてん いかがでしょうが)
スダンダードな豚の生姜焼きはもちろん、サバや鶏の生姜焼きを楽しめる生姜焼きの専門店。看板料理は真空低温調理でロース肉を柔らかく仕上げた厚切り豚の生姜焼き。生姜は、辛みや香りの成分が強い高知県産の黄金生姜を使っている。
#蒲田
#ランチ
#蒲田
#ランチ
#定食
#和食
#食堂
布恒更科(ヌノツネサラシナ)
大森の蕎麦屋『布恒更科』は、1963年創業。真っ白でつるりとした御前更科そばと昔ながらの濃いそばつゆが名物。季節限定メニューも人気だ。代々受け継がれた伝統を守りつつ、“昔ながら”のスタイルを変えずに守り続けることが強みだと店主は語る。
#大森
#そば
#大森
#ランチ
#そば
アジアン大衆酒場 ワルンバリ
バリ島在住経験もあるオーナーが2019年にオープン。インドネシア料理をはじめ、タイやベトナム、マレーシアなど東南アジアの料理をアレンジして提供。店内はアジアのバーや素朴な食堂、ラグジュアリーな個室など、フロアごとにテイストの違う空間になっている。
#蒲田
#ランチ
#蒲田
#ランチ
#食堂
#アジア・エスニック
ソルマリ 蒲田店(ソルマリ かまたてん)
ネパール人店主が営むネパール流の居酒屋。ネパールで日常的に食べられている郷土料理が味わえる。ディドというそば粉から作ったそばがきのような主食や、人気のビリヤニなど、好きな人にはクセになる味がラインナップ。エキゾチックな内装も楽しい。
#蒲田
#ランチ
#蒲田
#ランチ
#カレー
#アジア・エスニック
トーチドットベーカリー大森(トーチドットベーカリーオオモリ)
大森駅近くの『トーチドットベーカリー大森』は、焼きたてパンが自慢のアットホームなベーカリー。店内の温かい雰囲気とおいしいパンで地元のお客さんが途切れず、売り切れ必至!
#大森
#喫茶・カフェ
#大森
#カフェ
#パン
柏庵(ハクアン)
大森駅から徒歩3分。商店街の中にある『柏庵』のおすすめは、週替わりのランチメニュー。旬の食材を使った創意工夫に富んだメニューが売りだ。もともと、履き物屋だった店がそば屋に業態を変え、お客さんに満足してもらえるための試行錯誤する中で生まれてきたメニューだ。そんな『柏庵』で、おいしいランチを食べてみてはいかがだろうか。
#大森
#ランチ
#大森
#ランチ
1 / 9
1
2
3
4
5
...
9
ランキング
浮世絵の中のネコが大集合!「Ukiyo-e猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」が7月19日~9月2日、横浜『そごう美術館』で開催
大の猫好きとされる浮世絵師・歌川国芳をはじめ、浮世絵版画をとおして猫の生き方や歴史、人との関わりを紹介する「Ukiyo-e猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」が2025年7月19日(土)~9月2日(火)、神奈川県横浜市の『そごう美術館』で開催される。 TOP画像=高橋弘明《[白猫]》個人蔵
#横浜
#祭り・イベント
#横浜
#散歩
#博物館・美術館
#祭り・イベント
【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。
連載:おすすめ散歩コース 東京
#神田・神保町・秋葉原
#散歩
#神田
#神保町
#御茶ノ水
#街歩き
#散歩コース
#カレー
#そば
#本屋
#神社
#博物館・美術館
#史跡
#映画
東京都内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉25選
都内に点在するスーパー銭湯&日帰り温泉。ちょっとした旅行気分が味わえたり、仕事帰りに入浴できたりと、気軽に利用できるのも人気の秘訣だろう。のんびりと温泉に浸かれる施設から、機能浴満載や岩盤浴充実の最新施設、リゾート気分を楽しめる施設など、自分好みのスーパー銭湯&日帰り温泉を探そう。
#東京都
#スーパー銭湯
#東京都
#スーパー銭湯
#温泉
漫画●ゆるりのお散歩びより● 第33話「手ぬぐいは夏にぴったり!」
きれいな柄が多い手ぬぐい。この夏、お気に入りを探してみませんか?漫画=ヤゼ
連載:ゆるりのお散歩びより
#豆知識・ライフハック
#エッセイ
#豆知識・ライフハック
神保町の絶品ランチ18選。驚愕のコスパと旨さに感動必至。
古本屋が立ち並ぶ古書の街であり、大学が界隈に数多くある学生街ということもあって、常に活気に満ちあふれている街、神保町。ここには、昔ながらの安くて旨い店がひしめいている。ふらりと一人で立ち寄れるカレー屋をはじめ、本格的な中華料理をリーズナブルにいただける店など、バラエティ豊富なのもありがたい限り。今日はどの店にしようか、よりどりみどり。ランチを選ぶ楽しさを味わおうじゃないか。
#神保町
#ランチ
#神保町
#ラーメン・つけ麺
#ランチ
#定食
#うなぎ
#洋食・西洋料理
#アジア・エスニック
#そば・うどん
『六文そば中延店』のげそ天は都内最強!名店の味と看板を引き継ぎレベルアップした懐かしくて新しい味わい
濃いめのツユにゆで麺を使うと、古典的なスタイルの立ち食いそばで知られている『六文そば』。 現在は都内に5店舗あり、その中でも中延店は六文そばファンから評価が高い。
連載:東京ナゼココ立ち食いそば
#東京都
#そば
#東京都
#そば
東京駅のおすすめ駅ナカグルメ4選。改札内外を熟知するベテランたちが本気でセレクト!
東京駅周辺に特化した某フリーペーパーの編集経験者N子(経験年数8年)とC子(5年)、Y子(2年)の仲良し3人組。東京駅の駅ナカで、彼女たちの知らないお店はない(まったく自称)。さあ、自信に満ち満ちた会話を盗み聞いてみましょう。
#東京駅
#グルメ
#東京駅
#八重洲
#カフェ
#居酒屋
#バー
#ビール
#ワイン
#中華
#ケーキ
#和菓子
#あんこ
#お土産・手土産
品川駅周辺のおすすめランチ14店。老舗レストランの洋食からディープな路地裏の焼き肉まで
【チェーン店以外を紹介!】近年、再開発が加速している品川駅周辺。高層のオフィスビルが立ち並ぶ一方で、いまだ昭和の雰囲気の残る路地裏に飲食店が密集している地域や、江戸時代の宿場町の面影を残す地域も。そんな品川の高輪口エリア・港南口エリア・北品川エリアでおいしいランチが食べられる15店を紹介!
#品川
#ランチ
#品川
#ラーメン
#ランチ
#カレー
#居酒屋
#定食
#和食
#ハンバーグ
#町中華
#焼肉
#サンドイッチ
都内のおすすめモーニング22店。おいしい朝ごはんをしっかり食べて元気スイッチをON!
朝ごはんは元気の源。そこで、出勤途中にサクッと食べられるお店、休日の朝にお散歩がてら立ち寄れるおしゃれカフェ、純喫茶のトーストや朝ラーメンなどなど、朝食が食べられる都内のお店を厳選してご紹介。朝ごはんをしっかり食べて、気持ちよく1日をスタートしよう!
#東京都
#モーニング
#東京駅
#八重洲
#銀座
#有楽町
#新橋
#上野
#恵比寿
#四ツ谷
#目黒
#渋谷
#新宿
#表参道
#池袋
#自由が丘
#喫茶・カフェ
#ラーメン・つけ麺
#モーニング
#和食・郷土料理
#洋食・西洋料理
#パン
錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。
連載:「水と歩く」を歩く
#錦糸町・亀戸・大島・両国
#散歩
#大島
#錦糸町
#散歩
#史跡
#公園
#鉄道
おでかけニュース
はちみつの魅力を再発見!「はちみつフェスタ2025」が『銀座フェニックスプラザ』で7月25~27日に開催
武蔵野のあゆみをテーマにした「武蔵野の歴史と民俗~『武蔵野郷土館』がのこしたモノたち~」が7月19日~12月14日、小金井『江戸東京たてもの園』で開催
浮世絵の中のネコが大集合!「Ukiyo-e猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」が7月19日~9月2日、横浜『そごう美術館』で開催
荒井良二の「いままで」と「これから」に迫る「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」が7月20日~9月23日、『宇都宮美術館』で開催
建築家・山本理顕氏の設計思想に迫る「山本理顕展 コミュニティーと建築」が7月19日~11月3日、『横須賀美術館』で開催
もっとみる
新着投稿
古代蓮の里への道のりについて、時間以外は考えないことにした。
経堂の『五輪愛馬通り』を渡って、馬づくしの『馬事公苑』へ
夏のごほうび、黒茶屋の天然かき氷と川遊び
水元公園で朝散歩 ハスだけではなく金魚も
本の聖地・神保町で岩波文庫を見ながら味わう「文庫ソーダ」
もっとみる
プレスリリース
<+CLOTHET/クロスクローゼット>が、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングにて期間限定ポップアップストアを開催
2025 Ninja Team Green Cup 第3戦 鈴鹿サーキット 開催報告
【枚方T-SITE】文具好きさん、いらっしゃい。「好きが集まる。文具市」を8/8(金)より開催
京都の廃業銭湯が“銭湯2.0”として甦生。明司湯が8月1日オープン
【サンシャインシティプリンスホテル】『エヴァンゲリオン』とのコラボレーションイベントを開催
もっと見る
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
#散歩
#カフェ
#喫茶店
#ラーメン・つけ麺
#ランチ
#カレー
#居酒屋
#バー
#和食・郷土料理
#洋食・西洋料理
#アジア・エスニック
#中華
#町中華
#そば・うどん
#パン
#スイーツ・甘味
#ショップ
#お土産・手土産
#温泉・銭湯・サウナ
#スーパー銭湯
#鉄道
#バリアフリー
注目のエリア
#東京都
#銀座
#新橋
#日本橋・人形町
#神保町
#秋葉原
#上野・浅草
#赤羽
#中野・高円寺・阿佐ケ谷
#恵比寿・中目黒
#蒲田・大森
#飯田橋
#神楽坂
#荻窪・西荻窪
#吉祥寺
#武蔵小山・戸越
#深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
#谷根千
#向島・曳舟・押上
#渋谷
#新宿
#池袋
#北千住
#錦糸町
#下北沢
#立川・国立・国分寺
#横浜・みなとみらい
#鎌倉・江ノ電・湘南
#大宮・浦和
#飯能
#所沢
#秩父・長瀞・三峰口
#千葉・船橋・津田沼
#市川・本八幡
#成田・佐倉・佐原・富里
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
新規会員登録
ログイン
メールアドレス
パスワード
ログイン情報を保持する
ログイン
パスワードを忘れた方